NW-Z1060 [32GB] のクチコミ掲示板

2011年12月10日 発売

NW-Z1060 [32GB]

Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth NW-Z1060 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-Z1060 [32GB] の後に発売された製品NW-Z1060 [32GB]とNW-ZX1 [128GB]を比較する

NW-ZX1 [128GB]

NW-ZX1 [128GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月 7日

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:128GB 再生時間:32時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-Z1060 [32GB]の価格比較
  • NW-Z1060 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-Z1060 [32GB]の純正オプション
  • NW-Z1060 [32GB]のレビュー
  • NW-Z1060 [32GB]のクチコミ
  • NW-Z1060 [32GB]の画像・動画
  • NW-Z1060 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-Z1060 [32GB]のオークション

NW-Z1060 [32GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年12月10日

  • NW-Z1060 [32GB]の価格比較
  • NW-Z1060 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-Z1060 [32GB]の純正オプション
  • NW-Z1060 [32GB]のレビュー
  • NW-Z1060 [32GB]のクチコミ
  • NW-Z1060 [32GB]の画像・動画
  • NW-Z1060 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-Z1060 [32GB]のオークション

NW-Z1060 [32GB] のクチコミ掲示板

(4122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-Z1060 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-Z1060 [32GB]を新規書き込みNW-Z1060 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

やりたい事は分かるんだけど‥

2011/09/14 12:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

クチコミ投稿数:421件

DAPとしてどうなの?って感が強いです。

現在A855を使っている身としては、
結構期待していたんですが‥。


再生時間が短すぎ。
デカ過ぎ。
デジタル出力またしても未対応。
Walkman史上最高音質‥の割には相変わらずのヘッドホン。
アンプ部のグレードアップが殆ど見受けられない。


まぁiPodTouchへの対抗機種でしょうからこんなのになるのも分かりますけど、オーディオ機器としての魅力には欠けますね。

A86Xシリーズに期待するとしましょう。

書込番号:13498505

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/14 14:46(1年以上前)

たしかにDAPとしては微妙かもしれませんが・・・
ipod touch の対抗馬と考えると良い商品なのでは?

「Tegra 2」と言うデュアルコアの採用で動画もネットもヌルヌルと動くようですし、メインメモリも512MBで、スマホと同等、CPUに関してはそれ以上な感じですし。。

書込番号:13498932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2011/09/14 16:55(1年以上前)

A87XシリーズをA86Xシリーズと書き間違えました。
すみません。

>パンピーさん

そうですね。
iPodTouchの対抗機種としてはまぁいいでしょうけど
ソニーのフラグシップDAPとして考えると音へのこだわり(進化)が弱いと感じました。

書込番号:13499254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/14 20:38(1年以上前)

音の拘り?

『音声信号をフルデジタル処理する際のプロセスをさらに最適化しました。迫力ある低音のエネルギー感やスピード感とともに、繊細な空気感までリアルに再現。臨場感あふれるサウンドを楽しめます。』

↑コレ見ると、相当拘りを感じるけどネ。正攻法で音質アップを試みました、と読めますよ。


ま、プレイヤとしてどうかなんて、実際聴かなきゃ判断出来ませんて。

書込番号:13499959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:421件

2011/09/15 05:06(1年以上前)

>あいちゃん555号さん

そうですね。
聴いてみなきゃわからないのは当然と思います。

ただ、
『音質面では、音声信号をフルデジタル処理するアンプ“S-Master"をモバイル機器向けにさらに最適化した“S-Master MX"や、周囲の騒音を約98.0%カットする「デジタルノイズキャンセリング機能」、独自の高音域補完技術“DSEE"など、6 種類の「クリアオーディオテクノロジー」を採用。 “ウォークマン"史上最高音質を実現しているという。』

と言う文面を読んだ限りでは、音質の新機能はS-Masterをモバイル機用にカスタマイズしただけでA85Xシリーズから何らかの進歩が有るようには見て取れません‥。

せめてデジタル出力位は欲しかったですね。

書込番号:13501467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/16 00:06(1年以上前)

>Call Me Snake !!さん

S-Master MXなど、ウォークマン本体に関する音質へのこだわりで、
デジタル出力はまた別問題でしょう。

デジタル出力だと、その接続先で音質が左右されるから、
ウォークマンそのものの話ではなくなってしまいます。

書込番号:13504958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/16 14:59(1年以上前)

 Sシリーズは再生時間が変わらず、A、Zが20時間と短くなっています。この原因がS-Master MXだとしたら、サイトにも電源部を徹底強化みたいな事を書いており、駆動時間を犠牲にしてまで音質強化を計ったのなら期待してもいいのかなとも思いますね。

書込番号:13506660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2011/09/16 17:48(1年以上前)

浅キ夢見シさん

フラッグシップ機ですから2系統出力は欲しいですよ。
おかげで『ポタアン挟んだ場合の最終的音質は@Pod以下』となってしまいますから。

無限ドロロさん

MXはあくまでも『モバイル用に最適化』であってDAP用のグレードアップではないですよ。
消費電力が増えたのはCPUの問題でしょう。

書込番号:13507144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/16 19:48(1年以上前)

ポータブルアンブを使うことは想定外でしょう。
今回は専用ヘッドホンがあるくらいだからアンブなくてもいいのでは?

書込番号:13507634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/16 20:38(1年以上前)

DAP含めたモバイル機器向けに改良でしょう。
AシリーズもMXですから。

書込番号:13507837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/17 14:10(1年以上前)

Call Me Snake !!さん 
 画面がでかいのとアンドロイド搭載なのでZは置いとくとして、同じタッチパネルのXが画面3.0型で33時間、新Aが2.8型で23時間、有機ELと液晶との違いはありますが差が大きすぎる気がします。
 S-Master MXも「歪みやノイズを低減」とか「高い解像度」とか言ってるのでグレードアップといってもいいのか?もしれません。また、xLOUDとクリアフェーズというのもあるみたいですし(これはスピーカー限定?)。
 とりあえず妹用にNW-A865は買いますのでXとの比較をそのうち報告すると思います。

書込番号:13510769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2011/09/18 10:08(1年以上前)

>浅キ夢見シさん

SやAなら良いと思うんですが、
4万以上するフラグシップ機を付属イヤホンで聴くのは無いですよ(苦笑)。

付属は所詮付属です。
写真を見ただけで作りが安いのは明白ですし。
A856使用の僕でもイヤホンはSHUREのSE535に変えました。

あくまでフラグシップ機についての感想ですから、
ポタアン向けのデジタル出力を期待して何が悪い!って感じです(笑)

因みにモバイルの意味ですが、
『従来は固定して使用した機器だが、技術の進歩により小型化され、人が携帯しながら使用できるような電子機器をいう。携帯機器の項目も参照のこと。
上記「モバイル端末」に、移動体通信・無線通信の端末を装着あるいは内蔵し、移動しながらあるいは半固定(移動先で固定)で通信できるようにしたもの。
狭義には、携帯情報端末 (PDA) の事を指す。』とあります。

この場合Walkmanは携帯は大前提なので、MXのモバイル用の意味は携帯通信機器用のものとなります。

で、ノイズの低減云々は以前からのS-masterにも詠われている事なので、
モバイル機器への対応(調整)をした程度のマイナーチェンジだと思います。

音質向上してれば今までは、
『従来のS-masterより更に音質が良化した‥』とか文言入れてましたので、
今回は変わってないでしょう。

>無限ドロロさん

現行機と比較して頂けると非常に参考になります。

是非お願い致します。

書込番号:13514564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/18 21:17(1年以上前)

Call Me Snake !!さん

私は別に付属イヤホンの事を書いた訳ではなく、専用ヘッドホンMDR-NWNC200の事を書いたのですが。。
ヘッドホンを専用として設定するということは、出力が大きくしていると思いますから、
アンプはいらないのでは??ということです。
ちなみに、出力が上がっていることはカスタマーセンターの人に確認しました。

>この場合Walkmanは携帯は大前提なので、MXのモバイル用の意味は携帯通信機器用のものとなります。

ということは、Aシリーズも携帯通信機器ということですか?
またマイナーチェンジであっても、進化していることに変わりないですよね?

デジタル出力は、ユーザ側としてはあった方がたしかに便利と思いますが、
信号処理技術の流出防止(かどうかは分からないですが)の為に対応しないというのも、
メーカー側の立場としてありだと私は思いますが。。

逆に、ipodは音質に自信ないから、他の音響機器メーカーに補ってもらうべく、
(音響機器メーカーにとってもビジネスになりますし)デジタル出力してるんじゃないか?と
私は邪推してますけどね。。(ipodユーザから反感買うかもしれませんが)

書込番号:13516946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/20 00:42(1年以上前)

Appleが他者を含めた機器との接続を前提としているのは、確信犯的な戦略じゃないかな。
自信云々とは別、商売上の視点だと思いますよ。ま、うまいですよね。

スレ主さんは、純粋なオーディオとしての出音よりも、機能面での仕様について仰っていたのですね。デジタル出力もそうですし、Supreme EXみたいなものを想像されているのですかね。


そういう飛び道具に頼るのも良いのですが、純粋な出音の善し悪しでいうと、電源系の見直しや不要振動の抑制の方が効くのですよね。そちらの方は期待しても良いのでは。

個人的には、Walkmanは、携帯用としての質を最優先に取り組んで欲しいです。まともなのを見つける方が難しい昨今ですからね。

書込番号:13523025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/28 21:19(1年以上前)

今日、銀座ソニービルでAシリーズ聴いてきました。曲は非圧縮ビリージョエルの曲。細かいことは説明できないですが、手持ちのA847に比べると低音レベルが上がったような気がしました。
Zシリーズは来月に入れば展示されるみたいですね。また見にいこうと思います。サイズは大きいかもしれないですが、例えば胸ポケットに入れることを想定するなら、スマートホンだって無理なんだから、動画を観る為に大きくしたと考えればいいかと(笑)
逆に電車の中でよく見かけるタブレットは私にとっては大き過ぎだし。。タブレット代わりにちょうどいいサイズかもしれません。

書込番号:13559331

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

android搭載ってことは・・・

2011/09/24 20:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

スレ主 higurashiMさん
クチコミ投稿数:11件 NW-Z1050 [16GB]の満足度5

androidマーケット対応ということは、skypeも使えますか?

書込番号:13542964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/09/25 08:25(1年以上前)

Wi-Fi環境で使えることになりますね。

書込番号:13544826

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3との連携

2011/09/22 23:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

PS3やtorneのコンテンツの移動は可能になるのでしょうか?
Andoroidなのでむりなのかなぁ〜?

書込番号:13535299

ナイスクチコミ!1


返信する
岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件 NW-Z1070 [64GB]の満足度3

2011/09/24 01:14(1年以上前)

カタログによると、対応しているようです。
http://www.sony.jp/products/catalog/WM_NW_sou.pdf
torneに関しては、おでかけ転送に対応している機器に出来るとメーカーサイトに記載されています。
Z1000はお出かけ転送に対応しているので出来ると思います。
http://www.sony.jp/walkman/community/direct.html
ただ、ウォークマンのtorne連携の場合は、「STORE(トルネ屋)」で購入すると利用できるようになる有料コンテンツを購入しないとできません。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/update/update_v300.html

書込番号:13539883

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2011/09/24 22:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おかげですっきりしました。
受験生でPCがほとんど使えないのでiPODから買い換えようと思ってたんです。
【※】を丁寧に読んでいくとわかりました。

まとめ↓
1:PS3コンテンツについて
転送可能(公式発表)

2:torneについて
公式発表でないが
※トルネは「おでかけ転送」対応機器のみ転送可能+Z1000は「お出かけ転送」対応=転送可能



書込番号:13543496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2011/09/24 12:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

クチコミ投稿数:32件

Android搭載されることによって
何が変わるんでしょうか?

10月に発売する
NW-A86シリーズとは
どう変わるのでしょうか?

良ければわかる方
教えてもらえますか?

どっちを買うか切実に
悩んでます…

書込番号:13541247

ナイスクチコミ!0


返信する
fumypiさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/24 12:32(1年以上前)

Androidは使っていませんが、IPhoneの場合、インターネットラジオ等のアプリで世界の色々な音楽が聴けたり動画を見れたりします。
これって、素晴らしいことだと思います。
音質はたいしたことはありませんが、ラジオと思ってみれば充分です。
家に無線LANがあれば良いのですが。

書込番号:13541295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/09/24 12:35(1年以上前)

返信ありがとうございます

無線LANないんですが…
そういった場合は
Android搭載型を買っても
搭載してないやつでも
変わらないってことですか?

書込番号:13541305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/24 12:41(1年以上前)

>Android搭載されることによって
何が変わるんでしょうか?

Androidアプリがダウンロード利用できます。
GPSやWIFIもあるので、ナビやインターネット、ゲームなど可能に・・・
要するに音楽再生機能以外のPDAしても利用できる、IPOD TOUCHのようなものですね。。

>10月に発売する
NW-A86シリーズとは
どう変わるのでしょうか?

上記の機能がない今までのウォークマンの後継って感じですね。

単純にお持ちの音楽再生だけならA86シリーズで十分ですし、それ以外も・・・ならZシリーズになります。

>無線LANないんですが…
そういった場合は
Android搭載型を買っても
搭載してないやつでも
変わらないってことですか?

PCをお持ちでネット環境があるなら、USB無線アダプターなどで対応できますが、そういうことも出来ない・・されないなら、Zシリーズは意味がないと思います。

書込番号:13541321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/09/24 12:50(1年以上前)

とても丁寧な返信
ありがとうございました。

Android搭載でないやつを
買おうと思います。

書込番号:13541349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/24 12:53(1年以上前)

スレ主さんは、機能面だけでなく、音質にも拘りがおありなのでしょう。

だとすると、Zのアンドロイド化が吉と出るか凶と出るか、実機で確認、見極めてから判断された方が宜しいでしょう。プロセッサ、電源系が異なるわけですから、差が出てくることは当然ですし、それがどの程度か、また、どちらが有利かということでしょうね。

一般に考えますと、余計なものがついてない方が有利といえるのでしょうけど、SONYの意図もあるでしょうから、聴いてみないと何とも言えませんね。。。

私も悩みましたけどAを予約しました。Zの方が良ければ買い足せばよいや、という単純かつ恐ろしい判断に拠ります(笑)

書込番号:13541364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/09/24 12:56(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。

私もAシリーズにしようかと
思います。

書込番号:13541377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/24 21:49(1年以上前)

>Android搭載されることによって
>何が変わるんでしょうか?
PDAみたいな使い方ができます。

この機種は液晶画面が4.3インチとiPod touchに比べ
大きくなるので、私は購入を考えています。

書込番号:13543229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/09/24 21:51(1年以上前)

液晶も大きいとなると
迷うとこですね…

書込番号:13543243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信52

お気に入りに追加

標準

なぜカードスロットが無いのか?

2011/09/15 23:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

クチコミ投稿数:182件

製品仕様を見落としてしまったのか・・・? SDもメモステもスロットが無い?
おいおいどういうことだ・・・

書込番号:13504663

ナイスクチコミ!4


返信する
kan246さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 NW-Z1070 [64GB]の満足度2

2011/09/15 23:04(1年以上前)

ウォークマンだから

書込番号:13504686

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8件

2011/09/15 23:24(1年以上前)

はぁ…?? だってそんなもん大多数のユーザーには必要無いから付いてないんじゃないの?
WalkmanはPCのソニックステージ等から曲を転送してるんだから。

書込番号:13504769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/15 23:37(1年以上前)

何か勘違いなさっているようでPCから曲を転送する、ウォークマンそれ自体がメモリーなのですけどね。

書込番号:13504835

ナイスクチコミ!7


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/09/16 02:12(1年以上前)

私もそう思いますw

音楽再生だけで使う人なら64GBもあれば十分だとおもいますけどこの機種ウォークマンと言えども今回はOSも搭載されてるのでソフトのインストールや音楽、写真、動画等を保存して再生させる人にはやっぱりメモリーカードもあった方がいいですね。

今回はウォークマンだからと言うよりウォークマンなのにって感じが欲しかったですねww

逆にPSPみたいにカードだけと言うのも困りますけど^^;

書込番号:13505288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 NW-Z1070 [64GB]のオーナーNW-Z1070 [64GB]の満足度4

2011/09/16 14:41(1年以上前)

私の場合、使用目的は音楽再生だけ

非圧縮でインストールするので容量は大きければ大きいほどいいですね

スロットと言うより128GBモデルが欲しかった、16GBはいらない。

書込番号:13506610

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/16 14:42(1年以上前)

 これが128ギガあったら外部メモリーがなくてもいいんですけど、64ギガだからなあ。本体128ギガをつくると価格がバカ高くなるからというのであれ外部メモリ付けて64+64の128ギガを実現できるようにして欲しかった。

書込番号:13506613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件

2011/09/16 23:12(1年以上前)

賛否両論のようですね。

私は、無限ドロロさんと同じ感覚でメモリスロットに期待しました。

メモリは大容量、高速化、低価格化が進んでいるので、コンテンツが増えても、今後メモリの買い足しができるのなら、長く使えるのになと思った次第です。

ジャンルやコンテンツ(動画、音楽・・・)によってメモリを使い分けるとか。

使い道も増えると思うのですが。このままの仕様だと、音質が良くなった iPod Touch くらいのインパクトしかないのでガックシです。

私は音楽が中心なので、メモリ増設で容量アップできればという期待が大きすぎました・・・。

早くも次の機種に期待。

書込番号:13508640

ナイスクチコミ!3


kan246さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 NW-Z1070 [64GB]の満足度2

2011/09/16 23:27(1年以上前)

気持ちは解るけど 商売だから永く使われたら困る。次期ウォークマンも付かないと思います。

書込番号:13508713

ナイスクチコミ!4


岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件 NW-Z1070 [64GB]の満足度3

2011/09/16 23:59(1年以上前)

まあ、携帯音楽プレーヤーを意識して作られたものですから付くまでは期待できないと思いますよ。
iPod touchにも外部スロット無いですし・・・
メモリーカードスロットがあるAndroid端末の目的で使うならソニータブレットを買うことをお奨めします。

書込番号:13508862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/17 04:02(1年以上前)

スロットを付けるとその分スペースを余分に食いますから厚く重くなります。故障原因の箇所も増えます。
さらにスロットを露出させるのもアレなので、蓋を付けることになりデザインが悪くなりがちです。

そもそもフラッシュメモリーがこれだけ大容量になった今、「ジャンルやコンテンツ(動画、音楽・・・)によってメモリを使い分ける」というのはスマートではない、と思います。
全部一緒に入れておいて、カードを差し替えることなく使う方がスマートではないでしょうか?
64GBでも足りない、という人もいると思いますが、そうでない大多数の人には、これが最適解であろうと思います。

さらに、今後はモバイルブロードバンドの発達により、いずれはあらゆるコンテンツはクラウドからストリーミング再生する時代になり、SDカードのような外部メモリーは完全にオワコンになると思います。
メモリー型ウォークマンは、以前はネットワークウォークマンという名前だったと記憶していますが、遠からずまさにこの「ネットワークウォークマン」の名前がふさわしい時代となるのではないでしょうか?

「今後メモリの買い足しができるのなら、長く使えるのにな」・・・などと思っているうちに、そのメモリー自体が時代遅れとなりつつあるのです。それこそ、数十、数百GBどころの話ではない広大な情報量を持つネットワークそのものがストレージとなる時代はもう目の前まで来ています。この波に乗り遅れぬようにしましょう。

書込番号:13509319

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/17 13:06(1年以上前)

 microSDHCメモリーカードスロットのあるXperia acroやXperia arcのサイズがほとんど変わらないことから、メモリーカードをつけることでの外観の悪化というのはないと思います。
 また、ストリーミング再生はソニーが始めようとしてますがビットレートがかなり低かったはずで音質重視の人には向かないと思いますし、これからの話をされても困ります。あくまで今のこの機種にカードスロット云々言っているわけで。
 
 

書込番号:13510581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 NW-Z1070 [64GB]のオーナーNW-Z1070 [64GB]の満足度4

2011/09/17 13:31(1年以上前)

無限ドロロさんの64+64=128GBなんかもいいですね


実現が可能なら内臓16GB+外部メモリを16〜128GBまで追加ができるタイプがいいかな

ジャンル別に外部メモリーにインストールし気分で差替えて聴くってのもいいよね



無理だろうな

Sonyだから?

他メーカーでもやらないか?

書込番号:13510652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/17 16:39(1年以上前)

私はスロットはいらない派ですね。SDだとデカイし、microは小さくて失くしそう。
本体のメモリーで十分です。足りなくなったら、差しっぱなしで少しは考えるかもしれないけど。

これにスロット付けて、カメラ付けて、3G回線入れれば、もうスマートフォンだね。
CPUもそこそこだし、売れそうな気がする。

書込番号:13511218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/17 17:29(1年以上前)

SDカードは壊れやすいから、データが無くなった時が怖いな


ストリーミング再生について言及してたと思うけど、もし自宅ハードディスクから、FLAC音源とか再生出来たら最高だなー

アンドロイドアプリにはFLAC対応プレイヤーあるみたいだし、どこかの変態技術者が、wポートか、HDMI端子からの再生を出来るようにしてくれるのを祈る

書込番号:13511394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2011/09/17 20:52(1年以上前)

SDが壊れても転送元のパソコンが生きていればOKじゃないでしょうか。
パソコン以外からのデータ転送も売りにしているので全てとは言えませんが・・・。

それにしても、いろんな意見がありますね。

メモリスロットを付けるとデカくなる、壊れやすいとのご意見もありますが、スマホや携帯はどうなんでしょう? あまり抜き差ししている人を見かけないのは確かですし、マイクロSDなんか小さすぎて不安で抜き差ししたくないのも確かですが。

クラウド、ストリーミングについては音質面ではまだまだ先でしょうね。早くとも5年くらい先かな。Bluetooth でも音質面でかなり妥協せざるを得ないのが現時点ですから。

タブレットにS-Master付いても、持ち歩くのはちょっと。

ということで、携帯音楽プレイヤーが今後どう進化もしくは退化するかは誰もわからないということですね。でも、音楽再生機能がどんどんスマホに吸収されて、S-Master付きのスマホが出たら、いったん落ち着くような気がしますが、ATRACの運命が気がかりです。

ZシリーズにするかAシリーズにするかわかりませんが、どちらか買ってみます。

しかし、スマホとZシリーズを両方持つのは紛らわしいので避けたいところです。

書込番号:13512235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/17 21:52(1年以上前)

カードスロット搭載されないのは消費電力の問題かな
たとえばSDカードだと動作電圧は2.7〜3.6Vですが
最近のフラッシュメモリであれば1.8Vとか1V台の電圧で動作可能なチップがあります

頻繁にデータにアクセスするであろう音楽プレーヤーで再生時間を延ばそうと思ったら内臓のみの設計はありかと

書込番号:13512574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2011/09/18 02:40(1年以上前)

128GBが、
発売されたと仮定して・・・。

64GBを2つ買った方が安かった!!

ってオチはないですか?(笑)

素人の思いつきでゴメンなさい。

書込番号:13513783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/18 02:41(1年以上前)

>microSDHCメモリーカードスロットのあるXperia acroやXperia arcのサイズがほとんど変わらないことから、メモリーカードをつけることでの外観の悪化というのはないと思います。

端的に言うと、iPhone 4の外枠フレームにカードスロットのパッキンがあったらダサいよねっていう話だったんですが、伝わりませんでしたか?

書込番号:13513786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/18 13:23(1年以上前)

大仏のへそさん
 ソニーストアの値段から計算して、32ギガ増えて1万円増、64ギガのNW-Z1070が42800円それに64ギガ分の2万足して62800円ってとこでしょうか? 64ギガ二つ買ったほうが安かった という値段になるならだれも出さないでしょう。

 新入り林檎教団員さん
 これがiPod touchにカードスロットの話ならわかりますが、前述のとおり見た目がよりXperiaっぽくなるだけだから別にいいじゃん って思いました。

書込番号:13515249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 NW-Z1070 [64GB]のオーナーNW-Z1070 [64GB]の満足度4

2011/09/18 16:36(1年以上前)

無限ドロロさん

たぶん

私のように音楽だけを非圧縮でインストールするユーザーは少ないと思います
大多数の方が何らかの圧縮形式でインストールし、動画をインストールしても
容量が64GBもあれば十分なのではないのでしょうか?
ヘビーユーザー以外は


たぶん売れ筋としては32GBなんでしょうね(憶測ですが)
Aシリーズでそれなりに64GBの需要があって今回Zシリーズに64GBを追加したのでは?
私はXシリーズの64GBを期待していたのですが

いずれi-Podが128GBを出してくればSonyも後出しするかも?

もうZ1070予約しちゃったし後は手元に届くのを待つばかり




書込番号:13515877

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アプリの保存領域について

2011/09/22 10:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

クチコミ投稿数:38件

この機種のアプリの保存領域は何GBか知りませんか?おねがいします。

書込番号:13532468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/23 15:29(1年以上前)

プロトタイプの発表時は確か1Gでした。
おそらく変わらないと思うので、そのままではないでしょうか。

書込番号:13537627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/09/23 16:19(1年以上前)

アプリ保存領域が1GBならば、音楽がせいぜい入れも5GB程度なので16GBタイプでも良いですね。

書込番号:13537786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-Z1060 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-Z1060 [32GB]を新規書き込みNW-Z1060 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-Z1060 [32GB]
SONY

NW-Z1060 [32GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月10日

NW-Z1060 [32GB]をお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング