NW-Z1050 [16GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年12月9日 23:14 |
![]() |
13 | 8 | 2012年12月9日 11:52 |
![]() |
4 | 6 | 2012年11月28日 13:13 |
![]() |
2 | 8 | 2012年11月27日 06:53 |
![]() |
8 | 10 | 2012年11月20日 12:45 |
![]() |
0 | 9 | 2012年11月8日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
自分はよくiPhone4Sで曲を聴いてます。
iPhoneに曲を追加するのは面倒だし、重いし
音質はSONYのほうが良いとよく耳にします。そしてNW-Z1050の画面が大きい点やデザインが個人的に好きです。
そこでウォークマンシリーズでこのNW-Z1050の購入しようかと迷っています。容量はiPhoneと同様の16GBで充分足りるはずです。このNW-Z1050を買うにあたってこのウォークマンのほうが良いという点や悪い点、買う価値はあるのかなど、感想・アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15451756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の考えではiPhoneで音楽聴くこと自体電池の持ちなどを考えて有り得ない。
16GBで足りるって事はあまり動画は入れないって事かな?
自分は64GBで動画無しで曲は2000曲くらいで90%消費してます。
だったらZに拘る必要はないんじゃないの?
音楽聴くのに画面大きくても使い辛いだけだし・・・
iPhone所持者ならiPodの方が使いやすいと思うよ。
音質面ではWALKMANより大分劣りますがポタアンを買って音質をカバーするなど出来ます。
ただポタアンの電池がなくなってしまったらまた直刺しで腐った音質で聴かなければ
なりませんが。
自分がiPhone所持者ならiPod買いますね
書込番号:15452287
0点

返信ありがとうございました。
iPhoneで音楽を聴くのはありえない...
iPhoneあればiPodいらないって人は非常に多くいるのですが?...
電池は極端に持たないことなどありません。ちなみに1000曲以上は入れてます。そしてアプリもよくやるのでiPhoneより1インチ以上大きな画面はiPhoneユーザー(個人的に)としてはとても魅力ある点です。
自分はSONYが好きですし、iPodの機能は殆どiPhoneに入ってる、またはそれ以上なので(ラジオはiPhoneにないですが)iPodをわざわざ買うことはありません。
なのでiPhone4Sより軽量で音質、画質の良いNW-Z1050を買うかどうかで悩んでます。
書込番号:15452455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneあればiPodいらないって人は非常に多くいるのですが?...
そう言ってる中に電池が持たないって嘆いてる人の方が多いのすが・・・
必ず毎日妻は充電してますが・・・(通勤1時間音楽のみであとは通話は分かりませんが)
軽量とか結局iPhoneとZの2台持ちになれば軽量の意味はないのでは?
またビットレートも低いようなのであまり音質には興味ないのであれば
尚更Zを買う意味もないのでは?
書込番号:15452765
2点

iPhoneしか持って行きませんし、音楽を1時間聴くとかどうとか言われても何も参考になりません。そんな通勤に時間かかりませんし、自転車ですし...
充電すればいいじゃないですか?当たり前でしょ?妻がどうこう言われてもiPhoneかNW-Zどちらか一方でも持ってる方の意見を参考にしたいのです。持ってないのに推測を言われても役にたたないですよ。
書込番号:15453692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにren0318さん
私が3件目の返信に 音質 を重視してることが普通であれば分かると思いますが、あなたの4件目の返信の最後に 音質 に興味ない... ?本当に読んでくれてますかねw
書込番号:15453728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

彼女も欲しいということですし2人で見たり聴いたりには大画面であるNW-Zは魅力的です。信憑性がない回答(iPhoneで音楽聴くのあり得ないとか言っておきながら自分の妻は通勤中1時間も聴いているw充電毎日してる等)より上の点を重視したのでNW-Z買います。
なんせ充電しなくてよいものなんて皆無ですさらね〜
書込番号:15453782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん…なぜそんなけんか腰で書きこむのでしょうね。
カッとなるのは分かりますが、質問してる側なのにその態度はないでしょう。
当然ですが、クチコミ掲示板の注意事項やマナーを読み直して、以後気を付けてください。
既に購入されていたら意味がないかもしれませんが、一応私の意見を。
NW-Z1070所持、iOS端末不所持です。
投稿を読む限り、今お使いのiPhoneは16GBですよね。
で、曲は1000曲以上入れていて、WALKMANを買う際も16GBにするつもりだというとですよね。
音質にこだわっているということですが、曲数(=1000曲)と容量(=システム領域およびその他アプリやデータ等の容量を差し引いて12GBとする)から1曲あたりの容量を算出すると、12MBということになります。
どこまで音質にこだわるか、またどんなイヤホンやヘッドホンを使っているか書かれていないので憶測になりますが、1曲あたりの容量から見る限り、もしWALKMAN NW-Z1050を買っても十分に性能を使いきれないと思います。
音質目当てでNW-Z1000シリーズを買うのなら、それなりの知識(ビットレート等、音源の音質に関わること)やイヤホン・ヘッドホンがないと、少々無駄かなと思います。
ちなみに、ソフトウェア面ではWALKMAN Z1000シリーズよりiOS端末の方が圧倒的に上だと思いますので、いわゆるサクサクヌルヌル動くという端末を期待しているのであれば、あっさり裏切られることになります。
色んなアプリをいれて遊び倒す、というような使い方はNW-Z1070ユーザーとして厳しいと実感しています。
後悔しないようにとアドバイスしました。
最終判断はご自分でお願いしますね。
書込番号:15454344
11点

わかりました。
すみませんでした。
まだ買っていません。
サクサクヌルヌルじゃないのはわかっていますが、でもAndroidを楽しみたいのです。
長々ありがとうございました。
書込番号:15454428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
この機種が12月中旬のアップデートで、flacに対応したり、プレイリストが単独で作れたりと大幅に機能強化するみたいなので、購入を検討すべく実機を電気屋に触りにいってきました。
が、wミュージックを少し触ってみたところ、前のAシリーズのほうがよかったんじゃないかと思ってしましました。例えば、アルバム単位で曲を再生するとき、そのアルバムの最後の曲になっても
また最初の曲に戻りループしてしまい抜け出すことができません。Aシリーズなら次のアルバムに抜けることも設定で出来ていました。他にもお任せチャンネルなども、ほかのチャンネルに飛ぶときにわざわざ毎回クリックしなければなりません。前までならボタンひとつでつぎからつぎへと切り替えられたのに。これらはアップデートで改善されるのでしょうか?
書込番号:15367900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルバムの最後の曲から最初の曲に飛ぶのは
アルバム単位のループがかかっているからではないでしょうか。
音楽プレイヤーのアルバムをタッチして出てくるメニューの
一番左の印を押すとループの設定と解除ができるはずです。
これは現在でもできることですのでご参考に。
書込番号:15368083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

W.ミュージックでは「アルバムを越えての再生」は現状では出来ないと思います。
現状では、他のプレイヤーをインストールするしか解決方法はないですね。
書込番号:15369605
0点

プレイリストを作成してそのプレイリストに全アルバムを入れる位しか無いみたいです。
Xアプリがアップデートして重複してアルバムが転送されなくなったので、プレイリストを後で好きな様に追加出来るようになりました。
書込番号:15369827
0点

さらに連投申し訳ありません。
iPodtouchなら、アーティスト毎再生にすれば、そのアーティストのアルバムの連続再生が出来るみたいですが、Zシリーズ、Fシリーズともそれも出来ません。
とにかくプレイリストで対応するしか無いみたいですね。
かくいう私は、F806とF805の2台も持っていますが、使い勝手はA867の方が上だと思います。あくまでも音楽再生に限ってはですが。
Fシリーズ買ってから、A867追加で買いました。
またA867買うかもです。
音楽再生以外は、Zシリーズ、Fシリーズとも便利です、ってそれはWalkmanなのか?(笑)。
書込番号:15370132
0点

ちなみに、iPodtouchもアルバムごとの再生では、アルバムを越えての連続再生は出来ません。
悪い意味でiPodに近づいたんですね(苦笑)。
iPodtouchに慣れている人ならプレイリスト再生に慣れていると思いますが。
書込番号:15370166
0点

アーチスト単位で先頭にあるallってのをタップすれば、アーチスト配下のアルバムが順番に再生されます。
書込番号:15402885
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
GooglePLAYを覗くとこう表示されますが、
使っていないのであとは知りません。
「このアプリはお使いのSony NW-Z1000Seriesに対応しています。」
書込番号:15312976
0点

この機種でLINEを使っています。通話も可能です。
ただし、バイブや着信ランプがついていないため、着信は音のみの通知です。
バイブによる着信をするには外部機器が必要になります。
書込番号:15318989
2点

出来ますよ
快適に動作しています。
lineインストール後、番号認証があるのでSMSが受信できる携帯電話の番号を入れて、指示に従うか、Freetextというサービスを使って電話番号を取得してから認証する方法があります。
書込番号:15378672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
FreetextではなくTextfreeでした。
Textfreeは無料でsmsの送受信が出来るサービスです。これにより、lineなどの番号認証が必要なものも携帯の電話番号なしで登録できます。(スレ主様はどうやら携帯からの返信のようなので、これは必要ないかもしれませんね)
登録はPCからするのがいいと思います。
http://www.pinger.com/tfw/
書込番号:15381767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は試していませんが、Facebookのアカウントを利用してLINE登録できるようになったそうです。
これまでAndroid版を登録するには番号が必要でしたが、これなら番号なしで登録できます。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121126_575301.html
少し登録のハードルが下がったかな?
書込番号:15397522
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
今ZかFで購入を検討しています。
そこで、GPSの性能はどちらがいいのか気になります。
両方持っている方がいたら教えてください。
また、Wi-Fi接続(wimax等)をした時としない時で、GPSの性能?感度?は変わりますか?
教えてください。
0点

Zは私がFは友達が持っています。
GPSの性能は同じか若干Fの方が上ぐらいでしょう。
WiMAXと一緒に使用するとGPSの精度が上がるわけでは有りませんが、
より正確に素早く位置が決定出来ます。
普通のスマートフォンは3GやLTEを使って位置決定に役立てますが
回線契約できない端末はそれがないのでWiMAX無しでは厳しいです。
書込番号:15325539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単独でのGPS使い物になりません。
それはソニーの担当者も認めています。
Wifi前提で使いましょう。
Wifiが有ると確実に計測します。
無いと100Kmくらい簡単に違います(笑)
書込番号:15326625
1点

一番最初の測位が遅い以外は普通に使えますよ。
(FはZよりも測位が早い、という話も…)
私の場合はオフライン地図アプリのRMapsと組み合わせて使っていますが、現在位置が大きくズレる事はありませんね。
ZシリーズはGPSに加えて電子コンパスを搭載しているので、進行方向に地図が自動回転するのが便利です。
書込番号:15327709
3点

一つの地図アプリしか使っていないから解らないだけ。
全ての地図を使ったアプリに反映されているわけではない。
書込番号:15327960
1点

GoogleマップやOruxMaps、地図ロイドその他を試した上で、今は目的に合致したRMapsを使っているというだけの話です。
(どうして一つのアプリしか使った事がないと思ったのでしょうか…)
Googleマップのオフラインキャッシュが使えなくなってしまったから、という理由もあります。
地図ロイドについては他の方が詳細なレビューを投稿しているので、そちらを参照してください。
書込番号:15328208
1点

GPSの性能を聞かれているのに地図ソフトの自慢をしても仕方が無いからですが何か?
渋滞情報でも、乗換案内でもGPSを使いますが使用したことあるの?
質問者さんはこういうことが聞きたいんでしょう!
書込番号:15328481
1点

そうですね、ナビや地図以外の用途もありますよね。失念していました。
「少なくとも私の用途では100kmも誤差が出る事はなかった」、この一言で済む話でした。
書込番号:15328657
0点

Z持ってますが、GPS全く使い物なりません。
書込番号:15365819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
X1070を発売以来から使っています。
主に音楽曲を収容しています。正確ではありませんが、アルバム数で約500、曲数では恐らくその10倍以上収容していると思います。
私は、或る曲を探し出して、その曲を聴こうとする場合、
ライブラリ→ジャンル で一つのジャンルを指定して、アルバム表示させたいのですが、
曲単位(もしくはアーティスト単位)になってしまい、膨大な数の件数が表示されるため、
その中から或る曲を探すのは大変な作業になります。
日常的に聴く曲はプレイリストとして登録することにより簡易に曲を探すことはできるのですが、
プレイリストに登録していない曲を聴こうとする場合、画面をスクロールして探すことになり大変な作業量になります。
ライブラリ→ジャンル によりアルバム単位に表示できれば、上記作業もずっと楽になるのですが、どうも操作がわかりません。もしかしたら不可能なのかも?
どなたかお判りの方がいらっしゃったら教えて下さい。
(この件は,Z1070に対する質問というより、Xアプリに対する質問ではあろうと思います。)
XアプリのVer.は4.0です。
0点

機種はZ1070でよろしいですか?
私はx-アプリ ver.5を使用しているのですが,おそらくver.4から変わっていないと思われますので,回答いたします.
結論から言いますと,少々面倒ではありますが可能です.
ライブラリ表示の状態で,右上の方に添付画像のような検索ボックスがあると思います.そこの虫眼鏡マークの右にある下三角をクリックし,"ジャンル"をクリックします.そして検索ボックスに該当するジャンル名を入力し,検索を押すとアルバム一覧として結果が表示されます.もしこれでも楽曲一覧表示になるのなら,その状態で左にあるタブボタンを,"楽曲リスト"から"アルバムリスト"に変更してみてください.
一つ疑問に思ったのですが,TOK41111さんが仰っている"ライブラリ→ジャンル"という操作は具体的にはどういったものでしょうか.
書込番号:15296654
0点

間違って別の設問のところに書き込んでしまいましたので、この設問に書きなおします。失礼。
ドナルド・ダックさんへ
「一つ疑問に思ったのですが,TOK41111さんが仰っている"ライブラリ→ジャンル"という操作は具体的にはどういったものでしょうか.」
⇒画面最上段(3つのアイコンの内)左側のライブラリ・アイコンをタッチ→そのすぐ下に現れる表示(上から2段目)の中のジャンル→ジャンルを選択→アーティスト毎の表示(曲名単位と言ったのを修正します。)
これをアルバム単位の表示にしたいのです。
書込番号:15297895
0点

ドナルド・ダックさんへ
「ライブラリ表示の状態で,右上の方に添付画像のような検索ボックスがあると思います.そこの虫眼鏡マークの右にある下三角をクリックし,"ジャンル"をクリックします.そして検索ボックスに該当するジャンル名を入力し,検索を押すとアルバム一覧として結果が表示されます.もしこれでも楽曲一覧表示になるのなら,その状態で左にあるタブボタンを,"楽曲リスト"から"アルバムリスト"に変更してみてください.」
Q1.上記のところの「添付画像のような検索ボックス」が判りません。恐縮ですが、説明してください。
Q2.「ジャンル名を入力し」とあるのは、実際に入力するのですか?それとも選択するのですか?
書込番号:15297964
0点

念のためお伺いしますが,本当にxアプリをご利用ですか?
画面上段のアイコンといえばxアプリの前身であるSonicStageを思い出すのですが,xアプリで間違いありませんか?起動した画面を添付していますので同じかどうかご確認ください.バージョン間での外観の大きな違いはありません.
ご質問の検索窓の場所も画像中に示してあります.
ジャンル名は実際に自分で入力する必要があります.その際空白に注意が必要です.(ex. J ポップ≠Jポップ)
ジャンルですので実用上は頭文字でも問題ない場合が多いかもですが.
書込番号:15299211
0点


申し訳ありません.xアプリをカスタマイズして使っていることを忘れていました.本来あるはずの楽曲リストの上にある窓が上で添付した画像にはありませんでした.
本来の外観は添付画像の通りです.再度ご確認ください.
それで気付いたのですが,その窓内の左側にジャンル検索というアイコンがあってそれを押し,所望のジャンル名をクリックすると下にアルバム一覧が表示できましたね.上でご紹介した方法よりも簡単にできるようです.お詫びして訂正します.
その後いかがですか?
書込番号:15304923
0点

ドナルド・ダックさん
返信が遅れて申し訳ございません。風邪のため不調です。
さて、私の質問は、言葉足らずだったかもしれませんが、PC上のxアプリ画面についてではなく、Z1070機器の画面についての質問です。
Z1070を持ち歩いているときに、或るジャンルについて、特定なアルバムを聴きたいと思う時に、そのアルバムにたどり着けなくて大変不自由を感じているものですから。
追伸
ドナルド・ダックさんの書かれた書き込みで、PC上の画面でジャンル検索アイコン存在を初めて知りました。この方法だとPC画面では簡単に ジャンル→アルバム検索 が可能ですね。私の希望はこのように簡単な方法でZ1070画面上でも ジャンル→アルバム検索 が出来ればよいなあということなのです。
書込番号:15309248
0点

そういうことでしたか.xアプリに関する質問というよりw.ミュージックアプリに関する質問ですね.
さて,Z1070でジャンル選択後にアルバム表示することは不可能ですね.アーティストを選んでからだとアルバム表示になりますが,その手間が省きたいというのが要望ですよね?
確かに単なるアルバム表示はあるのに,ジャンル別でアルバム別の表示ができないのは不思議です.この件は開発陣が認識しているか怪しいので,そういった要望があることをサポートの方へ問い合わせてみられてはいかがでしょうか.要望が多ければ実装されるかもしれません.
書込番号:15310060
0点

ソニーのサポセンにようやく電話が通じました。
Z1070では、ジャンル→アルバム でアルバム表示することは現状では出来ないとのことです。
ユーザとしては、Z1070(64GB)の場合に、相当数のアルバム(例、1000以上のアルバム)を収容可能であり、単なるアルバム表示では、当該アルバムを探すのに非常に手間がかかることから、ジャンル→アルバム表示が必須であることを説明しました。事情はよく判ったので、サポセンとしては必ず開発側へユーザ要望事項として伝えるとのことです。私としては、早期にバージョンアップ等により実現することを期待することとします。ありがとうございました。
書込番号:15314043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





