NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月20日 15:39 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年9月19日 22:36 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月19日 20:15 |
![]() |
5 | 4 | 2011年9月19日 14:36 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月19日 12:57 |
![]() |
4 | 6 | 2011年9月19日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
アンドロイドマーケット(PC版)ヘルプより
http://www.google.com/support/androidmarket/bin/answer.py?hl=ja&answer=118685&topic=1100168
携帯(キャリア)の購入プランが利用できる場合
http://www.google.com/support/androidmarket/bin/answer.py?hl=ja&answer=167794&topic=1100168
基本はクレジットカードのみになりますね。
書込番号:13523164
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
パソコンは必要ありませんが、Wi-Fiと呼ばれる無線LAN環境が必要です。Wi-Fi環境を作るには、家にADSLや光ファイバーを敷くか、もしくはイーアクセスや他の携帯電話業者から出ているPocketWifiのような単独で通信ができ、なおかつルーター機能を持つものが必要です。
ただし、ウォークマン本体のOSをアップグレードするのに、もしかするとPCを必要とするかもしれません。それはソニーがどのようなOSのアップグレード方法を用意するかによって変わってきます。
ネットにつなげるにはPCは必要ありませんが、音楽はどうやっていれようとしていますか?
書込番号:13522170
1点


>ブルーレイからは無理でしょうか?
ブルーレイレコーダーにUSBで繋いでそれ経由で、という意味かな?
無理です。
書込番号:13522330
0点

ソニーの対応ブルーレイディスクレコーダーからであれば、お出かけ設定した動画ファイルは転送できますが、音楽データは無理ですね。
ウォークマン本来の使い方をされるのでしたら、PCは用意しましょう。
書込番号:13522349
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

SONYのHPから引用
>ゲーム・写真・動画など、さまざまなジャンルのアプリが集まるAndroid マーケットに対応。
お好みのアプリをダウンロードして、大画面&高精細タッチパネル液晶で楽しめます。
※ 本体がインターネットに接続されている必要があります(Wi-Fi通信)
書込番号:13521006
0点

アプリのダウンロードは無線LAN接続が前提になるのですか?有線LAN接続のPCからUSB接続でのダウンロードはできないということですね。
書込番号:13521053
0点

Androidマーケットを本機で使う場合は無線LANが必須ですね。
また、Android マーケットはPCからでもアクセスできます。
PCを使ってWi-fi経由でリモートインストールをすることも出来るようです。(XPERIAで試した結果)
ただ、AndroidマーケットはGoogle Accountが必要です。
書込番号:13521449
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
スマートホンとの違いは電話機能だけでしょうか?
また現在同じソニー製のウォークマンを使っていますが、MP3の音楽を約2GBです。動画は見る予定なし。アプリを少し入れる予定。ですが16GBタイプで十分でしょうか?
1点

一般的なスマホとの違い
・3G回線に対応していない
・カメラがついていない
ぐらいかな?
おサイフケータイやワンセグといったガラスマ的機能もウォークマン単体では対応してないみたいです。
また容量に関しては、スレ主さんが今使っているウォークマンと同じような使い方をするなら、16GBでも十分だと思います。
書込番号:13519973
1点

3G回線とは、今現在広く普及している通信規格の事です。
携帯電話がどこでも繋がるのは、電波が広範囲に及ぶ3G回線に対応しているからです。
ウォークマンはWi-Fiにしか対応していません。
※Wi-Fiも3Gと同じ通信規格のことです。
Wi-Fiは通信速度に関しては3Gより優れていますが、電波が遠くまで届きません。
なので、外出先では基本的にネットに繋げることができません(Wi-Fiスポットやテザリングなど、外出先でもネットに繋げる方法はいくつかありますが・・・)
書込番号:13520082
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

Android Marketに対応しているみたいなので、ダウンロードできるようですね
書込番号:13519708
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
このウォークマンDLNAクライアント機能は付いてないですよね?
このウォークマンだと画面サイズもかなり大きくなりましたし、容量も64GBあるので凄く興味持ってます。
今までPSPで動画の再生をしてました。PSPは本体は安いですが、メディアが高くて結局2GBのカードから始まって32gbまで全部で10万ほどメモステに使いました。
年末にはPSVが発売予定なので画面サイズも大きくなりますが、本体のサイズやメモリーカードなどの値段を考えるとこのウォークマンの方が64GBでスリムで音もよく尚且つOS搭載なのでネットも可能なので安さを考えてもこっちの方が興味があります。
DLNA Throwと言う機能があるのはわかりますけど、DLNAクライアント機能はないですよね?
0点

スペックにDLNAに対応しているのは記載されていますが、クライアント機能は書かれていないので、
対応していないと考えた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:13500884
1点

こういうのってあんまり詳しくないけど、Android マーケットとかからDLNAクライアントのアプリをダウンロードとかってできないんですかね?
書込番号:13500912
1点

追加させていただきます。kanekyoさんが指摘されているようにAndroidマーケットも含めて検索すると
DLNAクライアントアプリがAndroidマーケットに有りました。
これがあればDLNAクライアントはできるかもしれません。
検索でDLNAクライアントで出てきます。
ただ、どのアプリが良いかはあなた次第です。
書込番号:13500965
1点

レス有難う御座います。
アプリで対応しそうですね。
発売後にウォークマンにするのかPSVにするのか決める予定です。
書込番号:13501886
0点

こんにちは
DLNAクライアントアプリはありますが、Dtcp-ip対応アプリは今んとこありません。
なので地デジ等の再生は不可能ですね。
sh製のスマホでdtcp-ip対応のDLNAクライアントアプリ搭載機はありますが、現状マーケットに出す予定は無いようです。
今後に期待って感じですかね〜
書込番号:13517188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トゥ〜さん
レス有難う御座いますw
やっぱり保護アリだと無理みたいですね。
今の所このウォークマンはスリムなのとプレーヤー性能とOS搭載が私にとって魅力です。
PSVはメモリカード対応と画面サイズとゲームが魅力です。
あとは発売後どっちにするのか決めます。
書込番号:13519427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





