
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年1月16日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月20日 02:55 |
![]() |
2 | 6 | 2010年11月8日 23:34 |
![]() |
8 | 8 | 2010年8月19日 02:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年8月5日 17:28 |
![]() ![]() |
9 | 20 | 2010年8月5日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
私はジョギング、ランニングしながらいつも音楽を聴いています。
今までアイリバー社(1GB)のものを使用していましたが、
パソコンのOSがXPから7になったため、音楽を転送出来なくなりました。
そこで当製品に目を付けたのですが、
幾つか疑問が浮かび上がって来ました。
1 PC内にある音楽ファイル(mp3形式)を
どうやって本機に転送するのでしょうか?
家電量販店で見て来たのですが、充電方法は分かったものの、
転送の方法が分からなかったので質問させていただきました。
2 また、その転送は比較的簡単にでき、フォルダの並び替え等は
自分の思い通りに出来るのでしょうか?
3 防水加工のようですが、断続的に雨ででぬれた場合、
故障などは、まず無いと考えて良いのでしょうか?
4 当製品以外に、ジョギング、ランニングに適した
mp3プレーヤーはありますでしょうか?
予算は1万円が限度です。
0点

USB端子を刺してドラッグアンドドロップすれば、簡単に転送できると思います。
フォルダを作れば並べ替えもできるでしょう。
メーカーサイトにこう書かれています。
完全防水ではありません。USB端子のカバーはしっかり閉じてください。ヘッドホン部分には水が入ることがありますが、その場合は水抜きしてください
書込番号:12270554
0点

転送は専用のソフトを使うか、エクスプローラーでのドラッグ&ドロップでできます。
再生される曲順はフォルダ名で0→9、a→z、あ→ん、の順番、
さらにそのフォルダの中のファイル名で0→9、a→z、あ→ん、の順番となります。
通常曲名の前に01、02、03とか付きますので、アルバム順に曲は転送されます。
順番を変えたければフォルダ名に01、02、03とふったり、ファイル名の前の数字を変えればいいと思います。
他にジョギングに適したモノ…
コードレスということで今は唯一のものですので、そこを重視するかどうかですね。
書込番号:12277019
1点

aaxyzzさん、BikefanaticINGOさん
アドバイスありがとうございます。
今までプレーヤーをポケットに入れたり、
腕に装着して走っていたため、
当製品はコードレスなのが、とても魅力的です。
2つ気になったことがあります。
1 内蔵バッテリーは約500回使用可能のようですが、
自分では交換が出来ないようです。
ショップに依頼した場合、どれぐらいの期間、
どれぐらいの費用が発生するのかが少し気になります。
2 私が当製品を購入検討する背景には、
今も使用しているプレーヤーがWindows XPでは対応していたものの、
Windouws7では非対応だからなのです。
当製品のHPでかくにんしたところ、明確に【Windows7対応】とは
記載されていません。
しかし取扱書を見ると2010年の製品らしいので、
Windows7に対応しているのが普通だと思うのですが…。
以上2点、分かる方がおりましたら教えてください。
書込番号:12280030
0点

こんばんは。
2についてのみですが、公式の「主な仕様」に明記してありますよ。
http://www.sony.jp/walkman/products/NWD-W250_series/spec.html
書込番号:12280158
0点

私はWindows7で使用しています。
思うに、アイリバーの製品が使えなくなったのは転送ソフトがWindows7に対応していないのでしょうね。
XPmodeやVirtualBOXなどを使えばWindows7上で転送ソフトをインストールできそうな気がします。
>内蔵バッテリーは約500回使用可能
それは初めて知りました。かなり少なく見積もっているんじゃないでしょうか。
携帯電話も同じリチウムイオン電池ですよね?同じに考えるのは乱暴ですかね?
費用。製品の値段から考えても5千円くらいじゃないですか。あくまで予想ですが。
SONYのサービスセンターは対応が早く、長くても1週間くらいだと思います。
ただ電池が痛むまで製品が持つかどうかというのもありますが。
書込番号:12280776
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
使い始めて半年になります。
150曲ぐらい入れてますが、どうもうまくシャッフルされてない気がします。
しょっちゅうかかる曲と、この曲初めてかかったんじゃないかと思う曲と。
同じ悩みの方いませんか?
Eシリーズに買い替えようかと思ってますが
メーカーが同じなら一緒のことでしょうか?
0点

この機種は液晶ディスプレイが搭載されていないのでシャッフルされているかどうかわかり辛いでしょうね。また、選曲方法も一つしかありません。Eシリーズなら液晶もついているのでわかり易いですし、選曲方法がいろいろありますのでシャッフル再生方法もいろいろ選択できますよ。
書込番号:12222350
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
現在、ランニングのお供に本製品を愛用しています。
製品自体に満足しているのですが、充電について困っていることがあります.
夜パソコンに本製品をつなぎ充電し,パソコンに刺したままパソコンの電源を切ります。
そして、次の日に出かけるときに音楽を聴こうとすると、充電されていません。
仕方ないので、充電した後にパソコンから取り外しています。
どうやら、パソコンにつないだままだとどんどん放電していっているような気がするのです。
皆さんこのようなことおきていないでしょうか?
対応策などあったら教えていただきたく思います.
パソコンはデスクトップの結構新しいものです.
0点

>夜パソコンに本製品をつなぎ充電し,パソコンに刺したままパソコンの電源を切ります。
これは充分に充電してないのにパソコンの電源を切ってるという事でしょうか?
パソコンは電源が切れてる状態でUSBに電源供給されてる機種ですか?
>仕方ないので、充電した後にパソコンから取り外しています。
これが普通の充電の仕方だと思いますよ?
どうしてもパソコンの電源を切りたいんであれば、パソコンでの充電は諦めて別途ACアダプター類をご購入されるしかないかと。
書込番号:11964801
0点

>これは充分に充電してないのにパソコンの電源を切ってるという事でしょうか?
>パソコンは電源が切れてる状態でUSBに電源供給されてる機種ですか?
ちがいますよー。それだったら質問するはずないじゃないですか。
十分充電した後ですよ。
それで次の日にでかけるまで、そのままにしておこうと、つなぎっぱにしておいたら
なぜか充電が空になってるんです.
書込番号:11964979
0点

似た使い方をしていますが、充電には全く問題ありませんね
ちなみに、充電に使用しているケーブルは製品に付属のスタンドでしょうか?
又は、PC電源OFFとNWD-W253との連動?がうまく行かずに、PC電源OFFでなぜか再生が始まってしまう現象もあるかも知れません(※他社製の安物MP3プレイヤーで経験しました
念のため故障の可能性を疑い、購入店に相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:11965536
0点

本製品ではありませんが、USBからの充電を行う電子機器で同じような経験があります。
PC側の電源断で、USBの電源も落ちる場合に、電源オフの状態でも接続していると明らかにバッテリーの減少速度が速いことが確認できました。
電子機器側、PC側の構造にも依存するとは思いますが、組み合わせによっては、電源オフの状態では、電子機器からPC側に微弱電流がリークしているのではないかと。
しかし、本体側不良の可能性もあるので、一度問合せをされたほうが安心ですね。
私の場合、問題解決の安易な方法として、セルフパワーのUSBハブを間に入れました。
これだと、PCの電源と無関係に常に充電されます。
エコではないので、本当に不要なときはUSBハブの電源も落としますが。
ところで、実際にランニングで愛用されているとのことですが、風切り音、本体と人体のこすれ音はどうでしょうか?
現在は、クリエティブのZEN(マイナー)+ソニーの「アクティブスタイルヘッドホン」MDR-AS50G(古っ)を利用しており、フィット感等は満足しているのですが、コードと人体のこすれによる音(ゴッという感じの音)がちょっと気になっています。
よろしければ、このあたりの使用感等を教えてください。
書込番号:12031753
1点

私は、歴代のウォークマンを所有していますが、この製品に限ったことではなく、ウォークマンをPCに接続したままPCの電源を切ると、ウォークマンは、放電してしまいます。
PCがOFFの状態で、ウォークマン側から見たUSB端子の入力インピーダンスが無限大ならば、理想的なのですが、現実にはそうではないため、ウォークマン側からPCに電流がリークしてしまうようです。
PCでウォークマンを充電できるのは、PCがONの状態に限れられると割り切る必要があると思われます。
書込番号:12040436
1点

おそくなりすいません
ぱちもんきーさん
本体と人体のこすれ音はまったく気になりません
というか僕の場合がっちりサイズがフィットしていて本体はまったく動きません
また耳栓をしているような状態なので風切音もきになりませんでした
はーとばーどさん
有益な情報ありがとうございます
電源オンで充電し、はずしておく
という使い方で納得しようと思います
書込番号:12186760
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
W253購入前まではソニックステージCPを使っていて、今回W253のためにXアプリをインストールしました。
その後、Xアプリの「旧バージョンのデータ取り込み」で音楽データを取り込んだんですが、W253へ転送時にアーティスト別にフォルダ分けされてしまいます。
オムニバスCDとかだと、曲数分フォルダができてしまい、非常に不便です。
何とかアルバム別にフォルダを作る方法は無いでしょうか。
プレイリストを作るとか、自力で整理するとか、そういう人海戦術的な方法はなるべくならナシの方向で。(曲数が膨大なので…)
ソニックステージCPだと、アルバムがプレイリスト的な扱いで、再生時も転送時もアルバム単位でできたのに、Xアプリだとそのように扱うことはできないんでしょうか?
この現象のおかげで、CPをアンインストールできません。
W253に関する質問と言うより、Xアプリに関する質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点

補足です。
正確には
music\[アーティスト]\[アルバム]
になってしまうので、
music\[アルバム]
にしたいと言うことです。
ヘルプや設定を探してみたんですが、見つかりませんでした。
書込番号:11733263
1点

無理してXアブリにせずソニックステージを使い続ければ良いのでは?
書込番号:11734325
2点

レスありがとうございます。
ソニックステージCPだと、W253を認識してくれないようです。
(「音楽を転送する」ボタンを押してもW253が表示されません)
何か方法があるのでしょうか?
書込番号:11740016
1点

ちょっと面倒くさいんですけど、CDの取り込みを、ソニックステージでやって、Xアプリでファイルの取り込みで、フォルダを指定します。一番上の階層を指定しても、取り込み済みは重複して取り込まないので。
そのあと、Xアプリから転送します。
面倒ですが、Xアプリがアーティスト別にフォルダを作るルールに変わったので、他に方法が無いのじゃないかな?
書込番号:11740068
2点

たびたびありがとうございます。
基本的に取り込みはすべてソニックステージCPにて行っております。
ですので、PC内では
ドライブ\SonicStage\Packages\[アルバム名]\01-[楽曲名].???
と言う風になってます。
教えていただいたとおり、一度Xアプリの曲をすべて消した上で(PC上のファイルは消さずに)「フォルダーから検索して取り込む」を行いましたが、結局同じでした。
いじっているうちに、楽曲のプロパティで「コンピレーションアルバムに含まれる曲」という項目を見つけ、いじってみたところ、アルバム単位でまとまるようにはなりましたが、今度は曲順がばらばらに…
書込番号:11741610
0点

アルバム単位のフォルダ分けってPCじゃなく、Walkwanに転送後に、Walkman側でオムニバスアルバムがアーティスト毎に検索されてしまうと言う現象の事だったのですね。
失礼しました。PCのフォルダ構造かと思いました。
WalkmanはXアプリやソニックステージで転送すると、ファイルの拡張子を変えて、ユニークなフォルダに時系列でいれて行きます。かなり特殊なやり方ですが、著作権保護のだめです。なので、Walkman側のフォルダはいじれません。
Walkmanの本体では、アルバムやアーティストや曲名のカタログを持っていて、これらのカタログはソニックステージやXアプリ上の、アルバムのプロパティや曲のプロパティのデータが反映します。
まず、Xアプリのアルバムのプロパティでオムニバスの設定を行ったら、トラック番号を編集します。並べたい順番に番号を付与すれば良いです。
書込番号:11742115
2点

遅くなってすいません。
その後いろいろやってみたんですけど、上手くいきません。
コンピレーションにチェックを入れることでアルバム単位ではまとまるんですが、曲順がおかしくなってしまいます。
一度消して、取り込みをやり直してみると、さっきとはまた別の順番で並んでました。
並び順はとりこんだ日時順と言うわけでもありませんでした。(登録日時はトラック番号順になっていました)
並び順もまったく不規則と言うわけではなく、たとえば、
1,2,4,6,7,8,11,3,5,9,10
みたいな感じで、何曲かだけ後回しになっている感じ。
トラック番号は正しく振られているのですが、トラック番号順に並びません。
ためしに1曲ずつ取り込んでみると、取り込んだ順番で並びます。
が、全部1曲ずつ取り込むのも面倒なので却下。
転送すると、転送先ではトラック番号順に並んでいます。
ソニックステージで再生することはあまりないし、使うときはCPを使うので、問題ないといえば無いですが、神経質なたちなのですっきりしません。
またいろいろやってみて、解決したらまた報告します。
書込番号:11781038
0点

>コンピレーションにチェックを入れることでアルバム単位ではまとまるんですが、曲順がおかしくなってしまいます。
>1,2,4,6,7,8,11,3,5,9,10
ヤマダ配当まだ〜?さん、こんばんは。
これは簡単に解決出来ますよ。
トラック番号の項目の一番上『CD Track No.』(←SonicStage CPではこの表記です。)のところを
2・3回クリックすれば、正常に並べてくれます。
書込番号:11781569
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]

何が言いたいのかまったくわからないけど設定にないの?
書込番号:11723194
0点

インストールの説明をしっかり確認しながらやったら解決しました!
ありがとうございます。
書込番号:11723228
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]

USB接続で充電は出来ていますか?
接続するUSBケーブルは付属のスタンドですか?
パソコンから外付けドライブとしての認識はできていますか?ファイルエクスプローラーでドライブ表示できてますか?
書込番号:11719552
0点

WindowsXPはSP2以降が対応となっていますね。
まずはOSのアップデートをして、それでも認識しなかったら他の原因を探しましょう。
書込番号:11719585
1点

XP SP1でも、とりあえずUSBストレージとしての認識と充電くらいはするはず。
まずはそれを確認して。
そこで認識されてなければ、OS以前の問題。
書込番号:11719655
1点

返信ありがとうございます。
早速インターネットでSP2のダウンロードを試みましたが、うまくいきません。
サービスが終わったからですか?もしもそうならどうしたらいいでしょうか?
書込番号:11721056
0点

SP3のDLですね。
SP2は終わりましたから・・・
書込番号:11721071
0点

返信ありがとうございます。
私のパソコンはSP1前の2002ってやつみたいなんですが、それでも大丈夫ですか?
書込番号:11721083
0点

順番に入れる必要は無いです。
いきなりSP3でも問題無いですので・・・
でもNetに繋いでる?だとしたらウィルスチェック必須です、
そのまま繋ぐと感染危険大です。
SP3のISOイメージはDL出来ますので別マシンでDL、DVD作成を済ましてからが良いと思います。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2fcde6ce-b5fb-4488-8c50-fe22559d164e
書込番号:11721097
0点

ありがとうございます。
やってみます。
またわからないことが出てきたらよろしくお願いします。
書込番号:11721106
0点

OSのアップデートはちょっと待って!
USBストレージで認識しているか?
充電しているか?
が重要です。
SSCP、SSV自体はSP2しかサポートしてませんが、SP1でも動かないことは無いと思います。
もしも、USBストレージとして認識していない場合は、他のUSB機器ではどうか?を試して下さい。
ここで、他のUSBがOKでWalkmanのみNGなら、認識に失敗している事が問題のはずです。
認識に失敗している場合は、別のUSBの口にさしてみる、マイコンピュータのプロパティからハードウェアの環境にデバイスと言うのがあります。ここで新しいハードウェアの検索をかけて見ます。
これもダメなら本体かUSBのアダブターかケーブルか の疑いです。
仮に他のUSBもダメです、ならPCのハードウェア故障の疑い濃厚です。
OSのアップデートは上記試してからでも遅くありません。
書込番号:11721603
1点

スレ主さんはソニックステージとだけ書いていますが、
ソニックステージのバージョンは大丈夫でしょうか?
確かW253は、SonicStageV5.2/X-アプリ/ContentTransferに対応となっていて、
SonicStageCP4.4以前のバージョンには非対応だったはずです。
私も買ってから知って、SSCP -> X-アプリに変更しようか迷った覚えがあります。
書込番号:11721770
0点

みなさんありがとうございます!
認識はしています。
ソニックステージのバージョンは確かめてみます。
それともしOSのアップデートをするなら、SP2とSP3はマイクロソフトから購入できるのでしょうか?
書込番号:11721988
0点

≫OSのアップデートはちょっと待って!
今回の件に限らずOSは最新の状態にアップデートしておいた方が良くないですか?
SP1→SP3にアップデートしない方が良い事って何かありましたっけ?
≫それともしOSのアップデートをするなら、SP2とSP3はマイクロソフトから購入できるのでしょうか?
インターネットに接続した状態なら、基本的に“Windows Update”もしくは“Microsoft Update”をすれば無料でアップデートされると思いますよ。
書込番号:11722318
0点

OSアップデートを早まらないほうが良い理由は、
PCがSP2、SP3に対応しているか? ドライバーは大丈夫か?を先に確認しないと後が大変です。下手すると動かなくなります。
それと日頃使っているアプリケーションが対応しているか?を調べないとWalkmanは動いたけど、他が使え無いという可能性があります。
OSのアップデートは慎重なほうが良いですよ。
書込番号:11723455
2点

>毒舌じじいさん
う〜ん・・・
XP→VistaやXP→7へのアップグレーでは無くXPのSP1→SP3のアップデートならそれほど対応機器に影響無いんじゃないかな?
逆にOSをアップデートしない事に依るセキュリティーホールやバグの放置の方が個人的にはリスクが高いと思うのですが。
ちなみにXPのSP1では動くけどSP3だとダメなモノって何が在ります?
書込番号:11724056
0点

SP2以上でないと動かないなら、
VIAのUSB2.0チップかな?SP2ディスク使ってアップしたおいらw
書込番号:11724127
0点

基本 IT屋は、自分のPCは常に新しい環境で使いたがりますが、人の環境には臆病になるのが性なもので。
書込番号:11724398
1点

地方の公共入札ソフトはアップデートなかなかしないので、
OSアップデートで即OUT・・・
危険な仕様過ぎてインストールがww
書込番号:11724438
2点

>毒舌じじいさん
なるほど。
これ!っていうのが有るわけじゃないけど慎重にやったほうがイイよって事ですね。
それは確かにそうです。
でもWindowsUpdateで出来る範囲なら私は勧めちゃいますね〜
>平_さん
≫地方の公共入札ソフト
その手の役所系はOSのバージョン以前にハイリスクですよね(苦笑)
書込番号:11724523
0点

スレ主さん
デバイスとしては認識していて充電もOKという事ですね。
それでいてSSから認識しないと言う事は、第一に疑うのは他のアプリケーションとの競合かな?
サウンド系、オーディオ系の他のアプリがないですか?
あと、ウィルスソフトやUSB機器のセキュリティソフトと当たってないか?
などを確認されてみては?
または、DirectXのバージョンかな?インストールの時にエラー無かったですよね。
あとは、駄目もとでSSを一度アンインストールして、もう一度インストールしてみる。
最後まで心当たりが無ければ、SP3当ててみるのも最後の手かな?何かしら不具合のモジュールがあれば、アップデートの時に強制上書きされて元に戻る可能性もなきにしもあらず。
お持ちのPCのサポートのページ見て、もしも事前準備必要な物があったら、準備怠りなくやって下さい。
書込番号:11724634
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





