NW-Z1050 [16GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2012年2月15日 11:30 |
![]() |
4 | 3 | 2012年2月11日 07:54 |
![]() |
2 | 6 | 2012年2月8日 11:51 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年2月6日 07:22 |
![]() |
7 | 2 | 2012年2月4日 22:40 |
![]() |
1 | 6 | 2012年2月8日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
5年使っていたwalkmanが、バッテリーがきつくなってきなので、買い換えたいを考えているのですが、最近 zシリーズやAシリーズSシリーズの新型など色々とあって迷ってます。
自分的には、Bluetoothも欲しくてなのでZ シリーズがいいんですが色々デメリットがあるらしくて・・・。
バッテリーがすぐ切れるや、sonyの出しているBluetooth対応機器の電池が、3時間しか持たないなど、デメリットが多いと聞きました。
他では、ipodの劣化版など、あまりいい評判がなくて・・。
正直まだ今のwalkmanは使えるので、少し待てるのですが、Zシリーズの次回作は出るのでしょうか?
使う人それぞれの評判なので、Zシリーズが使いやすいなら買いたいと思うんですが、どうすればいいでしょうか?
正直まだwalkmanは壊れたわけではないので、
0点

Zシリーズが気になるのなら実際に量販店等の店頭で実機を触ってみた方がいいです。他人に聞いてみるのも結構ですが、貴方とは感覚も違うし思う事も違ってくるでしょう。
ちなみに私には大きすぎる、画質が思ったほど良くない、等の理由で見送りました。
音質に関しては、サンプル曲程度では音の違いは分からないでしょうが、貴方の耳で聴こえる音が全てです。これも他人と貴方とでは感想が違ってくるでしょう。
Zシリーズはまだまだ不具合が完全には改善できてないみたいですし待てるなら待ってみてはどうでしょうか。後継機が出るかどうかはまだ誰にも分からないでしょうね。
すぐに欲しいなら不具合承知でZシリーズを買う、安心して使いたいたなAかSシリーズ(Bluetooth対応)を買うとかでしょうね。
書込番号:14130176
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000295092.K0000288668
iPod touch64Gと比較して“デカイ・重い・電池スタミナ無い”の3拍子見事に揃ってます。
なんで後発なのにwalkmanはこのスペックなンだろねぇ。“音が良い”とか言ってもねぇ。
やる気あんのか無いのか...。
walkmanのノイキャン必須じゃなければ、今回はtouch買ってみるのも手なのではないでしょうか?
書込番号:14130198
2点

この製品を持っていますが、ウォークマンの替えとして購入するなら、Aシリーズが良いと思います。
BluetoothならAシリーズにもついてますし、たぶん音質は同じくらいだと思いますし操作性はAシリーズの方がよいと思います。
ただし、動画を楽しんだり、無線LANをつないでネットやゲームなどに興味があれば、良いと思います。スマフォを音楽プレイヤー代わりに使いたいけど、音質が気になるとか、
スマフォを購入したいと考えているなら良いと思います。
私はポケットWifiを利用しスマートフォンのような感じで使っています。
音楽がたまに止まったりしますので、音声再生が重要ならやめておいた方がいいと思います。
よくiPodtouchと比べられますが、音質にこだわりなければ、どちらでもいいと思います。
大きさと、ディスプレイを実際に触ってみて良いと思う方を購入した方がいいと思います。
音質は雲泥の差です。そもそも標準で付いてるイヤフォンからして質が違いすぎますので。。。
長く書きましたが、既存のウォークマンからの買い替えならAシリーズを進めますよーー
書込番号:14131199
3点

上の方と言ってるいる方と殆ど同じですが。。。
音に拘りがあればコレを、それ程と言うかたはiPodTouchが一番ですね。
この製品の価値は、使う方自身によって大きく左右されるものだと思います。
音質に拘りのない人からすれば、“デカイ・重い・電池スタミナ無い”の3拍子
で終わってしまいます。
しかし、音に拘る人からすればそんなこと全く気になりません。
バッテリー容量自体は大きいですよコレ。
実際に使ってみてわかりました。
ただアイドリング時にバッテリーを多く消費するだけの話です。
自分が使ってみての感じは、まだまだな部分もありますが、
アップデートでの改善が期待できる上音楽を聴く上で致命的な問題があるわけでもないので
のでそれ程気にしていません。
バッテリー持ちも騒がれてますが、Android端末なんてこんなもんでしょう。
逆によく持っている方だと自分は思いますよ。
無理にZシリーズにしなくてもいいと思います。Aシリーズと音質差は無いはずなので。
まぁ5,6万レベルのDAC搭載HPAを買えばiPodTouchで一応コレ以上の音質出せます。
書込番号:14134799
1点

アプデのトラブル等で物凄くイラッと来ていましたが、私にはこのZシリーズ以外は考えられません。
絶対に。
機器単体でこれだけの音を出せるのはSONY以外ありません。
しかも、XBA-4SLと相性抜群!
イコライザも必要としないくらいチューニングされています。
他の用途ではPS3 torneの番組転送でも大いに活躍しています。
バッテリー問題ですが私個人ではバッテリーに不満を持ったことはないです。
言うとしたら解像度が1280×720だったら完璧でした。
手持ちのISW11Fが1280×720なんでZが荒く見えてしょうがないです(笑)
書込番号:14136277
4点

Z1070,A867,iPodTouch3機種とも所持しています。
ボタアンを使えばTouchもウオークマン以上の音質を出せると言っていますが
イヤホンもそれなりの物を購入する必要があります。
その点を考慮するとAシリーズやZシリーズはボタアンが無くても付属のイヤホンでも
音質は十分に満足できるレベルだと思います。
価格、重量,を考慮するとやはりAシリーズが一番優位ではないでしょうか
不具合はどれを購入してもめぐり合う可能性があるし購入前から考えても仕方がないでしょう
斯く言う私はZ1070で引きました、今使用しているのは交換品です。
書込番号:14136371
0点

バッテリーについて
3機種ともさほど差はないと思います(検証はしていませんが感覚的に)
ただiPodの方が自然放電率が高く満充電で放置しておくと次に使うときに又充電が必要に
その点ウオークマンはどちらも、そのような事はないですね。
書込番号:14136422
0点

Aシリーズもいいですね!
どの、商品もバッテリーはしょうがないですね・・。
でも、大画面と拡張性は捨てがたい・・・・・・。
話は変わりますが、Bluetooth対応ヘッドホン sonyさんが出している MDR-NWBT10N
がありますが、スタミナがないなど書いてあって、せっかく買うのならと思ったのですがほかのBluetooth対応の機器にもおすそ分け充電できるのでしょうか?
それとおすすめのBluetooth対応機器がありましたら、教えていただけないでしょうか。
書込番号:14141434
0点

私は、
・お出かけ転送で取り貯めたTV番組を電車の中で見たい。
・Android端末が欲しい
・たまに音楽も聴くかも
というウォークマンなのに音楽が選考理由の最下位という状態でZシリーズに決めました。
「iPod touchよりでかい」ってのは動画を見るうえではメリットにもなりますし、
バッテリも、GPSを切ったり、画面の明るさを少し絞ればだいぶ違いますよ。
書込番号:14156551
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
純正革ケース「CKL-NWZ1000」の購入を考えています。
室内で使用する時は中のスタンド部分だけ常時装着状態にしようと思っているのですが、その場合持ったときに角が手に当たって痛いなどの現象は起こらないでしょうか?
サイトで写真を見て、背面カバー代わりにならないかなぁと考えた次第です。
1点

私は二、三日前に買って使ってますけれど
一つ目に私の手が大きいこと
二つ目に基本操作は左手に持ち、右手で操作をする。
この二つの条件下で使っているので今のところ
そのような気になる点は無いですね。
後者に示した左手に持って使うならば問題ナッシング!だとわたくし個人的に思います。
書込番号:14127787
1点

>角が手に当たって痛いなどの現象は起こらないでしょうか?
全くないですが、あえてカバーを取り外す必要もないかと
書込番号:14130437
1点

お二方、ありがとうございました。
革の部分をつけて操作すると、厚みと上開きなのが気になるかな、と思っていました。
とりあえず購入して色々試してみようと思います。
書込番号:14137095
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
昨日にアルバム一枚を、x-Apri経由で本体に取り込みました。
本体を見ると確かに転送はされては居たのですがジャケットが違う。
もう一度、x-Apriで本体側のアルバムを見ると転送したはずのアルバムがありません。
あれ?と思って、もう一度、本体に転送しました、すると今度はx-Apriにも表示されました。
所が本体を見るとアルバムには同じ曲が2曲ずつ、倍の曲数が入っていました。
どうしても解らず、エクスプローラで見ると、最初にx-Apriで送った曲が「music」ホルダーに
ありました。ファイル形式はMP3だったような気がします。
x-Apriで送るとATRAVに変換して「OMGAUDIO」のフォルダーに入るのですよね。
どうして「music」ホルダーに入ったのか解りません、特別な操作はしていないと思うのですが。
その後は「music」ホルダーに入ったものを削除しましたら、ジャケットも正しくなりました。
もう一度、アルバムをx-Apriで削除して、再度、転送をしましたら問題なく転送されました。
何が原因で起こったと考えられるのでしょうか?
ちなみに皆さんは本体転送にはx-Apri使われておられますか?それともエクスプローラで入れられておられるのでしょうか?
その場合には、ジャケットや歌詞ピタの歌詞も表示されるのでしょうか?
そもそも、ATRACとMP3,どちらが音は良いのでしょうか?
取り込みはMP3,ビットレート256kbsです。
0点

部分的にわかる分だけ回答させていただきます
>そもそも、ATRACとMP3,どちらが音は良いのでしょうか?
MDに使われているATRAC(ATRAC1)とMP3(256kbps)ではMP3の方が音質が良いといわれています。
ATRAC3plusとの比較なるとATRACのビットレートによっても異なるみたいです。詳細はこちらのサイトで比べてみると良いと思いますがビットレートが250を越えたあたりから音質にそこまで差は無いようです。
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm
書込番号:14117624
0点

もう一度、xアプリの詳細を調べてサポセンにも尋ねました。
xアプリでATRACに変換指示しない限り、取り込んだファイル形式で取り込まれるのですね。
所が、本体に取り込むと暗号化されて、ファイル名がATRACになるそです。
何故、暗号化、ファイル名も変える必要があるのでしょうか?
書込番号:14119660
0点

>>何故、暗号化、ファイル名も変える必要があるのでしょうか?
独自の暗号化技術だからでは?(憶測)
でも転送した詳細情報のコーデックはMP3になっていますよね?
書込番号:14122095
0点

それがですね、写真添付(上)のように「ATRACファイル」になっています。
ここまで暗号化するの?と不思議なんですが、これはやはりATRACファイル
なんでしょうか?xアプリの設定は取り込み設定が真ん中の写真、
取り込み設定が写真添付の下です。
前回の訂正
ファイル名がATRAC→拡張端子がATRAC
書込番号:14123164
0点


サポセンに問い合わせましたら、ファイル形式はそのままで転送されるそうなのですが
ファイルの拡張端子は全てATRACになるそうです、理由は分りませんでした。
誤解を招くような拡張端子に変えてしまうのもどうかとは思いますが。
ついでにATRACに関しても尋ねましたら、Lossless で256以上ですと
MP3よりは良いそうですね、しかし、三千曲のアルバムを全部取り込み直すのは
無理ですね〜、一度、試してみて良ければ次回の取り込みから変えてみようかなと
思います。
書込番号:14124020
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
動画を見る専用で購入しようとしています。
ネットもアプリも多分やらないと思います。
音楽は従来のウォークマンを利用するつもりなので、こちらには入れません。
大画面で動画を見たいのでこの機種が欲しいと思いました。
iPodtouchも検討しましたが、色の表現力がウォークマン以下だったので、候補から消えました。
32GBか64GBで迷っています。
動画を見る目的で購入された方、容量や使い心地について、アドバイスをお願いします。
0点

動画専門なので、迷わず64MBを選びました。
メモリーが増設出来るなら売れ筋の32MBを選びますが、
増設出来ないので最大メモリーにしました。
ヤマダの販売員も動画の人は64MBを選ぶと言っていました。
書込番号:14111284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やはり64GBにしておくのが無難ですね!
ちなみに動画再生で満足している点と、不満に思っている点も教えていただけますと幸いです。
書込番号:14111330
0点

walkman自体メモリー増設できたか?
書込番号:14112994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面が大きいので一応、字幕も読めます。
音声のイコライザーも使えますが使わない方が音がよいですね。
不満な点は、BDと操作が違うので早送りやチャプター送りが違いますね。
電池切れはいきなり落ちるので、電池をチャージしてもエラーになります。
再度、電源を切ると再起動して、再生途中から始まります。
やってみるまで分からなかった。
バッテリーチャージしながらでも動画は見られます。
USBメモリーはoffにしないと充電ケーブルを挿しているときは再生できません。
その程度でしょうか?
書込番号:14113573
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
共にディスプレイサイズ・4.3型と書いてるけど比率は知らんでm(_ _)m
書込番号:14108696
1点

微妙にですがZの方が大きいですよ(数ミリ程度)
※PSP3000との比較
書込番号:14108704
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
たびたび質問してすいません
こないだのバッテリーの件なんですが前回同様の共通点がありまして
前回のときも電池使用量の一覧にnfx_log_serviceとかかれタップすると強制終了されます
前はウイルスと思い初期化すると直りましたがまた出ました。(アンドロイドマーケット以外からダウンロードは行っておりません)たぶん初期化してもまた出てくると思うので(毎回データーが消えるのは痛いので・・・)どうすればいいでしょうかgoogleで検索してみても英語のウェブページで意味がわかりませんでした)
どうすればよいでしょうか?またこれは初期不良なのでしょうか?
それともウイルスなのでしょうか?
ちなみに前同様充電するといきなり100%になったりします
あとグラフを見ているとなんかスリープモードが解除されている感じになっています
回答をお願いしますm(_ _)m
0点

災難ですね。私なら即、購入したお店に持って行って取り換えてもらいます。
初期不良の扱いには期限があると思われますので、できるだけ早く行った方がいいと思います。
ネットショップの場合はまずメーカーに問い合わせてねっという面倒な扱いをされる所も多いです。その場合はメーカー(ソニー)へ。
いずれにしても早く行った方が吉ですよ。
書込番号:14117924
0点

そうですか。。
肝を決めていってきましょうかね・・
返信ありがとうございました!
書込番号:14117944
0点

スレ主様
スレ主様の以前のクチコミ(バッテリーの件)見ずに初期不良で、などと書いてしまい申し訳ありませんでした。購入から1カ月程経っているんですね。
でも購入店に行って相談してみる価値はあると思います。他の方がおっしゃっている様に基盤不良等で無料修理してくれるかもしれませんしね。
また、こういう時こそお店の良心度、といいますかユーザー寄りで親切な対応かどうかを見れるってもんです。
もしも無料修理などの良い対応をして頂ける店なら、今後も利用できるお気に入りショップが生まれるとも言えますし。
もし後日談があったらぜひ教えてください。
書込番号:14118047
0点

丁寧にご回答してくださって本当にありがとうございます
現在は調子がいいのですが定期的に変になりますちなみに買ったお店はケーズデンキなんです
書込番号:14118083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら初期不良で調子悪いから交換してくれっていいます。
私のは充電時にUSBマウントOFFにすれば音楽も聞けますし、画面の乱れもありません。
所詮部品はタイで生産し組立は中国ですから。
タイの洪水が影響して品薄になっているため、交換品の在庫が有るかは微妙ですが。(大学時代の友達SONY社員情報)
書込番号:14126048
1点

そうですか。。。
今はバッテリーは調子がいいのですが。。。
販売店に行くことにしましょうかな
ちなみに修理はどの位かかりますか?
書込番号:14126120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





