NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年10月22日 18:57 |
![]() |
3 | 6 | 2011年10月19日 11:16 |
![]() |
8 | 10 | 2011年10月18日 10:16 |
![]() |
33 | 16 | 2011年10月18日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月15日 11:11 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月14日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
当方、VAIO Lシリーズ VPCL225FJ/WIでGiga Pocket Digital(version3.3.0.04150)
を使用しているものです。この機種は、ソニー製ブルーレイディスクレコーダー
からの「おでかけ転送」には対応しているとのことですが、Giga Pocket Digital
で録画した番組を転送、再生することはできますでしょうか。
SONYのサイトで検索したのですが、見つからなかったため、質問させていただきました。
(ここ数年では2年くらい前のモデルであれば対応しているようですが、最近のモデルは
対応していないかもしれません。)
よろしくお願いいたします。
1点

公式に対応を謳っているのは↓ですね。
ここに挙がっていない機種でできるかどうかは発売されるまで分からないと思います。
※ 対応ブルーレイディスクレコーダー:BDZ-AX2700, BDZ-AT970T, BDZ-AT950W, BDZ-AT770T, BDZ-AT750W, BDZ-SKP75, BDZ-AX2000, BDZ-AX1000 ,BDZ-AT900, BDZ-AT700, BDZ-AT500
対応〈ブラビア〉:KDL-55HX80R, KDL-46HX80R, KDL-40HX80R, KDL-32EX30R, KDL-26EX30R
書込番号:13651111
1点

私もVAIO Lを使っているのでちょっと調べてみました。
Giga Pocket Digtalには書き出し機能があります。
WALKMANへの書き出しもできます。
(発売前ですので対応機種に入るかはわかりませんが)
ただし、Giga Pocket Digtalのヘルプには
“メモリースティック”や“ウォークマン”に書き出されるコンテンツは、書き出し
指定したビデオと同じ時間に同じチャンネルで放送されていたワンセグ放送です。
ワンセグ放送は、通常の地上デジタル放送と内容が異なる場合があります。
また、BSデジタル・110度CSデジタル放送対応モデルの場合、BSデジタル放送や
110度CSデジタル放送の放送コンテンツは“メモリースティック”、“ウォークマン”に
書き出すことはできません。
と書いてあります。
ご自分でも調べてみて下さい。
書込番号:13661265
1点

超_optimistさん、如月生まれさんありがとうございました。
発売してから可能かどうか確認したいと思います。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13663176
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
新型白色T-POD Touchか、このウォークマンを購入しようか検討中ですが、カーナビ等にコンポーネント出力にて接続したいと思っています。(黄色・赤・白のピンプラグ)
確か、I-Pod TOUCHはコンポーネント出力がオプションであったと思いますが、ウォークマンにはオプションで出てくるでしょうか?世の中がHDMI接続に傾いていますので、所持しているGALAXY SUもナビに接続できずいます。
まだ発売前ですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

黄色と赤と白はコンポーネント出力じゃなくてコンポジット出力。
書込番号:13613326
2点

WM-PORTからの出力なら
http://joshinweb.jp/sound/6563/4905524582390.html
これが便利、私はX1060で使っています。
あとはHDMI コンポジット 変換で検索すれば沢山ありますよ
私はZ1070をすでに予約購入したので、まずはWM-PORTからの出力やってみます
まだ2ヶ月もありますね
書込番号:13616091
1点

WM-PORTを使用してコンポジット出力するアクセサリはZシリーズ非対応ですよ。
お間違いなく…。
(詳しくは、家電量販店のウォークマン売場にあると思われる冊子、最低でも9月以降のラインナップを載せた物をご覧になる事をお勧めします。ここでとりあえずZシリーズ非対応のオプションが確認できます。)
書込番号:13644223
0点

訂正します。
これが便利、私はX1060で使っています。
↓
これが便利、私はX1060で使っています。
HP出力よりも良好な音質が得られます。
尚映像の出力はWM自体が対応していないので出来ません。
ZシリーズもWM-PORT自体に出力機能が搭載されていないので無理みたいです
書込番号:13647506
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
ウォークマン板に書き込むのは初めてですのでよろしくお願いします。
android2.3搭載で最大64GBもの内蔵ストレージということで、ことWifi環境下では最強のandroid端末ともいえるかもしれません。もっともデュアルコアではないかもしれませんが。
そこでいくつか質問があります。
@チップセットはなんでしょね?
おおよその見当としてはXPERIA系と同じMSM8255 1GHzじゃないかと思うのですが、実際の所どうでしょう?
Aストレージの使い方は自由?
特にアプリの格納場所として64GBのストレージ全域(もちろんシステム領域以外ですよ)制限無くつかえるのでしょうか?それともある程度のところでパーテーションがあるのでしょうか?
Bデフォルト日本語入力エンジンは?
カタログ見てもHPの仕様見てもこの部分は明記されていませんでしたので。
デフォルトで入力できないと言うことはないですよね。やはりPoBOXでしょうか?
androidですから、マーケットで落としたSimejiやATOKも使えはするのでしょうが。
Candroidはメジャーアップデートはするのか?
現状最新の2.3ですが、androidは既に2.4(3.Xと統合して4.Xになるとの話しもありますが)へ動き出しているとの情報もありますので、その時代になったらこの機種もメジャーアップデートの恩恵が得られるのでしょうかね?
どの質問も未だ発売もされていないモデルに対して確実な答えは出ないかも知れませんが、まぁ、喫緊の質問でもないし、よもやま話がてらよろしくお願いします。
余談ですが、もし噂通りエリクソンと離婚してSonyが独自のスマートフォンを出すという事態になったらこの機種をベースにして開発して欲しいですね。格好良いですし。
もちろんXPERIAも好きですが、auユーザでもある私は累代続いたWALKMANフォン(もっとも全盛のとき私はdocomoユーザーで指をくわえて見てましたが)の復活も期待したいところです。
もちろんサイバーショットのノウハウを生かした質の良い(光学レンズも欲しいけど)オサイフ機能、録画可能なワンセグも付けてくれれば良いですが。
もちろん外部ストレージスロットもあれば良いですが普段は悪評高いLISMOで音楽を聴いている私には64GBもあれば過分というものです。
あとauで出すことになれば現状の流れに従ってWIMAX搭載でデュアルコアだったら良いなと贅沢な妄想をしています(笑)
0点

1についてだけ
プロセッサーのことを言ってるのならNVIDIAのTegra 2を使ってるのでデュアルコアですね。
確か仕様に書いてあるんじゃないかな?
書込番号:13609541
1点

これは早速のレスありがとうございます。
う〜ん、残念ながらメーカーのHPではチップセットの明記はありませんねぇ。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/z_series/
私の持っているカタログには仕様諸元すら書いてない(泣)
>NVIDIAのTegra 2
よく知らなかったのですが、キーワード頂きました(笑)
なるほど〜、LG OPTIMUSに採用されているものですか〜
デュアルコアということで現状のsnapdoragonと同じ俎上に乗せることは出来ないでしょうが、アンドロイドとの相性は良いと言うことでしょうか?
やはりsonyはエリクソンとは違う道を歩み始めていることの示唆なのでしょうか?
う〜ん、ますます興味深い。
書込番号:13609699
0点


ACテンペストさんがリンクしたメーカーのHPにNVIDIA Tegra 2モバイルプロセッサーって書いてありますよ。
タブレットには結構採用されてます。
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-2-jp.html
書込番号:13609848
1点

あっ、本当だ。文面に書いてあった(汗)
直ぐに仕様に飛んでたので気付かなかった。灯台下暗し。ありがとうございました。
でもデュアルコアって何気に凄いですね。
3G積めば直ぐにでも優秀なスマフォだ(笑)
書込番号:13609893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

懸念材料があるとすれば
RAMを512MBしか積んでいないことですね。
あとはバッテリーか。
書込番号:13612238
1点

ストレージについてですがCEATECで見たところ
本体:1GB(空き870MB)
外部:残り
という感じで割り当てられていました。
書込番号:13613696
1点

_Σ_さん
ソニーのホームページにはRAMは512MBとなっていたんですけど・・・
書込番号:13616114
2点

512Mはメインメモリ、ストレージはフラッシュRAM弟、最近で言うところのROMということでしょう。
とういうことは、本体がAndroidの基本システムへの割り当てとうことですね?
せめて2〜3GB位は割いて欲しかったな。
それでもXperiaの倍か。RAMが512だから逆転ですね。
書込番号:13616974
0点

これ以上は伸びないようなので一旦締めさせて頂きます。
レス付けて頂いた方全員にグッドアンサーを付けさせて頂きたい気持ちは有りますが今回はこれでご容赦を。
皆さんお答えありがとうございました。
書込番号:13643197
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
現在ウォークマンのNW-A856を愛用してます。
使い方は通勤時歩いている時は音楽、コーヒータイムや昼休みに
録画した映画等を楽しんでます。
音のよさや有機ELの映像には満足していますがいかんせん画面が小さい。。。
そこで新発売されるPS Vitaで少し大きな画面で
映像を楽しもうと思っていたんですがコチラのNW-Z1070の出現!
はっきり迷ってます。
■NW-Z1070
・音がよさそう
・Androidアプリが使える
・本体が薄いので持ち運びがいい
■PS Vita
・画面が有機ELで画像がいい(はず)
・ゲーム機では今後が期待できる
・価格がウォークマンに比べ安い
・3Gにすると自由さが広がる
どちらも現物を見てない常態なので想像が
膨らんでしまいます。こんな悩みの方はおられますか?
4点

有機ELは記憶が合ってれば動画の再生に強い
でも所詮動画再生じゃオーバー
んで液晶より寿命は短い
用途だと思うけど音質なら圧倒的にwalkman Z
動画でもプレーヤー追加で対応形式の増やせるwalkman Z
かと。
PSVitaは結構性能で無理してるから熱が怖い
まぁTegraも決して省エネじゃないからこっちはこっちで熱そうだけど…
あと動画をがんがん入れるならVitaは外部メモリ対応で便利だろうしAndroidのゲームなんて比べものにならないくらい劣るけど
書込番号:13501144
2点

PSPとウォークマンXを比較しても動画の画質はウォークマンの方が良かったです。
今回の新型は画面サイズも良くなってるのでPSVよりはこっちの方がメディアプレーヤーとしてはいいと思います。
でも、ゲームもしたいならウォークマンでもアプリでゲームはできるとは思いますけどPSVの方がいいと思います。
音はウォークマンの方がいいし、後はネットがどうなのかですね。
あとゲーム機は時間が経てば必ず値下げされます。
私も今迷ってる最中ですが^^;
書込番号:13501878
2点

そこにsony tablet P も入れて三つ巴で悩んでます。
・ウォークマンZ、PS VITA、SONY TABLET P
音楽 ◎ ○ ○ 音楽重視ならZ一択
動画 ○ ◎ ○ VITAが画面大きくて綺麗。そんだけ
ゲーム △ ◎ ○ ゲーム重視したいならVITA一択
電子書籍△ × ◎ 電子書籍重視ならP一択
3G × ○ ○ その人次第(個人的にはイオン980プランで3G欲しい)
見た目 ◎ △ ○ 大人になるとゲーム機は人目が気になるかも
価格 33 35 ? 32GB基準(VITAはwifi,メモリーカード32GB)
自分の中で悩んだあげく買わない可能性大です。(あと1年はPSPgoを使うかも)
結論は評判しだい。
書込番号:13501947
3点

Z予約しました。ゲームをしないなら、「重さ」と「駆動時間」と「Androidの汎用性」でZに軍配なのでは?
重さは約156グラム。バッテリー駆動時間は音楽が約20時間、動画は約5時間。
http://gigazine.net/news/20110913_sony_walkman_z/
書込番号:13503584
2点

大きさ、重さ、再生時間を考えるとウォークマンが圧倒的に上だと思います。
ゲームに関しては3〜5時間程度の稼働時間で
3Gに関してはDoCoMoの繋ぎ放題、的な契約も出来るそうですが
用意されているプリペイド方式が
20時間:980円で30日以内の消費、以後失効
103時間:4,980円で180日以内の消費、以後失効
共通して失効後2週間以内に再契約しないと契約解除され
解除後の再契約に事務手数料2,100円取られるそうです。
懐に余裕があるなら両方買った方がイイでしょう。
書込番号:13505155
2点

harry potterさん、D2XXXさん、ケースケグリーンさん、
at_freedさん、とっつあんボウヤさん
皆さんありがとうございます。
ウォークマンZの方がいいというご意見が多いみたいですね
参考に成りました!
ケースケグリーンさんのPS VITAの候補もいいですねぇ
これも欲しい(笑)
PS VITAのホームページが新しくなりましたが
動画(ブルーレイからの「おでかけ転送」)が詳しく明記
されていませんでした。あまり力を入れていないかな?
常時持ち歩く点ではウォークマンZかもしれませんね。
書込番号:13505843
0点

PSP2000,PSPgo,ziio7,iPodtouch8Gを所有しています。
ziio7がマーケット未対応なので苦労しています。
主な使用用途は
PSP2000:ゲーム、動画
PSPgo:動画、ワンセグムーブ
ziio7:読書、動画、ネット
iPod touch:音楽、ネット
です。
それらを1台にしたいと思っています。
AウォークマンとVitaで悩んでいましたが、やはり今回のウォークマンは見送ろうかなと思います。
理由は、
カメラがない。
得を言えばmicroSDを使いたい。
欲を言えば解像度が低い。
以上の理由です。
カメラが無いと不便です、メモやTV電話、Qコードが使えないですよね。
たぶん1年ぐらい待てばニューモデルがでると思います(勝手な予想)
vitaにアンドロイドが入っていれば完璧なんでしょうけど。
とりあえずvitaなら全て可能かと、重いですけど。
書込番号:13506630
3点

ウォークマンもヴィータのWi-Fiもデータ通信を契約すれば、ネットには繋がるので、純粋に使う機能で選べばいいのでは?
ゲームがしたいならヴィータ
音楽がメインならウォークマン
と言う感じで
書込番号:13506761
2点

動画だけを考えるなら,他を買うと後悔しそうなレベルでPSVitaだと思います。
OLEDはそれくらい綺麗ですし,画面サイズも5",解像度(というか密度)も良いです。
しかしながら,持ち歩く場合,動作時間を考慮に入れて考えるとWalkman Zかタブレットですよね。
また,室外での利用を考えるとOLEDの可視性はかなり悪くなるので,やはり液晶の方がいいです。
音をイヤホンで聞くとなると,これやはりWalkmanが良いと思います。
(内蔵スピーカーで聞くなら,ステレオスピーカーを内蔵したPSVitaの方が良いでしょう)
ちなみに、私の場合はTF101を持っているのでタブレットは買わないけれど,
PSVitaを予約して、来年の早いうちにWalkman Zを購入する予定です。
書込番号:13507248
4点

PSVitaにs-masterやノイズキャンセリングが標準装備されたら、
もっと悩むのになぁ〜と妄想してました。
ソニーとしたら、
両方買ってちょーだい♪って感じなんでしょうな・・・。
ゲームも軽く(数本)しか遊ばないだろうし、
耳も音質を聞き分けられるような耳を持ち合わせていないので、
同じように悩んでいます。
主に、J−POPしか聞かないし・・・。
お金があったら、両方買います(笑)
書込番号:13516529
2点

>画面が有機ELで画像がいい(はず)
有機ELって映像は綺麗だけど屋外だと視認性に問題があったような……
>価格がウォークマンに比べ安い
ゲーム機+ウォークマンだと思えば安いですが、単純に値段だけを比較すれば大して変わらないかと。
PS Vitaが3G無しで約2万5千円、専用メモリーカードが32GBで約1万円なので、NW-Z1000シリーズの32GBモデル(約3万円)よりも高くなります。
>3Gにすると自由さが広がる
・通信プランが定額制じゃなくて時間制のプリペイド方式
・高速通信が出来るのは100時間分の課金をしても3時間だけ、20時間分の課金だと高速通信は無し
・高速通信時は下り14Mbps上り5.7Mbpsだが通常時は下り128kbps上り64kbpsと低速
・初期状態だと3G通信にはペアレンタルコントロールがかかってる
・プリペイド分を使い切って一定期間が経過するとSIMカードの契約が強制解除、3Gの利用には再契約手続きと1週間程度の時間がかかる
3G通信に関する制約が多すぎて自由度が高くなっているようには感じられませんね。
個人的には、現時点ではPS Vitaについては未知数な部分もあるので、待てるのならPS Vitaが発売するまで様子を見た方が良いかと。
無難に行くのならNW-Z1000シリーズの方が良さそうですが、ゲーム機としても使えることを考えるとPS Vitaという選択もアリですからね。
ちなみに、私の場合はPSP-3000で動画も音楽も楽しんでますね。
音質には拘らないからよっぽど酷く無ければ気にしないのでPSPで十分だし、大容量バッテリー+外付けバッテリーがあれば結構な長時間再生出来ます。
PS Vitaについても興味はありますが、欲しいゲームが今のところ無いのでしばらくはスルーかな。
3G通信についての評判とかも気になりますし、PSPと同じように2代目3代目のハードで軽量化してくるような気がしますから。
書込番号:13518476
1点

ktrc-1さん
水を差す様で悪いのですが、3G通信は定額も用意されているみたいですよ
また、前にも書きましたが、ポケットWi-Fi等でも十分カバーできると思います
書込番号:13518755
2点

key of keyさんへ
>水を差す様で悪いのですが、3G通信は定額も用意されているみたいですよ
あー、よく見れば公式サイトの3Gに関するページの一番下にちょこっと書いてますね。
docomoの方には書いていませんし、公式サイトにも定額プランについての説明文がほんの少ししかないので見落としてました。
FOMAのデータ通信定額プランがそのまま使えるのか、それともPS Vita専用プランになるのか不明なのは気になりますが一安心かな。
んー、けどPS Vitaを定額契約する人が増えたらスマホ普及で逼迫している回線事情がさらに悪化しそうですねぇ。
アメリカじゃスマホのせいでパケット定額が廃止されたキャリアがあるみたいですし、日本でも同じことが起こらなければ良いのですが……
書込番号:13518850
2点

ktrc-1さんへ
確かに定額があるのはひと安心ですか、アメリカみたいになったら嫌ですね
また、ウォークマンのZシリーズはアンドロイド搭載なので、アンドロイドのゲームで満足で、音楽等の質を求めるならZシリーズがいいのではないのでしょうか
ヴィータでモンハンを出すって決まってれば迷うのになぁ
書込番号:13518989
1点

とりあえずAndroid搭載だしZを買っておもしろそうなゲームがでたらVita買えばいいと思います
Vita買うよりはZ買った方がAndroidあってアプリとかできるのでいいと思います
書込番号:13638162
0点

PS3ではないですけど、VitaはCPUのパワーを利用して音を細工をしてくれれば、
化ける可能性はあります。
PS3が音が良いといわれ、プレーヤとして購入したオーディオマニアもいた位ですし。
できたら、MicroSDスロットは欲しかったです。
デジカメのデータを見るのに転送するのが面倒。
書込番号:13642170
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
はじめまして
ウォークマンとしては無駄なスペック
でも対iPodtouchとしてはイマイチ
販売時期も空気が読めずと悪名もあるこの機種ですが
素人考えですとAndroidをつんだことで将来的には
PlayStation Suiteに対応させるのかなと勘繰っています
Aシリーズも検討していましたがこれによりZも気になってしまいました
まだPlayStation Certifiedに登録もされていませんが
そもそもそんな可能性もないようなスペックでしょうか?
(vitaを買えば?というご意見もあろうかと思いますが3時間程度しか持たない&取り敢えず黒のみみたいなのでもうしばらく静観しようと思ってます)
0点

androidOSですから技術的な問題はないのですが、いずれにせよゲーム機としてはポタPSには勝てないし、simも入れられず、小さなタブで音がいいということですかね? SONYとしてはハード面では出来上がっているのに、ソフト面で最終意図決定ができないわけで。androidOSを使いながらいろいろ制約をつけるはやめてもらいたいですね。
書込番号:13629080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
こちらの機種はメーカーHPで見る限り
ポッドキャストの転送が不可と記載してあるのですが
ポッドキャストを使えない機種なのでしょうか?
現在NX-X1060を使っていますが容量不足の為
買い替え候補に入れてますが、ポッドキャスト使えないと
考えものです。
0点

最初からは入ってないけどこれはアンドロイド機なのでアプリを自分で入れれば聞けるはずです。他の機種は後からアプリを入れるとかできないので最初から入れてるのです。
書込番号:13624969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





