NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2012年7月8日 23:36 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2012年7月13日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月17日 22:28 |
![]() |
2 | 1 | 2012年6月6日 22:13 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月31日 15:31 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2012年5月24日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
iphoneではapplelosslessで、z1070ではatracで聞いたのですが、どうもiphoneの方が音質がいいような気がします。音質への期待値が大きかっただけに残念です。
因みに使用イヤホンは10pro(リケーブール)です。
itunesにあった曲(applelossless)をwavに変換してxアプリに移行しそれをatracに変換して聞きました。この作業が原因で音質の理論値(?)とに誤差が生じてしまったのでしょうか?
御教授宜しくお願いします。
それにしても誤差率が大きいような気がします。
1点

ATRACがATRAC Advanced Losslessのことを指しているのでなければ、そうなるのは当たり前と言えるかも。
書込番号:14779403
0点

誤差率ではなくて、個体差、それも人間の スレ主さんが良いと思ったのが貴方には良いのです
書込番号:14779422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
>ATRACがATRAC Advanced Losslessのことを指しているのでなければ、そうなるのは当たり前と言えるかも。
そうですね。ATRAC Advanced Losslessです。aplle losslessより音質をよくしたいのですがその方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:14779683
0点

>誤差率ではなくて、個体差、それも人間の スレ主さんが良いと思ったのが貴方には良いのです
そうでうね。あくまで僕の耳なので実験値は正確とはいえませんね。
書込番号:14779695
0点

PC内に既に取り込んでいる音源をATRACロスレスにしても見た目は変換できるかもしれませんがロスレスはCDからの取り込み時の取り込み方式のことなのでappleロスレスをWAVに変換(
この時点で本来のCD音源から劣化していま)をさらにATRACロスレスにするとさらに劣化します。
荒がある状態で10proなどのBA型で聴くと余計粗が見えると思います。
より良くしたいならCDの再取り込みが必須です。
後直挿しで聴くなら相性問題も出てくるので1本のイヤホンだけでは音質の比較はできないと思います。
書込番号:14779732
1点

PC上で全く劣化なしにファイル変換もできますが、それよりも全く同じファイル(MP3/AAC320あたり)で比べてみてはどうでしょう?
ロスレスっと言っても全て同じ音質とは言えません
書込番号:14779809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方も言っているように、変換なしの同じファイル形式で聴き比べてみては?
実験する時はなんでも、調べたいこと以外の条件は可能な限り同じにすることが基本です。
イコライザOFFにするとかは、分かっていると思いますが。
iPhoneにはiTunesから、WALKMAN ZにはX-アプリから曲を転送するということ以外は同じに出来るはずですから…。WALKMANはドラッグ&ドロップ転送に対応してますので、iPhoneがD&Dで曲を転送できるなら、そうした方が良いかなと。
CD音質そのままのWAVとかで試したらどうですか?
そうやって実験して考察して、「iPhoneの方が音質が良い」と感じるなら、それがあなたの実験の結論です。
それ以上でもそれ以下でもありません。
全く悪い意味ではなく、iPhoneで音楽を楽しんだら良いと思いますよ。
書込番号:14779922
5点

どっちの機種でもロスレスであれば、オカルトに近いくらいかな〜り細かい差にしかならない(データ上は一緒ですからね)ので、音質がいい悪いというより音の味付けの好みにあったか合わないか、という話では?
書込番号:14779968
0点

>PC内に既に取り込んでいる音源をATRACロスレスにしても見た目は変換できるかもしれませんがロスレスはCDからの取り込み時の取り込み方式のことなのでappleロスレスをWAVに変換(
この時点で本来のCD音源から劣化していま)をさらにATRACロスレスにするとさらに劣化します。
なるほど、cd取り込み時にatraclosslessを使わないとあまり意味がないということですね。
では、cd取り込み時に最高音質で抽出するには何の形式ですればよいでしょうか?
御教授宜しくお願いいます。
書込番号:14780761
0点

初心者と言っても少しは自分で調べましょう! まずは、この辺から、
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/special/interview01.html
書込番号:14782526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

人が認識できるレベルでは無理なのでは?
「DA変換」の性能ということになるとは思いますが、
コレ位の大きさの製品になると、
あまり違いが出るとは思えませんし...
「元の圧縮レベル(ビットレート)」の方が重要だと思いますm(_ _)m
書込番号:14773512
0点

オーディオ技術は全く同じものを使用してますので、違いはありません。
たまにAの方が良いとか、逆にZの方が良いとか聞きますが、そんなものは思い込みにすぎません。
他の方もおっしゃっているように、もとのデータの方が重要ですね。
どうしても気になるならば、店頭でご自分のイヤホンを挿して試すのが最善かと思います。
私もリケーブルした10pro使ってますが、Zシリーズの音質には(上を考えればキリがないですが)満足しています。
書込番号:14775539
2点

同じ部品を使っていても音質の差は十分比較できます。
当方音源をATRACロスレスにしてA867とZ1070所有時にイヤホンを変えながら聴き比べましたが自分には明らかに差がありました。
ただA867がいいかという問題といろんな人が聴いた場合とでの比較には直結しません。
個人の趣向が大きく作用するからで個人的にはZシリーズが自分には向いています。
A867所有時にZ1070を購入しZが自分では明らかに音の厚みがあるように感じたのでA867を売却し追加でZ1060を購入しました。
理論値では分からないのがオーディオだと思っています。
書込番号:14779760
5点

>10pro(リケーブル)以上のイヤホンで使用した際のzとaで音質に差は感じられますか?
A867とZ1070を所有、イヤホンはSennheiser IE 80 を使用しています
非圧縮で取込む為に何れも64GBを購入しました。
最初に購入したZ1070は初期不良で交換となりましたが同じ機種でも
交換品との音質はかなりなものでロットバラツキがかなり有るように思えました。
生産国もマレーシア(Aシリーズ)中国(Zシリーズ)おまけに内部部品は多国籍
とくれば両者とも音質のバラツキはかなりなものと推測されます。
でも原理的には構造の簡単なAシリーズの方が音質的には有利でしょうね
余談ですが
結局Z1070は持ち歩きには大きく重いのと音楽以外ではiPod touchの方が便利なので
今は全く使っていないのが実情です。
書込番号:14801269
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
Bluetoothヘッドフォンも合わせて購入しました。ヘッドフォン側からシャトルスイッチで次曲に進もうとすると次曲ではなく次のアルバムに飛んでしまいます。また操作後は本体での操作が出来なくなり、さらに実際に聴いてる曲とは違うアルバムが画面に表示されてしまいます。
このヘッドフォンは使えないのでしょうか?
0点

型番も解らずなんとも言えないですが、実際そういう動作してるなら
望みの動作は無理なのでは
説明書をみてください
書込番号:14687654
0点

>Bluetoothヘッドフォン
側のクチコミで質問するなら、まだ判りますが..._| ̄|○
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWBT10N/
をセットで買ったのですか?
それなら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290641/
で質問した方が良い様な...
「充電」は十分されているのですよね?
<電池が少ないと誤動作をする事も...
他社製品での話なら、全く判りませんm(_ _)m
書込番号:14693623
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

この機械に過度な期待は禁物です。
音楽聞きながらネットをして再起動が何回あったことか。
我慢しきれず処分して、iPodTouch に変えました。
書込番号:14649123
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
歌詞ピタが無料で使えるとのことでXアプリないのほとんどの曲の歌詞を歌詞ピタでダウンロードし、いざZ1070を接続すると、「情報更新中」となり途中で止まってしまいます。何時間たっても止まったままです。(268曲なか258曲)中止ボタンを押すと「Xアプリケーションは動作を停止しました。応答していません。」となり、何回PCの電源を落としてやり直しても変わりません。歌詞ピタをダウンロードする前まで普通に使えていたのになぜいきなり動作が停止してしまうか全くわかりません。曲を入れたり消したり出来ない状態です。どなたか教えて下さい!
0点

この件について以前サポートに問い合わせした者です.
既に転送している楽曲については,PCにWalkmanを接続すると自動的に歌詞ピタデータの転送が始まります.情報更新中となって止まっているように見えるときに転送しています.
ここまでは良いのですが,この時に転送中止を押すとx-アプリが強制終了しますよね.これは明らかなるバグではないかと思って問い合わせたのですが,回答は
1. 症状はSONY側で再現した
2. 情報更新が終わるまで触らない
3. 勝手にされて困るなら,“楽曲情報の自動更新”設定をOFFに変更
とのことでした.
ちなみに歌詞ピタデータの転送は異常に時間が掛かるので,本気で放ったらかしにしていれば正常に終わります.現状ではこれが仕様であるようなので,根気強く待つか自動更新しないかを試してみてください.
書込番号:14626150
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
私は今NW-S754とそのドッグコンポを使用しています。ドッグコンポはウォークマンをセットしてCDを再生すると直接録音出来るものです。
最近ウォークマンを無くしてしまい、新しいのを購入予定ですが、zシリーズが気になっています。
自宅にpcがありますが、ネットに繋がっていません。ですが、携帯にデザリングがついているので
それをつかってZシリーズをネットに繋ぎ直接音楽をダウンロードすることは出来ますか?
それと、今までつかっていたドッグコンポは差し込みぐちが同じであればZシリーズでも直接録音できるのでしょうか?
Zシリーズ又は他のシリーズも差し込み口に関しては全て同じなのでしょうか?
書込番号:14596304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使っているドッグコンポについてのもっと詳細な情報がないと答えられません。
型番等、商品が特定できるものを教えて下さい。
WALKMANの端子は、昔の古い機種を除いて最近の機種は全て同じです。
WALKMANの端子のことをWM-PORTと言います。
ですが、Zシリーズに対応しているコンポは、他のシリーズに比べてかなり少ないです。
Zシリーズは大きいので、端子が同じでも物理的に挿しこめない=対応していないものは多いです。
Zシリーズに対応している商品はここでご自分で調べて見て下さい。↓
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-Z1000_series/compatible.html
>それをつかってZシリーズをネットに繋ぎ直接音楽をダウンロードすることは出来ますか?
これはどういう意味でしょうか?mora等、音楽配信サービスを使って直接WALKMANにダウンロードしたいということですか?そういう意味でしたら出来ません。
WALKMANの楽曲管理には、ほぼインターネットにつながったPCが必須です。WALKMANの楽曲は基本的に「X-アプリ」を使って行います。
パソコンがインターネットにつながっていないということですが、そうですとZシリーズを使うにはかなり不便になるかと思います。楽曲情報やジャケット写真等も利用できません。
また、動作環境には「インターネット接続環境が必須」となっています。
テザリングについてですが、スマホをお持ちということでよろしいですか?
ちなみに「デザリング」ではなく「テザリング」ですのでお間違いのないように。
すでにご存じとは思いますが、テザリングを携帯電話で使用すると、月々の料金が跳ね上がりますのでその辺は注意してくださいね。
恐らくWALKMANでも使用できると思いますが、携帯電話の回線を使用するので、住んでいる地域にもよりますが、混雑している時には接続が遅くなったり、動画や大きい容量のアプリは極端にダウンロードに時間がかかることもよくあります。
まだまだ普及はしていませんが、次世代の高速通信サービス(ドコモならXi)等を契約していれば、場所によってはあまりストレスなくテザリングでインターネットを楽しむことができるかもしれません。
ただ個人的には、テザリングはおまけという考え方なので、これをメインに外部機器(ここではWALKMAN)でインターネットをするのはおススメしません。
できれば、自宅のPCをインターネット契約することもご検討されると良いかと思います。
また、パソコンをネット契約して、自宅でZシリーズをインターネットに接続するには、無線機器も必要になりますので、契約の検討する場合は合わせて考慮すると良いかと思います。
最後に、購入を否定するつもりは全くありませんが、Zシリーズは以前のWALKMANとはかなり違い、また不具合等もたくさん報告されていますので、購入の際は後悔しないように十分情報を集めてからにしてくださいね。
僕も愛用してますが、使い慣れてある程度不具合等を割り切れれば、それなりに楽しめると思います。ぜひ色々調べて見て下さいね。
書込番号:14596616
0点

ご返答ありがとうございます。
ドッグコンポのモデルはSONYのHCD-V3となっていました。
差し込みぐちは画像のとうりです。黒いのはウォークマンをセットするのにはめ込むものです。画像は外した状態になります。
テザリングについてですが、それでウォークマンをネットに繋いで音楽をダウンロードできるアプリをインストールし、そのアプリから曲をダウンロードし、ウォークマンで再生出来るのかが気になりました。
Zに関してですが、確かに問題点が多くsかAシリーズがいいのかと思いました。
ネット環境が携帯しかないのでZが気になりましたが考え直します。
書込番号:14596961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネット環境が携帯しかなく
?テザリングホスト機はこれから購入するということですか?
書込番号:14597045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯のテザリングしかないのでという意味でzで活用できればと思いました。
書込番号:14597103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずですが、スレ主さんお持ちのドックコンポはZ非対応だと思います。
まずZの横幅はかなりあるのでははまりません。Zはアタッチメントよりも大きいですし。
Zにも対応しているドックコンポがまもなく発売されるようです。
リンクが貼れないんですが、ソニーのサイトで確認出来ますよ。
書込番号:14597464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これですね。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-V70B/
初期のnetJuke持ってますけど、最近のコンポはパッと見何の機械だか解らなくなってますね〜
書込番号:14599419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃんと価格.comでもリストupされてますな。失礼しました価格.com
http://s.kakaku.com/search_results/?query=CMT-V70B
書込番号:14599490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NW-S754はダイレクトエンコーディングという機能あるのでコンポにつないでの直接録音ができると思うのですが、Zにはこの機能が無いので仮に繋げたとしても録音できないと思います。
ドッグは言われてる通り差し込み口の形は同じですが、Zの幅が広いのでまわりのプラスチックが邪魔して繋げられないと思います。まわりを壊せば可能かも知れませんが、結局直接録音はできないはずです。
書込番号:14600152
0点

なるほど、ありがとうございます。
ドッグコンポは引き続き使いたいのでZはやめます。
ちなみにAシリーズは私のドッグコンポに入りますか?あとダイレクトエンコーディングついてるんですかね?
書込番号:14600197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.sony.jp/walkman/hikaku/index_jp.html
現行機種でできないのはZとWだけのようですね。
ドッグにはまるかは妹のNW-A865をONSTATION3WMに繋げられたはずなので大丈夫ではなかろうか。
書込番号:14600359
0点

donseopさん
ん〜と、そのくらいならご自分で調べられるかと…。
WALKMANのWEBページの仕様詳細や対応機器・アクセサリーを見れば分かるでしょう。
自分でじっくり時間かけて探して確認する方が確実ですし、間違いも減るでしょうから。
書込番号:14600399
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





