
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年7月3日 10:50 |
![]() |
4 | 3 | 2011年6月27日 01:06 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月25日 01:30 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月21日 14:49 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年6月19日 21:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月15日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
どこでも!WALKMAN動画でmp4ファイルを変換しますが、
縦長になってしまい、間延びした画像でおかしいのです。
画面サイズはどれを選択すればこのウォークマンにぴったりで、
いい音の動画になるでしょうか?
使っていらっしゃる方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

これを使う。変換転送してくれます
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/index.html
ファイルをD&Dするだけ
書込番号:13201922
0点

どこでも!WALKMAN動画は使ったこと無いのでわかりませんが、ブラウジングも持つCraving Exploerなら、目的に沿った変換をしてくれる機能がありますよ。本機にぴったりなのが、WALKMAN(NW-X1050)モードくらいかな?
書込番号:13203454
1点

お二方とも、教えてくださりありがとうございます。
早速試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13208587
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
一世代前のA845を持っている者ですが、日頃から出張等で長時間電車移動するときに、電池切れに悩まされてきました。
(たとえば松本に行くときは片道乗り換え合わせて3時間半くらいかかりますが、往復連続して使うとちょっと持たない。)
以前、エネループスティックブースター(三洋電機製)が出たときに、良さそうとは思っていましたが、「物によっては充電できない場合があります」という一行があったので躊躇していました。
でも、だめもと(いざというときは携帯電話の補助電源)で、購入したところ、十分使えました。
軽いし、ウォークマン付属のケーブルでつなげば、充電しながら動画を楽しめます。
ちなみに私の場合はブルーレイレコーダで取りためた番組観賞が殆どの用途です。
バッテリーの持ちが悪くて悩んでいらっしゃる方は、試されるとよいですよ。
1点

自分はAC-UP100を使用してます
ウォークマンなら約2回充電出来ます
東日本大震災時、携帯電話・ウォークマンと備えておいて良かったです(物は少し大きめ)
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-UP100/feature_1.html
2口4000mAも出てます
http://www.sony.jp/battery/products/CP-A2L/feature_1.html
書込番号:13180434
0点

nao357さん
こんばんわ。
SONYの純正品もあったのですね。
でも、軽さと万一充電池もカラになた時に普通の電池が使えるのでスティックブースターに惹かれてしまいました。
大震災のときは、携帯電話は専用の補助電源(コンビニで売っているアルカリ電池内臓のやつ)を持っていましたが、今は妻用の補助電源になっています。
書込番号:13181347
0点

高級なもの買わなくても、写真のような150円の電池BOXで充電できます。
これ一つあれば、スマートフォンから携帯から何でも充電OK。
きわめて便利です。
あとは、100円ショップで10本100円のアルカリでも用意すればOKです。
書込番号:13183228
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]

どんなパソコンかは知らないけど、なかのHDDを取り出して、新しいPCにつないで中からデータを抜き出せば、使えるよ。 まあ、HDDの故障ではないことが前提だけど。
ウォークマンからPCに移すことはできません。
書込番号:13171957
0点

新しいPCにX-アプリをインストールして、Walkmanをエクスプローラで開いてその中の「OMGAUDIO」のフォルダをPCに取り込んで、フォルダごとXアプリにドラッグ&ドロップすれば取り込めると思います。
ただ、著作権保護された楽曲はコピー出来ないです
書込番号:13172214
0点

walkmanに取り込んだデータがwavまたはATRACなら、Xアプリのライブラリにウォークマンから転送可能です。(moraの楽曲などの著作権保護されたファイルはできません)
それ以外のデータになると、CDから録音しなおさなければならないです。
書込番号:13174149
0点

連投失礼します。
ドラッグ&ドロップ転送した曲の場合はウォークマンのMUSICフォルダをそのままコピーするとバックアップできます。
書込番号:13174160
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
最近までiTunesで購入したミュージックビデオを、iPodで再生していましたが、iPodを紛失してしまいました。
こちらの機種はiTunesの動画は再生可能なのでしょうか?
0点

ミュージックビデオの拡張子は何でしょうか?
対応していないと使えませんよ。
書込番号:13147195
0点

著作権で保護されたファイルは対応していませんので、確認を
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A850_series/spec.html
書込番号:13159657
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
こんばんは、こちらの機種の購入を予定している者です。
こちらのA850シリーズに、A840モデルのスキンシールを貼りたいと思うのですが、
外装などに違いなく、この機種にA840のシールをはることができるのでしょうか。
ホイールやその近くのボタンが擦れて削れそうなので保護をしたいのですが、
クリアケースだとボタンが保護されないものばかりなので、シールを貼ったうえで
クリアケースをかぶせようと考えております。
シリコンケースならばボタン保護しているものが多いのですが、
シリコンはほこりが付きそうなのであまり好まず、この方法を考えております。
ぜひご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。
0点

ボタン表面はザラザラなので何か貼ってもすぐはがれると思う
書込番号:13149656
0点

ムスカ@さん
お返事ありがとうございます。
ということは、A840の表面から変更があったということでしょうか。
A840スキンシールがあって805シリーズのシールがないのはその為なのでしょうか…
店頭のモックを見て、ホイール部分などのはがれがひどかったため、
何か対策をと思い、考えていた策なのですが…
書込番号:13149714
0点

失敬そういうことか
多分仕様変更とかはないと思うけど
そのスキンシールとやらがA840ではがれず問題なく使える品質なのであればA850でも大丈夫と思う
書込番号:13149803
0点

ムスカ@さん
お返事まことにありがとうございます。
ボタン部分などには細い溝があり、確かに貼り付けも簡単ではなさそうですよね…。
以下のものが実際のA840シリーズのスキンシールです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikbshop/a840-132.html
シールが貼り付けられている実際の写真を見ると、ホイール部などの細い溝が見えないので、
A840のホイールはフラットなのかと思っていたのですが、
A850と同じフラット形状で、かつ外装が全くもって同じであれば、
こちらを購入しようかと考えています。
やはり実際ご使用されていると、ホイール部分付近は色ハゲなど顕著でしょうか?
ですが購入者のレビューなどが全く見つからない為、質問させて頂きました。
書込番号:13152779
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
この度、こちらの製品を買おうと思っています。
今まではItunes+Ipodの組み合わせで聞いていました。
CDからの取り込みはItunesで行い、保存形式はWAVE形式です。
しかし、WAVではポータブルでの管理がしにくいので、ウォークマンではAALにて
管理したいと思っています。
幸い、HDDの容量には余裕があるため今までのWAVファイルはそのままで
AALの物を複製し、そちらを持ち出し専用として管理したいです。
Xアプリをインストールし、Itunesのデータのあるフォルダから一括でライブラリに
読み込み、読み込んだところで右クリで「AALへ変換」→「元のファイルを削除しない」
という手順で進んだのですが、どうもうまくいきません。
どうかよろしくお願いします
0点

AALは圧縮率が悪くバッテリー食いますよ
WAVEで別管理ならWAVかATRAC3plus256〜352kbpsをお勧めします
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036282
書込番号:13133011
0点

nao357さん返信ありがとうございます
充電。。。そうですね、長く付き合っていく中では機器への負担も考えると
大事なことだなと思いますね。
一応、書き込んでから自分なりに試行錯誤しまして、今なんとかAALには変換終了しました。
変換時、同時にたくさんのファイルを指定すると、うまくいかなかったみたいです。
AALで持ち歩きたいというのも、おそらく自分の耳では違いはわからないですから
自己満足のレベルだと思います。 しばらくして気が済んだら、次に取り込むものからは
もう少し、圧縮したものに変えるかと思います。
書込番号:13133505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





