NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
135 | 40 | 2012年12月9日 16:20 |
![]() |
7 | 5 | 2012年12月17日 23:41 |
![]() |
4 | 6 | 2012年11月28日 13:13 |
![]() |
8 | 10 | 2012年11月20日 12:45 |
![]() |
2 | 8 | 2012年11月27日 06:53 |
![]() |
35 | 12 | 2012年11月8日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

更新しました!
感動です!
なんか音も少し変化があるような気がします。いい方向へ
書込番号:15436757
6点

今回は、PCが必要なのですね。
前回で懲りたので、
バグレポート待ちかなぁ?
書込番号:15436796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



意外と早く来ましたね。
バグも怖いけど、いざとなればファクトリーリセットすれば問題ないと思いたいです。
全体的に動作が若干軽快になった気がします。
動き方が変わったせいだけではないはず……
書込番号:15436864
5点

問題なく30分程度で終了。
アップデートプログラムが終わってから、本体側で「〜が見つかりません。」等のメッセージが出ますが、コード引き抜いても大丈夫です。
引き抜いてから、本体側のデータベース再構築します。(ここから5分程度掛かります。)
かなり発熱しますが、気にせずに!
書込番号:15436866
4点

意外と早くに来ましたね。
w.ミュージックでflacが再生可能になって何より嬉しいです。
あとイコライザーも結構手が入ってますよね。
まさかclear bassがマイナスに調節出来るとは!
あとウォークマンクラシックスアプリも何気に面白いですねえ。
書込番号:15436928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今アップ途中です。
システムメモリー増えたりしませんかね?
書込番号:15437168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミュージックアプリは外観はあまりというか全く変わっておりませんが、強制終了がなくなりました。動作も軽快で音飛びしません。あとプレイリスト機能は神です。
ただウォークマンzユーザーが今回のアップデートに気づくのが遅くなる人がほとんどではないでしょうか。通知は全く来ませんし、ホームページでしか告知されていません。こまめにホームページをチェックしている人でないと到底分かりません。
できればウォークマンz本体に何らかの方法で通知が来るようにして欲しかったですね。
書込番号:15437217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ馴染んでいませんがちょー重いです。
他機種でも経験しましたが、今回は重すぎですね。
chromeは今のところ使えたもんじゃないです。
こりゃ、一回リセット押したほうが良いかな?
書込番号:15437351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>通知は全く来ませんし
「Z1070」の製品登録時に「メールの受信を希望」にしておいたので
“ウォークマン”Zシリーズ本体ソフトウェアバージョン2.00アップデートプログラム提供のご案内
で連絡メール入ってましたよ(2012/12/5 16:46)
書込番号:15437389
6点

おっ、中旬だと聞いていましたが今日だったんですね。
なんかまだ心構えができてないです。ずっと楽しみにしていたので(笑)
アップデートするとホームとかのデザインも変わるんですか?
UIが変わることに抵抗が有ったり無かったり……。
書込番号:15438159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんか、もっさりするように感じますね。
タッチパネルの反応が上品な反応というか緩やかですね。
慣れなきゃいけいな
書込番号:15439101
4点

時間が経てば早くなってくると思うんですが。
RAMが少ないから厳しいかな〜
システムメモリの枠、拡大してほしかった。
ストレージ余ってるのに。
書込番号:15439188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の環境ではメモリはそれほど消費していませんが、アプリの起動に少し時間がかかるようになった気がします。
あと、W.ミュージックのデータベース更新も遅くなったと思います。
書込番号:15439198
3点

FLAC対応と切り離してくれていれば見送るという選択肢もありだったんですがね。
書込番号:15439208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

う〜ん確かに一部のアプリはワンテンポ遅れて起動しますね。Youtubeとか。
ただ、ブラウザとかは普通に起動しますし、あんまり問題ないかな。
Wミュージックで過剰反応気味だったタッチの反応がようやくまともになった気がします。
誤動作が大幅に減りました。
あと電池の持ち方はかなり違います。Wi-Fi通信時でも結構持つようになりました。
RAMは確かに厳しいので、重いアプリを入れてる人は大変かもしれませんね。
書込番号:15439395
4点

どうしちゃったの?
ナイス口コミが以上に多いのですが(笑)
書込番号:15439942
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
現在NW-A806を使っています。
Android搭載、見た目にひかれて購入を考えています。
ですが、今使っている機種が古いせいかX−アプリで音楽を転送中に
フリーズしてデータベースが消えてしまいます。
フリーズ→再起動→データベース修復 の作業で
アルバム1枚転送するのに1時間くらいかかります。
そのせいでZシリーズを買っても同じ現象が起こるのではと
購入に躊躇している段階です。
X−アプリに嫌気がさしてipod touch5にしようかとも考えています。
Zシリーズを使用しておられる方々は、この現象起こりませんか?
また、Zシリーズを買って良かった悪かった点もあればお願いします。
もう一つ質問ですが、google音声サービスは無料で使えますか?
1点

NW-A806が転送中にフリーズするとのことですが,初期化はお試しになりましたか?この機種の初期化方法です↓
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278023346/
x-アプリとZの相性ですが,特に問題はありません.ただ,歌詞ピタデータを転送するときの表示の仕方が悪いようで,曲数が多いと99%のまま平気で1時間くらいフリーズしたように見えることもあります.曲自体を転送してから歌詞ピタデータを転送しているようなので,呆れるほど放っておけば正常に完了します.なお,カスタマーセンター曰く「仕様」だそうです.
また,x-アプリは結構重いので,PCが古いときついかもしれません.その点は問題ありませんか?
Zを買って…
良かった点:天気予報や語句の意味など簡単な調べ物が手軽にできる.持ち運びながら大画面で動画が楽しめる.何より音が良い.
悪かった点:非AndroidのWalkmanでは起こらない音飛びが生じる.私は慣れてしまいましたが(笑)
Google音声サービスというのはGoogle音声検索のことですかね?無料で使えますよ.プリインストールされています.
書込番号:15430974
2点

買わないと人生大損!
書込番号:15439899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日のバージョンアップでまるで新製品に買い換えたような新鮮な気分です。
またXアプリは必須というわけではないので、iTunesからD&Dして使えます。
Playストアにも音楽プレーヤーアプリも色々ありますから、デフォルトのw.ミュージック以外にもインストールする事も出来ますよ。
ちなみに私はflacで聴きたいので、MediaMonkeyから転送しています。
書込番号:15440197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NW-A806に内蔵されているメモリーより
現在のウォークマンの内蔵メモリーは早くなってます。
DAPの買い替え時です。
良い点
Media Goでflag対応、今回のアップデートで本体からプレイリストが作成できる、ヘッドホン
を変えて色々な音の味付け、HDMI接続対応
悪い点
wifiが無い場合アクセスに困る、やや大き目、画面スリープからの復帰がやや手間
書込番号:15440561
0点

ウォークマンZのアップデートで
システムが良いものになっているので
今が「買い」なのではないでしょうか?
書込番号:15493990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
この機種が12月中旬のアップデートで、flacに対応したり、プレイリストが単独で作れたりと大幅に機能強化するみたいなので、購入を検討すべく実機を電気屋に触りにいってきました。
が、wミュージックを少し触ってみたところ、前のAシリーズのほうがよかったんじゃないかと思ってしましました。例えば、アルバム単位で曲を再生するとき、そのアルバムの最後の曲になっても
また最初の曲に戻りループしてしまい抜け出すことができません。Aシリーズなら次のアルバムに抜けることも設定で出来ていました。他にもお任せチャンネルなども、ほかのチャンネルに飛ぶときにわざわざ毎回クリックしなければなりません。前までならボタンひとつでつぎからつぎへと切り替えられたのに。これらはアップデートで改善されるのでしょうか?
書込番号:15367900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルバムの最後の曲から最初の曲に飛ぶのは
アルバム単位のループがかかっているからではないでしょうか。
音楽プレイヤーのアルバムをタッチして出てくるメニューの
一番左の印を押すとループの設定と解除ができるはずです。
これは現在でもできることですのでご参考に。
書込番号:15368083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

W.ミュージックでは「アルバムを越えての再生」は現状では出来ないと思います。
現状では、他のプレイヤーをインストールするしか解決方法はないですね。
書込番号:15369605
0点

プレイリストを作成してそのプレイリストに全アルバムを入れる位しか無いみたいです。
Xアプリがアップデートして重複してアルバムが転送されなくなったので、プレイリストを後で好きな様に追加出来るようになりました。
書込番号:15369827
0点

さらに連投申し訳ありません。
iPodtouchなら、アーティスト毎再生にすれば、そのアーティストのアルバムの連続再生が出来るみたいですが、Zシリーズ、Fシリーズともそれも出来ません。
とにかくプレイリストで対応するしか無いみたいですね。
かくいう私は、F806とF805の2台も持っていますが、使い勝手はA867の方が上だと思います。あくまでも音楽再生に限ってはですが。
Fシリーズ買ってから、A867追加で買いました。
またA867買うかもです。
音楽再生以外は、Zシリーズ、Fシリーズとも便利です、ってそれはWalkmanなのか?(笑)。
書込番号:15370132
0点

ちなみに、iPodtouchもアルバムごとの再生では、アルバムを越えての連続再生は出来ません。
悪い意味でiPodに近づいたんですね(苦笑)。
iPodtouchに慣れている人ならプレイリスト再生に慣れていると思いますが。
書込番号:15370166
0点

アーチスト単位で先頭にあるallってのをタップすれば、アーチスト配下のアルバムが順番に再生されます。
書込番号:15402885
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
今ZかFで購入を検討しています。
そこで、GPSの性能はどちらがいいのか気になります。
両方持っている方がいたら教えてください。
また、Wi-Fi接続(wimax等)をした時としない時で、GPSの性能?感度?は変わりますか?
教えてください。
0点

Zは私がFは友達が持っています。
GPSの性能は同じか若干Fの方が上ぐらいでしょう。
WiMAXと一緒に使用するとGPSの精度が上がるわけでは有りませんが、
より正確に素早く位置が決定出来ます。
普通のスマートフォンは3GやLTEを使って位置決定に役立てますが
回線契約できない端末はそれがないのでWiMAX無しでは厳しいです。
書込番号:15325539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単独でのGPS使い物になりません。
それはソニーの担当者も認めています。
Wifi前提で使いましょう。
Wifiが有ると確実に計測します。
無いと100Kmくらい簡単に違います(笑)
書込番号:15326625
1点

一番最初の測位が遅い以外は普通に使えますよ。
(FはZよりも測位が早い、という話も…)
私の場合はオフライン地図アプリのRMapsと組み合わせて使っていますが、現在位置が大きくズレる事はありませんね。
ZシリーズはGPSに加えて電子コンパスを搭載しているので、進行方向に地図が自動回転するのが便利です。
書込番号:15327709
3点

一つの地図アプリしか使っていないから解らないだけ。
全ての地図を使ったアプリに反映されているわけではない。
書込番号:15327960
1点

GoogleマップやOruxMaps、地図ロイドその他を試した上で、今は目的に合致したRMapsを使っているというだけの話です。
(どうして一つのアプリしか使った事がないと思ったのでしょうか…)
Googleマップのオフラインキャッシュが使えなくなってしまったから、という理由もあります。
地図ロイドについては他の方が詳細なレビューを投稿しているので、そちらを参照してください。
書込番号:15328208
1点

GPSの性能を聞かれているのに地図ソフトの自慢をしても仕方が無いからですが何か?
渋滞情報でも、乗換案内でもGPSを使いますが使用したことあるの?
質問者さんはこういうことが聞きたいんでしょう!
書込番号:15328481
1点

そうですね、ナビや地図以外の用途もありますよね。失念していました。
「少なくとも私の用途では100kmも誤差が出る事はなかった」、この一言で済む話でした。
書込番号:15328657
0点

Z持ってますが、GPS全く使い物なりません。
書込番号:15365819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
GooglePLAYを覗くとこう表示されますが、
使っていないのであとは知りません。
「このアプリはお使いのSony NW-Z1000Seriesに対応しています。」
書込番号:15312976
0点

この機種でLINEを使っています。通話も可能です。
ただし、バイブや着信ランプがついていないため、着信は音のみの通知です。
バイブによる着信をするには外部機器が必要になります。
書込番号:15318989
2点

出来ますよ
快適に動作しています。
lineインストール後、番号認証があるのでSMSが受信できる携帯電話の番号を入れて、指示に従うか、Freetextというサービスを使って電話番号を取得してから認証する方法があります。
書込番号:15378672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
FreetextではなくTextfreeでした。
Textfreeは無料でsmsの送受信が出来るサービスです。これにより、lineなどの番号認証が必要なものも携帯の電話番号なしで登録できます。(スレ主様はどうやら携帯からの返信のようなので、これは必要ないかもしれませんね)
登録はPCからするのがいいと思います。
http://www.pinger.com/tfw/
書込番号:15381767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は試していませんが、Facebookのアカウントを利用してLINE登録できるようになったそうです。
これまでAndroid版を登録するには番号が必要でしたが、これなら番号なしで登録できます。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121126_575301.html
少し登録のハードルが下がったかな?
書込番号:15397522
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
アップデート時期はZシリーズ・Fシリーズ共に12月中旬だそうです。
http://www.sony.jp/walkman/info2/20121106.html
以前から予告されていた「FLAC対応」「クリアフェーズ対応」は当然として、個人的には再生時間が20時間→34時間へと大幅アップしたのが嬉しい所です。
7点

来月が待ち遠しいですね。
再生時間がかなり伸びたのもいいですが、w.ミュージックにブックマーク機能が追加されるのとウィジェット対応が嬉しい!
書込番号:15304031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再生時間が伸びたのは知らなかったです。
いやぁ〜、嬉しいですね。
今か今かとこの時を待っていました。
書込番号:15304137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーライフの改善とは!
すごいですね.楽しみです.
他にも色々と機能追加で信じられないほどです.あとはアップデート時のバグが出まくらないことを祈るだけです^^;
書込番号:15304259
4点

プレイリストの単独作成ができるのは資料にありましたが、音楽ファイルの削除もできるようになるでしょうかね?
PCとの連携ありきなのは承知の上ですが、これくらいの基本作業は自己完結で出来るようにして欲しいものです。
あとシステムメモリーは増やして欲しいものです。
16GBモデルでも2GB位は確保できそうなもんですが。
書込番号:15304289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不満なのはBluetooth位なので当面放置します。
前回酷い目に遭いましたからね(笑)
人柱には今回ならな予定です。
書込番号:15304469
2点

音楽だと34時間。
動画だと何時間位延びるたろう…
W.musicの機能強化が楽しみです\(^^)/
書込番号:15308324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初歩的な質問で済みませんが、この場合のアップデートは、Z1070を、インターネット接続中のPCに、USB接続(充電や転送時等)しておけば自動的にオンラインアップデートされるのでしょうか?
書込番号:15309713
1点

デフォルトで起動時にxアプリと接続されている機器のアップデートを確認する設定になっていると思いますので,自動的にアップデートされることはないですがポップアップで通知されるのでは?
また無線LANを使っておられるなら,ウォークマン本体の通知バー(上からスワイプして引っ張り出すところ)にシステムアップデートのお知らせが表示されることになると予想されます.
書込番号:15310093
1点

↑注釈:PCを起動するだけではなく,xアプリを起動する必要はあります.
書込番号:15310108
1点

ドナルド・ダックさんへ
ありがとうございました。アップデート日を楽しみに待ちます。
書込番号:15310182
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





