NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年12月26日 21:41 |
![]() |
0 | 7 | 2012年12月27日 19:45 |
![]() |
4 | 16 | 2012年12月18日 21:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年12月12日 18:31 |
![]() |
5 | 2 | 2012年12月9日 23:14 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月10日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
いきなり、現れました。どこのページにいっても表示されます
再起動や裏のリセットボタンを押しても消えません。 画面をタッチすると画像のように線が出ます。
通常状態に戻す方法を教えて下さい!
ちなみに、何かのアプリではないと思います。
書込番号:15533316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
アップデート後、DLNAアプリにて、レグザサーバーDBR-M190で録画した番組が視聴できるようになりました。
しかし、音声だけどんどん先に行ってしまい、映像は止まったり動いたりしながら、なかなか進みません。
改善方法はあると思いますか?
0点

改善方法を聞きたいわけではなく、
改善方法が「ある」か「ない」かを聞きたいわけですね。
私の予想では、「ある」かな。
書込番号:15502132
0点

どらいやんさん ありがとうございます。
予想でもよいので、改善方法などアドバイスいただけるとうれしいです。
書込番号:15502983
0点

単純に、無線LANの機器自体のスピードが追いつかないだけでは無いでしょうか?
住宅密集地で有れば、電波が混んでいて遅延の可能性も有ります。
又、無線LANの機器は古くないですか?
3年経っていたら、即交換しましょう。
転送スピードが大幅に上がっています。(アンテナ内蔵のNECがお勧め)
新規格の5GHz帯は、まだまだ空いていて快適ですよ。
書込番号:15503972
0点



yanxさん ありがとうございます。
NECの無線LAN機器買おうと思います。
もしよろしければですが、バッファローよりNECのほうが良いと思った理由などありましたら聞かせていただけませんか?
書込番号:15524620
0点

NECの6500円の買いました。
とりあえず簡単接続でつながったのですが、2.4GHzでつながっているようです。
DLNAアプリの遅延問題は解決しませんでした。
5GHz帯の接続ができません。
アドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:15536888
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
こんにちは。
Android 4.0へアップデートしてから約二週間が経ちました。
アップデートしてから私は疑問に思っている事があります。
1.音飛びが多い。
2.動作が異常に重い。
3.よくフリーズする。
…動作が重いこととフリーズする事は長年パソコンを使ってきた経験から仕方ないような気がするのですが、音飛びが多い事に関してはいかんせん解せません!(アップデート前は全く無かったのに……)
そこで質問なのですがアップデート後、音飛びという症状が出ているのは私だけなのでしょうか?
同機種を使用されている方、教えて頂けませんか?
0点


アップデート前もしくはアップデート後に初期化は試しましたか?
私の場合は初期化をすることでかなり改善されました。
加えて、ホームアプリをNOVA Launcherに変更、その他常駐してしまうようなアプリで、必ずしもWALKMANで使う必要のないアプリはアンインストールしてRAM使用量を減らしました。
ご自分でRAM使用量を確認して、削減に努めてみてください。改善されると思います。
書込番号:15494988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインで使っているのは娘なんで、長期で把握はしてませんが、音飛びは無いようです。
フリーズまではしませんが、重いのは確か。
元々、デュアルコアスマフォの水準からすると、愕然とするRAMの容量なんで、割り引いて考えてますけどね。
書込番号:15495002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォークマンnw-z1060を使用しています。
Android4.0にアップデートした後はまだ音飛びなどの症状は一度もありません。
感覚ですが、前よりかなり快適になったと感じています。
メモリ(RAM)を確認してみると、常にだいたい100MBくらいです。
また、極限までアプリを停止させるとCPU使用率は1%~5%です。
メモリ、CPUの使用率を確認し不要なアプリの停止、削除をしたら良くなるかもしれません。
Android Assistantというアプリがおすすめです。
書込番号:15495273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も動作が重すぎると感じて、F800に乗り換えました。
Zは電車の中で動画を見ていて、降りるために一時停止ボタンを押そうとしてもナカナカ画面に現れない。数秒して、一時停止の表示が現れたり消えたりでかなり鬱陶しいと感じました。
毎日のことなので、使いづらく感じると他を探しちゃいます。
尚、音飛びは有りませんでしたよ。
Zは大画面が魅力なので惜しい気持ちも有りますが、軽量になったことを前向きに評価して満足しています。(F800はZに比べると、やや音が悪い様に感じます。)
書込番号:15495555
1点

QuickPicで解像度の大きい画像を閲覧しながら音楽を聞くと、高い確率で再生中の音楽が止まったり、他のアプリが停止するようになりました。
アップデート前はなかったんですが・・・
音飛びに関しては負荷をかけると稀に発生しますが、これはアップデート前にも確認済みで、頻度はアップデート前と然程変わりません。
全体的な動作の快適さはアップデート前とほとんど変わらないと感じました。
書込番号:15496304
0点

>>オジーンさん
本体ソフトウェアのアップデートをした後の症状です。
Android 4.0にアップデートする以前にもちょくちょく更新をチェックしてこまめにアップデートしていました。
書込番号:15497397
0点

>>srdsldさん
なるほど!そういえば、初期化という手がありましたね。
少し怖い感じがあったので全く思いつきませんでした。後程さっそくトライしてみたいと思います!
書込番号:15497405
0点

>>ACテンペストさん
確かにACテンペストさんの仰るとおり最近登場している種々のスマホ機種比較すると割り引いて考えなければいけませんね。(+o+)
書込番号:15497409
0点

>>ry43さん
私も不要なアプリ等を極限までアンインストールしたのですが、質問に示した症状が発症しました。 初期化後、Android Assistantをインストールして試してみたいと思います!
書込番号:15497413
0点

>>yanxさん
あぁ!そうなんですよ!私もそんなカンジなんです!
う〜ん、しかし同様の症状において音飛びが出ないと言うのが不思議です。(笑)
yanxさんの仰るとおり私も大画面が魅力的で購入しました。
私はZシリーズ一筋でFシリーズの事が全然わからなかったッス。貴重なご意見どうもありがとうございました!
書込番号:15497423
0点

>>HC777さん
高負荷をかけず、再生中の音楽が停止した状態が一度ありました。(それ以降は無かったですが)
音飛びの件に関しては以前から報告があったのですね。(全然知りませんでした。)
なるほど。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:15497424
0点

たくさんのご回答を頂きまして、どうもありがとうございましたm(_ _)m
ご回答を頂いた意見を一つずつ試してみたいと思います。
また何かあればこの場をお借りして質問したいと思います。
お忙しい中ありがとうございました!!
書込番号:15497454
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
このNW-Z1050を購入した方に聞きたいのですが、NW-Z1050を買って良かった所やイマイチだった所があれば教えて下さい。
あと、F800と検討しています。どちらが良いか素人にはよく分かりません。よろしくお願いします。
書込番号:15467125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悪かった点はやはり大きさですかね。
画面が大きいのはよいのですが、厚みもそれなりに考慮すべきかと思います。
よかったのは音質ですね。以前はSシリーズを持っていたのですが、確実によくなったと実感できました。なんというか、もうちょっといいイヤホンで聞いてみたくなる音になった気がします。
電池の持ちに関しては、そこまでアプリを入れまくるタイプではないので、割と持っています。
ZもFも電池の持ちはAシリーズやSシリーズほどよくありませんので、ハードに使う方は充電器を別途購入するとよいかともいます。
強いて言えば、RAMが1Gほしかったかなw
FとZで迷っておられるのであれば、是非とも一度両機を量販店などで確認してみるのが良いかと思います。
Zは大きさが許容範囲かどうか、Fは小さすぎて操作しづらくないか、確認したほうが良いです。
基本的な性能は画面の大きさやバッテリーの容量以外はほとんど一緒です。
書込番号:15469095
1点

cielo222さん、参考になりました。ありがとうございます。
今度量販店で実物を見て決めることにします。
書込番号:15469326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
WALKMAN Zの充電についてです。 私のWALKMAN Zだけかも知れませんが 充電が92%で終了します。
これって正常なのでしょうか? あと電池残量14%でブラウザを立ちあげると電源が勝手にシャットダウン
しませんか? 皆さんのWALKMAN Zはどうですか?
1点

一年使って91%が満充電です!新品時は、100%でした。
14%起動でも勝手には電源は切れませんよ!アンドロイド2.3と4.0のどちらもです。
新品なら初期不良かな?買ったみせかソニー問い合わせしてみては?
書込番号:15460243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月夜大好き!さん 回答ありがとうございました。 (((o(*゚▽゚✿)o)))
書込番号:15461238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





