
このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2017年10月17日 01:49 |
![]() |
8 | 1 | 2016年10月7日 09:48 |
![]() |
10 | 9 | 2016年9月13日 19:39 |
![]() |
4 | 6 | 2014年9月8日 12:44 |
![]() |
38 | 12 | 2014年10月1日 18:09 |
![]() |
3 | 4 | 2014年3月27日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
Wi−Fiに繋がるのでというレビューがこの型番レビューで書かれています。
公式サイトを見ましたが見当たりません。
本当に繋がりますか。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/spec.html
2点

仕様には記載がありませんし、説明書にも記載がないので無理でしょうね。
wifi対応はもう少し後の機種からだったと思います。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/spec.html
書込番号:21281295
1点

Wi-Fiに対応しているのはAndroid対応モデルだと思います。
書込番号:21281367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、この商品のクチコミのところをレビューにして見たら、上から2,3番目くらいの方がそう書いていらっしゃいました。
レビューの型番違いということでしょうか。
書込番号:21281838
1点

>この商品のクチコミのところをレビューにして見たら、上から2,3番目くらいの方がそう書いていらっしゃいました。
どなたのレビューでしょうか...自分には見つけられませんでしたm(_ _)m
IDだけでも書いて貰えれば、その方のレビューを見られるのですが...
「ノイズキャンセル」「タッチパネル」などを何かと勘違いしたのでしょうか...
書込番号:21284308
0点

昨日同じように書いてくださっている方の時にもう一度確認したらあったのですが、今確認して5ページ目なのですが、見つからないです。
つままれたようです。
すみません、他に昨日チェックした型番のレビューをチェックしてみます。
書込番号:21284360
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
A860シリーズを長く愛用していましたが最近調子が悪いため今のAシリーズを検討していました。
しかし現在のAシリーズは縦長でタッチパネルが無くなりイマイチ購入に踏み切れませんでしたが新登場のA35はA860シリーズの形状に近く(ipod nanoにも近い?)タッチパネルになるようでちょっと期待しています。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201609/01/39413.html
6点

私もそろそろ新しいのに変えようかなと考えています。
「NW-WM1Z」「NW-WM1A」の実物見て、中途半端な大きさに「これウォークマン?」と
衝撃を受けたので、ちょうど良さそうな大きさだし、ヘッドホン出力も今回の機種から大幅に
向上しているので考え中です。
現物見て考えようと思います。
書込番号:20272800
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]


私の環境ではWindows10にアップデート済ですが、XアプリはA867、A847、S13にて問題無く使えています。
最新版でも利用出来ないのであれば、Xアプリを際インストールしてみるのも良いと思います。
書込番号:20094505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやら最新の「Windows10 Anniversary Update」を適用すると利用できないようです。
私はメイン環境ではアップデートしましたが、XアプリはノートPCで使用していて、こちらはまだアップデートしていませんでした。
現状ではSonyかMicrosoftの対応待ちですかね。
書込番号:20094526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hippo-cratesさん
KURO大好きさん
皆さま有難うございます、
アップグレードする際
本当は、大丈夫かな?と
ひそかに期待したんですが
繋いでみるとダメでした
もうちょっと待ってみようかと思っています、
書込番号:20095254
0点

私もアニバーサリーアップデートを済ませた後NW-A866をPCに繋いでみたらPCから認識されなくなりました
当然X-アプリからも「初期化して下さい」の表示しか出ません
この「初期化して下さい」の通りに本体を初期化しても変わりません
別のPCに接続するとちゃんと認識されるのでWindows10のアップデートの為なのはほぼ確定です
メーカーのドライバーアップデートなどの対応を期待したいのですがSONYのHPのトラブルシューティング「ウォークマンがパソコンに認識されない」を読んでみても「大変申し訳ございませんが、お使いのウォークマン NW-A860 は、Windows10 に対応しておりません。」という回答なので期待薄かも
書込番号:20096759
1点

追記 メーカーも最近のwalkmanの接続できない症状に関してはなんらかの対応をするらしいので、その対応がA860系など昔のwalkmanも恩恵に預かれたらラッキーですね
書込番号:20096761
1点

「MiniTool Partition Wizard」というソフトで認識させることに成功しました。
以下のサイトにやり方が載ってます。
http://ka-ku-yo.hatenablog.jp/entry/2016/08/16/091757
「WALKMAN(ウォークマン)がWindows10 Anniversary Updateで認識されない場合の解決方法」
書込番号:20143382
1点

windows10 anniversary updateの後、初めてx-アプリ最新版6.03をインストールしてみました。NW-A865は普通に認識されました。anniversary updateの後、x-アプリを再インストールすれば認識されるのでは!?
書込番号:20167677
2点

SONYのQ&Aサイトにありました。Windows10 Anniversary Updateに対応されたようです。それで私のは認識されたようです。
--------------------------
ウォークマンが認識されない症状に対して、日本マイクロソフト株式会社と協力をして対応検討を行ってまいりました。
8月24日に配信された、Windows 10 Anniversary Update用の累積アップデート「KB3176934」によって改善されることが確認できましたので、最新のWindows Updateを実施頂きますようお願いいたします。
書込番号:20197705
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]

まだ、噂段階の話の様ですよ。9月位には情報も増えてくると思います。
勿論、アンドロイドOS搭載かどうかも不明の様ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579686/#17766658
書込番号:17804408
0点

http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/07/new-sony-series-coming-at-ifa-2014.html?m=1
microusbスロット搭載
android非搭載
が予想されています。
ハイレゾ等の機能は不明、搭載されればfやzとは別路線の音質特化モデルとしてのaシリーズ復活か?
書込番号:17810831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


さっき発表されましたよね?
展覧会をやる前に。(*_*)
一応引用させて頂きました。(^-^ゞ
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/09/sony-officially-introduces-new-series.html?m=1
でも、microSDで拡充が出来るところがすごいですね。o(^o^)o
思いっきりハイレゾを楽しみたいと思いました。(*^^*)
書込番号:17898750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型は此処のニュースにも掲載されましたが
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=41481/?lid=myp_notice_prdnews
型番 NWZ-A15はAシリーズ? Zシリーズ?
高音質をウタってくるのか、それともアンドロイド対応がウリなのか
どれがセールスポイントなのかな?
書込番号:17907728
0点

>北 野さん
この記事はAシリーズなので、Androidは入っていません。(^_^ゞ
もはや、Sシリーズにハイレゾが聴けるという感じでしょうか?
これは期待大です。o(^o^)o
書込番号:17913932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
この機種が出るまでは、どれほど悪かったのでしょうか?
こちらでiPod touchとの比較がされています。
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_iPod_touch_4th.png
左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性 +0.40,-0.10 +0.01,-0.06
ノイズ -67.1dB 88.6dB
ダイナミックレンジ 67.1dB 88.6dB
高調波歪 0.123% 0.0040%
高調波歪+ノイズ -54.3dB -75.7dB
相互変調歪+ノイズ 0.150% 0.022%
クロストーク -48.1dB -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193% 0.027%
あまりに違いすぎます。A860シリーズの音がよい、とするのはどうも解せません。
私にとっては、A860シリーズはiPod touchと比較して、
ノイズが多く、音が歪んでいて、ステレオの分離が悪い、
ように聴こえます。
みなさん、如何でしょうか?
1点

個人的には、SONYの宣伝文句は“史上最高音質”=“新製品”という程度の意味だと考えています。
最近のだとヘッドホンの“ハイレゾ対応!”とかもそんな程度に考えた方がいいです。
書込番号:17399152
5点

EXILIMひろまさん、こんにちは。
http://review.kakaku.com/review/K0000291187/ReviewCD=445303/
「高音質ゆえに贅沢が言いたくなるDAPです。」
少なくとも、NW-A865以前に発売されているiPod touch4Gよりも(かなり)低音質だと思います。
単体で聴いても、とても高音質だとは言い難いと思います。
印象は、ポータブルプレーヤーはやっぱり音が悪いのか?です。
でも、iPodの方は、それほど低音質でもないな、というのが私の印象です。
音質が(極めて)悪いものを、どうして、
「“ウォークマン”史上最高音質」
なんてキャッチコピーにしちゃったんでしょうか?
悪い冗談でしょうか?
それとも、ソニーは消費者を小バカにしているんでしょうか?
書込番号:17399308
0点

上記のレビューを書いた時点ではA857から換えて良い感じだったんですけどね〜
しばらく使ってるうちに聴き疲れがするというか聴いてて飽きるというか、結局iPod touchに戻っています。
レビューも書き直せるようになったので修正しても良いのですが、2年以上前のレビューですしA867自体が現行機種では無くなっているのもあってそのままです。
逆に、なんで今このネタを持って来たの?と思うくらい時間が経ってますよね。
ちなみに私のこの辺のDAP遍歴は、iPod touch 4G→Walkman A857→A867→iPod touch 5Gです。
鬼ヶ島桃太郎さんが貼られたリンク先のページは表示されないので実際にどのような比較をされているのか解りませんが、数値のみを並べてもあまり意味は無いのではないでしょうか。
A867の音は、例えは悪いかもしれませんが、ファストフード的な美味しさが有るんですよね。
聴いてみると結構イイ感じに聴こえるんですよ、最初は。
でも、色々な音源やヘッドホン・イヤホンを使ううちに私にはクドく感じるようになりました。
iPod touchで聴くと味気無いくらいのヘッドホンをA867で使うと丁度良かったですね。
逆に、iPod touchは4Gも現行の5Gもあまり余計な味付けをしない素直な音なので、いま4Gの音を聴いても不自然さは感じません。
>それとも、ソニーは消費者を小バカにしているんでしょうか?
SONYはSONYなりのチューニング基準をもって高音質だと考えているのだと思います。
かなり前にどこかの記事で読んだのですが、昭和の頃に良いと言われた低音重視のいわゆる“ドンシャリ”を基準にしているような事を書かれていたような記憶があります。
いまは“ドンシャリ”ってあまり良い意味では使われなくなってますが、中にはそれが良いという方もいらっしゃいます。
そういう方には“好音質”なんだと思います。
ヘッドホンなどの“for Digital”とか“ハイレゾ対応”という謳い文句を見ると消費者を馬鹿にしているのかも?とは思いますけどね。
書込番号:17399423
4点

音質の良さには心理面の効果が大きいから、天下の大ソニー様が自ら史上最高と宣伝されると、本当に良い音に聞こえてしまう人も33.3%以上はいるのではないか?
圧縮時に切り捨てられた倍音成分を補正して原音を忠実に復元するなんとか回路とか、カントカサーキットとかも、名前だけで、そういう効果がある。
オイラは小学生の頃、ツマミやボタンが沢山付いてるステレオ装置は、多ければ多いほどそれだけで良い音のはずと信じていた。中学生になって認識の間違いに気付いたが…大人になっても、機器は重ければ重い程、音には良いはずと信じていた時期がある。
書込番号:17399910
4点

EXILIMひろまさん、こんばんは。
URLはコピペしないとみられませんね。
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-65.html
こちらから入ると見られます。
>数値のみを並べてもあまり意味は無いのではないでしょうか。
A865は、聴いてみた感じの音質があまりに悪いので、数値化されたものはないものかと探していたらピッタンコのものがあるので、引用しています。
>A867の音は、例えは悪いかもしれませんが、ファストフード的な美味しさが有るんですよね。
ノイズと歪が多く、クロストークも悪かったら、ファストフードでもスローフードでもセカンドフードでもショートフードでもレフトフードでもバッテリフードでも良くないと思います。
>ヘッドホンなどの“for Digital”とか“ハイレゾ対応”という謳い文句を見ると
CDの出始めの頃に、デジタル対応スピーカとかありました。消費者をバカにしているのだと思っていました。ハイレゾ対応というのであれば、歪率何%未満、周波数特性40KHz以上とか、数値化した基準を示すべきだろうと思います。
クアドトリチケールさん、こんばんは。
>音質の良さには心理面の効果・・・・33.3%以上はいるのではないか?
宗教ですね。男性雑誌の後ろの方のお金が儲かる宝石とかと同じ性質を感じます。
>圧縮時に切り捨てられた・・・・そういう効果がある。
お題目ってやつですね。基本的性能が悪いのにそんな風にモノを売るのは良くない、と私は思います。その尻馬にのる雑誌やネットも悪質だと思います。
>オイラは小学生の頃・・・・音には良いはずと信じていた時期がある。
微笑ましいお話、ありがとうございます。
書込番号:17400075
0点

鬼ヶ島桃太郎さん
リンク先を見てきました。
リンク先を書かれたadcさんは↓のように書かれてますね。
『周波数特性やそれに影響する出力インピーダンス、歪率など、
基本的な特性はNW-E052やiPod、iPhoneの方が良好。
(人間の聴覚で差が弁別できるかどうかは別だが。)』
私はこの“人間の聴覚で差が判るか否か”が大事な部分だと考えます。
adcさんも『物理的特性はいまいちだが、個人的には気にならないので常用している。』と書かれていますね。
私も含め、ほとんどの方は鬼ヶ島桃太郎さんが言われるほどの酷評はしていないと思うのですがいかがでしょう。
単純に鬼ヶ島桃太郎さんの好みには全く合わなかっただけでは無いでしょうか。
もしくはA867と相性の悪いヘッドホン・イヤホンで聴かれているのか。
私自身がSONYのチューニングは合わないなぁ〜と自認する人間なんですが、好みを別にすればA867はそこまでヒドイDAPではないと思いますけどね。
書込番号:17400413
5点

EXILIMひろまさん、返信有難うございます。
>“人間の聴覚で差が判るか否か”が大事な部分だと考えます。
私も同じように感じています。しかし、A865は私の耳の特性をはるかに大きく超えて、ノイズが多く、歪が多く、クロストークも多いのです。
>単純に鬼ヶ島桃太郎さんの好みには全く合わなかっただけでは無いでしょうか。
電気的特性が、極めて悪い(少しではなく、極めてです)ののイイワケにはならないと思います。
>A867と相性の悪いヘッドホン・イヤホンで聴かれているのか。
高品質のヘッドホン及びイヤホンを使うのがいけないのでしょうね。確かに、曖昧な音しか鳴らない付属のイヤホンだとそれほどは気になりません。
>好みを別にすればA867はそこまでヒドイDAPではないと思いますけどね。
好みを別にして、A865は電気的特性から、極めてヒドイDAPだと言えます。
私にとっては、ビックリするほど悪い音なのです。もしかしたら故障しているのかも知れませんから、修理を検討させます。私の所有物ではなく、家の者の所有物です。
書込番号:17400581
0点

鬼ヶ島桃太郎さん
ご家族の持ち物とのことですが、もしかして内蔵NCオンの状態で付属イヤホンじゃないヘッドホン・イヤホンを差して聴いたりしてませんか?
ちなみにヘッドホン・イヤホンは何を使われてますか?
私は普段SENNHEISER AMPERIORやbeats studio v2やBOSE MIE2iやSENNHEISER IE80などを使ってます。
A867を使ってた頃はベイヤーのDTX101IEなどで聞いていました。
ウォークマン付属イヤホンは音質チェックのために少し使いましたが全く合わなかったのでそれっきりしまってあります。
書込番号:17400701
4点

EXILIMひろまさん、
>もしかして内蔵NCオンの状態で付属イヤホンじゃないヘッドホン・イヤホン
当初はその通りです。な、なんだこれは!というほど、あまりにヒドイので、少し弄ってOFFにしました。それでも音質は良いとは言えないと思います。
>ちなみにヘッドホン・イヤホンは何を使われてますか?
職業柄、考えられる限り最高のもの色々です。当然ですが、ポータブル用のものもあります。
>ウォークマン付属イヤホンは音質チェックのために少し
これが一番良いように思いました。
ハイクォリティーヘッドホン・イヤホンを使うと、ノイズと歪が目立ちます。
書込番号:17400776
0点

1万円くらいの機器だと妥協があって、優先順位の関係から各社個性が出やすいので、そんなもんかと。
ノイズの問題は、遮蔽はお金がかかるので、安い機器では巧みに高音をフィルターして誤魔化すんですが、付属のイヤフォンで誤魔化しちゃったのかなぁ?
個性が出るときのSONY音は、レンジが広くて薄っぺらい音。中域はやや弱く、ボーカルの押し出しはなく、伴奏に埋もれちゃうんだけど、セリフ不明瞭にはならない。音量を上げていくと腰がなくビビる。って感じですね。JPOPには向いてるけどジャズやクラシックなど音自体に深みを求める音楽はガタガタ。格安の少し上の価格帯だと、他に選択肢がないという意味でコスパはいいです。高価格帯になると、広いレンジをカバーできるようにはなっていくんだけどコスパは悪化。他の選択肢を検討した方がいいです。
SONYはどうやら、内規で高価なパーツは使えないらしいので、初めから音質に限界があるようですね。
Appleは良いときもあるんだけど、安定しないですね。四角いiPod miniとかiPhone4sはダメダメでした。まるでSONYのような軽い力のない音。
初代のシャッフルは良かったし、iPad2は多分apple史上、最高音質。Lighting試してないけど、、、
書込番号:17401973
1点

へーー。そう感じる人もいるんですね。面白い。
私は使いやすさを求めてWalkmanからiPodに乗り換えたものの、その音質にどうしても耐えられず不便を承知でWalkmanに戻りました。かなり色々試しましたが、私にとってはこの機種より音の良いiPodは存在しないです。
書込番号:17466004 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

デジタルオーディオのスペック値はもはや音質の指標として測りきれていない気もします。
人間の耳が歪率コンマ001%を聴き取ることが出来るとは思いません。
プレーヤー単体で考えたとき私は聴感上、iPodよりウォークマンA865の音のほうが良いと感じました。というのもウォークマンの場合、優れたイコライザや高域補完機能、立体音響機能などで音を無理やりそれっぽく「つくりかえる」ことができるからでしょう。
当然ウォークマンはそのようにして取り繕った音ですから引き伸ばせば粗が出ます。プレーヤー(トランスポート)としてのポテンシャルはiPodの方が高いのかもしれません。でも3000円程度の付属イヤホンで気軽に聴くぶんにはウォークマンで十分です。
書込番号:18002389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]

質問の趣旨とはズレますが、mac book airに音楽ファイルを移して再生するのではいけないの?と思います。
スピーカーなどと接続するならともかくHDDを持っているPCとbluetooth接続してもメリットはないと思いますけどね。
bluetooth接続する時点で音質は劣化しますので。
それと、過去のスレを放置しすぎなので、質問し解決したらスレを閉めて下さいね。
書込番号:17348657
2点

出来ない。
転送なら出来る。この場合、USB転送のほうがベター。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a860s/jp/contents/09/01/02/02.html
書込番号:17349368
0点

Bluetoothレシーバーを使えば可能ですよ
これとか → belkin G3A2000ja
Win機で使用していますが、いい音がしますしまったく途切れません
書込番号:17349673
0点

皆様
回答ありがとうございます。
やはりできないのですね...。
PCサイドの容量があまりないので60GBの音楽転送は避けたいと思っていました。
曲をピックアップして転送します。
解決閉めは今度、時間ある時に一括でおこなうようにします。
書込番号:17352362
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





