最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年11月 1日
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
初心者です。数日前、ソニーのA−608を(2Gフラッシュ、首から掛けれる、見た目重視)という理由で購入しましたが、中身は最悪でした。本体はともかくコネクトプレイヤー!!何を考えてあんなクラップを作ったのか意味がわかりません。私のパソコンのスペックがAMDと低すぎなのも駄目だのですが、256で動かないなんてありえない。速攻返品です。2GのフラッシュはNANOか608しか無いので、諦めてHDDタイプを検討中なのですが、この製品は著作権保護に関してはどうなのでしょうか?ソニーはもちろん駄目で、転送できませんでしたが、持ってる曲に保護付が多いので、ドラッグ&ドロップで転送できるのかが疑問です。もしできたらこれにしようかとは思っているのですが、どなたかご存知の方よろしくお願いします。愚痴が多くなって長くなってしまい申し訳ございません。
書込番号:4693572
0点
ウィンドウズメディアの著作権方式なら大丈夫です。ウィンドウズメディアプレーヤーから転送できますので。
ただ、ソニーが採用する著作権方式では再生できません。
ご参考までに、ビクターアルネオホームページ:ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/dap/xa-hd500/
書込番号:4693697
0点
ご返信ありがとうございます。なるほどー。とりあえずDRMのファイルは大丈夫って事ですよね。
質問続きで申し訳ないのですが、この機種はUSBマスストレージに対応していないという事ですが、これは音楽ファイル以外のデータの転送は、通常のUSBフラッシュのようには使えないという事なのでしょうか?学校のデータも少し保存したいのですが、メーカーHPを見てみたら、media player の10を使ってMPTとしてできると記載されているのですが、何が何やらさっぱりわかりません。これはどういう事なのでしょうか?使用するPC(例えば学校のPC)にwmpの10が入ってなければ、転送は不可という事なのでしょうか?
書込番号:4698430
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > alneo XA-HD500 [6GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/08/28 4:18:57 | |
| 2 | 2007/09/17 20:22:08 | |
| 3 | 2007/06/23 14:21:47 | |
| 7 | 2007/05/19 13:09:04 | |
| 3 | 2007/05/17 13:24:55 | |
| 2 | 2007/05/09 12:44:29 | |
| 0 | 2007/01/31 23:14:36 | |
| 2 | 2007/01/20 1:37:00 | |
| 5 | 2007/01/08 23:16:39 | |
| 22 | 2007/03/19 14:12:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







