
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 10 | 2011年8月29日 21:35 |
![]() |
1 | 13 | 2011年1月20日 20:14 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月3日 23:42 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月30日 17:40 |
![]() |
4 | 10 | 2011年1月2日 21:48 |
![]() |
0 | 8 | 2010年12月29日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
5年以上使い続け馴れ親しんだNW-A608がイヤホンの端子部不良の為、指で固定していないと何も聞こえない状態に…。
そこで題名に挙げた2機種で購入を悩んでいます。
価格は近隣の量販店で
NW-A855 23800円
NW-S754 10000円
でした。
使用用途は勉強中と通勤・通学です。
1度買うとダメになるまで長く使い続ける質なので妥協はしたくありません。
A85x・S75xで悩んでいるのは価格です。
Aシリーズを購入しようと意気込んで店頭に向かうと、その差14000円!
あまりに違いすぎて、S75xを購入して差額でちょっと値の張るイヤホンを買ったほうが良いのかな…と。
また、バッテリーの保ちも不安です。
レビューを見てもどちらの製品もバッテリーへの評価があまり良くありません。
図書館や喫茶店などで勉強するため、ノイズキャンセリング機能使用して最低でも連続再生15時間はほしいのですが…。
動画は、1日30分以内の再生だと予想します。
以上の事を踏まえて以下の質問にお答え頂きたいです。
@14000円の価格差と使用用途を踏まえて、あなたならどちらを購入しますか?理由もお願いします。
Aバッテリーはどのような使用内容で何時間程保ちますか?
B恐らくカバーを着用しての使用になります。操作で困る点はありますか?
長く解りづらい文章ですみません。
どれか1つでも全てでもいいのでお答えいただければと思います。
宜しくお願いします。
0点

S750シリーズでも、音質的にはそれほど悪くないですよ。私はA850もS750も両方持っています。ただ、個人差そのものによりますが、A850シリーズに付属のイヤホンは音質的に合わないので、別のイヤホンで使用しています。
付属のノイズキャンセリングイヤホンで聞くならS750シリーズが良いと思います。
バッテリーの保ちについてですが、人それぞれにより、違ってきます。A850シリーズは29時間に対しS750シリーズは50時間と記載されています。データ、イコライザ設定、音質設定等により、記載時間より少なくなります。私がS750シリーズを使っている場合は、それほどすぐになくなりはしません。
さて、前置きが長くなりましたが、質問にお答えします。
>>@14000円の価格差と使用用途を踏まえて、あなたならどちらを購入しますか?理由もお願いします。
私の場合は、A850を購入します。A850の方が容量も大きいですし、ビデオも画面が大きい方で見れるからです。また、画面も有機EL製で綺麗です。
>>B恐らくカバーを着用しての使用になります。操作で困る点はありますか?
S750シリーズについては特に問題はありませんが、A850シリーズだとケースによって押しにくかったり、押し易かったりもします。ただ、これはあくまで個人感想なので参考にならないかと思います。
>>Aバッテリーはどのような使用内容で何時間程保ちますか?
例えば高速バスで2時間使用しても電池残量は一つも減りません。(S750シリーズの場合で、ノイズキャンセリング設定あり、イコライザ設定ありの状態 いたわり充電設定有り)
ただ、私は家で別売のドックスピーカーでよく聴いているのでドックスピーカーを使っていない人にとっては参考にならないかもしれません。
S750シリーズに充電できるスピーカーが付属したS750Kシリーズも考えたほうがいいのではないかと思います。バッテリーの長持ちで重視するならS750シリーズが良いと思います。
書込番号:12528021
0点

1.S-754
差額でこの様な物を購入してバッテリー対策に投資する ↓
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
http://www.sony.jp/battery/products/usb_powersupply.html
付属コードを持ち歩かなければならないですが。。。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLPA-ACWD01BK/
LPA-ACWU01シリーズ巻き取り式ならコードを外せるのでコンパクト
動画15時間再生は無理
音楽再生時も画面設定を長く設定すると持ちが悪くなります
(当然のことですが・・・)
3.
クリアケースを使用
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/RT-DSS750/
ボタンに沿っているため、段差で慣れれば暗闇でも操作(再生、停止、曲飛ばし)出来ます
書込番号:12528029
0点

A845じゃダメなんですか?
画面の大きさではやはりA8xxの方が良いですよね。S7xxも画面はきれいですが、私の場合は年なモンで大きい画面の方が楽なんです。
A845ならそこそこ価格もこなれてるし、S74xとS75xはバッテリーの持ちが違いますがA84xとA85xは電池のモチも同じだし。
「デジタルノイズキャンセリング機能オフ時:29(MP3)、デジタルノイズキャンセリング機能オン時:19(MP3)」ですが、いたわり充電オフとか条件が付いてます。必要に応じてノイズキャンセリングをオフにすれば15時間くらいは持つ(というか、15時間つけっぱなしということは無いのでは?)と思いますが、バッテリーの持ちを重視するならやはりS75xでしょう。
書込番号:12528447
0点

こんばんは。
なぜに、16Gと8Gの比較?まあ、A855とS755でも一万円程度の差額にはなりますが。
私はA845とS756を使っています。付属イヤホン(=ノイズキャンセリング機能)は使っていません。
音質と動画という点ではAの方が良いかと。ただし、Sの音質もそこそこ良いとは思いますよ。
バッテリーはS。音楽再生(MP3中心)で平均して日に3〜4時間の使用で、一週間は保ちます。S756に関してはいまだ点滅を見たことがありません(その前にPCにつないで曲の出し入れをしてしまうので)。あまり充電を意識することなく使っています。
Aの方は同じ使い方だと大体三日くらいで点滅、もって四日というところですかね。もっとも、こちらは点滅すると充電してしまうので、限界は知りませんが。
どちらの機種にもクリアケースを着けています。私の場合手が大きいせいか、素のままだと持ちにくく、幅と厚みを求めてのことです。それに凹凸もできるので。
ですから、着けた方が操作はし易いです。あくまで私の場合は、ね。
それと長く使うということであれば、容量は大きいほうが良いかと思うのですが、そのあたりはどうなのでしょう?
で、私ならA850ですが、バッテリーに関して主さんの希望に合わないかと。今、A608のページでスペックを見ましたがS750と同じく50時間なんですね。
そうなると、S750(容量は大きいほうが良いと思う)+イヤホンかなあ。
あまり参考になりそうにない文章で、申し訳ない。
書込番号:12529555
0点

この際、思い切ってA857を買ったほうがいいと思いますよ。
更に15,000円ほど高くなりますが(37,800円ぐらい?)、妥協はしたくないなら容量にもこだわったほうがいいと思いますよ。
書込番号:12529689
0点

スレ主です。
皆様丁寧なご回答ありがとうございました。
@容量が少ないものと多いものの比較
現在使用しているものが2GBで半分程度しか使用していない(1,6GB)
という点も考慮して、S750シリーズの8GB、A850シリーズでは最低が16GBとのことでどちらも最低容量のものを提示しました。
どちらかというと、沢山曲を入れていたとしても、他の曲は飛ばしてそのときにはまっているアーティストの曲のみを聴く、というような使い方をしているのであまり容量は使用しないと思いますので・・・。
ただ、5年前の製品での話ですので今の製品ですとそれなりの容量が必要、ということなんでしょうか^^;
A15時間連続再生することはないのでは?
夜行バスを多用し、6時間程度の連続再生は必須です。
また、勉強中は基本的に連続再生です。1度も止めたりはしませんのでその程度は確実に使用しています。
B動画15時間再生は無理です
動画ではなく、あくまで音楽再生15時間です。
動画を使用することがあっても通学時間などの1時間程度、長時間使用ではないと考えています。
CA840シリーズではだめなんですか?
店頭に並んでいるのが既にA850シリーズしかありませんでした・・・。
こちらの口コミでみると内容にもほとんど変更がなく、あるのでしたらA840シリーズがいいなぁと思っていました。
もう一度店頭でA840シリーズがないか確認します。
なかった場合はバッテリー重視なのでS750シリーズにしようと考えています。
皆様お力添えありがとうございました^^
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:12531478
0点

当方ですが、A846を買ってまだ半年たっていないのに、もうA857を買いました(しかも2か月前)。
書込番号:12533406
0点

>makeboyさん
そうなんですか!
生憎経済力のない学生なので2台持ちや乗り換えが出来ないのですが…。
レビューでは大差ないA840シリーズとA850シリーズですが…。
約4ヶ月で購入なさった理由を伺ってもよろしいでしょうか^^;
書込番号:12533449
0点

だいぶ返事が遅れてすみません。
A846を修理に出そうとしたのですが、保証書をなくしてしまい、それを提出しないと保証が受けられないとか言われて、買い直しのほうが安いと考え購入したわけです。
Sシリーズは、ワイド画面を採用していなかったので見づらく、購入検討からはずしました。
A857を修理に出したためS754を購入しましたが、これは予備機・場つなぎという位置づけですね。
書込番号:13434444
0点

すみません。以前の書き込みデーターが残っていたようで、腹が立っていないのに怒りマークを使ってしまいました(A846修理の際、製品添付の保証書も必要なことには納得がいきませんでしたが、怒りマークは操作ミスです)。
書込番号:13434466
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
先日A856のピンクを買いました。
デザイン、使い勝手、音質においては申し分ないんですが、どうも聞いているとなんとなく圧迫感があって頭が痛くなります。体調がたまたま悪いからかなと思ったりもしたのですが、他に持っているデジタルプレーヤー(ipod、昔のウォークマン)を聞いているとそういうことがないのでどうしてもこの機種のせい(?)だと思います。ノイズキャンセリングをオフにしても同じです。イヤホンを換えて聞いてみたりしたのですが、ちょっとはましになるけど、何とも言えず頭が圧迫されている感じになります。
他はとても気に入っているので悲しいです。
他にこういう人いらっしゃいますか?
0点

sh5001さん、こんばんは。
>デザイン、使い勝手、音質においては申し分ないんですが、どうも聞いているとなんとなく圧迫感があって頭が痛くなります。
私はちょっと前のNW-A919を使っている者ですが、
少し共通するところが有って、ずっと聴いていると聴き疲れをすると言う感が有ります。
ウォークマンはDAPの中では突出して音質が良いので有り難いのですが、
長い時間聴いていられるか?と問われれば、それは少々辛いかな。
逆にiPodはウォークマンほどの音質は求められないけど、
聴き疲れをせず、長く聴いていられる音だと感じました。
↑
以上は、私が個人的に感じたことです。
まあ、音量を適度に下げるなりの調節をして、
イヤホンはshureのものを繋いで聴いています。
これで聴き疲れを結構抑えてくれています。
付属のイヤホンとは全然違います。
書込番号:12527846
0点

私の場合でも付属のイヤホンはクールな傾きの音と感じました。ソニーの別売のMDR-EX500SLやMDR-XB40EXで使った場合、余計にクールさが強くなってしまいます。
ソニーのヘッドホンはクールな傾きの音質ですから、ソニー以外のものにしたらどうですか?
例えば、私が使っているオーディオテクニカのATH-CKS70はそこまで耳が疲れないですし、頭が痛くなるようなものではないです。
書込番号:12528053
0点

こんばんは。
私はA845ですが、コレのせいで頭痛が起こる事はないですね。
とはいえ、持病のせいで頭痛はしょっちゅうあるのですが、程度のひどい時は自然とSシリーズの方を使っているような・・・。
Aシリーズは情報量が多くクリアなので、イヤホンや音量によってはそういう事もあるかもしれませんねえ。それとも、ホワイトノイズを過剰に意識してしまうとか?
まあ音量がどの程度かはわかりませんが、ひどいようならばイヤホンも含めて見直したほうが良いのかもしれません。
せっかく気に入ったのだから、うまく解決できると良いですね。
書込番号:12529738
0点

100もの扉様、岡 祐様、DENZA様、
ご親切なお返事ありがとうございます。
音量を下げたり、イヤホンを換えたり試してみていますが、やっぱり程度に違いがあってもかなり頭が重い感じになります。(;_;)デジタルアンプが私には合わないのでしょうか?
我慢して聞いていたら慣れるかなとも思ったりしていますが、ちょっと体に悪そうな気もしてきています。買い替えを検討中です。
書込番号:12530879
0点

今、ご使用になられているのは付属のイヤホンですか?
書込番号:12531163
0点

カナル型(耳栓タイプ)のヘッドホンが体質に合わないのかなぁ
ノイズキャンセリングは使えなくなりますが、昔のウォークマンのヘッドホンで試して
DSEE(高音域補正機能)はoffにして試してみて下さい
これでOKならヘッドホンを替える
書込番号:12531274
0点

僕の場合は、ダイナミックノーマライザをONにした時に気分は悪くなりますが、頭痛はないです。
書込番号:12531910
0点

付属のイヤホンが一番圧迫感がありますが、他のもの(オープン型)を使っても程度に差はあれやっぱり頭が痛くなります。ソニー製のものも他社のものも試してみました。
DSEE もダイナミックノーマライザもオフのままで聞いてます。
私がちょっと特異体質なのかもしれません。TT
書込番号:12533795
0点

この機種はやはり音質がクールな傾きですからね。人それぞれによるかもしれませんが、以前書いてあったように、ソニーのMDR-EX500SLとの組み合わせは高音がきつくなるのでイコライザを調整しても良い結果は得られません。
私は、今日本機を使って、イヤホン専門店でビクターのHA-FX700を視聴してみました。非常に温かみがあり、私としては毎回これを使って聞きたくなる程度です。まさにウッドボディらしい音質です。
これらのことから以上の点を踏まえ、視聴してから自分の音質に合うイヤホンを選んでおいたほうがいいと思います。
視聴したイヤホンのサイトをご紹介します。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/inner_sp/fx700/index.html
書込番号:12534131
0点

デジタルアンプが合わなかったのかもしれませんね。
最近のソニーはクリアーさ重視なので、それで聴き疲れをするのかもしれません。
イヤホンをラディウスのドブルベに変えてみたらいかがですか?
このイヤホンは暖かみがあるので、スレ主さんの希望に合うと思います。
書込番号:12534766
0点

他のオープンなイヤフォン使ってもダメならイヤフォン変えても解決しないのではないでしょうか?
iPodもしくはCowon辺りに買い換えるのが良いかも知れないですよ。
相性はありますからね。体質じゃないと思いますよ。
書込番号:12534790
1点

ウォークマンSシリーズとかでも買い換えを考えるといいと思います。
書込番号:12536084
0点

イヤホンを変えても似た傾向ならDAPですかね。DAPの買い換えが一番良さそうです。
またはPHONE ART。
http://foq.jp/products/phoneart.html
イヤホンに貼ってみるとか。
頭痛に効果あるか無いか判らないので気が向いたら、ですよ!
書込番号:12537091
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]

>しかし、十字ボタン下だけの押し心地が固いのです。
皆さんがお持ちのものもそうなのでしょうか?
難しい質問・・・
感じ方はそれぞれなので・・・
WM-PORTがある関係では?
書込番号:12454643
0点

感じ方は人によるものですが、私が専用ケースを使用する場合は押しにくいですが、ケースを外した場合だと、下を押す感じは少しマシな程度です。
ただ、ケースはそれぞれ有りますので、ケースによっても押しやすさそのものも違ってきます。
書込番号:12457255
0点

私のA847の場合には、上下と左は良いのですが、右はクリック感が浅いです。
個体差があるのでは?
書込番号:12457414
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
A910、A800シリーズを使用してしてきました。
SONYの音が気に入っていて新しい物を購入しようと思っています。
そこで音質について質問です。
A850と比較してX1000、A840と違いはありますか?
Xシリーズの後継機が出そうならそれを待とうかとも思っています。
0点

音傾向はA84xとは変わりありません。
Xと比べると、少し大人しいトーンになります。Xのほうが元気で打ち出し感がありました。
Xが新製品でるかどうかは微妙ですね。すくなくとも、噂は無さそうです。
書込番号:12438932
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]

前のSonicStageってCPのことですか?
CPは楽曲転送だけならそのまま使えますよ。
X-アプリに取り込んでの画像劣化はSonicStage Xからです。
X-アプリを使っている以上は、その仕様と付き合うしかないです。
書込番号:12427282
0点

x-アプリでは、アマゾンなどからCDのジャケットを入手して、コピー&ペーストで。
書込番号:12428713
0点

コピー&ペーストじゃなくて、、
Amazonで欲しいジャケット画像上で、マウス左ボタンクリックしたままSonicstageのアルバム画像表示領域にカーソルを動かして指を離す。いわゆるドラッグ&ドロップになります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97
書込番号:12449897
1点

Amazonのジャケットには、Amazon独自のものとAmazon利用者提供のものが有ります。
利用者提供の画像は、気に入ればそのままD&D等で取り込んでも良いのですが、
Amazon独自の画像は、そのままでは上下に余白が付いたままの画像になるので、
画像のURLの「とある部分」を省く必要が有ります。
http://melanges.duck.nu/2008/01/20_111632.php
↑
詳細はリンク先を参照して下さい。
まあ、いくら綺麗な画像をX-アプリに取り込んでもリサイズ、画質劣化は仕方がないです。
私なんかは上下の余白さえ無ければOKなんだけどね。
あっ、ちなみにSonicStage CPでは上下の余白が付いたままになります。(←これはCPの仕様です。)
書込番号:12450644
0点



201...さん、そのサイト初めて知りました。
早速お気に入りに登録させて頂きました。どうもです。
書込番号:12451763
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
こんばんわ、S-739Fを気に入って使ってます。電池のもちも悪くなって買い換えを考えています。好きな曲はPCMで取り込んでます。A885はデジタルアンプ搭載されていますが
音質はS-739とだいぶちがいますか?教えてください。
0点

>音質はS-739とだいぶちがいますか?
これは過去ログに有りますよ。
低音やや抑えられてその分クリア感が増したとか、
ユーザーの書き込みを見るとそんな感じかな。
だから、ほどほどの期待感を持って買われる方が良いと思いますよ。
良い音質であることは間違いないようですから。
書込番号:12415347
0点

100もの扉さん早速ありがとうございます。
少しでもいい音で楽しみたいとおもってます。
早速買いにいきます。
ありがとうございました。
書込番号:12415462
0点

追加させていただきます。
私はNW-A856(32GB)ですが付属のノイズキャンセリング機能搭載のイヤホンと組み合わせると私の好みで無い音質になってしまいます。その為、イヤホンは変えたほうがいいと思います。私の場合はATH-CKS90,ATH-CKS70,HA-FXC71,HA-FXC51を良く使っていますがメインはATH-CKS90を使用しています。
書込番号:12420181
0点

>100もの扉さん早速ありがとうございます。
少しでもいい音で楽しみたいとおもってます。
早速買いにいきます。
ありがとうございました。
もう買ってると思うが、100もの扉さんは問題ないが、これだけの返信で買うならスレ立てるなよ。
それに、音質を聞く方が間違ってると思う。自分で聞けよ。
大体「こんばんわ」で終わってる。50代アイコンでありえね。
書込番号:12426111
0点

岡 裕様
バランスド・アーマチュアイヤホンが好きで使っています。(SE-CLX9他)
量感がやや低いですが繊細感はあります。記載して頂いたイヤホンで一度
聞いてみます。ダイナミック型のイヤホンのほうがいいかも知れません。
ありがとうございます。
書込番号:12428193
0点

ATH-CKS70やATH-CKS90は買う前に殆どの販売店で視聴できますよ
書込番号:12429745
0点

岡 裕様
ありがとうございます。
一度聞きにいってきます。
私らの時代は静電型のヘッドホンで私なりに音楽を楽しんできました。
だからダイナッミク型は聞いたことが余りないので、
ステレオはダイナミック型のスピーカーですが。
一度聞くか、購入してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12431983
0点

こんばんは
静電型・・・STAXとかでしょうか?
Walkmanの購入で、私はオーディオ熱が再発してしまった口です ^^;
音にこだわる方でしたら、WalkmanやiPodでライン出力&ボタアン使用が
結構な違いを感じられると思います(お金も掛かってはしまいます
変化はイヤホンの変更が一番大きいですので、色々と視聴される方が良いと思いますよ ^^
書込番号:12432335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





