NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2013年2月5日 10:05 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2013年2月17日 18:28 |
![]() |
2 | 6 | 2013年2月2日 20:28 |
![]() |
1 | 5 | 2021年4月29日 06:28 |
![]() |
5 | 9 | 2013年2月1日 01:41 |
![]() |
12 | 4 | 2013年1月26日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

仮にポータブルヘッドホンアンプという前提ですと、
身も蓋もない言い方となってしまいますが、
1万程度のアンプだと逆に音質劣化しますので、WALKMAN単体だと音量が取りにくい
といった理由でも無い限りアンプは必要ありませんよ。
スレ主さんが今はどのようなイヤホン/ヘッドホンをお使いか分かりませんが、
より良い音で聴きたいのでしたら、イヤホン/ヘッドホンに投資することをお奨めします。
書込番号:15709022
6点

ご指摘ありがとうございます。
やっぱり安いものだと普通に使ったほうがいいんですね!
ヘッドホンはMDR-1R、それかイヤホンはTripleFi 10のどっちかを買うのか迷っています
いろいろ試聴してから決めてみます
書込番号:15710632
0点

こんにちは。
私は、MDR-1RでZ1070使ってますが、ポタアン要らないですよ。
hishiyanさんもMDR-1RでZ1070ですが、やっぱりポタアン要らないそうです。
私もhishiyanさんも五万円位のSR-71A初め、幾つかポタアン持ってますが、直挿しで充分な音質ですし、楽です。
やるなら、色々なプレイヤーアプリ試しては如何ですか?
WINAMP
poweramp
GoneMAD music player
neutron music player
NRG music player
等々
デフォルトのプレイヤーの音質と違いますので、楽しめると思います。
MDR-1R直挿しで、充分違いが分かります。
お薦めは、450円ですが、neutron music playerです。
書込番号:15720074
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

自分のは短くなった気がします。
アップデート前はメモリを150MBぐらいしか使っていませんでしたが、
アップデート後は残りが80MBほどになってしまいました。
たぶんシステムプロセスが多く働いているせいで
充電の減りが早くなったんたと思います。
書込番号:15702544
1点

音楽再生時間が10時間以上伸びたそうですけど、私もあまり体感的に伸びたとは感じませんね・・・。(私の場合、1年以上使ってるということもありバッテリーが傷んでいるという懸念があります)
所有者していながらも実際のところそう感じるので、皆さんの意見を聞きたいくらいです(笑)
書込番号:15702944
1点

なるほどぉ。
自分はWALKMAN Fを使っていました。
けど、Zの方が最初から欲しかったのでFを友達に売りました。
ちなみに、Android2.0.1 の時より動作は鈍くなりましたか?
書込番号:15703379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の環境では、たまにフリーズしたり一部アプリの起動が遅くなりましたが、全体的な動作という点ではそこまで鈍くなったようには感じませんでした。
やはりメモリの消費が多いのが原因でしょうね。不要なアプリは片っ端から無効化してますが、あまり変化が見られません。
書込番号:15708401
1点

HC777さん
では、バッテリーの持ちはどうでしよう?
書込番号:15708428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スリープ状態では若干伸びたように感じます。しかし使用中(動画や音楽再生中)は相変わらずの速さで減っていきます。
アップデート内容にバッテリーライフの改善(音楽再生時のバッテリー持続時間が約20時間から約34時間に)とありましたが、数字ほど伸びたようには感じませんでしたね。
書込番号:15709023
1点

なるほど^ - ^
それでは、どうせ買うのであればFの方が良いかと。
書込番号:15709110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合、アップデートした事によって
操作したりしなければ
音楽再生時間が
24時間持つようになりました( ̄ー ̄)
アップデートする前は16時間だったので、
アップデートでこんなに変わるものなんだと
感動してたんですけど…(^_^;)
動作も安定するようになりました!
個体差があるのかな???
書込番号:15778665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
アプリやらネットやらには興味ないんですが、純粋なメディアプレーヤーとしての機能を重視しています。
今は動画用のPSPと音楽用のmp3プレーヤーを使い分けてますが、Z1000とPSPではどちらが画質いいですか?
あと、PSPもZ1000も同じ4.3インチですが、比較画像はZ1000が少し小さそうに見えます…勘違いでしょうか?
動画だけ突き詰めるならPSVITAなんでしょうけど、ゲームしないしあれで音楽を聴く気にはなれないし。
PSPと比較した方がいらっしゃったら、どうか教えて下さい。
0点

自分はWalkman ZとPSPどちらとも持っていますが、画質はWalkmanの方が良いでしょうね。
解像度が高いので、PSPより高繊細な映像を楽しめます。さらにWalkmanはアプリを使えばより多くの動画を再生することができます。(形式や解像度によってはカクつきますが)
画面は形状などからPSPのほうが大きく見えるようですが、どちらとも一緒の大きさです。
PSPと比べればWalkman Zのほうがメディアプレイヤーとしては優秀だと思いますね。
書込番号:15702172
0点

「画質」を比較する場合、
「液晶の解像度」と「再生する映像(画像)の解像度」が重要です。
「高解像度の液晶に、低解像度の映像」を表示してもモザイクになって見難いでしょう(^_^;
<逆でも同じ_| ̄|○
「動画」の場合は「ビットレート」も重要になってきますm(_ _)m
<「高圧縮=低画質」「低圧縮=高画質」となります。
書込番号:15703226
0点

お二人ともありがとうございます。
>>HC777様
やはり解像度の違いは効いてきますかね。
PSPのワイド画質で見慣れてるせいか、Zのデモ画質は少し薄めに感じましたが…。
さすがに後発でAndroid搭載ならば、汎用性でPSPに負ける事はないですよね。
>>名無しの甚兵衛様
その辺は把握してるつもりなんですが、今までPSPサイズ以上の動画を作った事がないので…。
Zの解像度はSD画質を少し超えるぐらいなのですが、SD画質でエンコしたら気にならない程度になりますかね?
PSPで満足いく程度の動画しか作った事がないので、Z用だともっと高画質設定にしなきゃいけないですよね…。
書込番号:15704957
0点

それぞれの製品の仕様を見れば判りますが、
「NW-Z1070」の解像度は「PSP」の約3倍有ります。
<「NW-Z1070の短辺」と「PSPの長辺」が同じなので、
「PSPを縦にして3台並べたイメージ」に...
「NW-Z1070」で再生させる動画なら、最低限「DVD画質」程度の映像である必要は有ると思いますm(_ _)m
<「720×480」の解像度なら、左右が若干切れる事になりますが、
「比率」を考えれば、コレがベストの筈。
もちろん、それ以上の解像度にしておけば、将来的な利用価値も出るとは思います。
<製品を買い換えるたびに、エンコードし直す必要がなくなる。
まぁ、結局、「ファイルを小さく(たくさん詰め込みたい)」か「より綺麗な映像を見たい」かにかかってきますm(_ _)m
「高画質回路」とか「超解像技術」などと呼ばれる機能は「気休め」程度に考えた方が良いと思います(^_^;
同じ解像度でも、圧縮の程度で全く違いますし...
そういう意味では、「PS Vita」の方が更に高画質ではあります(^_^;
<「NW-Z1070」の約1.3倍高解像度
結構、「操作性」とかも重要になるかも知れませんが、
「音質」的には「NW-Z1070」の方がお勧めだとは思いますm(_ _)m
書込番号:15705255
2点

>>名無しの甚兵衛様
PSP程度の画質で見れればいいのですが、
画面が切れたら実質「PSPより小さい」と言う状態に陥りますよね…。
と言う事は、リサイズ…?
「853×480」とか「720×404」とかにすれば、フルで表示出来ますかね。
ってか、ネット繋ぐ予定がなくてもgoogleアカウントは必須ですか?
そもそも、ネット繋がないならZを選ぶ理由もない…ですかね?(笑)
書込番号:15706072
0点

>「853×480」とか「720×404」とかにすれば、フルで表示出来ますかね。
「画面いっぱい」にしたい理由は良く判りませんm(_ _)m
「○」などを表示した場合、「楕円」に見えるとか、
「横幅いっぱい」にすることで、上下が切れたりしても構わないならご自由にm(_ _)m
<「4:3」の映像を無理矢理「16:9」で表示するのと同様ですが、
ココまで変形はしませんので、まぁ許容できるかも知れませんが...(^_^;
>ってか、ネット繋ぐ予定がなくてもgoogleアカウントは必須ですか?
「アプリ」を追加する必要が無ければ不要です。
http://support.google.com/googleplay/bin/answer.py?hl=ja&answer=2521798
書込番号:15707467
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
x-アプリからZ1070にWAVからATRAC変換して転送しているのですが、
なぜかアルバムに登録してあるジャケットのみ転送されません。
Z1070のw.ミュージックで開くと画像なしになります。
x-アプリ上ではジャケットは登録されているので表示されます。
このような症状になられた方で改善方法を知っている方はいませんでしょうか?
以前使っていたA860ではこのような症状はありませんでした。
0点

こちらが参考になるかな?
サポート
x-アプリ でフォト (写真) の 取りこみ・転送 する方法 / 取りこみ・転送 できない場合の確認事項
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278033791/?rt=reco
書込番号:15670808
0点

手っ取り早い方法としては、w.ミュージックのアルバムジャケット追加・削除機能を使い、
ZのPictureフォルダから画像選択して貼り付けるというのもあります。
現在Xアプリを使用していないのと、wavからatrac変換して転送したことが無いので確実な情報ではありませんが、
D&Dで運用していてw.ミュージックにてアルバムジャケットが反映されない時にこの方法でうまく対処できました。
あとXアプリは最新バージョンに更新していますか?
Aでは表示されZで非表示になるのはバージョン違いによるバグの可能性も捨て切れないので。
書込番号:15671073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございました。
あさりせんべいさんの教えてくださいました、
URLの情報を見ましたがすべてクリアしている内容でした。
Zに転送を行う際に使用していますX-アプリ(5.0)でA860で問題なく転送できているので、
ジャケットの登録自体に問題があるということではなさそうです。
jikko84さんの教えていただきました「w.ミュージックのアルバムジャケット追加・削除機能」を試してみようと思います。
これで無理なら諦めますw
ありがとうございました。
書込番号:15674142
0点

こんばんわ。
すでに解決済みにしているのですが、
先ほどZのPictureフォルダにジャケットの画像を転送しました。
そうするとすべてのアルバムで画像が表示されるようになりました。
Xーアプリに登録してあるアルバム(ジャケット登録済み)を転送しても表示されなかったのに、
Pictureフォルダに画像を入れるだけですべてのアルバムで画像を認識するなんてw
「w.ミュージックのアルバムジャケット追加・削除機能」をしたわけではありません。
ただPictureフォルダに画像を入れただけです。
どうして表示されるようになったのかは謎ですが、
一応、解決できました。
書込番号:15675759
0点

ものすごく遅いレスですが最近同じ症状になりましたが解決したのでお伝えします。
原因はジャケット(アルバムアート)に使う画像の大きさです。
500x500ピクセルあたりまで落とすと表示されますよ。
書込番号:24106820
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
現在MP3プレーヤーとスマホ(SIM抜き)で運用してます。
MP3プレーヤー : iriver S100 panorama
スマホ : LG L-07C(オプティマス・ブライト)
イヤホン : ゼンハイザーIE80、ソニーMDR-Z1000
ですが、最近MP3プレーヤーとスマホの調子が悪いです。
S100は元々ノイズが気になっていた上に、物理ボタンがきしむようになってきたし。
L-07Cはカクつきが気になる上に、SDカードの読み込み不良が頻発しています。
修理するほどの愛着もないので、ここいらで買い替えを検討しています。
そこで白羽の矢が立ったのがNW-Z1070なのですが、使い勝手はどうですか?
MP3プレーヤーとして、スマホもどきとして、NW-Zは両方を満たす使い方は出来ますか?
もし具合が良ければ買い換える予定なので、偏りのないご意見を頂ければと思っています。
0点

Z1070には発売当時ですら時代遅れ感があるスペックだったので今から買う価値は皆無かと(´・ω・`)
書込番号:15651259
3点

スマホをお持ちなら、アンドロイド端末でなくても良いかもしれません。
「NW-A866」とか50時間再生できますし、デジタルアンプ搭載ですから、
お薦めですよ。
書込番号:15651480
1点

ご回答下さった皆様、ありがとうございます。
>テツオ1世様
登場時から既に時代遅れ…ですか(苦笑)
スマホもどきとMP3プレーヤーをまとめられるので、魅力的だなーと思いながら見てたのですが…。
>ёわぃわぃ様
電話は電話で、別にガラケーを使ってます。
L-07Cはあくまでwifi専用機として使ってたんですが、それの調子が悪くて…。
加えてMP3プレーヤーの調子も悪くなってきたので、いっそZ1070にまとめてしまおうか…と考えた次第です。
ちなみに、ガラケーをスマホに機種変更する予定はありません(維持費高いし)
A86xシリーズも考えたんですが、これならもう一回S100を買い直していいかな…と思ってます(S100の方が安いですし)
書込番号:15652780
0点

mp3プレイヤーとスマホもどきならiPodtouchの方がおすすめですね。
Zは発売当初ではミドルクラスのスマホの性能でしたし、何より分厚いです。
CPUの処理能力はまだしもメモリが厳しくなってきています。
スペックから見ると悪くない動きではありますが、そろそろ厳しくなってきました。
ネットを見る分にはまぁまぁ、でもブログとかにYouTubeとか張り付けてあるとつらいものがあります。
書込番号:15659663
0点

NW-Z1050を持っていますが、オススメです。
ガラケー + NW-Z1050の組み合わせで使用しています。
重いアプリを入れなければ快適に動きます。(4.0アップデート)
動画も通常問題なし。まれに固まりますが。
iPodtouch・iphone4sは、妻・子が持っていますが、
フラッシュ動画が見れないので、問題外です。
(Flash Player は必要ですが入手可能です。)
7インチタブレットは、デカすぎてポケットに入らない。
iPodtouchより画面が大きい。画素数はスペック上粗いですが
問題なくきれいで細かいです。個人的に最適サイズです。
音はiPodtouchより良く、MP3プレーヤーの操作性もあり
最高です。
書込番号:15665406
1点

というかスマホを機種変若しくは修理に出したほうが早くね?
Z1070は2年、3年前のボロスペックだから画質以外はLGスマホに満たない。
書込番号:15673750
0点

>動画も通常問題なし。まれに固まりますが。
>iPodtouch・iphone4sは、妻・子が持っていますが、
>フラッシュ動画が見れないので、問題外です
フラッシュ動画が見れない・・・などという人はまだいたのですね〜
フラッシュに関しては、もう衰退しかけですし、動画に関しては別枠になりますが殆どの場合表示されます
ZシリーズはTegra2と言って一年前くらいのスマホによく使われていたプロセッサを使用していますし、他の方も書かれていますがメモリ周りが酷くフリーズ連発ですのであまりおすすめできないかと
書込番号:15677495
0点

えと、追加で、フリーズ頻発とおっしゃっている方がいらっしゃいますが、フリーズはあまりありませんね。
アップデート後に2,3回くらいあったかな?って程度です。
常駐するプリインストールアプリが少ないので、同じようなスマホよりは案外するする動きます。
chromeを使えば、大抵のサイトは動きます。
ゲームをしなければ案外そこまで不便ではないかもしれません。
ただ、ケースをつけたくなるような素材でできていますが、ケースをつけるとさらに厚みが増します。そのあたりを考慮した方が良いかと。
それと、カメラはないので注意してくださいね。
書込番号:15684847
0点

補足です〜
軽くネットブラウズするくらいなら大丈夫かもしれませんが少々重めの負荷がかかる作業をすればイチコロですね
はっきり言って今更Zシリーズを買う価値は皆無かと
書込番号:15699499
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
今、子供に買ってあげようかまよっています。聞きたいのが アプリで ラインとかフェイスブックとかってできるのでしょうか?それによってはiPodタッチにしようか迷い中です。
書込番号:15644334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お子さんはおいくつですか?
まずこのNW-Z1000シリーズは、価格.comのレビューにもある通り、他のAndroid端末に比べ不具合が目立ち、それを踏まえて使いこなす知識が必要なため、少々上級者向けと言えます。
お子さんの年齢によっては楽しめないかも知れません。
ここにはスマートフォンから書き込みされているようですが、 さっちゃん610様が使っているのはAndroid端末ですか?それともiOS端末ですか?
Androidスマートフォンを使っておられるのなら、アプリについてはご存じかと思いますが…。
NW-Z1000シリーズはAndroid端末ですので、Androidに対応したアプリを基本的にGoogle Playよりダウンロード・インストールして使うことになります。
facebookについては利用していないので詳しくありませんが、アプリは問題なく使えると思います。
LINEについては、携帯電話番号の登録が必須ですので、お子さんがスマートフォンを持っていない場合は使用できません。
上記は、検索すればすぐに見つかりますし、より詳しく書かれています。
ここで聞く前に、WEBを検索してみましょう。
製品について詳しく知らないまま購入しては、あとで後悔するだけですので…。
書込番号:15644851
3点

返事ありがとうございました。参考にします。
書込番号:15644924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。さっちゃん610様。
Androidはセキュリティーが甘いし、野良アプリが多くてウイルスに感染しやすいです。
またフリーズも多く、出始めは不良品の山だったのでとてもじゃなかったです。
しかも性能もだめだめで、Nexus7を買ったほうが断然安くついてしまいます(TT
ソニーだからとはいえこの機種は信頼性が欠けます。デザインは悪くないがAndroidはNG。
LINEはiPodtouchならFacebookアカウントで可能、こいつはケータイ番号(090若しくは080-xxxx-xxxx)が必須。
GooglePlayは使えますが、重いソフトを使う場合は重くて話になりませんw
だからiPodtouch第5世代を大きく奨めますよ。カメラも美しいし、音もイヤホンを変えれば劇的変化します。
書込番号:15673799
0点

と、スマートフォンも携帯も持っていない、中学生が何を言っているのかな?
いい加減な事を書いている責任をどう考えるのか?
書込番号:15674007
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





