デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
今SONYのNW−HD5を使っているんですが、最近調子が悪いんで買い替えを検討しています。
候補としては
・NW−A808
・ipod(30GB)
の2つを考えています。
NW−A808のいいところは、同じSONY製品ということでSonicStgaeをそのまま使えるところです。ただ、容量が20GBから8GBに減るところが不安です。
ipodのいいところは、やはり自分としては容量と操作性です。以前からipodの操作方法が気に入ってたので、ここは大きいです。ただ、ipodはSonicStageに対応していないので、曲を全てipod用に変換しないといけないのが大きな壁です。
それで質問なのですが、SonicStageに入っている曲を、いちいちCDに焼いたりしないで簡単にipod用に変えることが出来る方法はないのでしょうか?この前ヨドバシの店員さんに聞いたのですが、よくわからないとのことだったので。
よろしくお願いします。
書込番号:6599206
0点
ATRACではなくMP3にすれば問題無しw(AACはどちらも使えたっけ?)
両方で使えます
>いちいちCDに焼いたりしないで
元の音源からがお勧め
エンコードを繰り返すほどに音は悪くなりますよ
書込番号:6599451
0点
平さん、早速の返信ありがとうございます。
やっぱり、元の音源からのほうが確実ですよね。となると、やっぱりSONYのほうがいいかな・・・もうちょっと考えてみます。
書込番号:6599652
0点
SSを使ってAtracでエンコードしているなら、AACへの変換は通常出来ないと思います。
なので、CDに焼くなりして再度MP3等で取り込むか、もう一度エンコードし直した方が良いでしょうね。
フルにHDの容量を使っているなら、ipodの方が良いかもしれませんが、全てを聞くことは考えにくいので、A808でも良いのではと思いますが・・・
必要なときに入れ替えればいいわけですし・・・
SONYやPanasonic等、専用のPCソフトで管理するプレーヤーは後々選択できるプレーヤーが同一メーカーの物を選択せざるを得なくなります。(メーカーの囲い込み戦略でもある)
それが嫌なら、ソフト転送をしないプレーヤーがお勧めです。
書込番号:6600720
0点
また機器を持ってもいない、ソフトを使ってもいない人が何やら言っておりますが、少なくともSSCPや現行のネットワークウォークマンに関してはATRAC以外のフォーマットを使うという選択肢もあって、同一メーカー製品を選択せざるを得ないなんてことはありません。
こういういい加減な情報に惑わされないようにしましょう。
松下製品がどうかは持ってないから知りません。
書込番号:6607964
2点
>また機器を持ってもいない、ソフトを使ってもいない人が何やら言っておりますが、少なくともSSCPや現行のネットワークウォークマンに関してはATRAC以外のフォーマットを使うという選択肢もあって、同一メーカー製品を選択せざるを得ないなんてことはありません。
そんなの誰だってわかってるよ
ただ、スレ主さんの使い方をみてるとAtracだと思ったからAtracを使用している前提で書いているんだが・・・
Atrac使ってるならSONY以外で使えないでしょ
変換する方法もあるみたいだけど、音質は若干落ちるみたい弟子
PanaもSD-AUDIO形式だったらSD-AUDIO対応のプレーヤーを選択する必要があるし・・・
ipodもiMTS等のセキュアAACならどうしようもないのが現状・・・
書込番号:6608193
1点
一応OMG形式が変換ができそうな情報ソース
http://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=2063&cUrrent_pAge=&product=H10%5B6GB%81Gcolor%5D&needle=&keyword=
書込番号:6608232
0点
> そんなの誰だってわかってるよ
実際にはフォーマット次第とわかっていて”同一メーカーの物を選択せざるを得なくなる”と発言したのですか?
質問主がATRACを使用していたことが乗り換えの妨げになっているとすれば、それは使用したフォーマットの問題であって、決して転送ソフトの問題ではないワケです。
それがわかっていて上記の発言をしたのであれば、それはただの嘘吐きではありませんか。
知らないで発言したのより余程性質が悪い。
取ってつけたようなOMG形式の変換に関する情報も、結局自身で機器やソフトを所有・使用していない人の中途半端な情報の提示にしかなっていない。
前も書きましたが、どうして持ってもいない、使用してもいない製品やソフトに関してこの程度の知識でアドバイスをしようなどと思うのか、本当に理解に苦しみます。
書込番号:6609116
1点
私になんか恨みでもあるんですかね・・・
MD時代の遺産を使っている人は決して少なくないはず
自分もNetMD初の対応機種であるMZ-N1を未だに所持してます
その過去の遺産を使ってファイル・ライブラリ構築しているのなら、どうしても同一メーカーか対応しているメーカーを選択せざるを得ないでしょ・・・
そのフォーマットを選択させたのは紛れもなくその転送ソフトであったことには間違いないですし
常に最新の物がすべてのユーザーに当てはまる訳ではないってことも考えてみては
書込番号:6610311
0点
大昔にNetMDを使っていたことなど全く意味はありません。
必要なのは、今の状況に見合った正しいアドバイスが出来るかどうかです。
出来ないのであれば黙っていたほうがよろしいのでは?
迷惑なだけですよ。
> SONYやPanasonic等、専用のPCソフトで管理するプレーヤーは後々選択できるプレーヤーが同一メーカーの物を選択せざるを得なくなります。(メーカーの囲い込み戦略でもある)
お聞きしますが、これは正しい情報ですか?
書込番号:6610381
0点
折角なので大元の質問に答えるとすれば、ちょっと前のバージョンのSSCPからATRACファイルをwavファイルに変換出来るようになってます。
そのwavファイルを別のアプリで任意のフォーマットに変換すればいいだけですね。
直接の変換ではなくても、通常の操作の範囲内で普通にaacにでもwmaにでもmp3にでも変換出来ます。
”CDに焼くなりして再度MP3等で取り込む”なんて間抜けなアドバイスをするのは、大昔にちょっと使ったっきりの現状を何も知らない人くらいのもんでしょう。
ちなみに、HiMDRendererは変換とはちょっと違う。
というか今はOMA形式でOMG形式なんてありません。
書込番号:6611910
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







