NW-Z1060 [32GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年1月7日 19:12 |
![]() |
4 | 8 | 2012年1月7日 19:12 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年1月7日 12:55 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年1月6日 02:19 |
![]() |
3 | 1 | 2012年1月5日 16:27 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月5日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
皆さんはどうでしょうか?YouTubeなどを繋いでいる時はまだありませんがネットしている時、私がせっかちなこともあって、あやまって次の画面が表示されていないのに、たまたま指先がポンポンと当たってしまった時のことです。フリーズをおこしてしまいました。ボタンの長押しや画面をタッチすることやUSBケーブルに繋いでみることなど、ありとあらゆる手段を使いましたがダメでした。結局フリーズした日はまだ87%とも残っていたのに電源が切れるまで使えませんでした。フリーズは多々あるのですが、このケースのフリーズはちと困りますよね。レビューにも評価させていただきましたがとても残念です。おそらく壊れている訳ではないと思うのですがね。
2点

私の場合は音楽かけながら、ビデオを再生させた瞬間に画面が真っ白になりました。アプリは初期状態のままで追加とかせずにWiFiも接続していませんでした。油断してたらの真っ白です。
この時、裏のリセットボタンを押してやると治りました。家の中だったから、まだよかったですけど、出先でなると困りますね。
ソニーは早くこのようなフリーズが改善される手を打ってほしいですね。
書込番号:13985034
1点

始めにWalkmanありき、Androidはおまけ。
OSのメインメモリはタブレットと同等の512MB積んでるから、これで速度がでないということはメイン機能のWalkmanに多くのメモリを喰われてるのだろう。
書込番号:13985195
0点

私はWi-Fi接続中にほかのアプリ使おうとすると再起動が起こることが有りあります、フリーズも何回か有ります。外に出る時はピンを持って行くことは必須ですね。関係ないかも知れません、私の不注意ですがPCと繋いていて、終わったのでUSBストレージをオフにするのを忘れてUSBを抜いたらPCがブルーバックになりました。不注意とは言え、iPadやiPod touchなどでは、気にしないで抜き差しして居たので、これには驚きました。USBの取り外しはPC側で操作してから外すのが基本でしょうが、ブルーバックになるとは思いませんでした。Hippo-crates さんがおっしゃるようにAndroidはおまけが考えて使わ無いといけないにでしょうね、ここらがiPod touchとの設計上の思想の違いなのかな?どなたかの書き込みで、SONYのサポートセンターが「この商品は音楽を聴く機械なのでネットとかで使えない機能があります」と言うのもうなずけるかも?
書込番号:13985746
1点

イロイロ意見ありがとうございます(。・ω・`。)出掛ける時はピンを持ってかないといけないのはやっぱめんどうですよね(人・3・)いくらアンドロイドがオマケの機能であって音楽重視だからといって許せる範囲超えてますからね(*^・з・^)私的にはフリーズさえなおれば完璧て言ってあげてもいいです。
書込番号:13992502
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
価格.comマガジンの「使ってわかったAndroidウォークマン「NW-Z1000」の強みと弱み」を読んでいて気になったのですが、「NW-Z1000」シリーズはDLNA機能に対応しており、音楽・動画を無線LAN経由で対応機器に出力することが可能。再生画面の専用アイコンを押すだけで手軽に出力できるのが高ポイントだ。なお、「NW-Z1000」シリーズでは、ネットワーク上のDLNAサーバーのコンテンツを、「NW-Z1000」シリーズ上で再生することも可能となっている
とあります。でもsonyのサイト等には出力の事は書かれていてもDLNAサーバー上のコンテンツの再生の事までは書いていないようなのですが、実際の所これは可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら情報をお願い致します。
0点

マニュアルの下記ページに記載がありますね。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-z1000s/connection/network02.html?spdir=Z1000S&spdata=menu
ただ全てのファイル再生を保証してる訳では無いです。
特に地デジ録画データなどは、DTCP-IPに対応して無いと再生できません。
現状対応出来てるのはレグザタブレットのみだと思います。
書込番号:13900173
1点

早速ありがとうございます。
家庭内では有線・無線LANでリビングのTV・レコーダー・PC内ビデオをそれぞれを別の部屋や機器で見られるようにしているので、この機器でも見られたら更に広がりそうだな・・・と思っています。
今拝見した感じだと出来そうな気配ですね。
今度発売されるauのarrowsでしたか携帯にもDLNAのクライアント機能があるようなので期待しています。
購入はもう少し考えてからにしようかな・・・
情報ありがとうございました。
書込番号:13900271
0点

いくつか アンドロイドマーケットから
落とせば使えると思います
https://market.android.com/
Skiftaベータ
QUALCOMM ATHEROS, INC./メディア&動画
(1,309)
インストール
Skiftaを使用すれば、方法を問わずいつでもメディアをコントロール、再生することができます。 Skiftaを使用すれば、方法を問わずいつでもメディアをコントロール、再生することができます。 Android用Skiftaは、メディア転送とDLNA/UPnPを組み合わせたDLNA Certified(R)ソフトウェアアプリケーション...
Twonky Mobile Special
PACKETVIDEO CORP/メディア&動画
(210)
インストール
携帯端末のコンテンツを即座に、ホーム・ネットワーク上のデバイスで再生します。 Twonky Mobileは携帯端末で音楽、ビデオ、写真の個人用コンテンツやネットワーク上のオンライン・コンテンツを検索して、ホーム・ネットワーク上の様々なデバイス(AirPlay®、UPnP™ または DLNA® 準拠デバイス等)で再生できます。対応デバ...
NetFront Life Connect
ACCESS CO., LTD./メディア&動画
(169)
インストール
待望のDLNA対応アプリ <NetFront Life Connect> Android端末内のコンテンツを自宅のテレビで再生! DLNA認証試験に合格、新しい機能も追加されますます使いやすくなりました。 NetFront Life ConnectはAndroid端末を使って、ホームネットワークで写真や音楽、動画(コンテンツ)を楽...
PowerDVD Mobile
CYBERLINK.COM/メディア&動画
(1)
¥1,699 で購入
世界で大きなシェアを持つPC用動画再生ソフトを開発するCyberLink社が新たにPowerDVD Mobileをお届します。PowerDVD Mobileは動画、音楽、画像をPCとAndroid 3.0を搭載したタブレット型端末で共有することができる革新的なソリューションです。 主な機能 - PCのPowerDVDやPower...
書込番号:13900429
1点

なるほど!ソフトをインストールしてこういった使い方も出来る訳ですね。
今のところ
携帯を買い換えてDLNAも使えるようにするか…(その場合は音楽プレーヤーはもう少し安価な物に…)
携帯は当面今のままにしてDLNAも楽しめる音楽プレーヤーにするか…
悩みどころです
書込番号:13902579
0点

Office999さんの紹介されているアプリはDTCP-IPに対応しているのでしょうか?
書込番号:13989946
0点

とりあえず1つだけ
PowerDVD MobileはDTCP-IPに対応していません。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-mobile/overview_ja_JP.html
書込番号:13990374
1点

Skifta beta
Twonky Mobile Special
上記もDTCP-IPには対応してないようです。
後者はこれにはインストール対象外です。
プリインでは存在していますが、
たしか単体で販売しているandroidアプリで、DTCP-IP対応DLNAクライアントはまだ無いと思います。
書込番号:13990435
1点

>あゃ〜ずさん
回答ありがとうございます。
私もいろいろと調べてたのですが、
Digion社の「DiXiM for Android」 http://www.digion.com/pro/android/index.htm は
一部の富士通東芝機にプリインされていますが、アプリは単体での購入不可ですし、
現状では、この機種でデジタル放送を再生させる為のDTCP-IP対応のアプリって無いですよね?
スレ主さんへ
ARROWSはDLNAとDTCP-IPに対応しているので、DLNAの地デジ番組も再生できますが、
walkman Zシリーズでは無理だと思います。
SONYのHPでソニールームリンクの組み合わせを確認できるのですが、
http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-ax2700.html#step2
同じSONY製品同士でも HDDレコーダーの映像を再生することが出来てないのですから、
サーバーになる機器が他メーカーならなお更無理だと思います。
試しに、東芝製HDDレコーダー「RD-S502」の設定をDLNAを有効にし、
NW-Z1060のDLNAアプリを使ってみました。
結果は、
サーバとして認識し、録画番組の一覧は出てきますが、
「このコンテンツは本機で再生できません」とエラーが出て再生できませんでした。
残念。。。
不具合の多い富士通東芝スマフォのほかに、シャープのAQUOS PhoneもDTCP-IP対応しています。
AQUOS Phoneはアクオススマートファミリンクという名前ですが、
シャープ製以外のDIGAの再生もできると別の口コミで教えてもらいました。
DTCP-IPの対応状況がまとまってたので、今後の動向を知るのにこちらのサイトが参考になると思います。
http://blog.isnext.net/issy/archives/1403
書込番号:13992500
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

サポセンへ聞かれたほうがいいんじゃないですか
結果教えて下さいね
書込番号:13986654
0点

データ更新中とか?
画面上部のメッセージ欄?に何か表示されないですか?
書込番号:13987742
0点

そういうのはなかったですけど、更新っぽいですね
ただ、一時音楽が聞けなかっただけなので、壊れてる??って感じでした
書込番号:13987851
0点

お問い合わせした所、現状が正常な為判断不可と
また、同じようになった時は連絡してと(向こうに着くまでに回復してたら意味無いんでは?と思いますが)
良く解りません(-_-#)
書込番号:13991152
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
Andoroid搭載により、ebookjapanから書籍購入が出来るのでしょうか?
ipodtouchは利用出来るようですが、3.5インチは小さすぎるし。
電子書籍端末むとしては、ipadminiを待った方が良いのでしょうか???
0点

マーケットにebiReaderありますし、インストールし、プリインストールされている本を読むことも出来ましたので、普通に使えると思います。
>電子書籍端末むとしては、ipadminiを待った方が良いのでしょうか???
今のipad2やAndroidタブレットでは駄目なんですか?
ipadではでかいと思うのなら、Androidなら7インチタブレットが何機種も出てます。レグザタブレットの7インチなら解像度も高いし。
ipadminiなんて出るかどうか怪しいものを待つよりいと思うんですが…
この機種も4,3インチなので、一応読めないことはない…って感じです。
書込番号:13978380
0点

電子書籍端末が欲しくて、色々迷っているところです。
(詳細はこちらをご覧ください。↓)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283059/SortID=13973395/
また、何だかんだと、国産メーカーにこだわってます。(技術云々ではなく、愛国心?からです。ipadのみ別格扱いしてますが。)
書込番号:13979904
0点

リンク先、拝見しましたが、何故レグザタブレットでは駄目なのか全くわからないのですが…
Androidタブレットとしてみると、レグザリンクなんてレグザBD持ってる人にとってのおまけみたいなもので、別にあったからといって困る事なんて無いですし、電子書籍リーダーとして使うのであれば全くもって関係ない機能です。ipadではどのBDレコーダーともリンク機能なんてありませんし…(リモコンにはなりますが)。
やはり、現状nobu0228さんのニーズにあっているのは、(国産機限定との事なので)REGZATabletの7インチか、シャープのGALAPAGOS A01SH(7インチ)で、どちらでも電子書籍リーダーとしては十分に使えると思います。
私はそれらが出る前にGalaxyTabを買ってしまいましたが、使っている感じでは7インチあれば電子書籍用としては十分だと感じました。
ちなみに、自分も国産がいい派の人間なので、早くドコモ回線で国産7インチ出ないかと思っております(3G版が欲しいので)。そうすればギャラクシーなんて使わなくて済むのに…
まぁもしレグザもガラパゴスもちょっと…というなら待つのはipadminiではなくkindleの日本展開でしょう。
(Z全く関係ないレスですみません!)
書込番号:13985346
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
この機器でYOUTUBEをブラウジングして
スマホのように
HQ画質でYOUTUBEを楽しめるのでしょうか?
何度も質問すみません。
ユーザーの方、ご返答よろしくお願いします。
1点

YouTube動画は綺麗に閲覧できますよ。
大丈夫です。
書込番号:13982772
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
BDレコーダー(RX100)のお出かけ転送をしようとしても、NW-Z1060を認識するのが3回に一回程度。
DT-F200/U2WでPCastTV3からダビングしようとしても、46パーセントでエラーが発生します。
同じ症状の方はいませんか?
1点

家の場合は、Usbの自動接続設定をしないとタイミングが会わないようで認識しにくいですが、自動だと問題ないです。
書込番号:13977472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございた。
無事RX100から転送出来ました。
まさか自動接続設定が必要とは・・・
DT-F200/U2WでPCastTV3からは無理でした。残念です
書込番号:13981910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





