
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年8月20日 13:09 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月19日 14:03 |
![]() |
0 | 5 | 2011年8月17日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月14日 23:03 |
![]() ![]() |
14 | 22 | 2011年8月10日 01:11 |
![]() |
5 | 6 | 2011年8月7日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]

一緒ではないです。
ブルートゥースは転送速度が遅いので圧縮されます。
ただ、本体ノイズが気になる場合は、改善される場合があります。
書込番号:13371608
0点

Bluetoothの仕様上、音域が狭くなります。
室内ならあれですけど、どうせ屋外だと騒音があるので気になりませんね。
それよりもコードレスの開放感を知ってしまうともう有線には戻れません・・・
今はゼンハイザーMM550 TRAVELを使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000164284/
次期AシリーズがBluetooth内蔵なので発売後に買い換えます。
http://gigazine.net/news/20110723_sony_walkman_a860/
バッテリーの持続時間が長くなっていれば嬉しいな・・・
書込番号:13371861
0点

以前Bluetoothイヤホンを買いましたが,あまりの音の悪さにすぐに返品しました。
感じ方や商品のグレードなどにもよるのでしょうが,私の場合はダメでした。
以後使おうと思ったことはありません。
書込番号:13375222
0点

こんにちは。
既にお答えの方がいらっしゃると思いますが、Bluetoothはイヤホンジャックに比べ伝送速度が遅いため、フォンアウトの音質より圧縮されます。私が持っているSC-HC40とWLA-NWB1で両方とも音質重視モードに設定した結果、ノイズは殆ど発生しなかったように聞こえたのですが、DR-BT140Qとの組み合わせはノイズが出ているように聞こえていた為、個人的にはだめでした。
個人差なのであまり参考にできなくて申し訳ないと思いますが、良ければ参考に。
書込番号:13375959
0点

こんにちわ。
以前、私もBluetooth化を試したことがありましたが、雑音、音切れ、音質低下とあまり良い思い出はありませんね…。
2〜3回使用して結局売ってしまいました。まあスレ主さんの言われる機種は試したことはありませんでしたが、もう二度と買う事は無いでしょうね。
新型WMにも搭載されるみたいですが、間違っても使う事はないでしょう。
書込番号:13393823
0点

>私もBluetooth化を試したことがありましたが、雑音、音切れ、音質低下とあまり良い思い出はありませんね…。
・雑音→全くありません
・音切れ→1時間の通勤ルートで毎回同じ場所で瞬間的にあります
・音質低下→それなりにヘッドセットを使わないと・・・PCチャット用では話になりません
書込番号:13396069
0点

>ほにゃらら@11さん
あらまあ、何故か断言されている方がいらっしゃる(笑)
じゃあ雑音は私にだけ聞こえたんでしょう、きっと(笑)
まあどちらにせよ、音質低下はすると思います。
私は買って後悔しました。お金がもったいないのでやめた方が良いと思いますよ…。
あとはスレ主さんが決める事ですが。
(スレ汚し申し訳ありませんでした)
書込番号:13396240
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
閲覧ありがとうございます
AかSで迷ってます
Aは電池の保ちが悪いので、そこをふまえて総合的に考えると、今のAとSは、あまり差が感じられず、どちらもありではないか?と思うのですが、やはり音質やディスプレイは気にしないとしても、デザインの格好良さが捨てきれません…
だけど、電池の保ちが良くないんじゃ、いくら性能良くたってしょうがないですし…
保ちだけが気になります
MP3プレイヤーにおいて、電池の保ちは重要だと思うので
実際、どうなんでしょう?
カタログは正直あまりあてにしてません
Sくらいの数値だと安心できますが、Aの数値だと、実際はあまり保たない気がして不安です
ノイキャンONの時とOFFの時のデータしか乗ってませんが、他の機能もONにした場合、あまり保ちは長くありませんよね?
保ちが悪いなら、AよりSのが良いと思いS買おうとは思ったものの、やはりAのデザインの良さは捨てがたいです…
使用してる方、電池の保ち具合について、感想をお願いします
ちなみに、音楽だけじゃなくて、ラジオが大好きですし、勉強用にも使いたいので使用頻度は高いと思います
休みの日なんかは1日に結構使うと思います
それもふまえてアドバイスお願いします
それから、おまかせチャンネルですが、曲を選んで、選んだ曲を登録しないようには出来ないものでしょうか?
せっかくおまかせチャンネルがついていても、語学学習機能を利用しようと勉強用のデータをいれた場合に、そのデータがおまかせチャンネルに流れてしまうんじゃよろしくありません
設定方法はあるのでしょうか?
長々とすみません
宜しくお願いします
0点

Sシリーズのほうは結構長持ちします。いたわり充電使って2時間聞いても1つも減りません。
AシリーズはSシリーズより確かに短いですが、私の場合だとすぐ無くなるようなものではありません。
私はAシリーズもSシリーズも両方持っているので・・・
>>おまかせチャンネルですが、曲を選んで、選んだ曲を登録しないようには出来ないものでしょうか?
それはできません。
おまかせチャンネルは、本機に入れた曲を解析し、複数のジャンルに分別するものです。
バッテリーの持ちについては個人によって違いますので参考にはならないと思いますが・・・
書込番号:13353710
0点

回答ありがとうございます
じゃあ、もう一つお尋ねします
同じような語学学習機能のついた、安いプレイヤーって何かありますか?
知っていれば教えてください
書込番号:13353741
0点

語学学習機能については、今のところソニーしか見つかりませんね。
ただ、A-Bリピートに関してはiPod touchのアプリにて使えるそうです。
こちらがiPodのA-Bリピート機能についての過去スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10794798/
書込番号:13353802
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
HOLDキーがオシャカになりました…
ちょうど丸三年使用してます。
ホールドをしてもしなくても常時ホールド状態となっており、ホールドキーに一切の摩擦(切り替えるときの感触)が有りません。
これは故障でしょうか…故障ならばいくらかかるでしょうか!?
0点

故障というか経年劣化でスイッチが磨り減った気がします。
(この機種が3年になるかは疑問ですが)
何れにしてもこのままでは使用するのに差し支えるでしょうから、とりあえずソニーのサポートに相談されてはいかがでしょうか。
HOLDスイッチの交換になると思いますが、費用はどれくらい掛かるか知らないです。
そろそろ新型の発表の噂もちらほらありますから、修理をしないで買い換えもいいかもしれないですね。3年(?)も使われたならバッテリーもそろそろ寿命も近そうな気がしますしね。
書込番号:13381007
0点

返信ありがとうございます!!
寿命って事ですね…
先程確認したところ、某家電量販店で5年保証に入っていたため、修理が可能なようです。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
書込番号:13381278
0点

この機種は2010年10月の発売で、まだ1年たちません。
未来からやって来られた方ですか?
書込番号:13381786
0点

スレ主さん。今使っていらっしゃる機種は何でしょうか?
本機はまだ1年も経っていない機種ですよ。
書込番号:13382915
0点

スミマセン!!
そしてご指摘ありがとうございます。
どうやら口コミ場を間違ったようです(-_-;)
画像で判断したのでよくみてませんでした( p_q)
もう一つの返信もここでお詫び申し上げます。m(__)m
書込番号:13383090
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
この商品はWAVファイルも再生できるのでしょうか?
仕様を見ると記述されていませんが、過去のクチコミを見るとWAVで取り込んでいるような書き込みが見られます。ただ再生できるとは書かれていませんので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点


gfs15srvさん
ご回答ありがとうございます。
リニアPCMなんですね、気がつきませんでした(^^;)
ありがとうございました
書込番号:13374611
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
海外通販サイトで予約が始まったそうですが
http://www.play.com/Electronics/Electronics/4-/21427561/Sony-Video-Walkman-NWZA865B-16GB-MP3-Player/Product.html
16GB〜64GB 画面3インチ タッチパネル FMラジオ等
他の情報をご存知の方はおられませんか?
2点


ギャー!
23日にソニーストアでA857ポチッて届くの待ってるときにこの情報!?
こんな時に出るんですね・・・ギャフンって言葉は・・・orz
書込番号:13288585
0点

あ、動揺して打ち間違えた。。
ポチッたのは21日でした、同じことですが・・・
それにしてもiTunesとSyncって・・・マジ?
書込番号:13288618
0点

まだ日本で発売されるかどうかも不明だし、出るにして同じ性能で機能かも不明だけどBluetooth対応ってのが嬉しい。
正直iTunesとの連携なんてどうでもいいと思った。
書込番号:13289482
2点

iTunesへの対応はiPod利用者がWALKMANに買い替えやすい様にじゃないですか?
書込番号:13291146
3点

>>祁那さん
それは無いと思う。
まだ、iPod信者も世の中にはいるし…iTunesは使い勝手が良いソフトだからソフトの使い勝手の良さ等を考慮してiTunes連携に対応した。そうじゃないのかな?
書込番号:13291850
0点

iTunesとSync出来るようになれば、私のようなiPod愛用者が音質の違いに興味を持った時にWalkmanを買い足しやすくなりますよ。
もしAppleロスレスにまで対応していれば尚の事。
私は今回A857をポチるまでにかなり迷いましたけど・・・
もう少し迷ってたらなぁ〜
まぁソニーポイントの期限が今月中だったから仕方なかったんだけど(苦笑)
あー早くA857来ないかなぁ〜
書込番号:13291925
2点

>>EXILIMひろまさん
まあ、そういう人もいらっしゃるのは私も分かりますよ。でも、iPodは誰でも使いたくなるようなデザインというレビューが多いですから、私はそのように判断したわけです。
ただ、Appleロスレスにまで対応するまでは期待できないと思う。
walkmanは、ATRAC Advanced Losslessというソニー独自のロスレスファイルに対応している訳ですし、ロスレスファイルになるとメーカーによって互換性が違うことも有り得ますからね。
書込番号:13292079
0点

こんばんは
次はタッチパネルなのですね
動画とか操作は良いのですが、単純なプレイヤーとしては使い辛く・・・
出て安くなった頃に857買おうかな (^^;)
書込番号:13292144
0点

岡 祐さん、こんばんは。
私もさすがにAppleロスレスまでは対応して無いだろうと思います。
個人的にはFiiO X3対策でAppleロスレスで入っている楽曲データをWAVに置き換えている最中です。
Walkmanが先になってしまいましたが(苦笑)
ところでiPod愛用者の声なんですが、
Walkmanを使ってる人からたまにですが「iPodで音質語られてもね(嘲笑)」って言われます。
正直に言って気分の良いモノではありません。
内心「純正イヤホン使ってる奴に言われたくねーよ。」とか思ったりもします。
こちらはiPod touch4G+AT-PHA31i+KOSS KDE/250とかIE8とかなのでw
そんな事もあって、実際に試聴ではなく所有してジックリWalkmanを使ってみたいと思っていました。
両方使ってみなければ良いも悪いも判りませんからね。
長くなっちゃいましたが、こんな不純な動機で買う奴も居ますw
書込番号:13292477
2点

現在のレートで130ポンド=約17000円だから、なんか安すぎないか?と思いますね。
あと同サイトでA845が160ポンドというのを考えると、まさかのS-Master非搭載とかいうオチとか…
書込番号:13292670
0点

たくさんの返信をいただき、ありがとうございます
希望としては64GBで¥3万以下で発売にならないかと
書込番号:13293358
0点

S-Masterは改良されて搭載される様です
http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=6905&NewsAreaId=2
国内向けはXシリーズみたいにワンセグを搭載して発売かな(勝手に予想)
ソニーストア10%off,5%off,(何度でも)5%off(1回まで)クーポン11月末
までが残っているので発売が楽しみです
書込番号:13305193
0点

事実上のXシリーズの後継機種かな?
とても興味深いモデルです。日本でも発表・発売して欲しいですね。
現在X-1050使っているので、64GBより容量の大きいモデルがでたら絶対に欲しい!
書込番号:13330581
0点

私も心待ちにしているのですが、nao357さんが紹介して下さったヨーロッパのHPを見てみると、再生時間23時間!? 短いですね。
あとノイズキャンセリング機能も無しのようで。これは発売地域によって付いていたりついてなかったりするものなのかな? Sシリーズについても無しのようですね。
書込番号:13336108
0点

私の中では、Sシリーズにノイズキャンセルはあってもいいけど、Aシリーズには不要ですね。
たとえあっても付属品のイヤホン使わないから。
なので、Aシリーズはノイズキャンセルなしで発売は・・・・・・スペックダウンだといわれるのが嫌でしないんじゃないかとは思いますけど、やっぱりないですかね。
書込番号:13336163
1点

ひっとえんどら〜んさん
そうですね。S-Master搭載機を買う人は付属イヤホンを使わない人がほとんどなんでしょうね。でもイヤホン含めて高音質化されれば、やはりノイズキャンセリングシステムは重宝すると思います。少なくとも私は。
いろいろ選べると良いのですけど。もっともっと高音質に特化したモデルとか。
書込番号:13340203
0点

Bluetooth 2.1実装と書いてあるが、写真では有線のMDR-EX0300が付いている。Bluetoothヘッドホンは別売りなのかな。それにしても国内で販売していたMDR-EX0300が附属ということは考えられない。もっと高音質のヘッドホンであって欲しい。(http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51949257.html)
全体的にそれほど革新的なモデルには感じられない。一応実物は早く見たいものです。英国で予約開始ということは、通年の例で言うと、いつ頃国内販売と予想出来ますかね。
書込番号:13348644
0点

本体にBT内蔵だからといって高額になるBT子機をセットにはしないでしょう。
iPod touchもBT内蔵ですが付属イヤホンは安価な有線イヤホンです。
個人的にはこの売り方で正解だと思います。
変に微妙な性能のBT対応イヤホンが付いて価格が上がるより、安価なイヤホンを付けて価格を抑えた本体セットと好きなイヤホンを買う方が良いでしょう。
本体にNC内蔵をやめた(らしい)事も英断だと思います。
イヤホンを換えたら使えない機能なんて、高音質を求めて買われるクラスのDAPでは大半のユーザーにとって無駄でしかありません。
私はA857を買ったばかりですが、A860シリーズにも期待しています。
書込番号:13348754
0点

>>本体にBT内蔵だからといって高額になるBT子機をセットにはしないでしょう。
まあ、そうですよね。それをセットにしてしまったら高くなったよという結果で頂けないですね。
でも、NC無くするより、S-masterの改善や付属ノイズキャンセリングイヤホンの相性そのものを改善すべきだとは思います。
現モデルは付属ノイズキャンセリングイヤホンは私にとって音が悪いように聞こえてくるので結局、別売のイヤホンにしないと好みの音質にならないというクチコミもA840シリーズも含め、たくさんありますからね。
書込番号:13348853
0点

昨年は9月に報道発表、11月発売だったようです。
書込番号:13355865
0点

S760の方にはBluetoothイヤホン付属のモデルがあるようですが、A860には一切記述がありませんね。好きなのを買って使って、ということなのでしょう。
Bluetoothの話は別として、どんなイヤホンを付属させるかっていう話は難しそうですね。イヤホン無しのモデルは商売上出しにくいのかな?
書込番号:13356715
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
現在CREATIVEのZEN STYLE300を使用しています。
使用しているイヤホンはCK10,SHE9850のどちらかです。
会社のノートパソコン(ThinkPad lenovo)のイヤホンジャックから同じ音源を聴くとパソコンのイヤホンジャックの音のほうが良い気がしました。
自宅にて同じ音源(MP3 320kbps)をPS3にて176.4kHzにてアップサンプリングして、AVアンプ(ヤマハDSP-AX763)のイヤホンジャックからピュアダイレクトモードにて出力すると違う世界がそこにありました。
ZEN STYLEで聞いた時と比べてモヤモヤ感が消えて、木の生い茂る山道を抜けて山頂に開けたような清々しさ。
比較して初めてわかったのですが、ZEN STYLEは全体的にモヤモヤした霧掛かった感じであったことがわかりました。
モヤモヤで見えなかった空間が取り払われて、奥行きが出た感じもあります。
AVアンプのイヤホンジャックなんてオマケみたいなものと言われてるのに劇的な変化を感じました。
この世界を知ってしまうとZEN STYLEで聴くのは気が引けてしまいます。
そこで高音質なDAPというとやはりwalkmanのAシリーズだと思ったのですが、いったいどの程度の高音質なのでしょうか?
店頭では自分のDAPに入ってる音源との比較はできませんので質問させていただきました。
求めるレベルはMP3 320kbpsをPS3でアップサンプリングしてAVアンプのピュアダイレクトモードで聞けるレベルの解像度です。ヘッドホンアンプは考えておりません。
所詮はAVアンプのイヤホンジャックなのでAシリーズのほうが高音質なのでしょうか?
それともPS3のアップサンプリングが高性能でAVアンプのイヤホンジャックからでもAシリーズを上回る高音質になるのでしょうか?
Aシリーズのホワイトノイズは気にしません。
Aシリーズが同等以上の解像度を持つのであれば購入しますし、持たないのであれば少々立ち上げがめんどくさくて取り回しも悪いのですけどPS3とAVアンプで聞きます。
知見をお持ちの方、どうか教えてください。
0点

音の感じ方、聞こえ方は人それぞれ違うから量販店や店頭等で御自身で聴き比べして良いと思った物を買ったらどうかな?
他人があれこれ説明しても貴方は満足しないかもしれないし、その逆もあるでしょうし。
書込番号:13334828
2点

そのAVアンプって確か3年くらい前に出た定価8万くらいしたやつですよね?
フラッシュメモリ64GB込みでも3万程度の小さなDAPに同等以上を求めるってのも凄い話だと思うんだけど(苦笑)
可能性が有るとすれば、楽曲データをCDからWAVで取り込んでみてはいかがでしょう?
低圧縮の方がクリアな音質で楽しめると思いますよ。
書込番号:13334893
1点

お二方とものレスありがとうございます。
>遊んで暮らしたいさん
好みや聞こえ方が人それぞれなのは百も承知しています。
しかし聞き比べようにもAシリーズにプリインストールしてある曲を手に入れることができませんので、私のZENと聞き比べることができません。(itunesで落とせる曲もあるみたいですがその環境にありません)
ですので解像度という一点だけでアドバイスを求めたのです。
感じ方聞こえ方は違っても、解像度が高い低いはわかり易いと思います。
MP3の128と320をブラインドされたらわからない私でも明確な違いを感じることができましたので、AシリーズとPS3経由でAVアンプを聞き比べたことがある方がいらっしゃったら何かしら知っているのではと思ったのです。
>EXILIMひろまさん
AVアンプのイヤホンジャックは『おまけのようなもの』といわれています。
さらにAVアンプはスピーカー駆動のために7つのアンプを搭載しています。
さらには様々な規格のロイヤリティーを払うコストが掛かります。
ですのでAVアンプはプリメインアンプの三分の一程度の音質といわれます。
8万円の三分の一の音質のプリメインアンプのオマケのイヤホンジャックですので、私としてはテレビのイヤホンジャックよりはマシかな?というぐらいの品質だと思っていました。
EXILIMひろまさんが苦笑されるほどということは、ミドルクラスのAVアンプのイヤホンジャックは余裕でAシリーズのデジタルアンプを上回ってるということですね。
それであればAシリーズの購入は控えて、良い音で聞きたい時はAVアンプで聞くとします。
ありがとうございました。
できればPS3のアップサンプリングからAVアンプ経由で実際に聞いたことのある方の感想を聞いてみたいので、引き続き情報お待ちしております。
書込番号:13335688
1点

AVアンプがどの程度なのかは知りませんが、Aシリーズは解像度に限って言えばポータブルオーディオの中では最も高い部類です
ただ据え置き機のようなパワフルな音は出せません
粗がなく奇麗ですが力感には欠けます
Aシリーズなら実機置いてある店も多いので試聴してみるとよいと思います
書込番号:13335871
1点

>ムスカ@さん
私の耳で違う音源の聴き比べでわかるかが問題なのですが、週末にでも聞き比べてみようと思います。
どれほどの解像度か楽しみです。
書込番号:13336547
0点

本日量販店にて視聴してきました。
結局のところはよくわかりませんでした。
A850が良いのか?
プリインストールのサンプル曲の音質がいいのか?
同じ曲を比較しないと私にはわかりませんでした。
今度Walkman持ってる友人に会うので聞かせてもらおうと思います。
書込番号:13348296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





