NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2011年10月5日 15:25 |
![]() |
1 | 6 | 2011年10月5日 07:12 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月4日 08:03 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月1日 20:44 |
![]() |
4 | 8 | 2011年10月1日 07:08 |
![]() |
1 | 4 | 2011年9月30日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
はじめまして、初めて投票させていただくので何かと指摘される点があったりするかもしれませんがご了承ください。
さっそくですけど、
外観的が結構そっくりなスマートフォンのXperia arcと比べると
音楽の連続再生時間が20時間というのは相当なバッテリー容量を搭載しているとのことでしょうか??
現在Xperia arcを使用していて、1日使っているとまったく充電が足りないので
walkmanを新しく購入しようと考えてます。
容量的には64GBほしいのですけど、
これ1つではバッテリーが足りないようなら
Zシリーズ(32GB)+Aシリーズ(32GB)のように買おうとおもっております。
使用頻度は、1日10~12時間ほどです。
アプリと音楽に使用したいとおもっております
0点

通信しないで音楽とアプリだけなら携帯の標準電池で十分でしょう。
書込番号:13529416
0点

touchと比べると音楽、動画再生時間は半分ですね。
touchの場合、アプリを使うとバッテリがすぐ減るので
ちと心配です。
書込番号:13529661
2点

返信ありがとうございます!
バッテリーが倍あるipod touchですらすぐ減るのですか・・・。
そう考えるとちょっと不安が募ってきますね。。。
バッテリーの持ちが良かったらすぐに予約しようと思いましたが
ちょっと検討しようと思います><
書込番号:13531214
0点

touchの
;音楽の再生時間:最大40時間(バッテリー完全充電時)
;ビデオの再生時間:最大7時間(バッテリー完全充電時)
私は音楽しか聴かないけどこんなにもたないよ
私はX1060使っていますがこちらはフル充電で1週間もつけど
touchはフル充電で1週間もたないね
バッテリー性能はやはり、ソニーだね。
書込番号:13535990
3点

walkman全般に言えることだけど、バッテリーが残り1本になってからが長い。
カタログ時間通り持ちとは言わないけど、音楽だけ聞く分には10時間持てば十分かな。
スマホやPSP等をお持ちでしたら、モバブ+変換端子付きUSBがあると、携帯やPSP等も充電できて便利ですよ^^
それでも駄目な場合は、Sシリーズを購入することをお薦めします。音質は劣りますが、電池持ちは良い方です。
書込番号:13540979
2点

>オールアバウトさん、チャートノイズさん
返信遅くなってすみません。
とても参考になる意見ありがとうございます!
考えた結果、32GBの方と充電キットを買おうかと思います^^
容量や電池の持ちが足りないと感じるようになった場合
ipod touchをかってiOSとAndroid 両方制覇みたいなのもいいかな!
なんてことも考えてみたり(笑)
とりあえず、Zは買う方向で考えます!!
書込番号:13564537
1点

スマホは電話待ち受けの必要があるので、電池は嫌でも消耗するし。
アプリケーション動かせば、CPUが電気食うし、しかも重たいアプリだとCPUも段階的にステップで電気消耗度合いが上がるし。
画面はバックライト使うから表示を長くさせると電気食うし。
バッテリーなんぼ積んでも、CPUの消費電力とバックライトを考慮しないと持たないでしょう。
書込番号:13565026
0点

>ほにょ〜さん
電話機能ついてないだけで結構変わるものらしいですね
iphoneとipod touchを持っている友人がだいぶ違うと言ってました。
先日ipod touchの値下げも決まったことだし
やっぱりtouchとandroid両方持ちで行こうかと思います!
書込番号:13586116
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
おでかけ転送した番組を早見再生できますかね?
それができなければ現状維持
PSPgoとスマホの2台持ち。
Androidなら電子書籍が読めるのはいいんだけど。
SonyReader5インチもってるけど本体に埋め込まれた磁石が
クレカや通帳の磁気を飛ばしてくれて。。。以後持ち運びしなくなった。
0点

XシリーズやAシリーズでは実装されていなかったはずなので、今回も搭載されないと思います。
私がHPのカタログを見ている限りでは、どこにも書いていないですね。
単純にAndroidが良いなら、スマホで十分でしょうかねぇ。
書込番号:13524312
0点

チャートノイズさん
>私がHPのカタログを見ている限りでは、どこにも書いていないですね。
望み薄ですね。
>単純にAndroidが良いなら、スマホで十分でしょうかねぇ。
Sony Tabletはお出かけ転送対応するつもりもなさそうですしね。
どうしてこうもユーザー無視したような中途半端な機能搭載機しかださないんだろう?
書込番号:13527790
0点

Tabletは追加ソフトでお出かけ転送に対応する予定のはずですよ。
書込番号:13554293
1点

Xシリーズ利用者でしたが、早見再生は搭載されていたような気がします。
書込番号:13581215
0点

Xで早見再生ができるのは、ワンセグで録画したものだけです。
(1.25倍、1.5倍ができます)
お出かけ転送で早見再生ならpsp goしかないと思います。
書込番号:13584020
0点

>けん13さん
ワンセグ録画した物だけでしたか…
書込番号:13584909
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
Xperia arc,iPod touch,iPadを持っています。
エアギャップレスディスプレイと書いてありますが、reality displayというわけでもないのでしょうか?
SonyとSony Ericsson で別会社だから呼び方が違うだけ?
マイクについては付属のヘッドホンにはついているそうですが、
せっかく多機能になったのならやはりマイクはほしかったですね。
またGPSがついているのは評価できますが、それを生かす為にsonyの強みで
裏面照射CMOSカメラを搭載してあったりするとまたおもしろそうではあります。
純粋にDAPとしてほしいのなら下位モデルで多機能を目指すのならそれくらいついていてもいい気がします。
現行のiPod touchは非常に安定しており再起動とは縁が無いのですが、
こちらはandroidということで再起動とはきれない関係になるのでしょうか…
0点

ソニーではタブレットとかスマホはソニエリとか別の関連会社の担当であって、そこへ重複して業績に影響が出るような仕様では作らないようにとあらかじめ念を押されたのかもしれませんね。
あと、付属のヘッドホンについているマイクは確かノイズキャンセリング専用だと思います。
WM-PORTへ接続するオプションは多数発売されていますが、一部のオプションではZシリーズ以外では最新機種でも使えるものが、Zシリーズでは使えないとカタログでも名言されています。
この接続できないという制約が、よりZシリーズに適した拡張が行えるという意味かどうかが注目されます。
書込番号:13581182
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
9月以降のラインナップの紹介で、Zシリーズの紹介もありましたが、情報不足です(特段、Webサイトと違う情報が見られなかった)。
アクセサリ類の紹介では、過去に発売されたWM-PORTに接続する製品で、充電とコンポジット映像出力を同時にするもの、ステレオ録音をするマイクなど(この2つだけ適当に読んでいて頭に残りました(汗))がZシリーズでは非対応のような記載がされていました。
クレードルは大きさが変わるので非対応と言うのはわかりましたが、どうやら過去のアクセサリでいくつかは非対応になりそうです。ソニーだからいつもの事と言えばいつもの事かも知れませんが…本体以外にも出費がかさみそうです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
昨年、BDZ-RX55を購入しました。
お出かけ転送もできるので選択しましたが、ソニエリのスマホは未対応なので、今回発売されるNW-Z1000シリーズに期待をしていました。
カタログに対応機種の記載がないので、SONYにできるのか聞きました。
----
恐れ入りますが、BDZ-RX55は、本体ソフトウェアが対応していないため、
NW-Z1000シリーズへのおでかけ転送できません。
今後の対応についても未定です。
せっかくご検討いただいているところ、ご意向に沿えない回答となり、
誠に申し訳ございません。
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
-----
と回答でした。
がっかりです。
0点


>このサイトには、対象機種に含まれていますが。
BDZ-RX55に対応しているとは記載されていないですね。
書込番号:13545939
1点

見たところ、Zシリーズだけが特殊みたいですねぇ。
Xの後継なら、搭載してもおかしくはないですが、今回はそうではないみたい。
お出かけ転送が欲しい場合は、Aシリーズを買った方が良さそうですね。
書込番号:13549684
0点

チャートノイズさん
http://www.sony.jp/walkman/lineup/z_series/
に書いてありますが、お出かけ転送自体は対応してますよ。
ただし、対応レコはAXまたはATシリーズみたいなので対応レコをお持ちならZシリーズもありですね。
まぁ、ウチのレコもRX105なんで非対応なんですけど。
書込番号:13556585
0点

> 恐れ入りますが、BDZ-RX55は、本体ソフトウェアが対応していないため、
> NW-Z1000シリーズへのおでかけ転送できません。
> 今後の対応についても未定です。
SONYらしいと言えば、SONYらしいと思うんだけど。 ホントは、これって
発想が逆でなきゃ…と思うんですよね。
既存製品が後発に対応するのが無理なら、後発が既存製品に対応するべき…
と言うか。 例えば、NW-Z側が自分をPSPと偽ってBDZにPSPとして認識させ、
PSPモードでなら転送できますよ…とか、そういうレベルなら、そう難しく
なく対応可能だと思うし、それでも出来た方が嬉しいと思うBDZユーザーが
いるんじゃないか?って発想が欠けてると思うんですよね。
正直、XだってPSPモードで転送可能であれば、もう少しマシな画質だった
のに…と思ったし。 ハードの能力的に無理なら仕方ないけど、そうでは
ないわけだし。 実際、PSPとXで同一の転送データが使えなかったことが、
両機種を併用する上で、私はとても不便だったし。
書込番号:13560594
2点

単に新型のレコ買わせたいだけだと思いますよw
元々RXのおでかけ転送の画質はPSPの画面サイズじゃお世辞にもいいとは言えないし、PSPと同等の画面サイズじゃ対応していてもあんまりいい画面表示は期待できないw
今のレコはおでかけ転送の画質がよくなってるからウォークマンで観るなら新型の方がいいでしょw
書込番号:13564534
0点

独り言に返信を頂き、皆様ありがとうございます。
プレイヤーを新しくするのは、考えていないのでSONYの対応を待って見ます。
DIGAを買って、パナのスマホにすればよかったのかな?とも思いました。
自分をしてはナビ(XYZ-88)も携帯(SO905i)もSONYなのでSonicStageだけで事足りているので音楽転送も慣れているので、warkmanを候補にしていました。
アンチではありませんがiPODの音質が好きではないので、買ったはいいけど数回のみ使用してやめて、携帯に音楽を入れて聞いています。
書込番号:13567984
0点

90YYUMIさん
スマホでおでかけ転送に対応しているのは現状SHARP機ぐらいですね。
パナのスマホではDIGAからの持ち出しはできないはずですが
書込番号:13568655
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
ネット端末にPPPoEは必要ない。
PPPoEは「インターネットの回線接続やプロバイダ認証などに使用するプロトコル」でルーターに含まれている機能。
書込番号:13530521
1点

Hippo-cratesさん
では、今使っているXシリーズではPPPoEがあり、そこでプロパイダー認証しているのですがNW-Z1050ではどのようにしたらいけるのでしょうか?
書込番号:13530807
0点

現在プレスリリース及び製品情報として公開されている仕様を見る限りだと、PPPoEに関しての言及は見当たりません。
イーサネット(平たく言えばLANの規格)越しにPPPで接続を可能にする仕組みなので、他の機種での搭載具合を見て判断するしかないのが現状でしょう。
さらなる情報の公開があると思うなら、待ってみるか情報サイトなどで独自に調査を始めるのが良いと思います。
書込番号:13555015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





