NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年10月28日 14:29 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2011年11月7日 21:55 |
![]() |
12 | 14 | 2011年10月25日 00:48 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年10月30日 08:47 |
![]() |
4 | 5 | 2011年10月23日 17:36 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月22日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
かなり気になりますよね.
4.0に対応するための12月発売だったりしてという期待…
書込番号:13659564
0点

ウォークマンZは下にタッチ式のボタンが用意されていますが、Android 4.0はそこも画面ひとつで賄うGUIを用意してしまいました。
ウォークマンの場合、機能類から独自カスタムが加えられている可能性が考えられます。
そのため、素直にAndroid 4.0、とはいかないかもしれません。
書込番号:13661640
1点

ハードウェアスイッチは有れば使用出来るし、無ければ画面にUIの一部として表示するみたいなので、是非Android4.0対応をお願いしたいですね。
iPod touchと比較して購入を検討しているのところなので、公式にAndroid4.0搭載(または事後に対応)を発表して頂ければ迷わずに済むのですが……。
書込番号:13689508
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
現在、NW-A846を持っていますが、おでかけ転送機能で、長い通勤を録画された番組を見るのに使っています。
NW-Z1000シリーズは、画面も大きくなって、見やすくなり、Bluetoothにも対応しているので、買い替えを予定していました。
ところが、旧タイプのブルーレイレコーダのおでかけ転送には対応していないとの事。
BDZ-RX100(2009/9発売)ですが、発売からまだ2年しかたっていないのに、切り捨てられてしましました。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/z_series/
買い替えは中止です。
期待していただけに残念です。
5点

これを機にレコーダも一緒に買い変えられてはいかがでしょうか?
RXシリーズはおでかけ転送QVGAまでの対応ですし、480×800の解像度を持つZシリーズにはVGA1M/2Mモード対応の
ATシリーズ以降のレコと組ませた方が良い気がしますね。
似たようスペックのauのスマホ、Xperia acroも持っていますがQVGA解像度のワンセグ番組を見ると残念な画質ですので
QVGAまでしか対応していない旧シリーズは対応を見送るとメーカ側は判断されたのではないでしょうか。
ちなみにウチも同じくRXシリーズのRX105を使ってPSP goにお出かけ転送して録画番組の消化を1.5倍速再生で
していますが、NW-Z1000シリーズより解像度の低いPSP goですら若干ぼけた感じの画質になるのが悩みどころです。
書込番号:13655738
3点

え・・・ レコーダも一緒に買い替え???皆さんは、そんなに、ちょいちょい買い替えるのですか?
『ウォークマンに、おでかけ転送ができるから』と聞き、私も、2年前にSONYのブルーレイにしました。それなのに、たかが2年で切り捨てられ、まだ問題なく使えるレコーダまで一緒に買い換えるなんて、納得できない気がします。そんなにしゅっちゅう買い替えるものではないから、よ〜く比較して1つ1つ買おうと思うのに…
メーカーの方は、マニアの人だけではなく、ごく一般の庶民のお財布のことも考えて、商品を作って欲しいと思います。
こんなこと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:13659691
3点

デイジー♪さん
それはデイジー♪さんの購入されたBDレコがたまたまWM-Zシリーズ対応の明暗を分けるQVGAお出かけ転送対応機の
最終モデルだったというだけだと思います。前期のモデルより後期のモデルの方が切り捨てまでの期間が短いのは
仕方のないことだと思いませんか?
書込番号:13660201
0点

実家を含めると、ソニーとパナのレコーダー一台ずつ
そして今年冬のソニーの新モデルのBDレコ買い増し予定です
パナよりソニーの方が編集のしやすさ、何よりおまかせ録画が気に入ってて、どちらかというとレコーダーに関してはソニーの方が好きな自分です
だが、こいいった対応などはソニーは駄目ですね
私のはX95で見事切り捨て御免ですね
パナはこういった対応はいいですよね
各メーカー 一長一短です
書込番号:13668783
3点

いろいろと情報を、ありがとうございました。
私にとっては、「おでかけ転送機能が使えるかどうか」が最も重要で、必ずしも高画質である必要はありません。
お出かけ中に見る番組は、内容が解れば良いと割り切っています。
とはいえ、愛用中のNW-A846(有機ELディスプレイ)の画質は決して悪くはありません。
”レコーダも一緒に買い替えなければならない”のならば、あと3年位は使って、SONYにこだわらずに他メーカーも視野に入れながら再検討しようと考えています。
書込番号:13669266
2点

各メーカー毎に対応する機器を揃えるのは大変ですよね。。
私はポータブルはソニー、自宅家電はパナが多いですが、ワンセグ目的でMV-SV100を買いました。もちろん単体でも予約録画できますが、お出かけ転送もできるので便利です。レコーダー型番の関係でSDカード経由ですが苦笑。
ご参考まで。。
私は音質のいい動画を目的にZも買います(笑)
書込番号:13670343
0点

私もスレ主さんと同様に旧いBRレコダーに対応していないのがショックです。
最近、私のNW-A845のバッテリーの持ちが悪くなり、電池交換をしようとしたら、メーカー送付で3週間ぐらいかかると言われ、やむなく使い倒すことにしたのですが、この機種を見つけてバッテリーが完全に無くなったら、乗り換えようと考えていたところでした。
私のNW-A845の使い方はポッドキャストとBRレコーダのお出かけ転送の視聴のみです。
ただし、動画の視聴はちょっと画面が狭いのが不満で、この機種が私のBRレコーダーに対応していたらよかったのに・・
あきらめて、再びAシリーズへの乗換えを考えるしかないかもしれません。
書込番号:13694567
0点

kou_yanさん
walkmanより少し大きくなってしまいますが、大画面でお出かけ転送ならPSPはどうでしょうか?
大きさ的に音楽再生には向きませんが、お出かけ転送用途としては4.3インチ液晶で画面が小さい
という不満はないように思えます。まぁ、その反面携帯性はwalkmanAシリーズやZシリーズに
比べるまでもありませんが。
書込番号:13695091
0点

如月生まれさん
アドバイスありがとうございます。
ただ、私はAシリーズのノイズキャンセル機能が魅力で使っています。
これがあると、かなり騒がしい(たとえば駅構内)所でも問題なく聞こえます。
Zシリーズもノイズキャンセル機能があるので期待していたのですが・・
最初の購入のときも、PSPとAシリーズを比べたのですが、ノイズキャンセル機能でAシリーズにした経緯があります。
書込番号:13699837
0点

kou_yanさん
ノイズキャンセル機能ですか。確かにPSPにはありませんね。
個人的には本体側ではなくイヤホン側にノイズキャンセリング機能が付いていたほうが
本体選びの選択肢が増えてよい気もしますけどね。
書込番号:13705851
0点

良かった。BDZーAT700は対応してた。
早くソニーストアで予約始まらないかなぁ。
書込番号:13736180
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
音楽(音質)はWalkmanで、AndroidはSONY Tabletで、ゲームはPSVitaで、スマホは Xperiaで・・・とうまく棲み分けていればいいのに。
iPod touch が出た直後であればインパクトもあったであろうに、今となっては中途半端な仕様のような気がします。
なぜなら、Xperia、Tablet、PSvita のどれかを持っている人は普通に Walkman を選ぶでしょうし。
どれも持っていない人だったら、音質以外では Xperia、Tablet、PSvita のどれとくらべても満足できないだろうし。
なんだかこのシリーズ(Android Walkman)の最初で最後の『迷機』になる予感がします・・・。メモリスロットを搭載してくれていれば『銘機』になれたのに。
ということで、予感が的中することを祈って、買ってみます。SONYファンですから。
1点

ただまぁ、SONYが独自のスマホを出すことになったら、その叩き台になるかもしれませんけどね。
書込番号:13641701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のようにSoftbank使用者で,Xperiaは当分手に入れられないというような人の需要もあったりして…苦笑
外でネットを使う必要性を感じていないので,スマホ買っても実質で高くなりますしね.
とりあえずスマホは静観することにして,これを買うつもりです.
書込番号:13641815
2点

個人的には、もう少しスマートフォン寄りの端末性能だったらと思うところもあります。
できれば3Gも付けて欲しかった、、、
将来的にははやりappleがたどってきた道を歩むのかもしれません。
(iPod touchとiPhoneの併売)
実際、walkmanのシェアが、、といいますが、iPhone含めてしまうと。。。
カメラは付けて欲しかった。と最初リリース見たときに思いました。
書込番号:13641835
2点

ACテンペストさん
>SONYが独自のスマホを出すことになったら
Xperiaのことでしょうか?あれ!ソニエリでしたっけ?
Xperiaを持っている人でS-Masterが欲しい人は Walkman ですね。
ドナルド・ダックさん
確かにスマホが不要な人には良いかもしれませんね。納得。
やなぎぃさん
>将来的にははやりappleがたどってきた道を歩むのかもしれません。
SONYさんはあるていどそれを覚悟の上でこのシリーズを投入したのでしょう。
先日お亡くなりになった Apple のスティーヴ・ジョブス氏はSONYを
目指していたそうですが。それは素晴らしいことだと思います。
スティーヴは実は Walkman の愛用者だったんじゃないかと思います。
なのに、SONY ったら・・・。Xperia に S-Mastee と ATRAC対応が
できたら、こんなのいらないのにって思ったでしょうね。
書込番号:13642241
0点

この製品は、未来のスマフォ製品のために作られてたんじゃないかと思ってます。
ソニエリもエリクソンの名前が消えてソニーの名前でスマートフォンを出すという噂も出ています。
売上を考えるならWalkmanは長時間で高音質を貫ぬくはず。
AndroidOS(通話機能なし+再生時間短め)にしたのは今後ソニーがスマートフォンを出すときのノウハウを貯めるために作ったんじゃないかなぁ。
通話ができてしかも高音質な音楽再生と高画質!
全部入りで高性能高品質高音質なスマフォって無いじゃないですか。(iPhoneは音質それなりですし、レグポンは高画質でも音質それなりでバグ持ち)
Sonyは狙ってるんじゃないでしょうか。ハイエンドを超えるマスタースペックのスマートフォンを。
考え過ぎかなw
書込番号:13642345
2点

Xperia acro、PSP go持ちですが対応レコーダが増えてくれればいいお出かけ転送端末になるのに・・・
せめてRXシリーズに対応してほしい。まぁ、ATシリーズ以降のVGA1M/2M対応も捨てがたいが
書込番号:13642403
0点

電話機能とカメラを付けたら、立派なスマートフォンですね。
touchはWifiとアプリを使うと1日もバッテリは持ちません。
walkmanAndroidはそこが一番心配です。
書込番号:13642661
1点

スレ主さん的には、メモリスロット有無が銘機か迷機の分かれ道なのかな?
スマホ等とのすみ分けとは必ずしも一致しないと思いますが。。
音楽プレイヤーだけなら、Aシリーズがあるし、iphoneとtouchの関係とは違う新しいジャンルって事でいいのでは?
書込番号:13642733
2点

浅キ夢見シさん
>メモリスロット有無が銘機か迷機の分かれ道なのかな?
言葉が足りなすぎましたね。失礼しました。
iPod や Walkman にいまだ搭載されていない機能で、
今後増えるであろう動画やアプリデータを入れるのに
必須じゃないかと思いました。
将来の買い替え需要が減る要因なので、メーカーとしては、
ありえないのかもしれませんが。
さらに・・・、
動画をダウンロードするだけではなく、撮る機能も
必要かと思います。
最新のCMOSを搭載したカメラも、
高音質の録音用マイク(外付けでもOK)も・・・。
とかとか、SONY のカメラ、ビデオ、オーディオの
最新技術を凝縮した機械になれば『銘機』になると思います。
とても高くつきそうですし、あまり高性能だと、
カメラやビデオ、録音機器の需要が減るのでSONYさん的には
商売が成立しない可能性は高いのですが。
書込番号:13642985
0点

何でも詰め込めば良いってモンでもないから、不具合とか出なさそうな処で落ち着いたんじゃないでしょうか?
書込番号:13643062
1点

外部ストレージが無くても最大64GBもあれば破格なんですけどね。
まぁ、全領域アンドロイド枠では無いらしいですが。
自分スレでも言いましたが、ここまで育ったXPERIAブランドを手放す(もっとも株式はsonyが買い取るらしいのでXPERIAも継承するかもしれませんが)のは惜しいですが、お元々オサイフやワンセグなども含めて多機能、高機能派の私としてはsonyの家電ブランドスマフォが出るのはwelcomです。
光学望遠付き、防水防塵サイバーショットスマフォでも出ようもんならすぐにでも買うけどなぁ。
ストレージはネオM2とも呼ぶべきPSV用ストレージを採用したりして(笑)
書込番号:13643179
1点

ただ単に値段が問題なんじゃないでしょうか?
iPod touchも出た当初はiPadぐらいの値段をしていて手がでなかったと記憶しています。
Zの値段が高いから、ただのウォークマンと思えないだけで2〜3年して値段が安くなればウォークマン+ぐらいの気持ちで使えると思いますよ。
書込番号:13650008
0点

Xperia acro辺りと比べるとお手頃価格に思えますね。
3GがついてmicroSDが使えるとはいえ機種代は約5万円ですから。
ただ、似たような感じのiPod Touchが発売から1年経過して値下げで64GBモデル33,800円
になってしまったのでそれと比較すると割高感があるのは確かですけどね。
書込番号:13651017
0点

まだ、発売まで2ヶ月以上あるんだから、今の価格は飾りみたいなものでしょ。
発売からしばらくすれば3万円は切るんじゃない??
書込番号:13674819
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
Xシリーズはテレビやネット等観れると言うのが売りでしたが、今回のは?
環境としては無線LANがあり、ネットが繋げます(XシリーズはYouTube等まともに使えませんでしたが(笑)
0点

zはandroidOSが同居してるんで、アプリケーション経由でブラウジング出来たり、ゲームができたりと、アプリ次第で縛りなく好きに拡張することが可能ですよね。
androidのスマホ持ってる人は物足りないかもしれませんが、iPhoneの方はandroidに触れるいいきっかけになりますね。
書込番号:13697285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
同容量のipod touchと迷っています。
○ipod touchだとフラッシュに対応していないが、これだとブラウザ上でフルHDが観られそう(Tegra2ならもちろんブラウザでyoutubeの1080p動画も見れますよね!?)
○Android搭載なので、プレーヤー次第で可逆圧縮の音楽ファイルも再生できる
主に、上の二つの理由で当機を購入しようかと思っています。
ただ、同容量のiPod touchよりも高いです!
これがiPod並みの3万円近くまでいくのでしょうか。
過去のウォークマンがどうだったかなどをご存じの方がいらっしゃったら、そういう情報も是非教えてください。
0点

発売前の予約価格ですから、いまついているのは単なる数字です。
すぐに下がります。たぶんiPodなみにはなるでしょうし、ならないと売れません。
後は重さとバッテリ駆動時間をどう考えるかですかね。
書込番号:13634211
1点

なると思いますよ、日本では。世界的には話しにもなりません。ipodはハードだけを売ってる訳ではありません。Sonyも昔はそうだったらしいのですが。
書込番号:13636701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X…値崩れには時間がかかりました。
あれ結局名機にはなって無い印象があります。
同路線でしょう。
私はルーター運用派なのでWelcomeです。(パクってしまった)
Xも買いました。
HT-03Aで音楽聞いていますがWifi併用してもSMS使っても
通話してもバッチリ1日持ちます。
(ただカスタムROMですが…2.3+PowerAMP有償版)
私は割り切りさえ有れば行けるマシンだと思います。
外部スロットは…微妙なのでしょう。
SDを暗号化させるのにおそらく一苦労すると思いますし
今さらMSマイクロって…
なので一応積めるだけメモリつんで茶濁して…
一応もうフラッグシップ(Aシリーズ)出したんだし
この機種は実験機種と言う事で…
書込番号:13665421
0点

clba2さん はじめまして
>ipod touchの対抗馬となり得るのか
アプリや周辺機器の豊富さでは魅力に欠ける製品だと思いますね。
しかし、音質重視の私は41,600円(4,160P)で予約購入しました。
X1060が48、600円(4,860P)での予約購入でしたが
今回価格も下がって32G→64Gと容量もUP
X1060の起動、動作が緩慢なのでZ1070がキビキビ動作し
音質が良ければ私は、それで良しとします。
touch64Gも使用していますがX1060並にするには
DAC併用でX1060よりも高くなります、それでも音質は劣っていると思います
音質重視ならZかAシリーズでしょうね
書込番号:13667973
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
当方、VAIO Lシリーズ VPCL225FJ/WIでGiga Pocket Digital(version3.3.0.04150)
を使用しているものです。この機種は、ソニー製ブルーレイディスクレコーダー
からの「おでかけ転送」には対応しているとのことですが、Giga Pocket Digital
で録画した番組を転送、再生することはできますでしょうか。
SONYのサイトで検索したのですが、見つからなかったため、質問させていただきました。
(ここ数年では2年くらい前のモデルであれば対応しているようですが、最近のモデルは
対応していないかもしれません。)
よろしくお願いいたします。
1点

公式に対応を謳っているのは↓ですね。
ここに挙がっていない機種でできるかどうかは発売されるまで分からないと思います。
※ 対応ブルーレイディスクレコーダー:BDZ-AX2700, BDZ-AT970T, BDZ-AT950W, BDZ-AT770T, BDZ-AT750W, BDZ-SKP75, BDZ-AX2000, BDZ-AX1000 ,BDZ-AT900, BDZ-AT700, BDZ-AT500
対応〈ブラビア〉:KDL-55HX80R, KDL-46HX80R, KDL-40HX80R, KDL-32EX30R, KDL-26EX30R
書込番号:13651111
1点

私もVAIO Lを使っているのでちょっと調べてみました。
Giga Pocket Digtalには書き出し機能があります。
WALKMANへの書き出しもできます。
(発売前ですので対応機種に入るかはわかりませんが)
ただし、Giga Pocket Digtalのヘルプには
“メモリースティック”や“ウォークマン”に書き出されるコンテンツは、書き出し
指定したビデオと同じ時間に同じチャンネルで放送されていたワンセグ放送です。
ワンセグ放送は、通常の地上デジタル放送と内容が異なる場合があります。
また、BSデジタル・110度CSデジタル放送対応モデルの場合、BSデジタル放送や
110度CSデジタル放送の放送コンテンツは“メモリースティック”、“ウォークマン”に
書き出すことはできません。
と書いてあります。
ご自分でも調べてみて下さい。
書込番号:13661265
1点

超_optimistさん、如月生まれさんありがとうございました。
発売してから可能かどうか確認したいと思います。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13663176
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





