NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
購入を希望しています。
ただ、電子手帳として使用した場合、どのように利便性があるか教えてください。
車通勤なので、携帯では使用しないため、電子手帳および音楽で主に使用したいです。
環境としては、会社では、WIFIはつながりません。
希望として、家で会社と家のスケジュールをこれ1つで行いたいです。
スケジュール登録を家で行った場合、会社でつなげなくてもスケジュールは見れますか?
(会社で見る時は、画面コピーでも何でもいいです。)
あと、私は、パソコンで入力は得意ですが、このような機器では登録は苦手なため、パソコンでスケジュール登録が可能か教えてください。
素人の質問で、申し訳ないですが、購入するかどうかを判断するため、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

DAPとして使うなら問題ないけど、Android端末としてならやめた方がいい。
書込番号:14054862
0点

さっそくの返答ありがとうございます。
Android端末としての使用はやめたほうがいいのは具体的に言うと、どうしてダメなのでしょうか?
少々の不具合は、許容範囲のため、教えてください。
(私は、使用がスケジュールぐらいに限られ、会社でも、家でもパソコンがあり、車通勤で、ほとんど使用しないため、休日に趣味で音楽が少し使用できることと、スケジュール管理が出来れば、それで十分です。ですから、具体的に何がダメか知りたいです。)
書込番号:14054927
0点

Googleカレンダーを使ってアカウントを同期させれば
パソコンで予定を打ち込み端末側で見る事が可能です。
同期はWifi環境がある所で出来ます。
もちろん打ち込むパソコンもインターネットに繋がってることが前提ですよ。
他にも様々な方法があるのでインターネットで詳しく調べられるといいと思います。
どこまで出来てどれが出来ないかなどの確認はしっかりされた方がいいと思います。
パッと見る位であれば問題ないと思います。
まじまじ見て確認・修正をするような使い方ではバッテリーの心配が出てきます。
これはスマートフォン全体に言えることですが、画面が大きいのでそのぶん画面を
表示しているだけでもある程度電池を消費します。
モバイルブースタ等を使えば乗り越えられるレベルの話ですが、
自分の使い方等ををよく考慮した上での使用を勧めします。
すみませんあんまりいい回答になってませんね。
参考程度に。
書込番号:14054928
4点

返信ありがとうございます。
私の知りたかったことが、全て解決することが出来ました。
ご丁寧な回答に感謝します。
ちなみに、購入することにします。
今後とも、つまらない質問でもよろしくお願いいたします。
書込番号:14054968
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
1487 曲で NW-A867 と NW-Z1070 の 12 音解析を実行しました。
NW-A865 には [詳細解析] の選択肢がないので、開始直後に
表示された概算所要時間は 48 時間で、実際には約 50 分間で
完了しました。
NW-Z1070 では [詳細解析も行う] にチェックマークを付けて
実行し、開始直後に表示された概算所用時間は 184 時間で、
実際には延べ約 118 時間でした。
結果に違いがかなりあります。
アクティブ
A867 161 曲
Z1070 44 曲
リラックス
A867 606 曲
Z1070 786 曲
アップビート
A867 110 曲
Z1070 65 曲
メロウ
A867 452 曲
Z1070 289 曲
ソファラウンジ
A867 32 曲
Z1070 36 曲
エモーショナル
A867 76 曲
Z1070 78 曲
ダンスフロア
A867 8 曲
Z1070 1 曲
エクストリーム
A867 31 曲
Z1070 29 曲
朝のおすすめ
A867 未確認 (時間帯によって変わるので現在確認不能)
Z1070 61 曲
昼のおすすめ
A867 未確認 (時間帯によって変わるので現在確認不能)
Z1070 75 曲
夕方のおすすめ
A867 未確認 (時間帯によって変わるので現在確認不能)
Z1070 145 曲
夜のおすすめ
A867 372 曲
Z1070 355 曲
深夜のおすすめ
A867 未確認 (時間帯によって変わるので現在確認不能)
Z1070 680 曲
バッハのチェンバロ曲が A867 だとアップビートに
多数入っていたけれど Z1070 の詳細解析では少数など、
なかなか面白いです。
また、ビジュアライザーの [墨] で歌詞ピタサービスの
歌詞が縦書き風 (幅 3 バイトで縦表示になっているらしい)
など、趣向がこらしてあります。
7点

おっちゃんとしては「朝のおすすめ」等はわかるけど、メロウ、ソファラウンジ、エモーショナルとかエクストリームとかどんな気分の時に選んだらいいか、わからへんのな。しかし、いきなりトッカータとフーガかかったりしたら落ち込むなw
書込番号:14052750
1点

★ぐりふぉん★様
コメントをいただきましたので追加情報を
1.おまかせチャンネルの傾向
アルバムやプレイリストの再生では考えられない順番で
シャッフルして再生される意外性が楽しいです。
言葉の印象と曲の傾向から、納得な場合もあれば、
この曲がこのチャンネルに入るの(?)というギャップが
ある場合もあり、結構遊べます。
しばらくは、次の曲は何かなと、音楽を聴かずに、曲名だけ
見ていく妙な使い方になるかもしれません。
メロウ
ショパンのピアノ曲、旋律が綺麗な曲が多いです。
ソファラウンジ
バッハのブランデンベルグ協奏曲、平均率クラヴィーア、
オルゴールメロディなどが多いです。
会話を妨げないような音楽ということかもしれませんが、
室内楽曲と銘打たれているハイドンやモーツァルトの曲が
少ないような... (リラックスに入っていたけれど)
エモーショナル
オペラアリア、ネオクラシックなどボーカルが入っている
曲や、旋律が印象的な曲が多いです。
エクストリーム
低音部が目立つ曲、旋律の動きが激しい曲、リズムが印象に
残る曲が多く、トッカータとフーガの曲も入っています。
ロックが好きな人の場合はエクストリームの曲数が多くなるの
かもしれません。
2.A-867 の時間帯別おすすめ曲数
朝のおすすめ 220 曲
昼のおすすめ 130 曲
夕方のおすすめ 282 曲
夜のおすすめ 372 曲
深夜のおすすめ 539 曲
A867 の 12 音解析と Z1070 の詳細解析は結果にかなり違いが
ありますが、チャンネルの傾向は何となくあり、どちらでも
楽しめます。
数少ないダンスフロア曲では A867 でビバルディの四季の春、
夏、秋が入っていてちょっと新鮮でした。
Z1070 で 1 曲だけ残ったのはミュージカルのダンスナンバー
でした。
おまかせチャンネルは意外性を楽しむことができる
面白い機能だと思います。
3.ミスタイプ
ミスタイプが 2 箇所ありましたので、訂正いたします。
誤:NW-A865
正:NW-A867
誤:所用時間
正:所要時間
(1 回目に正しく変換して油断していたら 2 回目に誤変換...)
書込番号:14077541
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
多数の人がまともに使えない状態になってますがソニーは配布前にこの位のチェックも出来ないんでしょうかね。
それで謝罪も無く25日まで待てと。
客を馬鹿にしてるんでしょうかね?
バグチェックをユーザーにさせてますね。
金取ってる自覚無いんですかね。
それでもまだちゃんとした企業とか醍醐味とか言ってるユーザーか社員か知りませんが、
そりゃ舐められますよね。
日本でバグチェックしてから海外に出荷ですか、日本のテスター様ご苦労様ですってか。
今まで買った電化物の中でも最低の商品です。
17点

touchのiOS5のバージョンアップもひどいですよ。
今だに、バッテリの持ちはiOS4の半分、Safariは
良く落ちる。
一つはユーザーの使い方を把握で来ていないのでは?。
書込番号:14048681
8点

ここでtouchを出されるのは何の意味があるのか分かりませんけど、
iOS5の事もよく知りませんが。
ユーザーの使い方が〜は理由にならないと思いますね、今回の事は全く関係無いですし。
逆に作る側がAndroidを把握出来てないんじゃないでしょうかね。
携帯部門と共同製作とは聞きませんし。
書込番号:14048787
16点

私の経験としてSONYはこういうトラブルが突出しているように感じます。
本当に意識改革しないと更にシェアを失いうでしょう。
今回のアップデートは最悪極まりないですね。
当初、SONYへ送る予定でしたが修正アップデートのアナウンスを見て25日まで待つことにします。
>それで謝罪も無く25日まで待てと。
SONYの常套手段です。
もう、諦めましょ(笑)
そんな体質なんです。
とやかく言ったところで解決しません。
書込番号:14048869
12点

Zシリーズユーザーの切り捨て(見捨て)がない様にお祈りします。
書込番号:14048999
3点

どんなバグがあるんですか?
書込番号:14049207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バグのないAndroidとか、あったらすごいね。って思っちゃうんだけど。
所詮ボランティアでやってる無料のソフトですよ?
使うならユーザがデバッグに協力するのは当たり前だと思うんだけど。
「製品じゃない」といい切るには根拠が薄いですな。レコーダなんて普通にバグあるし、車でさえリコールがいっぱい。
書込番号:14049657
17点

コンピューター業界に素人の方のスレでしょうか(笑)
スマートフォンだってバグのでまくりですがそっちは責めないのね。
書込番号:14049763
15点

ボランティアでやってる無料のソフト?
不具合の修正アップデートがなぜボランティア?
じゃあ車のリコールもボランティアなの?
なんで金出してユーザがデバッグに強力しないといけないのか、
商品という物は普通になんの問題も無く使えてこそ商品だから。
他の物も不良品があるとか言い訳にもならない。
トヨタがリコール出してます、だから我が社が出しても仕方無いでしょ。で通ると思いますかね。
こうやって当たり前だと思ってる人がいてその企業もそうだからこういう対処なんでしょうがね。
書込番号:14049781
11点

Androidに対してはお金払ってないですよ。
書込番号:14049882
9点

ひょっとしてAndroid自体がなんだかわかってないのかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Android
下のほうに「ライセンス」ってのがある。
SONYが発売してるから勘違いしたのかもしれないけど、家電と思っちゃダメです。
AS ISで提供される、これらの先進的なコンセプトを理解できない人は、「家電品」を買いましょう。
といってもデジタル家電も基本 AS ISなんで、買う前に徹底的に調べつくす必要がありますけどね。
現実と妥協できないならデジタルの高度な製品は避けるしかないです。
書込番号:14049938
10点

こりゃ重傷だな…
その理論でいくと今の状態は仕方が無い事でボランティアだから修正する義務も無いという事になるんだけど?
その理屈をソニーがご案内して今不具合が起きてる人が、そうですか。で終わりますかね。
フリーと言ってもそのプラットフォーム上でソニーの商品「ウォークマン」を動かしてるのは事実。
Androidの不具合ですからウォークマンのせいじゃない、だから関係無いで済みますか?
ソニー「家電では無いので文句言わずよく調べて買ってくださいよ。」
お笑いですね。
書込番号:14050013
16点

この文ではただ単にLLRIさんはコレを叩きたいだけにしか見えませんよ。
レビューもネットに転がってるもの混ぜただけの落書きにしか見えませんでした。
インターネット上に書きこまれた不具合を
さもどの個体でも起こるかのように大きく取り沙汰されますが、
このように叩いてる人は大抵その叩いているものを持っていないことが殆どです。
本当にNW-Z1070を持っていらっしゃるんですかね?
iOS5の事も大して知らないような人が簡単に音楽を携帯できる時代に、Walkmanのしかも
ハイエンドのZシリーズを調べもせずに買うとは思えませんけどね。
PSVitaの時も持ってもいないような輩が叩いてました。
どちらも持ってる人からすると滑稽にしか見えません。
このように誇張表現されることは別に今始まったことではないし
これからどうすることもできないと思うのでやめろと言っても辞めないでしょうが、
このページを見て実際に購入を踏みとどまる人が実際何人いるのでしょうか?
インターネットで家電製品などの情報をチェックして買う人が全体の何割を占めるでしょうか?
多くても3割くらいではないのでしょうか?
数日前秋葉原で幾つかのショップを見て周り中古・新品のどの価格もインターネットで
購入した方が結構なメリット(価格であったり状態であったり様々なもの)を得られる
価格設定がされていました。もちろん店は飾るために置いているわけではなく売るために
置いているのですが、値下げされていないということは、それでも買う人がいるという事です。言い方を変えるならば、いちいちインターネット上で製品を調べて買う人はそう多くはいないということです。日本では店員の方に聞けば自分のニーズにあった製品をすぐに探すことが出来るのでネットでわざわざ探すのが面倒だというのがほとんどではないでしょうか?
こういった只の文句を書いてもゴミにしかならないのですよ?
価格が数割分違ってもネットで買うとどれだけ安くなるかを詳しくは知らなかったり、ネット上で購入することを難しく
考えているという事も多くあります。インターネットの世界に居ると感覚が麻痺しがちですが、多くの人とコミュニケーションをとれば違うということがわかると思います。
長々と駄文を書きましたが、本当に叩きたいのなら
ネチネチ説得力のない只の文句をいうのをやめて、しっかり話しの筋道を立てて
批判する事が一番なのではないでしょうかね?
こんなの見ても、貴方のようにただ文句を垂れるだけの人しか喜ばないと私は思いますよ。
書込番号:14050048
20点

いやぁ、ソニーに韓国製品みたいな品質を期待されても。。。
書込番号:14050056
2点

ソニーからのアップデートで使えなくなったのは、ソニーの責任だとおもいます。最低限動作確認はするべきでしょう。無責任すぎます。
書込番号:14050102 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ダイナマイトダディさん
確かに不具合はソニー側に非がありユーザ側がどうこうの話ではありません。
しかし、ソニーが無責任だという事はどういう事でしょうか?
今回のアップデートで失敗したユーザに失敗したという原因をユーザに押し付け無視したでしょうか?
Sonyはしっかり修理などの対応をしているはずです。
これから不具合修正のアップデートが行うとアナウンスもあります。
コレのどこが責任を取っていないという解釈になるのでしょうか?
PSPやPS3などを見ていただければわかりますが、
あそこまでお金を取らずアップデートで様々な機能・仕様を実装した
ゲームハードは有りませんよ。
ほとんどが不具合修正かもともと実装予定のものを実装するぐらいにとどまります。
AndroidはPCと似ていて持っている人が違えば環境も違うわけで、
今までのWalkmanとは違うわけですよ。
またAndroidとなればその中身は今までの数倍複雑になっています。
開発側ですべての環境を完璧に想定してそれに
合わせるという事は不可能です。人間が作っているものなので完璧はあり得ません。
書込番号:14050144
11点

ソニーでだってテスト位しているでしょう。
でも、これって、ソニーにある製品と個人が持っている製品で環境が違っていて、
ソニー全く分からないのにおかしいと叩かれている。
スレ主さんはアンドロイドマーケットから何もダウロードしていないよね?
それなら、少しはソニーを叩く権利はあると思います。
書込番号:14050211
5点

今回のアップデートは、使い勝手が良くなるどころか、アップデート前よりも使えなくなるものでした。この機種は今までのソニーの製品の中でもアップデートを待ち望んだ人は多いと思います。動作確認をお金を払って商品を買った人にさせているのか、それとも動作確認をしなかったのか。そこについて、無責任すぎると思っております!
書込番号:14050237 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

touchは持ってますが自分には安定してる4.3.1で止めてますんで、だからiOS5は語れないんですよ、ごめんなさいね。しかもtouchと関係無いですし。
Zは買いまして痛い目に合いましたんで言わせて貰ってます。
物の売り買いについて熱く語られても困りますね。
余所でどうぞ。
筋道も何もソニーが配布した物にアップデートしただけですが?
結果ブートと再起動を繰り返すようになりましたよ。
この責任を取るのは誰でしょうかね?
某社のAndroidスマートフォンで通話できなくなる不具合がありました。
メーカーが一言、「Androidに対しては金貰ってませんので知りませんからそのまま使ってください。」
この責任を取らないといけないのは誰なんでしょうかね?
ゲーム機とかどうでもいいんですがね。
不具合を起こしたのに逆ギレしてえらく憤慨してますがソニーの関係者さんですか?
>ソニーにある製品と個人が持っている製品で環境が違っていて、ソニー全く分からないのにおかしいと叩かれている。
ソニーがアップデート後、動作が不安定になる場合があることが判明したためと認めてますが?
環境が違うから?
あぁ、それじゃ環境が違ってくるような物はもう出すべきじゃ無いですね。
後の責任は取れないんだから。
書込番号:14050284
14点

ダイナマイトダディさん
ですから、確かに不具合が起きて問題が改善されるどころか
新たな不具合が発生してしまったのはSonyに非があります。
ですがSonyはアップデートで対処すると言ってます。
起動自体できなくなったものは無償で修理もしてくれます。
ちゃんと後片付けをしてるじゃないですか。
無責任とは不具合を放ったらかしにしておくことではないんですかね?
KAPSTADTさんのおっしゃるようにSonyはちゃんとテストしてます。
逆にアップデータをアップロードする前にテストしないデベロッパがどこに存在するでしょうか?
ただそのテストから漏れてしまうことが当然あるわけです。
動作確認をSonyでもしてます。ただそこでは確認し切れない所があっただけです。
リリースした後に問題がユーザにより発見されることなんて
別にコレに限ったことではありませんよ。
貴方の言い方でいくと、殆どの工業製品のメーカは無責任になってしまいますが?
書込番号:14050286
15点

今回のアップデートでの不具合は早急に解決して欲しいところですが、
(私のは幸い不具合ありませんでしたが。。)
アップデートの時に機器がどういう状況だったのかが気になるところですね。
私の場合、
音楽データ、動画データ、マーケットからダウンロードしたアプリは5個くらいかな?
その状態でWiFi経由でアップロード。
アップロード中は画面がオフにならないようにちょこちょこタッチしてました。
他の人はどうだったんでしょうかね?
書込番号:14050382
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
愛媛からなのであまり参考にはならないと思いますが
デオデオで40800円
ks電機で42800円
で販売していました。
ネットとは1万円近く差があり手が出ません・・・
書込番号:14050472
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
先日Z1060を購入したんで
DVDなどの動画をいれようと思うんですが
ファイルは何にしたらいいのか
入れることはできるのか
を教えてくださいm(__)m
書込番号:14045472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

*4   ファイルフォーマット:MP4ファイルフォーマット、メモリースティックビデオフォーマット 拡張子:.mp4, .m4v プロファイル:Simple Profile / Advanced Simple Profile ビットレート:最大10Mbps フレーム数:最大30fps 解像度:最大1920×1080
*5   ファイルフォーマット:MP4ファイルフォーマット、メモリースティックビデオフォーマット 拡張子:.mp4, .m4v プロファイル:Baseline Profile レベル:3.1 ビットレート:最大18Mbps フレーム数:最大30fps 解像度:最大1920×1080 プロファイル:Main Profile レベル:3 ビットレート:最大2Mbps フレーム数:最大30fps 解像度:最大720×480
上が仕様書です。
液晶の画素数から考えて
720x480 30fps 1〜2Mbps H.264 音声AAC 2ch(ステレオ) 128kbps
に変換したら良いです。
softはフリーのAnyーVideoーConverer等が良いです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
書込番号:14046126
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
いろいろ不具合が多いみたいで、購入の決意が揺らいでしまいます。。
現在わかってる問題は、今回のアップデート内容だと、
[1] 高負荷時にて音楽再生時の音飛びを軽減
[2] BDレコーダーと接続した時、時刻がずれることがある問題の修正
[3] AVLS機能の追加
[4] その他問題の修正
となっていますが、[4]のその他の問題って何があるでしょうか?
過去スレを拝見させていただきましたが、
さすがにAndroidで混沌としてるようなので
・マーケットからアプリをダウンロードした後の問題
・今回のアップデート後の問題
は除いて、工場出荷状態で考えられることがあれば。
教えていただけたらと思います。
購入したときに、初期不良なのか、既知の問題なのか切り分けるためです。
今のところ動画プレイヤーとしての利用がメインなので
自分の利用範囲では何とか許容できるかと考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

まだ購入して数日ですが、メイン音楽 たまに動画+ごろ寝ネットで使ってます
自分も評価が低いので気にしていたのですが、特に気になる症状は出ていません
音楽流しっぱなしでYoutubeたり、ネットしてもフリーズや音とびしていないです。
ブラウジングしていて「w」ボタンを押したときに飛ぶことがありますが、そんなに頻繁に押すわけでもないので気になりません。
もう少し使ってから評価しようと思いますが、今のところ星5つあげられそうです。
ロット等で異なるのでしょうかねぇ
ちなみにタスク管理は気が向いたとき(30分に1回くらい?)タスクキラーでちょいちょいキルしてます。
接続環境は家でも外でもWimaxです
アップデートはまだしていなかったのでその辺のことは分かりません
動画はMX動画プレイヤー使用
携帯で見ていた動画データをそのまま使っているのでそんなに高画質のものではないです
入れてるアプリでよく使っているのはスカイプ、オペラ、ボートブラウザ、アストロファイルマネージャー、スカイプ、パーフェクトビュアー、シメジetc
です
ご参考までに
書込番号:14048709
0点

pj-waveさん
コメントありがとうございます。
たいした問題もなく何よりですね。
Android端末ということでソフト的な不具合や
アップデートなどはもとより覚悟の上ですが
ハードよりのトラブルやロット不良が存在するとしたら
少々気になりますね。
もう少し情報を待ちたいと思います。
書込番号:14048825
0点

昨年末に購入して、音楽やビデオ再生、公衆Wi-Fiによるネット接続に活用していました。
(アップデート後は直ぐにエラーとなり、リセットしてばかりで使いものになりませんが...)
私の体験したアップデート前の気になる問題は、以下の2点でした。
1.ウォークマンアプリのミュージックやビデオを起動するためアイコンをタップすると、
画面が真っ白か時には真っ黒になってしまい、復旧にはリセットボタンを押すしかない。
(電源ボタンを1分以上押し続けたこともありますが復活しなかったです)
2.地下鉄駅構内やマックで公衆Wi-Fiを使用していますが、3分以上待ってもWi-Fiの電波を
認識しないときがあり、電源ON/OFF(電源ボタン長押しによる再起動)で直ぐに繋がる。
<補足>
1項の問題は、当初CD 1枚分程度しか保存していないときには起きなかったのですが、
iPod Touch(第4世代8GB)に保存していた音楽約500曲とmp4ビデオファイル(約30本)を
移してから、20回に1回程度の割合で起きる様になりました。
エラーのポップ画面も出ずに固まるので、ウォークマンアプリ独自の不具合と考えられます。
保存したファイルの合計サイズは約4GByteと大した量では無いですが、
ウォークマンZには高負荷(特にmp4高画質ファイルが利いた?)だった様です。
もう少し動作をを見たところでは、NW-Z内で、ファイル情報から作成するデータベースの
更新が時々失敗し、その後のミュージックやビデオ再生で異常となる様です。
2項のWi-Fi接続は、通信ソフトの完成度が低い様なので、今後のアップデートで
改善されることを期待したいです。
iPod TouchのWi-Fi接続時間は、NW-Zと比較すると快適(早く繋がる)です。
(弱い電波でも繋がるかどうかの受信感度はほとんど同じでした)
以上、参考にしてください。
書込番号:14054744
1点

デジロケさん、具体的な情報ありがとうございます。
リセットや再起動でなおるということはバグっぽいですね。。
従来のWalkmanとは全く別物で(もちろん技術的な共有はあるにしても)
扱えるファイルフォーマットやAndroidアプリなどの組み合わせも多く、
今までにはない不具合が多いのは想像できますが、
ご指摘の不具合は基本的な機能だけに残念ですね。
今後の改善に期待するしかないですね。
書込番号:14057573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





