NW-Z1060 [32GB] のクチコミ掲示板

2011年12月10日 発売

NW-Z1060 [32GB]

Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth NW-Z1060 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-Z1060 [32GB] の後に発売された製品NW-Z1060 [32GB]とNW-ZX1 [128GB]を比較する

NW-ZX1 [128GB]

NW-ZX1 [128GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月 7日

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:128GB 再生時間:32時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-Z1060 [32GB]の価格比較
  • NW-Z1060 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-Z1060 [32GB]の純正オプション
  • NW-Z1060 [32GB]のレビュー
  • NW-Z1060 [32GB]のクチコミ
  • NW-Z1060 [32GB]の画像・動画
  • NW-Z1060 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-Z1060 [32GB]のオークション

NW-Z1060 [32GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年12月10日

  • NW-Z1060 [32GB]の価格比較
  • NW-Z1060 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-Z1060 [32GB]の純正オプション
  • NW-Z1060 [32GB]のレビュー
  • NW-Z1060 [32GB]のクチコミ
  • NW-Z1060 [32GB]の画像・動画
  • NW-Z1060 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-Z1060 [32GB]のオークション

NW-Z1060 [32GB] のクチコミ掲示板

(4122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-Z1060 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-Z1060 [32GB]を新規書き込みNW-Z1060 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信200

お気に入りに追加

標準

AK100を越える音質!!

2013/01/13 08:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

皆さんこんにちは。


Z1070はアップデートで高音質化しましたが、さらに手を加えると、AK100を越える音質になります。
私も含めて、何人ものAK100ユーザーに確認してもらいましたので、間違いないと思います。

@プレーヤーを、GoneMAD music playerにする。
試聴期間あり、購入しても確か329円です。

A音質は、出来る限り圧縮しないFLAC。
24/48FLACまでZ1070もGoneMAD music playerも対応しているので、ハイレゾ音源は24/48FLACにダウンコンバートして再生可能。

B出来る限り音楽再生として利用。アプリは入れないか、停止する。


比較試聴は、AK100、Z1070とも直挿しで、
ヘッドホン
TH-900
MDR-1R8Nリケーブル
イヤホン
IE800(お借りして)
SE215SPE-A

です。


解像度
同じ程度

音質
AK100はフラット
Z1070は本当にほんのわすかに弱ドンシャリかもしれません。

空間表現
Z1070の方が旨い。
ついでに、Z1070の方がメリハリがあります。

音量の取れ方
Z1070の方がパワーがあります。



皆さんもいかがですか?

書込番号:15610785

ナイスクチコミ!9


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1837件

2013/04/13 12:12(1年以上前)

皆さんこんにちは。

うんうん、皆さんneutronZ1070に嵌まって嬉しい限りです(笑)。

あ〜、良かった、私の耳は糞耳じゃ無くて(笑)。

書込番号:16010653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/13 19:15(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
Koontzアニキの影響でZ1070を経験して以来価値観が崩壊して、不安な毎日。

あまりにも、WalkmanのZ1070にneutronをインストールすると、高音質過ぎてショックを受けてます。
アンプ要らずで有り得ない高音質です。

一帯どれくらいの実力を持っているか知りたくなり個人の主観ですが徹底的に聴きくらべました。
音源、24/96のMorph The Cat
ヘッドホンは、T5pバランス。

先ずは、最も高音質だと信じている
据え置き環境で、DACは、UD501アプコンなど全てをスルー。アンプSANSUI α707KXスピーカー出力でバランス駆動。


そして、次にポータブル、AK100>Sys光ケーブル>XD-01MODAg9x

最後にneutronZ1070


結果、圧倒的に据え置き。当たり前でした。
ホットしました。

広がり 定位 減衰スピード、音の濃度、聴きやすさ、どれも据え置きには全く叶いません。
しっかり駆動すると低音の土台がどっしり固まる感じ。

でポータブル2種は、
一長一短有りますが
やはり、XD-01MODAg9xが優位ですね。

ただ広がりだけがneutronZ1070の勝利。
あと、聴きやすさは、僅かにneutronZ1070

しかし、高音質なのは、どちら?といえばXD-01MODAg9xに敵いませんね。

XD-01MODAg9xも、コンパクトですかZ1070単体のコンパクトさには、勝てるはずもなくトータルでは素晴らしいてす。neutronZ1070

しかし、アンプ無しでこれは、驚きました!

書込番号:16012010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2013/04/13 20:25(1年以上前)

ちょっとやり過ぎ?さん

Z1070はバーンインが済むと、もっと高音質になりますよ!楽しみに使い込んで下さい。


ところで、shigemayoさんのXD-01をお借りして、Xperia Zのデジタル接続試しました。

結果、USB audio recorder proは、ハイレゾのすんげえ良い音が出ましたが(shigemayoさんが、AK100→sys光→XD-01オペアンプOPA627より良いじゃないか、って言ってました。)


ところが、Walkmanアプリでは音が出ません。


今のところ、Xperia ZのUSB OTGデジタル接続で、鳴るのが分かっているのは、XP-1とPHA-1みたいです。

Android対応って唄ってないと(PHA-1は唄ってないですが)ダメみたいですね。

E18買って、shigemayoさんに、オペアンプ交換していただく予定です。


Xperia Z欲しくなったと思いますが、shigemayoさんが、もっと刺激的な書き込みしてくれますよ(笑)


現時点では、

AK100→sys光→XD-01オペアンプOPA627

よりも、

やっぱり、

Xperia Z→安物USB OTGケーブル→USBケーブル→XD-01オペアンプOPA627

の方が、高音質でした。

予想通りですね(笑)。

書込番号:16012255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/13 20:41(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

Z1070の成長、楽しみです。
検証結果もありがとうございます。
XperiaZは、やはり、AK100より、高品質なんでしょうね。
しかし、Sigemayoさんの口コミ

気になって仕方ないですが(^-^;

書込番号:16012323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/15 03:59(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
ついに、こちらのスレに仲間入りさせていただく事になりました。チョッとさん、neutronF807ですが、これを手に入れてついにAK100を手放す事になりました。残念というか、ちょっと複雑な心境です。ついでにXD-01(OPA627改)も。近々ヤフオクに登場すると思います。当分、大好きな音源の鑑賞に専念します。
それにしてもneutronを使うとバッテリーあまりもたないですね。F807だと6〜7時間ぐらいですが、こんなもんでしょうか?

書込番号:16017984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/15 06:27(1年以上前)

Sigemayoさん
おはようございます。

な、なんとDAP入れ替え!!!
なんてインパクトのあるニュースでしょうか。。
しかも、ハイレゾを豊富におもちのSigemayoさんがDAPはF807で行くって。

大きな出来事です。

こちらでも、是非neutronF807の検証を教えてください。

バッテリーの持ちは
どうなんでしょう。。まだなくなるまでZ1070を聞いていない現状で。。
昨日はAK100+XD-01Ag9xとZ1070を持ち出しましたが。
2台持ちだと帰宅後も十分バッテリーが残ってました。

大体僕の消費は1日3〜4時間 夜充電って感じなんで。。バッテリーもちの検証できていません。

書込番号:16018078

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/15 07:00(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん、おはようございます。
DAPの入れ替えは、AK100とneutronF807の差がそうないという一言に尽きます。音質の違いは後は好みの問題というのと、ハイレゾ以外の音源はnewtronF807の方が綺麗に聴こえますしね。あと肝心のハイレゾ音源の音質にこのごろ疑問が生じてきています。確かにドナルドフェイゲンとかフォープレイとかは音が良いですが、その他の手持ちの主にHDtracksからダウンロードした古いロックは元のソースが質が悪く、音が悪いです。16/44.1でもジェニファーウォーンズのように十分に良い音の音源がありますしね。そこで当分はF807でいこうと。それと今のうちに資金を回収して次期X3とやらに備えようというのもあります。そんなこんなです。

書込番号:16018132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2013/04/15 07:08(1年以上前)

皆さんおはようございます。

shigemayoさん

こまめに、左上のボタンで画面消すと、長持ちしますよ。


それでも、かなりbattery食いですが。

書込番号:16018145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/15 08:00(1年以上前)

Sigemayoさん。

DAP入れ換えの先にはX3(どっち?)があったのですね!
X3(どっち?)入手されたらまた、そちらでも語り明かしたいです!

あと、もちろんこのスレでもよろしくです。

僕は、なかなか、転売が出来ず大切に思いで箱に、色々有ります。

あと、ハイレゾ=高音質では無い。確かに。
今、ランダムで偶然ローリングストーンズのハイレゾがなってますがなんか、わかります。

近日、ジェニファーウォーンズのマスターを聞けると思うので楽しみです。
たしかに、DSDなんかも、ONKYOのは、良いけどOTOTOYのライヴ音源は???な時があります。


キングダイヤモンドさん。
電源管理。Z1070でも、注意してみます。
F807とZ1070は、持ちが違いますか?

書込番号:16018258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2013/04/15 08:11(1年以上前)

ちょっとやり過ぎ?さん

shigemayoさんの狙いは、Xduoo X3です。

私が、買う!って言ったからかもしれません(笑)。

スペック的には、どう考えてもAK100以上ですよね。

DACはWNデュアルだし、OPA627だし、でも四万円らしいし。


なんとなく、ですがF807の方が、battery食うイメージがあります。

音切れ防止も含めて、高級タスクマネージャーで、使わないアブリは停止させた方が良いですね。

高級タスクマネージャーは無料アブリです(笑)。

書込番号:16018285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/15 08:21(1年以上前)

キングダイヤモンド先輩。

僕も、突撃宣言してた、XDuooですね。
XP-1と同じデュアルDACとOPA627の、
突撃しますよ!僕も。

こいつとXD-01Ag9xとXP-1とで、X3段?(^-^;

あと、高級タスクマネージヤーは、あのメールのあと入れてます。

これって、ずっと強制でストップできれば楽なんですけど。

Z1070は、Wi-FiとGPSを止めていたら今のところノイズは回避できてます。
バッテリーも、ぼくの使い方では、一日持つし
不満がないのが不満?(^-^;

強いて言うなら、音量の調整がiPod touch見たいにステップでかいことてすね。
やはり、アンプか。。。
バランス駆動て解決しますけど。

書込番号:16018303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/04/15 16:36(1年以上前)

shigemayoさん

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/bw_uploads/ZAndoroid4.0_C961/Screenshot_2012-12-06-14-05-40.jpg

こちらにアプリ停止リストが載ってます。
キーボードまで止めるのはどうかと思いますが。。。w

あと航空機モードで使用するのも
良いらしいですね

書込番号:16019434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/15 16:50(1年以上前)

こんにちは、シルマール さん。今後ともよろしくお願いします。
航空機モード、これから早速、試してみます。ありがとうございます。

書込番号:16019472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/04/15 19:25(1年以上前)

shigemayoさん

こちらこそよろしくお願いします。
もしかしたら気休め程度しか効果ないかもですが。。。w

今日はかなり聴き込んでみました。
EQをピラミッド型にいじってみたら
自分的にかなり好みな音になりました。
64bit処理だとEQの音質劣化も少ないみたいですね。

書込番号:16019918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/15 19:45(1年以上前)

皆さんこんばんは!

低音締め上げて最もしたの方だけ持ち上げて
耳に刺さるギリギリで高音伸ばしてますが

無理な設定のせいか歪む。。

駆動力や押し出し感が、欲しいために試したけどチョッとです、ダメっぽい。

あと、イコライザーデフォの設定で
サラウンドやなんかオフでも、フェイズがかかった音に聞こえませんか?。。。

ギターのエフェクターのフェイザーかけたような感じ。
チョッと瞑想ぎみな今夜です。

イコライザー切っても気になる人工的なフェイズ感。

気のせいなのかな?

少し休んでまた、詰めてみよう。
なんとか、人工的な感じを消して
パワフルにシフトしたいのてすが。

書込番号:16020011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/04/15 19:52(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

こんばんは。
私も押し出し感というか音圧を上げたくて
色々といじってみたんですがダメですね。
やはりアンプ挟むのとは電源の差が出てしまいますね。

書込番号:16020045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/15 20:13(1年以上前)

シルマールさん。
ありがとうございます。

多分、僕レベルでイコライザーを使いこなすのはやめて
素直にアンプに行きます。

プロや上級者や計測機器を使える人はイコライザーを使いこなすかもしれないですが

ここは、アンプとイヤホンヘッドホンで調整する方が僕には近道かも知れません。

今週からWalkmanも色々下流が揃いそうなんで

イコライザーオフでガリバーを整える方向でやってみようと、思いました。

ありがとうございます。

書込番号:16020127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/04/15 20:45(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

やはりAK100+アンプになってくると
単体ではHDP-R10クラスでないとダメですね。

昔所持していましたが
音圧もかなりありましたよ。
ただ、不安定すぎて曲の入替えの度に
すぐに文鎮になろうとしてましたがw

下流とは例のバランスアンプですか?
自分もいきたいところですが
ケーブル工作できないんですよね。
4極ミニプラグバランス仕様なら飛びついたんですが。。

書込番号:16020273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/15 21:16(1年以上前)

シルマールさん。

月末発売のあのお手軽バランスアンプも、そうですが
明日の夜にはOnlyOnelineから、Dockケーブルが、届くみたいですので、色々やってみようかな?と思ってます。
先ずは、XP-1(OPA627)あたりで済めば良いなと思ってます。

駄目ならiQube XD-01Ag9x 最終的にはMKIIIでバランス?

KOJO KM01や、MHd-Q7は、素直で良いかも知れませんが形がやや、アンバランスで。。、

Z1070は、iQubeで、落ち着くと読んでますが。どうなることでしょうか?(^-^;


あと、neutron以外にZ1070にも、サウンドエフェクトが、あると教わって全部のサウンドエフェクトをオフにしてまた
例の気になっていたフェイズ感を 今夜は、検証してみます。

多分、セッティング疲れだと思うのですが<<フェイズ感。

R10の操作感は、今一つ評判良くないですね。
XDuooX3に期待したいですね。

現行モデルで、HIFI-ET MA9は、かなり駆動できそうな感じですね、しかも、4極のミニプラグで、完全にフルバランスのDAPですから、音は期待できそうですね。

書込番号:16020442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/04/15 22:02(1年以上前)


チョッとやり過ぎ?さん

その他にも設定項目あったんですか。。
私もあとでやってみようw

MA9は良さそうですよね。
昔高音質DAPスレで一件だけレビューあった気がします。
もう少し安ければ、ですよね。

バランスで思い出しましたが
UHA6Sって4極バランスミニプラグでも
なぜか普通に音が聴こえるんですよね。
AK100とかは片耳しか聞こえないんですが。

書込番号:16020724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

クチコミ投稿数:8件

皆様のご意見をお聞かせください。

Android搭載ウォークマンとのことですが、Androidのosが有ることの、ウォークマンとしての最大のメリットは何でしょうか?

また、アプリの動作はいかがでしょうか。
どのようなタイプのアプリが動かなかった等経験談をお書き頂けるとありがたいです。

因みに私はこの機種で、一眼カメラをAndroid端末上でコントロールできるアプリが使えたらなぁと
淡い期待を抱いております。

書込番号:16002204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/04/11 15:23(1年以上前)

こんにちは。

まぁ、何せ1世代(2世代?)前のCPUですので、あんまり期待しない方が無難です。

2年前のXperia arcに対して、どうですか?って聞かれてるのとおんなじみたいな感じです。


それに、アプリ入れると、音とびを誘発しますので、皆さんタスクマネージャーでアプリ無効にしている位です。

せっかく音質の良いDAPですので、DAP専門にして使うのが得策です。

Androidであるメリットは、現行CPUの性能的にほとんど無いんですが、

唯一にして、実は最大のメリットが、デフォルト以外のプレイヤーアプリが使えることです。


高音質アプリとして広まりつつある、

neutron music playerやGoneMAD music player

有名なpower amp等々です。

書込番号:16003923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 NW-Z1050 [16GB]のオーナーNW-Z1050 [16GB]の満足度4

2013/04/11 16:37(1年以上前)

ブルーレイの動画をお出かけ転送して、
ついでにAndroid端末として、アプリを入れられることかな。
中にはダウンロードできない物も有ります。
通信するには、無線ルルーターか公衆無線LANのアカウントが要ります。

書込番号:16004101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/12 23:05(1年以上前)

>キングダイヤモンドさん

ご回答ありがとうございます。

この機種に関してはCPUの性能上Androidとしてのメリットはあまり無いようですね。

neutronが使えることは多少魅力的では有りましたが、音飛び等有るのでしたら、ウォークマンを購入するという観点からは、個人的にはAndroid搭載の必要性を感じませんでした^^;

>KAPSTADTさん

ご回答ありがとうございます。

音質に関して評判の良いウォークマンでブルーレイ動画を持ち出せるというのはなかなか良いかもしれませんね。しかし、個人的には内蔵メモリの少なさが気になりそうです。



お二人共ご回答いただきまして誠にありがとうございました!

書込番号:16008918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2013/04/15 04:31(1年以上前)

実際、Android4.0に出来てもRAM500MBでは却って鈍重化するだけみたいなところありますしね。

ROMも1070持ちとしてはあれだけ容量が有ってもアプリ領域が1GBしか取れないのは残念です。

娘はYouTubeプレイヤーとしてヘビーに使っているようです。

ゲームマシンとして使えるのも利点ですかね。

書込番号:16017998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/15 18:52(1年以上前)

>ACテンペストさん

ご回答ありがとうございます。

確かに、アプリをインストールできる領域が少ないので残念ですね。
というか、本体メモリにインストールできるわけでは無いんですね!?

個人的には、本体メモリの容量は最小限でも良いので、音質の更なる強化と、AndroidよりSDカードスロットを搭載して欲しいなと思います。

叶わぬ夢とは思いますが(笑

書込番号:16019785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A867との違い

2013/04/12 03:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

クチコミ投稿数:36件

A867のほうでも、投稿しているのですが、いまA867とZ1070とでどちらを買うか非非常迷っています。
当方、音響製品には結構お金をかけているのですが、同時期に同じスペックで出た商品で、アンドロイドが入っているかどうかだけで、音に違いが出る物なのでしょうか。
そんなに、同時期に開発していて音響部分に違いが出るような設計をしてくるとは思えないのですが。
なにぶん聞き比べが出来ないのが痛いのですが。
中には、X1060とX1070とでも音が違うという方まで居るようですが、これは同じ商品でメモリーの違いだけではないのでしょうか?
あと、いい音を聞くためにはアプリを止める必要があるとのことですが、めんどくさくはないのでしょうか?
とにかく、音楽がいい音で聴ければいいだけなので動画とかはどうでもいいので。
どなたか、最終決定に導くアドバイスをお願い致します(笑)

書込番号:16006103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/04/12 20:50(1年以上前)

こんばんは。

両方(F807も)愛用していますが、まず音の傾向が違います。


A867
ドンシャリ

F807
高音寄りフラット

Z1070
低音寄りフラット

です。


おんなじS-MasterMXでも、かなり違います。

どれが、一番高音質かと言えば、Z1070ですね。

デフォルトのプレイヤーアプリも良いですが、

neutron music playerやGoneMAD music playerと言った高音質アプリでさらに良くなります。


Z1070スレにも、F807スレにも、neutron music playerやGoneMAD music player入れてどうなるかスレ立てしてあります。

書込番号:16008332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/04/12 20:58(1年以上前)

ちなみに、

neutron music playerのZ1070は、AK100直挿しより高音質です。

この場合の高音質であるていうのは、絶対的な評価ではなく、比較評価です。

この件については、AK100スレにkoontzさんも、私も、それぞれ別スレで、スレ立てて書き込みしています。

かなりの人に聴いて頂きましたが、皆さん、AK100直挿しよりneutronZ1070の方が良い、という評価でした。


このプレイヤーアプリを自分の好みに出来るのが、AndroidWalkman最大のメリットです。

書込番号:16008366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/13 15:12(1年以上前)

初めまして♪

キングダイヤモンドさんがとても参考になる意見をくださっていますが、私的に比べてみると…。
Aシリーズ…ドンシャリ傾向がありつつも美しいし、ホワイトノイズがA860は消えた。
Zシリーズ…低音傾向でとてもまろやかな感じで、高音はやや弱めです。
Fシリーズ…高音傾向でExtraBASSシリーズのイヤホンを使うとたっぷり感のある重低音が出る。
Sシリーズ…S760とは違いS770はドンシャリ感がなくクリアな感じ。
Eシリーズ…ドンシャリ傾向でクリアさが全くなく、音質からするとS760シリーズに近い。
iPodtouch…CD原音系でどんなイヤホンにも合います。
iPodnano…CD原音系ですが、重低音系のイヤホンはiPodtouchよりもパワフルです。

AK100はまだ試聴したことがないので悪しからず。でもAndroidウォークマンは音楽系のアプリを使ってAndroidの自由度を生かすことができるのも利点です。
私的にはZシリーズoriPodtouchの音質が一番好きですね。Zシリーズはどことなく上品な感じの音質ですね。

書込番号:16011205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/04/14 02:23(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
俺の焼きそばさん

レスありがとうございます。
やはり、Zシリーズ良さそうですね。
いい情報ありがとうございました。
これで決断が出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:16013512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

neutron music playerについて教えてください。

2013/04/12 06:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

クチコミ投稿数:4件

neutron music playerのアプリが3曲から5曲位で急に落ちます。
neutron music playerの設定の仕方があるのでしょうか?

wi-fiやGPS等出来るだけ要らないアプリは停止させてはいます。

どなたか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:16006212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/04/12 20:44(1年以上前)

こんばんは。

先ほどから、ずっと聴いていますが、全然落ちません。

ちなみに、何もしていません。

取り敢えず、高級タスクマネージャー入れてみたらいかがでしょうか?

書込番号:16008303

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/04/13 02:57(1年以上前)

こんばんは キングダイヤモンドさん

返信ありがとうございます。

高級タスクマネージャー入れてみました。
アプリが落なくなりました。

ありがとうございます。助かりました。感謝です。

書込番号:16009544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

外部リモコンはまだ発売しないのか?

2012/08/28 00:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

クチコミ投稿数:40件

有線式リモコン(ipod用、昔のウォークマン用)などを色々試しましたが、どれも対応しませんでした・・・

やっぱりリモコンがないと使い勝手が悪いですね…

どなたか「〜のリモコンで汎用できた」などの情報お待ちします

書込番号:14989339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
srdsldさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:19件 NW-Z1060 [32GB]のオーナーNW-Z1060 [32GB]の満足度5

2012/08/28 00:34(1年以上前)

有線式リモコンとは、一体なんですか?
本機種に外部有線式リモコンなんて取り付けたらポータブル性が損なわれますし、何の意味があるのやら…。
 
まずは有線式リモコンが何なのか教えて下さい。型番や画像など。 


書込番号:14989443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/28 07:23(1年以上前)

イヤホンコードの途中に付いてるやつでしょ。

ちょっとそこだけ太いのかな。

書込番号:14990008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/08/28 08:16(1年以上前)

そもそもwalkmanはイヤフォン端子からリモコンを使える設計になってないですね。
あり得るとしたら、wm-portへのリモコン接続かな?

書込番号:14990109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/08/28 12:16(1年以上前)

イヤフォン端子からリモコンを使える設計になっていないんですね・・・どうりで何も反応しなかった訳か・・

リモコンが発売するまで気長に待つとしますかね・・・

書込番号:14990690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/28 23:45(1年以上前)

そもそも、
「リモコンで何がしたいか」
が書いていません。

なので、「リモコン」自体の意味が無い使い方を要求している場合も考えられますm(_ _)m


一番一般的なのは「Bluetooth」のリモコン機能だと思いますが...

書込番号:14992950

ナイスクチコミ!0


s027191さん
クチコミ投稿数:19件

2012/09/01 17:48(1年以上前)

この場合のリモコンは音量調整とか早送り巻き戻しの機能ではないでしょうか。昔のiPodとかウォークマンには付いてましたが最近ついてないですね。あると便利なんですが。

書込番号:15008576

ナイスクチコミ!0


naruchieさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/02 21:38(1年以上前)

MDR-NWBT10N じゃだめなの?

書込番号:15014278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/09/07 11:22(1年以上前)

色々回答ありがとうございます

そうですね、自分が言っている「リモコン」とは(再生、停止、早送り、後戻し、スキップ)と言った機能のついたリモコンの事です。

大抵の人が思っている事だと思いますが

街中(歩行中)、電車の中(満員時)等でわざわざ本体を取り出して聴きたい音楽を選んだりする事は面倒だと思います。

ポケットの中、カバンの中に入れて音楽を聴くとき上記の()機能があれば本体を出さずに操作できるのでとても便利だと思います。つか便利です


Bluetooth製品の話題が出たのでBluetooth製品でリモコンの性能を試してみました。(ジャックの事しか頭に入っていなかったものですみませんw)

昔I PODで使っていたロジテック製品のBluetooth(LBT-AR200C2)を試してみました。

http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-AR200C2BK/

結果は、再生、停止とロジテック本体の音量調整だけしかできませんでした。

以上です

書込番号:15033094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/09/07 23:40(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000290723/
これなら、「曲送り」などにも対応している様ですが...


http://www.sony.jp/support/av-acc/confirm/xba-bt75.html
の下の方に「ソニー製品」が有り、「リモコン機能」も使えると...

書込番号:15035537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/12 23:33(1年以上前)

SmartWatchじゃだめなんでしょうか?
階層移動は無理ですが、曲送り戻しはできますよ。
音声はヘッドホン端子からですから音質劣化もないし。

書込番号:15057159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/13 21:36(1年以上前)

既出ですが
わたしはMDR-NWBT10NというBluetoothヘッドホンを使用しています。

http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/MDR-NWBT10N/

おっしゃるような機能はみんな使えますけど?
(再生・停止・ボリューム調整・曲送り・曲戻し等々)
これじゃだめなんですか?

書込番号:15061100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/06 00:55(1年以上前)

私もリモコン用にソニーエリクソンのMN2を考えていましたが
これだと まず液晶画面を起動させたのち、音楽プレーヤー操作の画面を出してから操作・・・という手順になり、結構な手間がかかりそうです。  http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/smartwatch/


MN2以前にもソニエリからは
MBW100、150、200などのスマートウォッチが出ていて
こちらはアナログ式で
全面液晶のMN2とは違い 大人!?が身につけていても違和感のない
普通の腕時計っぽい落ち着いたデザインです。

しかも音楽用の再生、曲送り等の物理キーのリモコンが装備されているので
MN2のように いちいち液晶画面を起動させなくても
ダイレクトにリモコン操作ができてしまいます!


・・・が!
生産終了で現在、入手は かなり困難です。
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51884841.html


私はMN2なんかよりMBW150が欲しいのですが
たまにオークションで出ても
かなりの高額です・・・

書込番号:15166636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/06 01:03(1年以上前)

私もソニーのブルートゥスイヤフォン
MDR-NWBT10Nを利用していますが
スマートフォンのときにしか使いません。

ブルートゥースはリモコンの操作性はバツグンですが
やっぱり音質がよくないので。

(と言っても聞くに堪えないなどということはありません。
 あくまでも有線の直挿しに比べてという程度です。
 またソニーのBTは他のメーカーよりも高音質です)


ブルートゥースで音楽を聞くのなら
ウォークマンでもスマートフォンでも
音質にたいして違いはありませんし。

http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/MDR-NWBT10N/


ソニーにはブルートゥースでも高音質な
apt-xを採用してほしいですね!

書込番号:15166657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/06 07:56(1年以上前)

ソニーストアに行って
発売前展示のFシリーズを触ってきました。

音楽再生時に液晶画面の表示がOFFの場合、
本体のサイドにあるWボタンを押すと
画面に再生と曲送り(戻し)の表示がされます。

タッチすると再生、再タッチすると停止、
右にスワイトすると曲送り、
左にスワイプすると曲戻しできました。

・・・そして
ワイシャツの胸ポケットに入れて
実験したのですが、
なんとポケットの布地の上から操作可能でした!

ワイシャツは布地が薄いので可能でしたが
スーツの胸ポケットは難しいと思います。

またZシリーズでも胸ポケットに入れば可能ですが、
大きさ的に ちょっと厳しいかもですね。

書込番号:15167217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/04/05 00:05(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
最近全然見てませんでした。

SmartWatch
Bluetoothヘッドホン
MDR-NWBT10N

上記の製品ですが、バッテリーへの影響はどのくらいでしょうか?
バッテリーの減る量が多くなりますか?
どのくらいもつのでしょうか?

書込番号:15978872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空き容量の確保

2013/04/04 14:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

スレ主 imizuさん
クチコミ投稿数:75件

「外部ストレージに空き容量確認を確認してから起動してください」と画面に出ます どのように対処知れば良いですか?教えて下さい。

書込番号:15976839

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/04 17:23(1年以上前)

ファイルを削除してもメッセージが出ますか?
容量オーバーだとしたらファイルを削除すれば出なくなると思いますが。
もし容量に余裕があるようならリセットボタンを押して、リセットしてどうなるかですね。
とりあえず試してみてください。

書込番号:15977195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 imizuさん
クチコミ投稿数:75件

2013/04/04 17:27(1年以上前)

リセットボタンを押したら、OKになりました。サンキューでした。

書込番号:15977207

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/04 17:30(1年以上前)

追加です。
以前の質問も回答を締め切っていないようなので、解決したら質問を締め切って下さいね。

書込番号:15977221

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NW-Z1060 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-Z1060 [32GB]を新規書き込みNW-Z1060 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-Z1060 [32GB]
SONY

NW-Z1060 [32GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月10日

NW-Z1060 [32GB]をお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング