![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
今日実物を見に行ったのですが付属のイヤホンでないとノイズキャンセリングが使えないと店員さん言われこの間1万円ぐらいのイヤホン買ったところなので購入せずに帰りました。買った方々は付属のイヤホンを使っているのでしょうか?
書込番号:6943519
0点

ノイズキャンセリングの基本はヘッドホンに
入ってきた音から、外から入った音をマイクで
拾って差し引くということです。
たぶん1万円くらいで購入されたヘッドホンは
もしかしたらそれだけ単体でノイズキャンセリングなのでは
ないでしょうか?ノイズキャンセリングの装置が
ヘッドホンに備わっているのかもしれません。
NW-S718Fにはノイズキャンセリングの装置が本体に
備わっています。マイクはヘッドホンについてますけれど。
だから両方で使えるのですが(どちらか片方でもOK)
もったいないという感じですね。
もちろんNW-718Fの本体のノイズキャンセリングは
OFFにできます。
私は以前に単体のノイズキャンセリングヘッドホンを
持っていて快適でした。でも、なくしてしまったので
ちょうどこの製品の機能がしっくりきました。
書込番号:6943963
0点

返信ありがとうございます^^
最近買ったイヤホン(ソニーMDR-EX90SL)にはノイズキャンセリングはついてなくて
今日店員さんに言われたのは付属のイヤホンでないと本体のノイズキャンセリングが使えないといわれたんです。
わかりにくくてすみません><;
書込番号:6944030
0点

NW-S718Fの付属のヘッドホンには
マイクとマイクを含めたジャック(接続部分をよーく見ると
電極が4つです)が
ついているだけでノイズキャンセリング(マイク音との差し引き)は
本体で行なっていると思われます。
普通のヘッドフォンだとマイク部分がないため
ノイズキャンセリングができません。
なので、本体付属のものでないと
ノイズキャンセルにならないのです。
お分かり頂けましたか?
書込番号:6944127
1点

おいらも、いろいろヘッドホンは試している最中ですが、
EX90SLは遮音性が高くないので、静かなところで聴く分には良い音を出してくれますが、
電車などではキツいですね。
この間CK9を付けて電車に乗ってみましたが、まあまあでした。
その内また電車に乗る機会があれば、今度はSE310も試したいとは思ってますが、
付属以外のヘッドホンは、どれもノイズキャンセルが使えませんから、それなりの遮音性を持ったモノを選べばいいと思います。
書込番号:6944209
0点


「SONY > NW-S718F [8GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/06/08 19:42:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/18 7:41:05 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/06 15:40:33 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/06 13:31:40 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/29 12:19:05 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/18 23:04:26 |
![]() ![]() |
9 | 2008/12/18 12:44:29 |
![]() ![]() |
8 | 2008/12/07 15:22:26 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/21 17:10:27 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/27 16:18:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





