NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2012年5月22日 20:51 |
![]() |
11 | 5 | 2012年6月9日 04:09 |
![]() |
2 | 4 | 2012年5月13日 17:15 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月12日 21:02 |
![]() |
0 | 7 | 2012年5月18日 22:39 |
![]() |
7 | 5 | 2012年5月18日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
使用中にかなり発熱があり、シャツの胸ポケット入れていると我慢できないくらいの熱さになります。
正確に計測はしていませんが、バッテリー管理のアプリの表示は45℃以上になっていたと思います。
聴きながら寝てしまった時は、熱さで目が覚めました・・・
おそらく連続使用していたらおそらく50℃を超えるのではないかと・・・
こんなに発熱するものなのですかね?
仕様だとしたらバッテリー等にかなり熱負荷をかけているように思うのですが・・・
何より低温やけどの危険性があります。
(エネループのカイロのような感じです、冬は重宝しそうですが・・・)
皆さんのは大丈夫ですか?
何か熱対策を実施していますか?
2点

サポートセンターにメールで問い合わせたところ早速電話があり、修理に出すことになりました。
さすがソニー、対応が早い。
早く治してくれるといいな。
書込番号:14552470
3点

へぇ、そんなことがあったんですか。
その後の対応も後日教えて下さいね。
ちなみに私の場合は、
純正シリコンケース使っていますけど
あんまり暑くはならないです。
書込番号:14554093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
まだ購入して2週間もたってませんので、発熱の状況がわからないもので・・・
最初は「アプリの暴走かな?」「android端末だしこんなものかな?」と思っていたんですが、エネループのカイロよりも熱さを感じた時はさすがにヤバいと感じました・・・
もし仕様だとすれば、胸ポケットに入れてると間違いなくやけどになっちゃうでしょうね。
ですので、家で使う時はファンで風を当てながら使用していました(^_^;)
では、その後の対応報告いたしますね。
書込番号:14554323
2点

よければ何のアプリを利用してる時に熱くなるか教えてもらえませんか?
音楽を聴くだけで熱くなるのか…それとも何かゲームのアプリなのか。気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:14563944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発熱は普通に音楽を聴いているときでした。
特にアプリを使用していた時ではなかったです。
状況は
・外出中に胸ポケットに入れて聴いているとき(ノイズキャンセルON)
・自宅で仰向けになってウォークマンを胸の上に置いて聴いていた時(BluetoothをON)
です。
外出中に起こっていることから、充電で発熱ということではないと考えています。
修理のほうですが、サポートセンターに届いたようで連絡がありました。本社?のほうで検証をしてくれるみたいで、さらに4日間ほどかかるようです。
購入してずっと弄りたおしていたので、修理に出してる間、使えないのがつらい;;
自分としてはこの機種を使い続けたいので、発熱は仕様でなくて、個体の問題であってほしいな・・・
書込番号:14564220
1点

音楽再生+ノイズキャンセル使用時のバッテリー温度を簡単に計ってみました。
(※シェルケース装着済み)
電源ON:29℃
1時間後:31℃
2時間後:31℃
普通に聞く分にはあまり上がりませんね。
ちなみに動画の連続再生時にはそれなりに発熱します。
書込番号:14566084
2点

測定ありがとうございます。
あまり温度は上がらないようですね。
赤外線温度計がありますので、私も本体が戻ってきたら測定してみようと思います。
確か温度はWM-PORTの側の背面付近が一番高かったと思います。
バッテリー管理アプリの表示では45℃を超えていました。
温度を実測してから送ればよかったかな・・・
また報告しますね〜
書込番号:14566260
1点

本日、帰ってきました〜
発熱はラボのほうでは再現されなかったようです。う〜ん。
ですが、ソニーさんの配慮で交換という形になりました。
で、現在せっせとファイルを移動&再構築している最中です。
やはり音がいいですわ〜
使ってるうちに、もしも熱くなったら表面温度を測定してみたいと思います
書込番号:14593332
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
wミュージックの曲目リストに、facebook popというのがあります。
目障りなので消したいのですが、消えません。消し方を知ってる方、教えていただけないでしょうか。
購入後はなかったのですが、facebookアプリを入れた時に出現したのではないかと思います
0点

パソコンに接続してその facebook popを探して
削除してみてはどうでしょうか。
書込番号:14554124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンに接続して消すことができますが、
消してしまうと、facebookのnotificationで音が鳴らなくなります。
端末内にファイルを残したまま、アルバムリストに表示させない方法があれば、知りたいです。
アルバムリストをユーザーが編集できないのは、なんかオカシイ。
最近のsony製品は、なんかオカシイ。
作っている人が、自分で毎日使っているのかな?
これじゃ、黒字化はムリムリ、、、
書込番号:14555324
0点

> これじゃ、黒字化はムリムリ、、、
スレ主も、なんでこう無駄に一言多いかな…。
書込番号:14557790
7点

該当のファイルがあるフォルダに、.no
mediaファイルを作れば解決しますよ!
私はTOEICのアプリで大量に音声ファイルが登録されて困っていましたが、ウォークマンアプリはスキャン時に.nomediaがあるフォルダは除外するようです。あとはfacebookアプリが影響を受けないか確認してみてください。
操作後にミュージックアプリの設定にて、再度データベースをスキャンして登録がなくなればOKです。
書込番号:14558970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます
ギャラリーなどに画像を表示させない方法が、こちらでも有効なんですね
書込番号:14657689
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

壁紙の、アイコンの無いところを、ジッとタッチすると、メニューが出るので、そこから選んでください
書込番号:14551359
0点

ショートカットを作成してみてはいかがですか?
ホーム画面の右下を押してアプリの追加をしたらいいかと
書込番号:14552299
1点

アンドロイドにはウィジットというのがあります。
検索するといろいろ出てくると思いますので、調べてみてください。
アイコンじゃないです。
書込番号:14555327
1点

みなさまありがとうございました!!
これは不覚でした!
気づきませんでしたね!
ありがとうございました!
書込番号:14557154
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

X-アプリで転送したファイルはOMGAUDIOに入っています。
ただX-アプリで転送したコンテンツはエクスプローラではなくX-アプリで確認するのが一番早いのですが。
書込番号:14551179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コピーして移した音楽ファイルは
ウォークマンのアプリのファイルマネージャーで
確認できるのですが、
Xアプリで移したのはみあたらず、
何処に行ったのか気になっていたので。
解決して良かったです!ありがとうございました!
ただファイルの形式がちょっと違うのが残念です。
書込番号:14554002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
本日購入したのですが上の情報で稼動時間が2478:04:12となっています。
2478時間4分12秒稼動ということでしょうか?まさか実際にそんだけ稼動していたわけではないと思いますがみなさんのはどうでしょう?
0点

連投失礼します。
もう一点オフラインで使える地図アプリはないでしょうか?
案内などは特に必要なく現在地の確認だけできればいいのですが。
ご存知でしたら是非教えてください。
書込番号:14549987
0点

箱から出した直後電源は着きましたか?
私と友人のZは電源が入りませんでした。
電池切れです。
もしかして電池残量があったのでしょうか…?笑
でも、2478時間といったら約103日ですのでねえ…
書込番号:14551227
0点

自分には発売から数週間後に買って今確認してみたら532時間です。
通勤時とかしか使わないしたまに音楽を流しっ放しで放置のときがありますが。
それって展示品とかでは???
書込番号:14555858
0点

地図はGoogleマップの事前キャッシュでオフライン対応できますよ(^^)少しググれば出てくると思います。
便利ですので試してみてくださいね!
書込番号:14558981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答有難うございます。稼働時間についてはその後もっと増えて45000時間ほどになった後、4時間程度の表示になり安定しました。バグの一種ですかねぇ。
グーグルマップ試しました。今はこんなに便利になったんですね!
今までiosユーザーでしたので知りませんでした。
一応ググって調べたのですが2点ほど分からないので教えてほしいのですが、
キャッシュ16kmエリアは何箇所まで保存可能か?(私が試した限り5,6箇所まで確認しました、まだまだいけるのでしょうか?)
もうひとつキャッシュしていなくても一度見たところは詳細に表示されているのですがこれはどういうことなんでしょう?またキャッシュした時となにか違いがあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14560455
0点

Googleマップ便利ですよね.ネット接続せずに地図が見られるのは知らない土地に行く時に安心です.
事前キャッシュについては,件数の上限があるのかどうかは分かりませんが,少なくとも日本全域をキャッシュすることはできるようです.実質容量制限が先に効いてくるか,もしくは面倒くさくなるのが先かと(笑)
2点目の事前キャッシュしていない場所についてですが,これはブラウザのキャッシュ機能と同じようなもので,直近に見たものをキャッシュしておく機能だと思います.キャッシュが増えてくるとおそらく古いものから消えるかと…
ちなみにこれは事前キャッシュ機能が装備される前から存在していたようで,ロード時間短縮のためでしょうかね.
2点目については勝手な想像ですので,間違っているかもです.
書込番号:14564196
0点

いろいろ弄って大体分かりました。結構便利に使えそうです。
GPSの感度も時間が空いた後は測位するまで5分程度掛かりますがその後は数秒と早いです。
どうも有難うございました。
書込番号:14577403
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
本機はHDMI出力が可能ですが、テレビに繋いで、映像と音楽が楽しめるとはあちこちに書いてあるのですが、音楽再生のみを目的として利用可能なのでしょうか?
自宅のアンプ(ONKYOのBASE−V20HDというホームシアターセットのアンプ)
と本機をHDMIで接続して音楽(MP3データ)を聴けたりしないかな〜と思っています。
本機がHDMIから音楽再生が可能ならば、出来そうな気がしているのですが、もし知っている方、
もしくは上記のような使い方をしている方が居たら、ご教授願います。
素人質問ですが、よろしくお願いします。
0点

ビデオプレイヤーで音楽を出力すればできると思います。ミュージックプレイヤーだとHDMIで出力できないかもしれません。
書込番号:14537838
1点

ミュージックプレーヤーではできません。ミュージックプレーヤーからラインアウトさせるにはラインアウトケーブルを使用してアナログ経由でつなぐ必要があります。
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWV10/
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHC-RW01/
テストした結果、これら2つがオーディオ出力のみできました。
書込番号:14538623
1点

>ワイコムさん
現在、DVDプレーヤーを使用してCDの音楽再生(アンプへ光デジタル出力)はしています。
MP3データを気軽にアンプを使って再生出来ないかなと考えていました。
ミュージックプレーヤー単体ではなかなか厳しいんですね。
>岡 祐さん
アナログ出力なら可能ということですね。
音声出力ケーブルの情報ありがとうございます。
ヘッドホンジャックからのアナログケーブルで接続という方法を他の方から
教えて頂きましたが、色々検討したいと思います。
書込番号:14539534
0点

誤解ならお許しくださいね。
ビデオプレイヤーというのはアプリのことですよ。通常、ビデオプレイヤーで音楽だけ出すこともできます。試されるといいですよ。
書込番号:14539665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間が経っているのでもう見ていないかもしれませんが・・・。
HDMI接続でNW-Z1060のミュージックプレーヤー(W.ミュージック)で音楽を出力出来ますよ。
写真は、NW-Z1060をHDMIケーブル(SONY製のHDMIケーブル)でPC用液晶モニターに接続。
ミュージックプレーヤー(W.ミュージック)で音楽を再生している状態です。
スピーカー搭載のPCモニターなので、ちゃんとモニターのスピーカーから音楽が流れます。
NW-Z1060とモニターをHDMIケーブルで接続した場合の振る舞いは、HDMI端子搭載のアンドロイドスマートフォンと同じのようで、NW-Z1060とモニター両方にNW-Z1060のホーム画面が表示されます。
NW-Z1060側でミュージックプレーヤー(W.ミュージック)を起動して音楽を再生させれば、HDMI経由で音楽を出力出来ます。
NW-Z1060側でアプリの操作が出来るのと、変な仕様制限をソニーがしてなさそうなので
ホームシアターセットのアンプなどのHDMIに接続して同じことが出来る可能性はありますが、
うちにはHDMI端子搭載のアンプがありませんので試せません。
一応ご報告まで。
書込番号:14574350
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





