NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 13 | 2012年1月7日 22:30 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年1月2日 23:51 |
![]() |
9 | 10 | 2012年1月5日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月3日 12:23 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月2日 21:23 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年1月3日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
元旦に充電して、音楽は4時間ほど、Wi-Fiは1時間ほど、もちろんWi-Fiは使うとき以外は機内モード、Bluetooth もオフ、ノイズキャンセリングもオフ、で、夕方で残量が15%、充電して下さいと、警告メッセージ。これって充電池持続時間が早すぎませんかね〜?スペック見ると音楽だけでは20時間程度ですが、Wi-Fiに使用時時間は書いてませんね、Wi-Fiは可成り電池を消耗するのでしょうか?今度、ビデオが5時間と書いてあるので、連続でどれくらい見られるのかを試して、不具合の無い事を確認しようかと。Wi-Fiは次に連続で何時間出来るかも試してみます。
3点

私のは寝るときにイヤホンで音楽聴きながら1時間ネット、保存してある動画(1280*720)を3時間、内臓スピーカで6時間音楽流しっぱなしで朝起きたときにバッテリー残8%でした。
こんなもんかと思ってます。
書込番号:13974638
2点

> 保存してある動画(1280*720)を3時間
ビデオは5時間見られますから、3時間と言うことは半分以上使いますね。
ネットに関しては仕様見ても書いていないので分りませんが
Wi-Fiは電気を食うので使わないときはOFFにするようにと言われています。
どれくらい使うのでしょうね?
書込番号:13975255
2点

そんなに早いかな。こんなものだと思うよ。そこは仕方ないのでは
書込番号:13975552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPod touch の時は同じような使い方をしていましたが、こんなに早く電池が無くなるという印象はありませんでした。画面が大きくなった、CPUの違いもあるのかも知れませんが、比較すると早いです。この調子でいけば1〜2日おきに充電することになると、充電池の消耗が早いかな?と言う気がするのですが、この機種の電池交換の値段はどれくらいするのでしょうかね?
書込番号:13975611
2点

購入してびっくりしたんですが、本当にこの機種は電池の消耗が早いですね・・・。
電池交換なんですが以下のソニーのページによると交換費用自体は3150円のようです。
http://www.sony.jp/support/walkman/repair/index.html
書込番号:13976100
4点

調べて下さり有り難う御座います。
すごい安いですね、Appleのモバイルの端末に比べれば雲泥の差ですね。Appleの場合は本体そのものを交換すると聞いていますが(今まで交換するまで持ち続けたことが無いので正確ではありません)、リーズナブルな値段で安心しました、これで電池の消耗、充電池の交換などの心配をしなくて良さそうですね、気楽に使って行けそうです。
書込番号:13976869
0点

Walkmanを何機種か使用してきましたが、
傾向として仕様の半分程度しか
バッテリーは持たない感じですね。
50時間の場合は30時間、23時間では12時間程度 といった感じ。
ただ、スレ主さんはまだ購入して初回の充電では?
何回か充電しているうちに持続時間が
若干ですが延びてきたような記憶があります。
書込番号:13976992
2点

決してApple製品を褒めているつもりは無いですが、何かにつけて差を感じます。ウオークマンのWi-Fiの繋がりの悪さ(家の無線LAN接続も遅いし、Wi-Fi SPOT なんて5分ぐらいしないと繋がらない、)、音楽聞きながら、Wi-Fiを使って居ると時、使おうとした時に突然の再起動、パソコンにの取り外しで旨くいかないこと等々、トラブルは結構あります。
Appleも電池の持ちも消耗が早いと思い、テストしたことがありますが、ほぼ仕様通りでした。国産は車にしても過大表示の傾向があるのでしょうか?
このウオークマンに変えてから、何回も充電はしています。使っていると直ぐに無くなる印象です。まあ、電池交換も安いし、毎日、充電しても平気になってきましたので当面はこれで我慢しようと思います。しかし、大阪出張などで新幹線でネットしながら音楽聞いて往復持たないでしょうね、パナの持ち運び充電器は必須ですね。
なんか愚痴ばかり言ってますが、画面が大きい、プラウザの表示も速い、音も良い、と気に入っては居ます、使い続けるつもりですが、iPod touchの次世代が画面サイズが大きくなり、CPUも高速タイプに変われば、変えるかもですね。音に関してですが、iPod touchもドックからボリュームコントロールを介して聞けば、さほど音の差は感じません。イアフォンジャック直差しでは差は歴然です。
書込番号:13977077
0点

変わったらええんやけどね。私もそう思いつつ、nano 1st,classic 1st,touch 2nd未だに使ってるよ。買い換える気が起きへんから。
walkmanはE??50->706F->A847,X1060->A867,Z1070と買い換えてきたけど・・・基本的に新しいもの好きやしw
dock経由で弁当箱ぶら下げる余裕あるなら、walkmanにモバイルブースターの選択もありかと・・・。
書込番号:13980539
0点

私もnano発売から買い換えを続けて、ウオークマンにも乗り換えたりしました。iPod touchの4thの時に色々なポタアン、ヘッドフォンを試しましたが、余り分らず、最終的にはポタアン使わずにドック(添付写真)→ボリュームコントロール→ヘッドフォンで落ち着きました。これでも音は変わりましたが、所詮は五月蠅いところで聞くので変化は?ですが。このZシリーズも音量調整が本体にあるので使いくいので、AT-PHA10の中古を買って付けました。ウオークマンは安いポタアン付けるとかえって音が悪くなると聞いていましたが、聞き比べると澄んだ音になってます。悪くなっていないのでボリュームコントローラーのつもりで使ってます。弁当箱は一時使いましたが、安い物は変化無く直ぐに処分しました。Zシリーズ対策として、パナソニックUSB対応モバイル電源パック QE-PL201-Wは買いました、これが無いと心配ですね、新幹線で大阪往復は持ちそうに無いですから。
書込番号:13981446
0点

よくアプリを利用されるならフリーズのが気になりませんか?!こちらのほうが悪いにするべきかと?!電池の消耗の早さはだいたい検討ついていましたからね(。・ω・`。)
書込番号:13992546
1点

音楽聴きながらネットするのがメインで、確かにネットつなげる時にフリーズは有りましたが、最近は音楽止めてネット繋げて居るのでフリーズは避けています、それよりも毎日、充電しないといけない方が面倒です。
書込番号:13992634
0点

いやいや私の場合、音楽聴きながらネットするからフリーズするとかゆうのじゃなくて普通にネットするだけでもフリーズするんですがねぇ(。σω-。)スレ主さんが1番気になるのが充電なら悪いにせざるをえないかもですよね。もともと電池がもたないことはわかっていたことですがね。
書込番号:13993396
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
今使ってる、2年前のウォークマン(Sシリーズ16GBスピーカー付属一体モデル)が電池もたなくなってきたので、新しいウォークマンを購入考えてます。基本的には音楽メインなのですがZシリーズとAシリーズでは音質の差はそんなにありませんか?迫力があって、女性ボーカルの声がノビがあるほうがいいです。イヤホンはオーディオテクニカのCKS90を持ってます。容量は32GB買うつもりです。あまり変わりないのであればAシリーズのほうにしようかと思ってます。どなたかすみませんが、教えてください。
書込番号:13971846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応どちらも「ウォークマン史上最高音質」を謳っているので、個体レベルの差はあるかも知れませんけど仕様上は同じ性能、ということになってはいます。
音質重視モデルだけに、クチコミで多く語られていることなんですけど、そういうのは一切読まないの?
書込番号:13971867
0点

返信ありがとうございます。すみません公式サイト見てすぐに書き込みしてしまって、みておりません。重複なクチコミしてすみませんでした。
書込番号:13971884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
はじめまして。
ソニーストアでいろいろ触ってきました。プリインストールされている曲の音質に感動したのですが、おそらくPCMなど非圧縮もしくは圧縮率の低いものを入れてるんだと思い、ファイル形式とビットレートを調べようとしましたが、どこを見てもわかりませんでした。店員さんに聞いてもわからず。調べる方法はないのでしょうか? また、当方ほとんどの音源をWMAの128Kbpsにしており、どのような音になるのか気になります。
当初想定していた使い方は、ほぼ同じ機能を持つAndroidスマートフォンを解約してしまい、ウォークマンをWiMAXルータと接続させてGmailとwebをチェック、通話はWILLCOMの通話専用モデルでおこなう、というものでした。
しかし、店員さんに、それはとてもバッテリーが持たないと言われ、迷っています。ただWiMAXに接続させているだけの状態(音楽も聴かず)でポケットに入れていても数時間でバッテリーが切れてしまうような感じでしょうか? せめて朝出かけて夜帰るまで持つとありがたいのですが。
アドバイスいただけると幸いです。
0点

仕様のところに以下のように書いています。なので、著作権保護していなければ大乗ではないかと思います。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-Z1000_series/spec.html
*1 著作権保護されたWMAファイルは再生できません。本体で再生可能なWMAファイル形式 フォーマット:WMA、ビットレート:32-192kbps(VBR)、サンプリング周波数:44.1kHz
私もAUのWifiWALKERというモバイルルータを使って外でもネットしています。
バッテリーについてですが、通勤で30分〜1時間くらい片道で聞いて
お昼休みに1時間弱くらいネットなどで利用しますが、問題なくバッテリー持っていますよ。
ただし、毎日充電しないとだめですが、それはスマフォでも一緒です。
基本的にはディスプレイを切ると無線LANはOFFになるようなので切るときに
ディスプレイを切ってしまっておけば大丈夫だと思います。
(わたしは、無線LANのスイッチを切ってディスプレイを切っています。)
それよりもモバイルルータの方が電源が持たない時があるので気を付けてください。
また、スマフォの代わりとしてですが、一部使えないアプリなどがあったり、
スマフォ対応のHPが見れない時がありますが、私はそこまで困っておりません。
文字入力のソフトが標準なので、エイトックという変換ソフトをなどを入れた方が
いいかもしれませが、インストールすることで問題なくなるでいいかと思います。
個人的には、スマフォの代わりとしての利用でもお勧めですが
WIMAXの場合、室内だと窓際でないと電波が不安定ですので
利用できない場所もあるのではないかと思います。
書込番号:13971745
2点

早速の返信ありがとうございます。
なるほど、僕もそういう使い方(通勤時に音楽、昼休みにウェブ)になると思うので、とても参考になります。一気に購入意欲がわいてきました(笑)。
スマフォを解約するのは危険なのでいったん置いといて、買おうかと思います。
ディスプレイをきるとwifiも切れるとのことですが、スリープを解除すると自動的に繋がるのでしょうか? マニュアルで再接続しなければいけないのなら面倒ですね。
書込番号:13971809
0点

こんにちは
バッテリーが心配なら
http://kakaku.com/item/K0000273409/?lid=ksearch_kakakuitem_title
があったら便利ですよ!
通話ですがスカイプはどうですか?
http://www.skype.com/intl/ja/home?intcmp=wlogo
※Skypeは緊急電話には使用できません
Skypeは通常の電話に取って代わるサービスではないため、緊急通報に使用することはできません
注意事項もありますが。
参考になったらうれしいです。
書込番号:13972384
1点

IMAXのAtermWM35000Rは8時間持ちますが、WIMAXは都会でも通信状態の良くないところが
あります。
私は通信状態の良いSo-netのモバイル3G(ルーターの通信時間は4時間)に切り替えました。
書込番号:13972989
3点

無線LAN自体はディスプレイを入れれば一度設定したら自動でつなぎに行きます。
(無線LANのスイッチを切らない場合はですが)
ただし、モバイルルータがスリープモードになっているため、モバイルルータの
電源を押さないといけない場合がほとんどですよ
私はAUのWIMAX対応のモバイルルータ使っていますが、半分くらいは
AUの通信でつながっているような状況ですよ
書込番号:13973824
2点

ファイル形式とビットレートを見るには音楽再生画面で画面を横に指でスライドすると歌詞画面でもう一度やると出て来ますよ。
書込番号:13974915
1点

>yamatoちゃんさん
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/stickbooster/
このタイプのものを持っていてスマホに時々使いますが、フルにはならずちょっと頼りないです。オススメのもののほうがパワーがありそうですね。
また、友人が携帯電話の番号から僕のスカイプにかける、ということは可能なのですか(まだよく調べていません。すみません)?
>今から仕事さん
僕も同じ機種です。こちらは大阪ですが、地下がテキメンにダメですね。やはりウォークマンもルータもこまめに切るのが無難なようですね。
>b_boyさん
それはWiMAXが繋がらないところはauの3G回線を使っているのですか(これまた不勉強ですみません)? 当方現在softbankです。テザリング機種がないのも悩ましいところです。auに変えちゃうのもアリかな・・・。
>yuukariさん
ありがとうございます。改めて実機を触ってきます。一曲でいいから自分の持ってるファイルを入れて聴いてみたいんですよね。
書込番号:13975825
0点

AUに両対応の機種がありますよ
でもsbb使っているなら007zもいいのでわと
評判はよくないですが
(--;)
書込番号:13977731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の使い方としては、WiMAXのAtermWM3500Rを使用し、通勤時間中に音楽を聴きながら新聞やメール閲覧程度ですが、その程度の使い方なら2〜3日くらいは持ちます。
通勤時間中にフルに使うのは往復45分程度(電車の中)ですが。あとは歩行中なので音楽聞くだけです。
家では別の端末やPCを使いますので使いません。
AtermWM3500Rは一定時間通信がないと電源がオフになるモードで使用しています。
しかしながら iPadから接続した際には、画面をオフにしてもAtermWM3500Rの電源が切れなかった為、念のためウォークマンも画面をオフにする前に WiFiをオフにしています。
WiFi含む通信系の電源ボタンは専用のランチャーがあるので、それをホーム画面にセットしておくとまめにオンオフができて便利です。
スマートフォンは使用した事がありませんので、なんとも言えませんが、
1日中どこかの基地局の電波を探しているスマートフォンよりは電池の消耗も少ないのでは・・・
書込番号:13977992
0点

スカイプについてです。
>友人が携帯電話の番号から僕のスカイプにかける、ということは可能なのですか?
可能のようです。
http://www.skype.com/intl/ja/features/allfeatures/online-number/
書込番号:13980894
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
今日買って早速いじっていたらなぜか、バッテリー表示が40%位になると、勝手に電源がおち電源を入れようと電源ボタンをおしても、バッテリーが無いという表示がでて、充電しないと使えないんですが、これって初期不良でしょうか。
書込番号:13971284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32Gでしたが、音楽を聴いていただけで5時間持たず、SONYに電話しました。最初は故障の窓口に電話したら「送って欲しい」と言われたのですが、初期不良が明らかなのに送って帰ってくるまで時間が掛かりすぎると思い、今度は使い方相談の方に電話を掛け事情説明したら、初期不良と言われましたので名前を聞いて、販売店に事前に電話して確認して貰ってから初期不良交換して貰いました。電源の問題だけに確認に時間が掛かると思いますので販売店では直ぐには対応は?ですので事前にSONYに電話してからの方が良いかもしれません、販売店によっては直ぐに交換してくれる場合もあるでしょう。どちらかに事情説明して早いほうに交換して貰っては如何でしょうか?
書込番号:13972596
0点

私の場合は、ポートからの出力で左からの音声が途切れると言った症状で
いつ発生するか分からない症状ですが
販売店(問合せ)とSony(問合せ)に症状を詳しく記入し連絡しました。
販売店(Joshin.web)の対応は早く2、3日で交換品を送ってくれました。
Sonyの対応は遅く、回答内容はは初期不良を認めないものでした。
(電話でのやりとりは相手の出方によっては感情的になってしまうので、緊急の場合以外は私はしません。)
書込番号:13973397
0点

皆さん返信ありがとうございます。
取りあえずSONYに電話してみたいと思います。
皆さん分かりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:13973426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
皆さんはイコライザーどう設定していますか?
カスタム1
0.4KHz・・・0
1.0KHz・・・+1
2.5KHz・・・0
6.3KHz・・・+2
16KHz・・・+3
CLEAR BASS・・・+1
VPT(サラウンド)・・・オフ
カスタム2
0.4KHz・・・0
1.0KHz・・・0
2.5KHz・・・0
6.3KHz・・・0
16KHz・・・0
CLEAR BASS・・・+1
VPT(サラウンド)・・・マトリックス
この2種類をソースによって使い分けています。
皆さんはどうでしょうか?
教えて頂けたらと思います。
私のリファレンスは
http://www.amazon.co.jp/%E5%88%9D%E5%9B%9E%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4-DVD%E4%BB%98-%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E7%AC%91%E9%87%8C-vn/dp/B004363A9A/ref=sr_1_4?s=music&ie=UTF8&qid=1325506669&sr=1-4
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3~%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9~-%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3/dp/B002A3BDFG/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1325506716&sr=1-1
です。
当然、フォーマットはL-PCM(WAV)もしくはATRAC Advanced Losslessになります。
ちなみに、ヘッドホンは
http://kakaku.com/item/K0000047358/
です。
この製品は割とイイと思っていましたが、Zシリーズの実力が高いのでアラが目立つようになりました。
今、色々な製品を物色中です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
Zシリーズかipodかで迷っています。
音質ではソニーとの意見が多いようですね
ZシリーズはVAIO等で録画した動画を
持ち出せる様ですが実際にやっている方
感想を聞かせて下さい。
又、Zシリーズ以外には語学学習機能があるようですが
実用性はどうでしょうか?
何がしたいかで選ぶのが基本でしょうが
基礎知識が乏しく決断できません。
みなさまのご意見を聞きたく書き込みしました。
よろしくお願いします。
0点

年末に購入しました。
確かに音質はipodより優れています。
ノイズキャンセルも素晴らしいです。外部騒音は殆ど消えます。(電気的に)
動画の持ち出しですが、私はソニーのブルーレイレコダーですが同じでしょう。
お出かけ転送も30分番組でも2〜3分で転送します。
私はポケットWi-Fiも同時に契約しましたので本体も安くなりました。5000円引き。
このWalkmanは単体で使用するのではなくWi-Fi環境がある方が遥かにいいです。
例えばGPSもWi-Fi端末を携帯することで正確に早くなります。
音声認識もいいです。文字打ちしなくても出来ます。
スマホは月額の費用が高いですよね。
後はアンドロイドのアプリが利用できます。
結局はアンドロイドを利用するか、しないかですね。
それとネットに繋がります。
初めはタブレットと迷ったのですが、これに決定!!
ネットウオークマン愛好者はスマホ嫌いです。(笑)
書込番号:13973278
2点

早速のご返事ありがとうございました。
我が家には無線LAN環境がありますが
パソコンが古くWin2000です。
家電ショップではまずパソコンですねとの事。
ですのでVAIOとの同時購入を予定です。
高い買い物なので、よく考えて購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13973532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





