NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年1月20日 07:38 |
![]() |
7 | 3 | 2012年1月16日 21:40 |
![]() |
5 | 3 | 2012年1月16日 20:39 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月17日 09:30 |
![]() |
4 | 7 | 2012年1月15日 18:19 |
![]() |
6 | 10 | 2012年2月1日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
ディスプレイの解像度が800x480だそうなので、縦横480ピクセルでジャストサイズではないでしょうか?
書込番号:14031805
1点

アルバムジャケットはどこでとれますかいいところがあったら教えてください。お願いします。
書込番号:14042172
0点

大体の画像はAmazon等の大手通販サイトの商品ページで入手可能です。
画像が登録されていなかったり、解像度や画質に不満がある場合は、Google画像検索でジャケット画像を探したいアルバムのタイトルを入力して検索してください。
その際アーティスト名もキーワードに加えると検索結果の確実性が上がります。
書込番号:14044171
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
自分はアキバで買った¥350のACアダプタをZの充電に使っています。
(SONY純正のは、高すぎたので買いませんでした(涙))
実際、使ってて少々不安です。
そこで質問したいのですが、皆様はいくら位のACアダプタを使って充電していますか?
1点

バッファローの800円のUSBタイプを使ってます。
大丈夫か? 出力が5V程度なら大丈夫です。
基本的には、リチウムイオンは本体側に保護回路があるので、過大入力にならないようになってます。また、充電状態をモニタリングしながら充電する仕組みなので過充電も起きません。
使えない充電器だと最初から充電出来ないです。
ただし、メーカー純正以外を使用する事は、メーカー保証の対象にならず、自己責任です。
書込番号:14028625
3点

僕はSONYの純正品使ってますよ。
確かクレードル台座とセットのヤツを買いました。
(‥購入してからしばらくして高周波音みたいなのが大きくなってつい最近修理に出しました。)
SONY純正じゃなくても全然問題ないかと思いますが、安心して使うならば純正品を使うと宜しいかと。
書込番号:14030363
2点

ほにょ〜さん,む〜ちょ。@東北さん
回答ありがとうございます!
やはり、純正品や1000円ぐらいの方が安心ですね。
最近、Zを充電しながらwebをしているんですが、指で画面をスクロールすると
ブレまくるんです。しかも充電を解除すると戻ります。
PCで充電するときは大丈夫なんですが・・・
書込番号:14031091
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
買って一週間になります。
Androidに興味がありまして、スマートフォンは毎月の請求書が恐くて買えずこの機種を選びました。いろいろいじくり結構満足しています。
デカい画面なので、動画も取り込んでみようと思いました。
そこで、DIGA(BZT710 )の「持ち出し番組」機能を使って、DIGAで録画したテレビ番組をこのウオークマンへ転送しようとしたのですが無理でした。(USBケーブルでの転送を使いました)
SDカードに転送して手持ちの携帯で試してみたら見ることは出来ましたが、ウォークマンには内蔵メモリーしかないので、パソコンでSDカード内のデーターをXアプリを使って転送するのかと思って試みましたが、取り込めるデーターが無いと言うようなメッセージが出ました。
ソニーの製品以外からの番組持ち出しはできないのでしょうか?
なんとかこのウォークマンで録画済みのテレビ番組を観る手段はないのでしょうか?
1点


直接データを持ち出すなら、ソニーのレコーダーからになります。
他メーカーのレコーダーからだと、DVDやBRのメディアに焼いて、PC等を経由してデータ変換するしかありません。
ただし、コピーガードがあるので公の掲示板でやり方を云々と言うのは問題なので、その手の話は、インターネット等でお調べ頂くか、本屋でその手の雑誌がたくさん売ってますので、それを買うか。ですね。
書込番号:14028639
2点

今から仕事さん ほにょ〜さん 早速の返答ありがとうございました。
やはりレコーダもソニー製じゃないと出来ないんですね。
ウォークマンにもSDカードを付けてくれれば良いのにと思っています。
当面、録画映像の転送は諦めてYouTubeや、ブラウザでの閲覧を楽しんでみます。
ありがとうございました。
書込番号:14030781
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
「音声検索;内蔵マイクを使って音声で検索することができます。」
とソニーのHPに書いてありますが、この内蔵マイクを使って音声の録音は出来るのでしょうか?
つまり、音声・音楽レコーダーとして使うことが出来るのでしょうか?内蔵マイクの位置も教えて下さい。
0点

>この内蔵マイクを使って音声の録音は出来るのでしょうか?
取扱説明書48ページ
音声レコーダー*2
音声を録音できます。
>内蔵マイクの位置も教えて下さい。
取扱説明書16ページを参照して下さい。
取扱説明書ダウンロード
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
NW-Z1070検索してダウンロードページから
書込番号:14026070
0点

こちらが参考になるかと思います。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44081940M.w-JP/jp/contents/01/05/02/02.html
P.48 (*2 については、P.45 に記載があります。)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44081970M-JP.pdf
書込番号:14026074
1点

レコーダーはGoogle製アプリが入っている。マイク位置は次の通り、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44081940M.w-JP/jp/contents/01/05/02/02.html
書込番号:14026106
1点

音声レコーダで可能です。
マイクはWM-PORT部です。
書込番号:14026110
0点

オジーンさん
タッチの差とはいえ、また被っちゃて、すみません。^^;
書込番号:14026115
1点

オジーン様、流星104様、Hippo-crates様、あゃ〜ず様
皆様、早速の行き届いたご回答を戴きましてありがとうございました。
よくわかりました。
私は、普段WM-A857を持ち歩き、加えて、合唱の練習のためにオリンパスのレコーダーDS-750を持ち歩いています。(更に携帯電話機も当然持ち歩きますが。)
Z1070であれば、WM-A857とDS-750との2台持たずに、Z1070を1台持てばよいと考えて大丈夫でしょうか? レコーダーの機能としては、スイッチONからOFFまでを一つのファイルとして保存する。
曲ごとに、分野ごとにファイルを分類して保存しています。
条件を満たせば、Z1070を購入したいと考えている者です。
書込番号:14026399
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
みなさんこんにちは
1週間使用しての感想を述べます
音楽については非常に満足しています。
動画再生はPS3のトルネにて録画したやつを500円払ってWALKMAN用に変換し
視聴していますが、これも画質の設定を一番いいやつにして見ると非常に画質が
きれいで感動します。
ネットはモバイルのWI-FIにて接続しながら使っていますが、なぜかよく接続が切れます。
そして一番の問題はよくフリーズします。
動画を見る際などは動かなくなる時があります。
みなさんこんなものでしょうか
とても便利ですがこのフリーズがなんとかならないですかね?
1点

私の場合は、やはりWi-Fiがらみで、音楽聞きながらWi-Fi接続すると
本体が再起動してしまいます、これは必ず起きますので、まず、Wi-Fi繋げてから
音楽を聴く手順でしています。
Wi-Fiが切れること良くありますね、ただ、暫く使わないで居るとなるみたいです。
また、電波が出ているのに受信状態にならず、時間がたってから
やっと繋がるとか、Wi-Fiに関しては何が何だかよく分らないこと沢山あります。
書込番号:14025914
1点

とにかく、色々と不可思議なことが起きる製品です。
メンテナンスにもメールしてみましたが、自信がないようで、返却してくださいの一点張りです。
そうは言っても、こちらでも旨く再現出来ないのですから、ただ返却しても、再現できませんせでしたの回答をきかされるだけですのでそのまま使っています。
使えるならそれでいいのかもと諦めるしかない製品のようです。
書込番号:14026607
1点

本日、1日子供のお供でサッカーの試合があった為、終日
音楽を聴いたり、ネットをしたりしましたが
とにかく、音楽を聴いている時に画面を切り替えた際
音とびが毎回の様におきてあきれました
過去スレを参考に電源をいったん切った所
いまのところフリーズしません
この機械は電源を切ってメモリを開放しないと使えない仕様なの
でしょうか?
自分は携帯をちょっと古いgalaxy sを使っていますが
メモリもCPUもZ-1070よりスペックが低いのに
音楽聴きながらネット(WI-FI)してもフリーズや
音とびはしません。
SONYさんへ早く対策してほしいです。
書込番号:14026751
0点

不具合が多く生じている方は腹立たしいし大変だと思います。
あまり参考にならないかもしれませんが、
私の手元にあるものは販売日に店頭にあったもので、1か月ちょっと、
毎日かかさず使用していますが、そこまでの不具合は生じていません。
何時間も使用しない場合など、こまめに電源を切っているのがよいのでしょうか。
個体差があり、たまたまラッキーなだけだったのかもしれませんが、
機能に対して性能がついていっていないのでしょうか。
端末ですので、ネットをしながらだと音飛びすることはありましたが、ほとんどありません。
IPOD用のドックスピーカーが3台ありますので、
それをBluetooth対応にしてずっと使用していますが、今のところ問題なく使用できています。
状況としましては音楽PVなどの動画を50本以上、音楽とあわせて40Gほど使用しています。
アプリもたくさん入れています。
たくさんデータを保存した直後のデータベース更新中に画面を開こうとしたときはフリーズしましたが、
それはさすがに仕方なかったかと思います。
以前、起動中のアプリを試しに全部切ってみたところ、リセットしないと電源が入らなくなりましたが、
それも注意メッセージどおりのことでしたので、仕方ないかと思っています。
最初、わからずにPCに繋いだままPCを再起動したりスリーブ状態にしたりしていましたが、
それも端末によくないようですね。
修理や交換などで、少しでも使いやすくなることを願います。
書込番号:14030477
2点

皆さんの使用感が聞けてほっとします。
購入して1度も音とびがしない人はいるのでしょうか?
音楽聴きながら他の操作をした際。
本日も朝から使用してみて、音とびがひどかったので
sonyさんのサポートに電話をし対応を聞いた所
リセットボタンを押してくださいとの事で
指示通り、リセットボタンを押した所
再起動して動作を確認したら、以前の音とびが軽減しました。
かなりヘビーな使い方をしてもほとんどフリーズしなくなりました。
やはり、電源を一度切るとメモリが半分ぐらい空きになるので
使わない時は電源を切ったほうがいいんでしょうかね?
もうすこし様子をみたいと思います。
書込番号:14031179
0点

自分もhafuhafuさんと同じ事がよく起こります。
自分がzを使ってて一番イライラするのは、電源をつけたときやPCと繋いだ後の
データベースの更新です。
かなりの容量をいれていると、それだけ更新している時間が長いのですぐ使いたいときに
使えません。
まあ、Xアプリの重さよりはマシですが・・・(前までITunesを使ってた自分には異常な
ほどです)
また、使いづらい点はwalkman上でプレイリストを作成できない所と音楽の細かい設定(DESSとか)が電源を落とすと解除されてしまう所ですかね。
書込番号:14031273
0点

音飛びやフリーズなどの現象は、一度も体験していません。
Android 端末では、アプリに終了機能がなく、ホーム画面に戻った
後も動き続けているものが圧倒的に多いので、終了機能がない
アプリを使用した後は Advanced Task Killer というアプリを
使って手動で終了させています。
Advanced Task Killer でアプリを終了させると、終了させた
アプリが使用していたメモリも解放されます。
また、Android Market のアプリの自動更新はオフにしてあり、
通知だけをオンにしてあります。
音飛びやフリーズなどの現象は多分、高負荷時に発生することが
多いので、上記のカスタマイズと運用で回避できているのでは
ないでしょうか。
同時使用した組み合わせ
・W.ミュージックで再生しながら、Web を閲覧する
・W.ミュージックで再生しながら、Adobe Reader for Android で
PDF 文書を読む
・W.ミュージックで再生しながら、マップで地図を確認する
・W.ミュージックで再生しながら、マーケットでアプリを調べる
・W.ミュージックで再生しながら、myDrum アプリで音を鳴らす
・W.ミュージックで再生しながら、xPiano アプリで音を鳴らす
・W.ミュージックで再生しながら、スマートテルミンアプリで
音を鳴らす
・W.ミュージックで再生しながら、ラブ★タンバリンアプリで
音を鳴らす
音を鳴らす系統のアプリは、音飛びがどういう条件で起きるのか
気になったので、インストールして試してみたものですが、
両方の音が問題なく鳴っています。
WiFi 使用時に起きるという条件は、電波状態による影響が大きいので、
場合によっては発生する可能性がありますが、今のところ遭遇して
いません。
書込番号:14055486
1点

昨日、修理担当者からTELあり。
いろいろ聞かれて、結局25日のファームウェアを入れて
様子を診るそうです。
その後返却されるそうです。
書込番号:14065245
0点

昨日戻ってきました。
今のところ順調です。
様子みます。
書込番号:14093810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





