![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S755 [16GB]
Xアプリで音楽をATRACで入れようとしているのですが。
よく人の耳は192kbpsまでしか違いがわからないと言うのは本当ですか?
それなら192で入れれば聞き取れる最高音質になるんでしょうか?
また132と192の違いってそんなにあるんですか?
書込番号:13871734
0点

保育園から音楽をしている妹に
128kbpsのmp3を渡したら音が汚いと言われました。
192kbpsでも少し汚いと言われました。
256kbpsでまあまあだなと言われました。
320kbpsで何も言わなくなったので、分かる人には分かるようです。
音符も読めない私には128kbpsも320kbpsも違いが分かりませんでした。
書込番号:13871846
0点

ホマキさん:
昔テレビで「どれくらいの音質まで違いが分かるか?」というのをやってたのですが、一般的に人が音質の良さを聞き分けられる最低ビットレートが192kbpsでしたので、余程の音感が良い人でないと、192以上は聞き分けられないと思います。
書込番号:13871870
0点

>よく人の耳は192kbpsまでしか違いがわからないと言うのは本当ですか?
そこから上でも差はわかりますy
ただ、ある程度このくらいまで行けばというのが192kbpsになるかと。
反比例のグラフで、x軸をビットレート、y軸を不快感とします。
ビットレートが上がるにつれて、クリアな音になっていくと、ある程度までいけば聞くに十分と思える域が出てきます。
また、容量にも関係してきますので、ある域を超えると倍のビットレートを稼いだからといって、倍に音が良くなるかといえばそうでもない、聞き比べればわかるくらいになると。
それであれば、妥協点なりこれで良いと思えるところで、抑えておけば良い。
>また132と192の違いってそんなにあるんですか?
128kbpsと192kbpsかな?
ありますy
聞き比べれば、一発で。
書込番号:13871889
0点


「SONY > NW-S755 [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/01/11 13:18:14 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/30 19:28:02 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/10 18:42:52 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/21 4:12:58 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/02 19:12:52 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/26 22:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/10 15:39:50 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/20 21:35:46 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/16 7:24:26 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/14 17:41:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





