NW-Z1050 [16GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
今度、誕生日なので自分のご褒美??みたいなので買おうかなと思っています。それで、バッテリが減りやすいなどといったレビューがありましたので、バッテリってそんなに短時間で減るもんでしょうか?回答御願いします。ちなみにyoutubeとかアプリとかやってるときの例で御願いします^^ もし悪かったら、リンゴのiPod touchの購入の検討もしています。よろしく御願いします^^iPodtouchのほうがいいよーって人も御願いいたします。(_ _*)(*_ _)ペコリ
0点

スマホはお持ちですか?
この機種の電池容量は1280mAhです。
最近のスマホがどのくらいのバッテリーを積んでるかまでは詳しく把握してませんが、
それらと同程度の減り方、むしろかなりスマホより減りは早いと思います。
本機種持ちですが、主観的に減りは速いと思います。
アプリや動画再生メインだと1日最低一回以上の充電は必須だと考えて下さい。
ガラケーや以前のWALKMANのように、あんなに長く持ちません。
iPodタッチは、そちらのスレで聞いたほうが良いと思います。
特にスマホやこのWALKMANは、買ってから、「全然電池持たないじゃないか!」
という感想を持つ方が多くいらっしゃいますので、充電は頻繁になることは予め十分理解しておいてくださいね。
書込番号:14375817
1点

スマホは一応アンドロイドです。 そーですね一回iPodtouchのところを見てみますね^^
お早いご回答ありがとうございました^^ 他にもまた、皆さんの回答お待ちしております^^
書込番号:14377394
1点

私の使い方は、PDA(電子手帳)代わりと出張時の動画観賞ですが、確かに電子手帳として使うと以前のZAURUSよりはちょっと早めにバッテリーが減る気がします。
でもどんなに使っても、1日で70%以下になったことはあまりありません。
動画はカタログ値どおりで、3時間程度使うと50%電池が無くなります。
基本的に、自宅以外はオフラインで使っているので、Wihi等は全て切りにすると、待機状態では半日(8時間)経過しても、1%しか減りませんでした。
また、毎日、夜は充電しているので特にバッテリーの減りが気になることはありません。
Wihiを常に使ったりすると、ちょっとバッテリーの持ちが悪くなるかもしれません。
書込番号:14405973
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
先ほどアップデートの案内があったので試してみましたが更新できませんでした。
Playストアからアプリを選択すると下記のボタンが表示されます。
「開く」「アンインストール」
「アップデート」のボタンはありません。
「開く」ボタンをタップすると
「リクエストされたアイテムがこの端末内で見つからない為、起動できませんでした」
と表示されます。
どのようにすればアップデートできるのかご存じの方ご教示ください。
0点

これは26日に開始されたアップデートで
私の場合自動的にバージョンアップで1.3.2になっていました。
スレ主さんも1.3.2になっていないか先に確認してみてはどうですか?
それにしてもアップデート開始してなぜ3日後にメールで通知するのか謎ですよね。
書込番号:14363964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jikko84さん ありがとうございます。
アプリの管理を表示させたところ「メディアプレーヤー」というアプリが見つかりました。
1.3.2になっていました。
ずっと Media playersで探していたので見つかるわけがないですね^^
メールで案内する時の文言も統一して欲しいものです。
書込番号:14364052
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
買ってすぐにキーボード入力で文字を打っていたのですが
携帯入力の方式に戻したところフリックにならず
携帯のように何回もボタンを押して文字を入力するモードになってしまい
フリックが出来なくなってしまいました。
取説を見たのですが、載っていなくて戻し方がわかりません
ご存知の方がいらしゃったら教えていただけませんか?
1点

言語入力ソフトは何を使用されてますか?
設定→言語とキーボード から
使用している言語入力ソフトの設定画面で選択きないでしょうか?
Google日本語入力bataやsimeji等であればフリック入力が選べると思います
書込番号:14340157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何もソフト入れてないです。
最初はフリック出来ていたのですが…
書込番号:14347269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pj-waveさん
Google日本語入力bataをインストールして解決できました。
ありがとうございます。
しかし初期設定ではどうなってるのか未だわかりません…
書込番号:14350788
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

スマホのように常にネットへ接続されていない為、このような時計のズレが生じますよ。
スマホやフィーチャフォンが常に正しい時刻を示すのはネットワークに接続されていて逐次補正されているからです。
wi-fi接続状態で、
設定⇒日付と時刻⇒自動にチェックを入れて暫くすれば改善すると思います。
既にチェックが入っていれば再度チェックを入れれば良いですよ。
書込番号:14335866
0点

Wifi接続では自動補正は働かないそうです.Direct Stream Digitalさんが言われている項目にチェックを入れていてもずれが生じたので,調べてみたところ携帯電話回線への接続時に補正を行う機能のようです.
代わりに私はClockSyncというアプリを入れて,手動ではありますが補正を行っています(自動的に修正するにはroot化必要).以下参照してください.
http://www.tabroid.jp/app/tools/2011/10/ru.org.amip.ClockSync.html
それにしても不便ですよね...
書込番号:14339419
0点

>ドナルド・ダックさん
私はいつもコレでキッチリ修正されますし通常こうして改善されるハズですが・・・
現実的に私はコレで正常になるので。
じゃないと「自動(ネットワークから設定を取得する)」と言う項目は意味を成さなくなりますし、他のwi-fiしか搭載されていない端末では同様の事象が発生するという事になります。
書込番号:14339905
0点

Direct Stream Digitalさん
参考URLの方にも書いてありますが,Androidの仕様上どうやらPCのようにインターネット時刻(NTPサーバー)と同期できないようです.この記述は検索すると多数見つかり,Wifiのみで接続するタブレットなどでは自動補正できないとも書いてありました.
そして,先程のClockSyncアプリはこの機能を補うために開発されたようです.
Direct Stream Digitalさんは正常に同期できておられるそうなので,この情報とは状況が変わっているのかもしれませんが...どうなんでしょうか?
詳しい方おられましたらお願いします.
書込番号:14340706
0点

返事が遅くなりました。
Direct Stream Digitalさんのやり方で修正することができました。
ありがとうございます。
ドナルドダックさんのやり方でもうまくいくとは思いますが、簡単な方法で解決できたので
助かりました。
Direct Stream Digitalさんもドナルドダッグさんもありがとうございました。
書込番号:14350025
0点

そうでしたか!お役に立てずすみません.
ちなみに私のは手動補正してからチェックを入れているのですが,まただんだんとずれてきております...何の違いなんでしょうね?
その後探していたら,どうやらWifi経由でも時刻を取得しているようだという情報も見つけました.(Sony Tabletですが)
http://setsunaka.blog137.fc2.com/blog-entry-72.html
謎が深まります.
なにはともあれスレ主さんは解決とのこと,良かったです.
書込番号:14361504
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
Gメールでスマホからの絵文字の受信と表示は出来るのですが、こちらからのメールに絵文字の本文中への挿入は出来ないのでしょうか?
またその方法も教えて下さい。
ダウンロードした絵文字は何処へ行ってしまったのでしょう?
0点

ここに書いてあるソフトウェアで可能です。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/15/news040.html
書込番号:14310786
0点

早速の回答ありがとうございます。
絵文字の対応はドコモだけと書いてありますが今も非対応なのでしょうか?
書込番号:14312181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
先日スマホを購入したのですが、
GPSアプリを使って室内で、ウォークマンとスマホのGPS精度を比べてみたのですが、
圧倒的にスマホの方がよく拾います。すぐに現在位置を緯度経度で表示します。
一方、ウォークマンはほとんど拾わず、位置も表示できません。
両者ともWi-Fi(スマホはモバイル回線も)を切った状態なのですが、
これは搭載しているセンサーの精度による違いですか?
それともWALKMANのGPSセンサーの不具合ですか?
購入した方、分かることがあれば教えてください。
0点

ウォークマンZに搭載されているのはGPS
スマホに搭載されているのはA-GPS
きっとこの違いの差でしょう。
A-GPSについてはググってください。
書込番号:14305593
0点

GPSは基本屋外で使用するもの。
位置計算には3個以上の衛星捕捉が必要だが、高度2万キロ上空にある衛星からの非常に微弱な電波だから、屋内だと方位によって壁や屋根で遮られて捉えることができず、別の衛星が捕捉可能位置に入ってくるまで待たされることがもある。
書込番号:14305790
0点

私はGPS感度にかんしては悪評高いISW11Fとの比較ですが
特に変わりません(笑
PSPとも変わりません。
ただ、IS03やPSVita iPadなどよりは劣るようです。
だから、もともと感度はそんなに高くない機種なのではないですか?
書込番号:14306717
0点

みなさんありがとうございます。
GPSについては、過去にちょっと勉強する機会があったので、屋外使用や微弱な電波であることは知っています。基本的な仕組みは大丈夫です。
ですが、A-GPSについては知りませんでした。
A-GPSについて調べて納得しました。
たぶんこれが関係してくるのでしょうね。
WALKMANはWi-Fi接続のみで、どこのキャリアと契約してるわけでもないですから、Wi-Fi接続のない時は、純水にGPS衛星の電波のみで位置を割り出すということで、やはり屋内という条件も相まって補足に時間がかかっているのかと思います。
屋内(木造・2階)で気長に(6-7分)待っていたら、Wi-Fi接続なしでも補足できました。
確かに時間はかかりますが、補足できていたので、不具合ではないようです。
屋外だと、もう少し早く補足できますね。
ありがとうございました。
書込番号:14307178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





