
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年6月5日 14:07 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月2日 21:57 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月31日 21:02 |
![]() |
5 | 4 | 2011年5月31日 11:32 |
![]() |
1 | 6 | 2011年5月31日 04:00 |
![]() |
2 | 5 | 2011年5月30日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
Music BirdのClassic7で録音したDATをDAT Waklman TCD-D100で聴いています。もうDATでもないので、気に入ったテープから最近のDAPに移して行きたいと思っています。試しに、SONYのDATデッキ2000ESから、SONYのPCM-D50にでデジタル録音してイヤフォンで聴いてみたところ、かなり満足できる音で聴くことができました。PCM-M10では不満な音でダメでした。そこでNW-A857に目を付けたのですが、ご存じの方がいらっしゃればお教え下さいませ。知りたいのは、NW-A857で、TCD-D100やPCM-D50程度に鳴らせるのか、あるいはそれ以下なのかそれ以上なのかです。宜しくお願いいたします。
0点

詳しくありませんが・・・
ヘッドホンジャック(ステレオミニ)最大出力レベルだけで見ると・・・
PCM-D50 25+25
PCM-M10 20+20
NW-A857 5+5
NW-A857では全然ダメかと・・・
書込番号:13088743
0点

話題からそれますが・・・
D50とM10ではそんなに違うんですか。。。
バンド練習録音用にM10買おうかと思っていたのですが。
生録だとまた話は違うんでしょうけどね。
書込番号:13091450
0点

GET DA DKさん、レスを下さり有り難うございます。出力のことは考えておりませんでした(^_^ゞ。カナル型のイヤフォンは二つしか持っておらず、その一つ、CK90PROの最大入力は3mWと記載されておりました。もう一つのSE535は最大入力値が見あたらないのですが、PCM-D50のヴォリュームが同じところ(2〜3で適当な音量/全体を10として)で同じように鳴りますので、出入力に関しては大丈夫かな、と思います。カナル型以外のイヤフォンやヘッドフォンではわかりませんが。
私が心配しているのは、小さなメモリーオーディオが、DATプレーヤーや無骨なレコーダー程度に音楽を奏でることが出来るのかな、と言う心配でして、この点をお教えいただければ有り難く存じます。
kikubinさん、大きくて重くて値段が倍でも構わないのでした、断然D50をお薦めします。録音再生能力の差は明白です。吹奏楽部ではたいていD50が使用されています。そして、D50にはデジタル入力があることもメリットです。そして、M10のマイクは無指向性、D50のそれは指向性と言う点も違います。少人数のアンサンブルの録音・再生という点から言えば、24bit96kHzを使えば、M10でもいいとも思います。そして小型軽量も大きなメリットです。結構良く録音できます。しかしD50にはかないません。
書込番号:13092039
0点

厳密には違いますが、ソニーのICレコーダーSX813はウォークマンA850と同じS-Masterを搭載していますので、そちらで聞き比べてみてはどうでしょうか?
書込番号:13092734
0点

コピン=コピンさん、ソニーのICレコーダーSX813のデジタル入力は、16bit44.1kHzだけでした。残念ながら私の音源は、ほとんどが16bit48kHzなんです。
NW-A857を試聴しにビックカメラへ行ってきましたが、試聴用に入っていた曲を聴いただけでは、購入の判断は全く出来ませんでした。適当なクラシック曲のワンフレーズでも聴くことができれば判断できたのでしょうけど。DATの録音を、デジタル入力が出来ないDAPに移すには、一手間かけなくてはならないので、「いい音で聴けるよ」というお墨付きがないと、なかなか実行しにくいですね(^^;)。DAPにデジタル入力端子が付いていれば楽なんですけどね。
書込番号:13094045
0点

Rosenzeitさん
逆にこちらがアドバイスいただいてしまいすいません。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13094204
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
このたび、携帯音楽プレイヤーの購入を検討しています。現在所有しているのはiPod touchの容量の小さいものです。
パソコンはMac bookを使用しています。
普通に考えるならiPodでいいじゃないかということにはなるんですが、とてもよいイヤホン(SHUREというメーカーの3万くらいするものです^^;)をいただいたので、音質で優位性のあるといわれるウォークマンにしようと思っています。
そこでご相談なのですが、音楽を管理する際、PCではなくPS3で管理することは可能でしょうか?可能であれば何か不都合はありますか?><ちなみにPS3はオンラインに接続することが出来ます。
疎くて申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
たしか、ソニーの公式サイトにPS3で管理出来るって書いてあったと思います。
不具合については、この機種を持っている訳ではないので何とも言えませんが、まだ見ていないなら、まずWALKMANの公式サイトを確かめてみて下さい。
私はPS3でKENWOOD社のMG-G508というプレイヤーを管理しておりますが、とても快適に使えてますよ(^o^)
書込番号:13078941
0点

>ichigekihissatsuさん
ありがとうございます。
公式HPを見ては見たんですが、パソコンでの管理が前提のようなので...。音楽が聴ければいいので(アプリケーションはiPodで)x-アプリというのは使える必要もないかな、等と感じてはいるものの、これが使えないというのがPS3管理におけるネガティブポイントのようですね。
他機種とはいえPS3で音楽を実際管理されているというお話はとても参考になります^^
書込番号:13079149
0点

私はPS3からウォークマンへは転送したことはありませんが、PS3から転送することは可能です。
PS3転送はD&D形式での転送と同等です。
ただ、残念な部分は任意的に振り仮名が設定できないところやプレイリストが作成できないくらいですね。
振り仮名やプレイリスト同時に使いたいのであればXアプリを使うしかありません。
書込番号:13079999
0点

>岡 祐さん
お返事ありがとうございます。
どうやら購入してもおおむね思い通りに使うことが出来そうです。どの容量にするかアタマを悩ませようとおもいます^^
書込番号:13084019
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
先日iPod nano(8GB)からSONYNW-A856(32GB)に買い替えました。
以前まではMDR-EX500SLを使用しており、おおむね満足していたのですが
DAPを買い替えたのをきっかけにイヤホンの買い替えを検討しています。
選択肢としては、順当にMDR-EX600にするか、Westone2を考えています。
もしこれらのイヤホンの場合、どちらのほうがよろしいでしょうか?
MDR-EX500SLで音楽を聞いていて時々耳に刺さる高音、ドンシャリというでしょうか?
その部分が使用していて耳に合わないようで不満に感じていました。
主に聞くジャンルは、ポップス、ロック、バラード、クラシックなどです。
出来れば全てのジャンルをオールマイティーに鳴らしてくれればいいと思うのですが、
その中でも特に重点を置いているポップスを上手く鳴らしてくれるものを選びたいと思います。
予算としては1〜2万円ぐらいほどを準備しています。
もし他にもおすすめのイヤホンがあれば是非、紹介してもらえると嬉しいです(^^)
0点

2万オーバーならドブルベ2
2万以内なら、ATH-CKM99かShureSE215辺りが、オールマイティーに使えます。
書込番号:13052962
1点

毒舌じじいさん
返信ありがとうございます。
結局思い切ってWestone3をこの度購入したことを報告させて頂きます。
まだ数時間の視聴ですが、懸念していたシャリつきもそれほど気にならずに
自分の理想の音に出逢えたと思います。遮音性・音漏れも優秀なようなので
元々の性能に相まって多彩なジャンルを鳴らしきれる素晴らしいイヤホンだと思います。
聴き始めからこんなにも素晴らしい音に感動しています。
これからの変化がより一層楽しみです^^
書込番号:13076083
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
この機種に付属のデジタルノイズキャンセリングイヤホンの音質は
どんな感じでしょうか?
何年か前にソニー製のノイズキャンセリングイヤホン(9000円位だったかな?)
を買った時はあまりの音質の悪さに頭が痛くなり使えませんでした。
普段はaudio-technica製のイヤホンATH-CK7(1万円くらいのやつ)で
音楽を聴いています。ノイズキャンセルは付いていません。
音質に特別なこだわりがあるわけではありませんが、ソニー製で1回懲りて
いるだけに躊躇しています。
ドンシャリ系だったりしますか?
1万円程度のイヤホンと比べてどうですか?
電車の中でノイズキャンセリングを使用して音楽を聴きたいので
どんな感じか教えてください。よろしくお願いします。
1点

5000円以下で同等品が販売されてますから、その辺考慮してもCK7より下だと思います。
ノイズキャンセル不要、と思って付属品以外を使う方がいいかも知れませんね。
書込番号:13073289
1点

私の場合はAシリーズもSシリーズも両方持っています。
Aシリーズだと付属のヘッドホンでは相性が良くないため、あまり好みじゃない音質ですね。(私の場合)
付属ノイズキャンセリングイヤホンで聞くならSシリーズがいいと思います。
書込番号:13073554
1点

音質は3千円程度のと同等と思います
CK7よりは悪いですが聴けないってほどでもないです
CK7より高音弱めでやや低音寄りのフツーな音です
遮音性欲しいならノイキャンよりも別途遮音性高いイヤホン買った方が効果的で電池も減りにくいです
書込番号:13073619
1点

>ひっとえんどら〜んさん
>5000円以下で同等品が販売されてますから
探してみましたがそういった製品は見つけることができませんでした。
>岡 祐さん
AシリーズとSシリーズでの相性の差があるんですね。
それは考えてもいませんでした。盲点でした。
ありがとうございます。
>ムスカ@さん
三千円程度ですか。まあ、しょうがないですかね。
ドンシャリでは無さそうなのですね。
ありがとうございます。
あまり大きな音で聴く習慣がないので、遮音性の高さだけでは
電車のノイズが気になってしまいます。
それに時々電車の中でイヤホンから激しく音漏れしている人いますよね。
あれって相当大きな音で聞いているのでしょうけど、ひんしゅく買うし、
耳にも悪いのでああいうことはしたくないですね。
書込番号:13074352
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
質問なのですが
曲の再生されてる画面(ジャケットが表示されているとこ)が表示されているときに
音量を調節すると、かなりの確率で一つ前のページ(曲の一覧のような)に戻ってしまいます
自分はポケットの中で画面を見ずに操作することが多いのでとても不便です
どなたか同じ症状で、解決方法のわかる方いませんか?
やはり修理行きなのでしょうか・・・
わかりにくい説明で申し訳ありません
0点

その症状はA840の時から報告されていますね。
残念ですが修理しかないです。
僕の場合、修理→再発が続いたので三回ほど修理に出しましたよ(泣)
書込番号:13072378
1点

回答ありがとうございます
やっぱりそうなんですか・・・
でも購入して半年以上たってて有償になろそうなので、このまま我慢したいと思います
ありがとうございます
書込番号:13072477
0点

半年以上でも一年以内なら、無料保証期間になります。保証書と購入履歴が必要ですが
ボタンの誤差動は内部の接触不良ですから、画面を割る、水没させる、のような明らかな自損とは違いますし
さっきの三回の修理も全部無料でしたよ
書込番号:13072692
0点

そ、そうなんですか!?
たしか保証書は箱の横についてたけど
購入履歴はなさそうでうね・・・・
残念です
書込番号:13072787
0点

買った場所にもよりますが、購入履歴は再発行できるときもあります。
量販店でポイントカードがある場合はポイント履歴からレシートの再発行をしてもらう、通販ならマイページで参照可能な購入履歴を印刷する、などです。
あとA857ですが、発売からまだ1年経っていないので、確実に無料保証期間内ですね。
ここはソニーのサポートの担当者にもよりますが、僕が以前イヤホンのEX500が破損したとき(ソニー製品壊してばっかりだな…)、発売日から1年経っていなかったので購入履歴は必要ありません、と言われたことがあります。
なので一度、購入先にレシートの再発行、またはサポートにレシートなしでの修理の可否を聞いてみてはどうですか?
書込番号:13072957
0点

よくある不具合です。僕も前にサポセンに出して無償修理なりました
ついでに純正シリコンケースがユルユルでスポスポ抜けるってイチャモンつけたらケース代返金してくれました
ラッキー
書込番号:13073613
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
いま、入荷待ちになってるんだけど、刻印サービス(無料)付きで予約したら、予約できませんの表示。がっかり。「現在刻印サービスしていません」とか表示すればいいのに。不親切。
1点

入荷次第に予約が開始されるということじゃないでしょうか?
私はそのようなところで一度も刻印サービスをしてもらったことが無いので正式な回答は分かりません。
書込番号:13023558
0点

刻印って自分専用みたいな良い感じがしますが、手放す時に高く売れなくなるのでやめた方が良いですよ。
書込番号:13023702
0点

刻印サービス欄に、赤字で以下のように記載されていますが?
=====ここから=====
“ウォークマン”本体が [入荷待ち:予約可] 表示でも、
刻印ありの場合はご予約いただけません。
申し訳ございませんが、予めご了承ください。
=====ここまで=====
書込番号:13025410
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





