NW-Z1050 [16GB] のクチコミ掲示板

2011年12月10日 発売

NW-Z1050 [16GB]

Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth NW-Z1050 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-Z1050 [16GB] の後に発売された製品NW-Z1050 [16GB]とNW-ZX1 [128GB]を比較する

NW-ZX1 [128GB]

NW-ZX1 [128GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月 7日

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:128GB 再生時間:32時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-Z1050 [16GB]の価格比較
  • NW-Z1050 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-Z1050 [16GB]の純正オプション
  • NW-Z1050 [16GB]のレビュー
  • NW-Z1050 [16GB]のクチコミ
  • NW-Z1050 [16GB]の画像・動画
  • NW-Z1050 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-Z1050 [16GB]のオークション

NW-Z1050 [16GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年12月10日

  • NW-Z1050 [16GB]の価格比較
  • NW-Z1050 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-Z1050 [16GB]の純正オプション
  • NW-Z1050 [16GB]のレビュー
  • NW-Z1050 [16GB]のクチコミ
  • NW-Z1050 [16GB]の画像・動画
  • NW-Z1050 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-Z1050 [16GB]のオークション

NW-Z1050 [16GB] のクチコミ掲示板

(4122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-Z1050 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-Z1050 [16GB]を新規書き込みNW-Z1050 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NW-Z1060のサンプル曲

2013/03/15 10:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

スレ主 由香。さん
クチコミ投稿数:2件

ウォークマンのNW-Z1060を使用しているのですが、この前サンプル曲を間違って全て消してしまいました。
私はそのサンプル曲をとても気に入っていたので NW-Z1060に含まれるサンプル曲の曲名を教えてほしいです。

書込番号:15894157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cielo222さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件 NW-Z1070 [64GB]の満足度4

2013/03/16 14:44(1年以上前)

曲名    
アーティスト
の順で説明します。長くなっちゃってすみません。
スカイ         
KiKi

24 hours
Mayu Wakisaka

Back Home
Trail

Euphoric   
James LaBrie

Ocean Rose
Tim Janis

Ready To Believe
Edisun

Under The Moonlight
Grayson Kessenich

今見たところこれでした。綴りとかは間違ってるかもしれませんが消した覚えはないのであっていると思います。

書込番号:15898798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 由香。さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/16 15:05(1年以上前)

親切に教えて下さりありがとうございました。
気に入った曲が見つかりとても嬉しいです。
感謝しています(^-^)

書込番号:15898855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー切れ後の充電ができない

2013/03/13 19:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

クチコミ投稿数:11件

先月購入しました。
購入して一回目の充電では普通に充電できたのですが、その後外で使用したりして、バッテリー切れで強制シャツとダウンされた際に、必ずと言っていいほど、直ぐに充電できません。一日置いてからでないと充電できません。

これは正常動作なのでしょうか?
買ったお店は初期不良なら交換してくれるみたいなので、交換してこようと思うのですが...

ちなみに、
USBポートはいろいろ試したが駄目。
Androidは更新した。
ポタアンなどは使用していない。

書込番号:15887648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/03/13 21:40(1年以上前)

バッテリーを使い切ったことがないのですが、
交換してもらったほうが良いかも!

書込番号:15888307

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 NW-Z1070 [64GB]のオーナーNW-Z1070 [64GB]の満足度4

2013/03/14 14:39(1年以上前)

満充電後にスイッチを入れて、
そのまま使い続けていませんか?
一度電源を落とさないと
Androidがエラーが治らないと判断し、
安全装置が働きます。

書込番号:15890889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/14 19:33(1年以上前)

>KAPSTADT
そうですね。外で使用するので、満充電した後に充電切れまで使いますね。といってもスリープにしたりしますが・・・使い方として間違ってるでしょうか?

書込番号:15891789

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 NW-Z1070 [64GB]のオーナーNW-Z1070 [64GB]の満足度4

2013/03/14 21:29(1年以上前)

だから、満充電後電源を落とせば次回も直ぐに充電するのよ。
それに充電しろと言ったら外部バッテリ差すと充電しながら使える。
もしくはその時に電源を落とす。
毎回、時限爆弾のスイッチを入れてる方が悪い。
1日無駄にするくらいなら実行してみたら?

書込番号:15892310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/14 21:58(1年以上前)

一旦電源を切る必要があったんですね!
iPodtouch(2G)ユーザーだったので...
勉強になりました、ありがとうございます!

書込番号:15892467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 NW-Z1070 [64GB]のオーナーNW-Z1070 [64GB]の満足度4

2013/03/15 11:37(1年以上前)

Androidのバグだと思うけど、
時々電源を落とすと直るからこまめに切ることが最善策。

書込番号:15894278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホへの移動

2013/03/14 08:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

クチコミ投稿数:533件

おはようございます。

甥っ子に頼まれたのですが、
ウォークマンZでモバゲーをしていたらしく
この度スマホを購入したので、ウォークマンでやっていたモバゲーなどをスマホでやるには、どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:15889891

ナイスクチコミ!0


返信する
silvy555さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/14 10:44(1年以上前)

同じユーザーIDでログインすればいいのではないでしょうか。
大手のソーシャルゲームは、セーブデータをサーバー上で管理してるので、引き継げるはずですよ。

書込番号:15890210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

スレ主 とびをさん
クチコミ投稿数:3件

お出かけ転送のHDMI出力可能とホームページに記載していましたが、ビックカメラのソニーの店員に確認したら、アップデート後も著作権の問題で不可能と言われました。実際に、Zをお持ちの方で試された方のお話を聞きたく、質問させていただきます。
可能なら、カーナビに出力したいと考えているのですが。
カーナビにHDMI端子が無いので、アナログダウンコンバートの方法ですが・・・。

書込番号:15758755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2013/03/13 16:00(1年以上前)

アップデートしたz1060に、ソニーのブルーレイからお出かけ転送しました。

別のテレビに、マイクロhdmiでz1060を接続したところ、お出かけ転送した映像が映りました。
あくまで私の場合ですが。

アナログ変換して、カーナビにつなごうと思います。

書込番号:15887044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

電池使用量の7割を占めるセルスタンバイ

2012/01/11 00:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

クチコミ投稿数:2件

本日Zシリーズを購入したのですが、やはり電池の持ちがよくありません。

気になって電池の消費量をチェックすると、セルスタンバイという項目が7割以上の電気を消費しているようです。

ネットで調べたところによると、セルスタンバイとは、3G携帯の電波を探している状態のようですね。もともと3Gが使えないウォークマンでセルスタンバイが走っていると言うのもおかしな話です。

因みにこのセルスタンバイは機内モードにしても関係なく電池を消耗し続けます。
wi-fiやアイドル状態の項目は他にあるので、これらとも関係なさそうです。

もしこれが初期設定であるとするならば、明らかに設計ミスであると思うのですが、
アンドロイドマーケットからアプリをいくつかダウンロードしたので、もしかしたら
その中のアプリの一つが勝手にありもしない電波を探しているのかもしれません。

皆さんのウォークマンも同じような状況でしょうか。

書込番号:14007738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件 今日もakiraLala 

2012/01/11 02:40(1年以上前)

今確認してみたら自分のではセルスタンバイが86%もとっているみたいです。

機内モードにしても変化なし。
確かにおかしな話ですよね。

書込番号:14008199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/01/11 05:59(1年以上前)

確かにセルフスタンバイでの消費高いですね。

これ関係有りますかね?一般的なAndroidの引用ですが

Androidにおける位置情報サービス
現時点では以下のものを位置情報ソースとして使うことができます。
・3G
・WiFi
・GPS

とあります、
「位置情報とセキュリティーの情報」にも「無線ネットワークを使用」
と言う項目有りますね。但し、アプリケーション使用時とコメント
ありますが。関係があるかどうか分りませんが、地図情報はGPS以外は
使わないのでチェックマークを外してみます、結果は?です、関係ないかな??

書込番号:14008318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/11 20:06(1年以上前)

アンドロイド端末での互換性を保つためにダミーデバイスのドライバーが組み込まれています。ただ、こいつが本来の働き以外にバッテリーを食い続けてるようで、一般的なアンドロイドの節電方法を行っても、実行中のアプリを全部止めても変化なし。確かにこれはおかしいですね。開けてみたら3Gはいってたりしてw

書込番号:14010573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/01/11 22:10(1年以上前)

やはり皆さん同じなのですね。

なるほど、ダミーデバイスのドライバが入っているのですか。

しかし、何の役割も果たしていないプロセスに電気を常に8割食われ続けてのこのバッテリーの持ちの悪さですから、設計のお粗末さに若干失望しました。

このくらいどうにかならなかったのでしょうかね・・・。
せめて機内モードにすればこのプロセスが止まるように設計してくれればまだよかったのですが。

書込番号:14011156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/11 23:42(1年以上前)

8割もというのが問題だと書かれていますが、
総消費電力の8割なのであって、消費電力の絶対値は分からないのですから、
持続時間が公表値と対して変わらなければ気にする必要ないと思いますけどね。

書込番号:14011666

ナイスクチコミ!5


LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件 NW-Z1070 [64GB]のオーナーNW-Z1070 [64GB]の満足度5

2012/01/12 21:00(1年以上前)

気になるので突っ込みますが、
セルスタンバイはダミードライバではありません。
説明は省きますが、通信関連の処理をしています。
互換性のためでもなければ3Gだけのためのプロセスではありません。
使わないから切ってしまえばいいというように単純にはいきません。
浅キ夢見シさんが言われている通り、80%というのはただの比較に過ぎません。
絶対値のように単なる”物差し”として使うのは間違っています。
音楽を再生しているという殆どパワーを使わないことに使用しているから、
セルスタンバイが特別消費しているように見えるだけであって、
その時の100%はバッテリー出力MAX時のほんの少しでしかないはずです。

Androidはモバイルネットワークへの接続機能を持たない端末への実装もちゃんと設計段階から想定されています。
Androidアプリケーションは自分が動いている端末の情報を取得できます。
説明が少し回りくどくなりましたが、Androidでは3G回線が使用可能かどうか
アプリが判断し、状況によって処理をしています。
ダミーのドライバを入れとかないといけないようなお粗末な設計ではありません。

ただこの不具合は設計側にもミスがあるようです。
アップデートである程度は改善されると思います。

私事になりますが、
★ぐりふぉん★さんへです。
別のところでも見かけましたが、少し回答がいい加減すぎるのではないかと思います。
もう少し注意していただきたいと思います。

書込番号:14014703

ナイスクチコミ!1


LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件 NW-Z1070 [64GB]のオーナーNW-Z1070 [64GB]の満足度5

2012/01/12 22:58(1年以上前)

申し訳ありません。
私の書き込みに間違いがありましたので、訂正させて頂きます。

セルスタンバイは通信関連のタスクでもなければアプリケーションでもありません。
「セルスタンバイ」という状態なのです。
簡単に説明します。
殆ど最低限の電力で起動した状態は「スリープ」状態とすると、
このセルスタンバイは、完全に起動している状態とスリープとの中間の状態だと思います。
つまり、セルスタンバイが表す%は無意味に端末が半起動状態にある状態の時間に消費
された電力のパーセンテージなのです。
何故通信もしていないのにセルスタンバイモードになるかといいますと、
これは単純に音質をキープするためだと思われます。
バッテリー消費のパーセンテージはAndroidが起動している時間のうち、どのアプリがどれくらい
の時間処理したかを表しているものだと思います。
S-Master MXデジタルアンプを搭載していますが、
このアンプの力(音質)を100%うまく出そうとする時、
本体がスリープ状態では駄目なのです。
何故駄目かといいますとこれは複数思い当たる所があり、
ここでは書き切れないので省きます。
一つはS-Master MXデジタルアンプへの安定した電源供給の為ではないかと思われます。
音を再生すると、音質を確保するために端末は無条件でセルスタンバイモードになるんだと思います。
結果的に音楽再生処理自体にはそれ程時間を必要としていないため、
セルスタンバイの占有率が8割超えてしまうということです。

AndroidOSを採用していないWalkman Aシリーズと公称再生可能時間が近いのも
これで説明がつきます。
※バッテリー容量は違いますが、音楽再生時に端末全体が消費する消費電力
の差を考えると、当然Zシリーズのほうが多くなるので説明がつきます。
Zシリーズの方が消費電力が多くなるのは、上で説明したとおりセルスタンバイモードになり
半起動状態を保っているからだと思われます。

Androidのスリープ状態とセルスタンバイ状態ではセルスタンバイ状態のほうが
CPU動作周波数などが高くCPUが処理を殆どしていなくても消費する電力が当然セルスタンバイ
状態の方が多いからです。

Tegra2というちょっと特殊な中身のSoCを搭載しているのも一因かなと思います。
※Tegra2の性能が低い、電力喰らいというわけではありません。
WalkmanZにとってこの特殊なつくりはバッテリー持ちに貢献しているかもしれない位ですからね。


どのみちこれはアップデートでは解決しないとおもいます。
あったとしてもセルスタンバイ表示がバッテリーのパーセンテージ覧から
消えるくらいですかね。そっちの方が使ってる方としては心理的にいいかもですね。

書込番号:14015359

ナイスクチコミ!5


ise_fuji2さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/15 10:57(1年以上前)

LGA1366さん
バッテリー残量96%でWiFiを切り、音楽再生もせずスリープ状態にして
12時間後にバッテリー残量59%でした。37%もバッテリー使用していました。
電池使用量を見るとセルスタンバイ88%、アイドル状態13%でした。
こんなになにが消費しているんですか。(アプリは購入した状態何もインストールしていない)


書込番号:14024803

ナイスクチコミ!2


LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件 NW-Z1070 [64GB]のオーナーNW-Z1070 [64GB]の満足度5

2012/01/15 20:12(1年以上前)

ise_fuji2さん
それは電源コントロールができていないソフトウェア側に
問題がありますね。
半起動状態が音楽を再生していないのに継続されているのだと思います。

ネット上のレビューではよる寝る前から朝までに数%バッテリー消費されたと
書かれている人もいたり、ise_fuji2さんのように数十%消費すると書かれる方もいます。
バッテリー関連の問題(残量はあるのに電源が落ちる等)がこの端末には
ありどれが原因が定まらずよくわからない状況です。
ただ、何もしていないのにそれだけ電力が消費されるのは異常なので、
故障が疑われます。

あと数日で自分の購入した実機が手元に来るはずのなので、
届き次第こちらでも確認して報告させて頂きたいと思います。

書込番号:14026858

ナイスクチコミ!1


LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件 NW-Z1070 [64GB]のオーナーNW-Z1070 [64GB]の満足度5

2012/01/21 19:48(1年以上前)

手元に来たので報告させて頂きます。
バージョンアップは中止後に本体が来たので出来ず初期のままの1.00。
WifiをOFFにし、音楽再生もNCもOFFにしてできる限りアプリケーションを落とした
状態で2時間半位放置しました。
結果は、
92%から89%と3%減っていました。
ise_fuji2さんのように12時間放置したとすると、
じぶんの環境では大体14%〜16%減ではないかなと思います。
バッテリ情報では
セルスタンバイ:87%
アイドル状態 :12%
となっていました。
NW-Z1070のブラックで試しました。
室温は大体19度前後でした。
気温なども関係してきますが、37%も消費は困りますね。
来週のアップデートに期待しましょう。
それでも改善されない場合は、本体のリセットや寝る前にタスクを全て落としておく等をされると改善されるかもしれません。販売業者へ説明し、代替機を貸してもらう事や
ソニーのサポートへの連絡なども、面倒ですがされないと改善は見込めないでしょう。
GalaxyS2でも寝る前に100%にして、機内モードに設定し朝起きると8%位減っています。
この8%減るのは大きい方か小さいほうかわかりませんが、目安として。
ちなみにうっかり3Gをオンにしたまま寝ちゃうと数十%減ります。
Androidという性質上ある程度は妥協が必要かもしれません。

書込番号:14050633

ナイスクチコミ!1


LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件 NW-Z1070 [64GB]のオーナーNW-Z1070 [64GB]の満足度5

2012/01/24 06:58(1年以上前)

すみません間違いがありました。
GalaxyS2でバッテリ残量100パーセントで機内モードで6時間放置したときは
全く消費しておらず100パーセントのままでした。

書込番号:14061208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/01/30 23:01(1年以上前)

セルスタンバイの削減に繋がるか分かりませんが、電池消耗を抑える方法が紹介されている記事があります。8時間のスリープで電池消耗を1%に抑えられるようです。ちなみに私も同じ設定を試してみたら、6時間のスリープで1%も消耗しませんでした。(電池残量99%→熟睡6時間後→電池残量99%のままでした!)

http://kiyoki.seesaa.net/article/249215601.html

書込番号:14088738

ナイスクチコミ!3


enuxさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/26 10:21(1年以上前)

URBANO です(Android4.0.3)
電池も持ちは良いようですが、、
セルスタンバイで80%程度の消費が表示されます
スリープ中は一晩で数パーセントですが、起動中は30分で10パーセント程度消費します

面白いのは、シャットダウン後に(あまり時間を置かず)再起動するとストンと(真っ逆さまに!)電池残量が減ります(減っているように表示されます)←(システム設定→電池)

グラフで見ると正に”崖 ”です〜

これって何なのでしょう?(もちろんシャットダウンして一晩寝かせた場合はこのようなことはありません)

電池残量の計算と実残量(?)にかなりのかい離があるのではないかと思うのです
電池から得られる残量と消費電力から計算上得られる残量
または、
電池容量マイナス実消費電力量から得られるであろう残量

(どのようにして電池残量を計算しているかは不明ですが、、)
とにかく、実残量と計算残量の差を「セルスタンバイ」項目で表示させていると考えられないでしょうか?

以下は素人の勝手な想像ですが、
不明な消費をひっくるめて「セルスタンバイ」という項目に混ぜこぜにして算入しているのではないでしょうか?

疑うべきは”電池 ”!(あるいは、電池残量センサー)ではないかと、、


書込番号:15819447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/03/13 15:20(1年以上前)

Androidに不慣れなメーカーが3G機能無しの機器を開発したときによくやるチョンボです。
メニュー項目の編集でモバイル機能を消して、システムはそのまま触らずにいると起こります。メニューから消してもAndroidは元々は電話機用OSなので、標準で電話機能が起動し、「基地局を探そうとしても対応ハードが存在しないのでエラー」を繰り返します。これがシステムから見るとセルスタンバイ状態になります。電池消費は、標準的な電話ハードの消費電力データから計算しているだけなので、幻の電池消費ですね。

表面的動作には問題ありませんが、弊害として

○電池消費データが信用できない。
○大量に発生する内部エラー記録の処理
○アイドル状態で消費電力を減らす機能があっても使えない。
と言ったところです。

担当者が「メニューから消した = 機能を殺した」と信じ込んでる場合が多いのでメーカーの対応は期待できないと思います。


書込番号:15886930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質についての質問です

2013/03/07 20:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

スレ主 krerw96さん
クチコミ投稿数:11件

Z1000シリーズとA860シリーズの本体だけでならどちらの音質がいいのでしょうか?
初心者なのでよくわからないですが、教えていただけたら幸いです。

書込番号:15861840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/07 20:57(1年以上前)

音質であればAシリーズの方が評判がいいですね。
Androidが入っている分全体的な満足度はZシリーズの方が低いですね。
好みもありますが音質であればXシリーズとAシリーズの評判がいいイメージです。
ただしZシリーズも悪い訳ではないと思います。
あくまで主観ですが。

書込番号:15861999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/03/07 22:08(1年以上前)

どちらもS-Master MXなので大きな違いはなくすごい耳の言い方にしか違いがわからない程度だと思います。
ビギナーな主さんが気にすることではないと思います。

書込番号:15862417

ナイスクチコミ!0


スレ主 krerw96さん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/07 23:35(1年以上前)

ありがとうございます!
Xシリーズもチェックしてみます!

書込番号:15862897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 krerw96さん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/07 23:36(1年以上前)

そうですねf(^_^;
あまり考えないようにします。
ありがとうございます!

書込番号:15862905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/08 15:50(1年以上前)

こんにちは。
私は、A860シリーズと、去年12月のアップデート後のZ1000シリーズ(音楽再生アプリはW.ミュージック)を同じ条件(同じ音源、同じイヤホン、イコライザー等は全てオフ)で聴き比べて、明らかにZ1000シリーズの方が良いと感じました。(A860シリーズは手放しました。)
あと、カタログスペック上ヘッドホン出力は同じなのに、ポータブルヘッドホンを使用した場合、駆動力はZ1000シリーズの方が上に感じました。
krerw96さんが、店頭で聴き比べられたら一番良いのですが、A860シリーズの試聴は難しそうですね。
参考になれば幸いです。

書込番号:15864987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 krerw96さん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/08 16:05(1年以上前)

ありがとうございます!
視聴は難しいですよねf(^^; 他の機能も視野に入れて検討してみます。

書込番号:15865037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/11 11:12(1年以上前)

こんにちは。

私は、A867を3台、Z1070を2台、F807を1台、ついでにAK100を使っています

私も、アップデート後の、Z1070はA867より高音質に感じます。


@A867は、低音寄り傾向、Z1070は低音寄りフラット傾向、F807は高音寄りフラット傾向、です。

Aそのせいで、A867は低音が高音に被り篭って聴こえます。

Bちょっと聴き、F807が一番高音質に聴こえますが、良く聴くと、Z1070が、解像度空間表現メリハリとも、良いと感じます。

Cボリュームの取りやすさ(おんなじ大きさになるボリュームの位置)

F807が一番取りやすく
次がZ1070
A867が一番取りにくい
です(あくまで3機種での比較です)






書込番号:15877963

ナイスクチコミ!3


スレ主 krerw96さん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/13 00:30(1年以上前)

お返事遅くなってすみません!

詳しい情報ありがとうございます(T-T)

どれも参考になりそうな情報ばかりです!

書込番号:15885054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-Z1050 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-Z1050 [16GB]を新規書き込みNW-Z1050 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-Z1050 [16GB]
SONY

NW-Z1050 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月10日

NW-Z1050 [16GB]をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング