NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年6月29日 18:13 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2012年7月5日 02:02 |
![]() |
0 | 6 | 2012年6月22日 23:53 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月20日 12:25 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月24日 22:04 |
![]() |
8 | 12 | 2012年7月6日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
画面のロックを解除するアプリを使っているのですが、
NO LOCKを使用中ですが、動画が再生されなくなります。
NO LOCKをアンインストールすると不具合はないのですが
ロック解除がめんどくさい。
皆さんはどんなアプリを使っていますか?
0点

自分はこの製品を持っていませんが...
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44081940M.w-JP/jp/contents/03/02/04/04.html
とか?
書込番号:14738469
0点

ロックオフというアプリを入れています。水色のアイコンの無料のものです。
動画は取り込んでいないのでこのアプリでの誤作動が起こるのかどうかは未確認なのですが、無料ということもありますし、一度使ってみて様子をみてください。
書込番号:14738496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの甚兵衛さん&jikko84さん
有難う御座います。
ロックオフを試しみました。今のところ不具合は無いです。
書込番号:14740516
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
バッテリーの持ちの悪さに困っていて、外付けの物を買おうと考えています。
起動時間が二倍程度になればいいかな、と思っています。
何かオススメの外付けバッテリーはありますか?
漠然とした質問ですが、答えて頂けたら助かります。
書込番号:14734078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288664/SortID=14693397/
こんな話も有るので、「給電(充電)しながらの使用」はあまりお勧めできないかも...
<この話が有るので、「コレッ!」と言えないのかも..._| ̄|○
書込番号:14734272
1点

私は今の所必要ないので使っていませんが、前々から気になってるモバイルバッテリーなら…。
↓の真ん中の「PES-2600」って奴です。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=21935/
30日まで送料手数料無料だそうですよ。
書込番号:14737713
0点

名無しの甚兵衛さん、RU39S4さん
ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:14737806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PES-5200を使ってます。
PES-2600は3,000円ですが、PES-5200は約2倍の容量で4,000円です。
http://www.navipota.com/battery/pes-5200/index.html
ドンキで見かけたことありますが、アマゾンにもあります。
書込番号:14742955
1点

PES-2600はmicroUSBなので、直接ウォークマンには挿せません。
書込番号:14742958
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0071SYNAM/ref=mp_s_a_1?qid=1341019723&sr=8-1
僕はコレを持ってます。
他の海外製バッテリーセルを使ったバッテリーなら、もっと安いのはありますが、これはパナソニック製のセルを使っているとのことで、その点では安心感があります。
ただ、持ち運びにはバックがないと厳しいですが…。
気軽に持ち運べるものなら、パナソニックのモバイルブースターがいいかと。
最近モデルチェンジされて新しくなりましたし。
パナソニック製をおしてるわけではないですが、日本のメーカーですし、まずパナソニック製を買っておけば問題ないと思います。
Amazonやメーカーのホームページで見てみてください。
書込番号:14743469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PES-2600はmicroUSBなので、直接ウォークマンには挿せません
USB出力端子があるのでウォークマンの充電ケーブルがあれば使えますよ。」
ちなみに自分はパナソニックのQE-PL201
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-PL201
を使用しています。端子もUSBが2つあるので2台同時充電できるのがいいです。
書込番号:14743729
1点

小生は,KingRexの下記バッテリを使ってますね。
5Vと8V前後の電圧が使える,オーディオ用のバッテリ。
http://naspecaudio.com/king-rex/u-power/
書込番号:14764950
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
お世話になります。
以前持っていたウォークマンだと、曲が切り替わるとその曲のカバー(ジャケット写真)を表示できるように設定できました。
この機種ではそういう機能はありませんか?
0点

この製品は「スマホ」と同じなので、
「以前のウォークマン」とは別物と考える必要が有るかも知れませんm(_ _)m
まぁ、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44081940M.w-JP/jp/contents/toc/toc_04_02.html
を見る限りは何となく出来そうですが...(^_^;
ユーザーの方の確かなレスが有ると良いですねm(_ _)m
書込番号:14709464
0点

名無しの甚兵衛さん
詳しい取説がないので困惑しました。
PDFでもついてないし、公式サイトもイマイチだし・・。
本でも買うかと思ったら、アンドロイドの説明ばかりとレビューにあるし。
そうですね、パソコンと思わなきゃいけないっぽいですね。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14710342
0点

曲の変わり目が、なにを指すのかわかりませんが、この機種アンドロイドなので音楽はWミュージックを利用するのが一般的でしょう。
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51982454.html
ここにレビューがありますので、やりたいことできそうでしょうか?
ジャケットは登録すれば表示できます。
書込番号:14711172
0点

ひろくん_食べログさん
説明がわかりにくくてすいません・・・。
前機種のNW-918Aでは「曲切り換わり時表示」という設定があって、「ON」にしておくと、楽曲再生時、画面が消えていても次の曲になった時に画面が自動的に点灯(1分ぐらい?)し、流れ始めた曲が何かが確認できるような機能がありました。
残念ながら、この機種にはなさそうで、手動で確認するしかなさそうですね。
わざわざありがとうございました!
書込番号:14712042
0点

曲の変わり目ごとの表示はできませんが、
スリープで画面を暗くして再生していてもサイドのw.ボタンを押すだけで
アルバムジャケット・曲目・アーティストと操作キーのミニプレーヤーが表示されます。
w.ボタンはネットサーフィンの最中でも操作が有効なので、押せば
すぐにミニプレーヤーが表示され、再生中の曲の確認が可能になります。
書込番号:14712289
0点

jikko84さん
ありがとうございます!
そうですね、そこやり方で楽しむことにします(^^)
先程、ビジュアライザーで使用して、ずっと画面を表示させておくのも手かなと思いました。
その分電池の持ちが悪くなりそうですが、充電手段はあるので、電池の減り具合は考えなくてもよいですし。
みなさん、ご回答ありがとうございました!
書込番号:14713341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

PowerAmpやjukefoxというアプリを使うと、mp3ファイルのギャップレス再生が出来ます。
ウォークマンのMusicフォルダにドラッグ&ドロップして使いましょう。
Xアプリから転送するとOMGAUDIOに拡張子.omaで取り込まれて再生が不可能になります。
書込番号:14702897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
確証はありませんがこの記事を見る限りできそうですね。
http://arkw.wordpress.com/category/pc-device/bluetooth/
android自体は対応のよう?
書込番号:14701242
0点

「Bluetooth」の接続デバイスには「プロファイル」と呼ばれる
「使えるデバイスの情報」が不可欠です。
<「マウス」の場合は「キーボード」と同じ「HIDプロファイル」が必要ですが、
これさえあればという訳でも無さそう..._| ̄|○
金日君さんの貼ったリンクで「マウス」が使えるのは、「GALAXY NEXUS」であって、
「Android」だから使えるという話では有りませんm(_ _)m
この辺は「デバイスドライバ」に近い制約なので、
標準で「キーボード」も使えない状況を見ると、
「マウス」も使えないような...
<「BlueKeyboard JP」を使えば「キーボード」は繋がるようですが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288666/SortID=14637596/
「Android端末をマウスやキーボード代わりにする」みたいなアプリは有るようですが...
<「入力デバイス(キーボード/画面)の切り替え」の機能は有るんですね(^_^;
書込番号:14701665
0点

名無しの甚兵衛さん
補足ありがとうございます。
勉強になりました。 私もそこまでは勉強不足でした。
書込番号:14721451
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
先週、購入したばかりですが購入時より「充電中のタッチパネルが暴走」します
まともに文字も打てない状況です(一番左下の文字変換ボタンの長押し暴走が一番凄い)
購入店にてみてもらうと初期不良ということで交換してもらったのですが
交換してもらった物も充電中はタッチパネルが暴走します
店員さんが店頭では交換しかできないのでメーカーサポートに連絡して欲しいと言われたので
メーカーに問い合わせた所、アダプターの型番を聞かれ、返信(7台分)した所
-以下引用-
恐れ入りますが、ご利用のウォークマン「NW-Z1050」をACアダプターで
充電していただく場合、下記アダプターをご利用いただく必要がございます。
<AC電源アダプター AC-NWUM60>
http://www.sony.jp/walkman/products/AC-NWUM60/
また、上記アダプター以外のアダプターからの充電は動作保証外と
させていただいております。
-引用終わり-
とのこと・・・買えってことですよね・・・
うちにUSBポートは7台(口数ではなく台数)あるんですが全部暴走します。
ここで質問。他の方はならないのでしょうか?
私のはパソコンやPS3、NW-Z1000対応アダプター(他社製品)で充電してもなりました。
また、私の買った店舗にあるNW-Z1050は確認しただけで4台はこの症状出てました。
全部、初期設定時にテストしています。
動画UPしましたが初UPなので色々ごめんなさい・・・
動作状況は見れると思います
暴走確認済みUSB
【型名: DJ-TUACA-BK 】
【型名: PNAC140WH 】
【型名: イーモバイル、GL01P用アダプタ PCD01LPZ10 】
【型名: ソフトバンク、003Z用アダプタ STC-A22O501700USBA-Z 】
【型名: ソフトバンク、iphone用アダプタ】
【型名: PC(Windows7 64Bit)、ASUSTek Computer INC P7P55D-E DELUXE USBポート】
【型名: PS3、USBポート】
0点

自分はこの製品を「欲しい」と思っているところですが...m(_ _)m
>とのこと・・・買えってことですよね・・・
もし、「AC-NWUM60」でも起きれば、
メーカーは、「AC-NWUM60」の返金なども対応してくれるとは思いますし、
「ACアダプタ」が原因では無いと思われれば、
「NW-Z1050(他同製品)」のプログラムの改善もされるかも知れませんm(_ _)m
有る意味「人柱」になってしまったとは思いますが、
非常に有益な情報だとは思いますm(_ _)m
<「AC-NWUM60」を使っている人が正常だったら..._| ̄|○
でも「PC」での接続でも問題が有るとなると、
「ACアダプタ」の問題とはとても思えませんね...
<製品の説明でも「PCから充電」と有りますし...
取扱説明書の23ページに有る「ご注意」の「大きな電池マーク」は出て居ないのですよね?
<これが、「画面中央」に出るのか、
「画面上部の電池マークが通常より大きい」のかが良く判らないので...m(_ _)m
書込番号:14693958
0点

発売日に購入して使っていますが、そのようなことは一度も起きていませんね。
また、そういう不具合が起こったという情報も、色々なクチコミを見てますが一度も見たり聞いたりしたことはありません。
ちなみにNW-1070です。
動画では入力ソフトでしか試していませんが、他の状況ではどうなのですか?
おそらく、純正アダプターでも同じようなことが起こると思います。
言い方は悪いですが、まずは「買って試してみる」しかないと思います。
そうでないと、メーカーも対応してくれないと思いますので…
書込番号:14694182
2点

私も1月に買って、すぐに気づきました。
「タッチパネル 充電中」でググってみてください。
静電気式のタッチパネルでは仕方のないことのようです。
MultiTouchVisualizerなど使うとブレ度がよくわかりますよ。
書込番号:14694271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプタで充電しながらだと誤作動しますよね。
私は家での充電にはソニーAC-NWUM50A (5V 8800mA)を使用しているのですが、極端にタッチパネルの反応が悪くなるので、初めは故障してしまったのかと思いました。
移動先ではエネループKBC-L54Dで充電していますが、こちらでは充電しながら使ってもパネルの反応が悪くなることはありません。
書込番号:14694700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません タイプミスがありました。
正しくは、AC-NWUM50A (5V 800mA)
です。
書込番号:14694701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます
名無しの甚兵衛さん>
>メーカーは、「AC-NWUM60」の返金なども対応してくれるとは思いますし
返金はないと思いますよ・・・
>取扱説明書の23ページに有る「ご注意」の「大きな電池マーク」は出て居ないのですよね?
これは電池切れ時に画面中央に出る電池マークだと思います。
この場合、電池切れなので操作できない状態で画面中央に大きな電池マークがでます
srdsldさん>
>また、そういう不具合が起こったという情報も、色々なクチコミを見てますが一度も見たり聞いたりしたことはありません。
私もこれがひっかかりました・・・私だけ?と思い初期不良品かと思い
また店員さんも初期不良として対応してくれたので・・・
>動画では入力ソフトでしか試していませんが、他の状況ではどうなのですか?
他のアプリでもなりますが症状がわかりやすいのが文字入力だったので。
とるねふさん>
「タッチパネル 充電中」でググったらびっくりですね
ある程度仕方ないのが現状のようですね
Xperia arcで同じ症状の動画がありました
http://www.youtube.com/watch?v=jlX6O3hnmZ8
私はiphone、ipad、003Z、COWON J3と使ってますが
こんなことになったのは初めてで不良品だと思いました
バッテリーの持ちが良くないので
充電中の操作が出来ないと辛いです
PSPVita、XperiaとSONYのタッチパネルは不安定すぎますね・・・
純正アダプターで症状が出たらどういう対応になるか問い合わせてから
純正アダプターの購入を検討します
買っても「現状仕様です」と言われれば終わりなので・・・
書込番号:14694736
0点

jikko84さん>
>私は家での充電にはソニーAC-NWUM50A (5V 8800mA)を使用しているのですが、極端にタッチパネルの反応が悪くなるので、初めは故障してしまったのかと思いました。
AC-NWUM50Aの後継がAC-NWUM60っぽいですね。
基本仕様はほぼ同じですね・・・同じ挙動が予測されます。
>移動先ではエネループKBC-L54Dで充電していますが、こちらでは充電しながら使ってもパネルの反応が悪くなることはありません。
そういえばバッテリータイプは試してなかったです
今晩、帰宅してから試してみます
書込番号:14695257
0点

スレ主さんの機種はNW-Z1050でしたよね?
店頭で試したのも、もしかして全てNW-Z1050でしたか?
容量の違いのみで不良が発生しているのか、またはある期間に製造された個体がまとめてそのような症状を呈しているのか分かりませんが、アダプターの問題ではないことはほぼ明らかなようですね。
なんとか証拠(純正アダプタを使って試す)を提示してメーカーに公式に認めてもらうしかないですかね…。
ある程度強めに出て対応してもらわいないと、メーカーにスルーされる可能性もゼロではないので、その辺は気を付けて下さいね。
書込番号:14696200
1点

srdsldさん>
買ったのもテストしたのも全てNW-Z1050です
おっしゃる通り純正ACアダプターAC-NWUM60を使用してもダメでした。
(今日買ってきました・・・。)
容量の違いか製造時期の問題が濃厚ですね・・・。
さてソニーサポートは相変わらず「純正ACアダプターを使って下さい」と。
更にサービスセンターに持ってきて欲しいと・・・(涙目)
バッテリータイプでの充電時の挙動は手持ち全部正常でした。
(コンセント未接続、バッテリー駆動のみの動作確認です)型番上げときます
バッファロー、BSMPA03
リックス、RX LITHIUM-1400
JET、ANS-H009
TIMELY.co.Ltd.、GUTS10
※記事元の内容、一部訂正します
【型名: PNAC140WH 】
これは正常に動きました。交換前の物は誤作動していたので確認ミスです。
アダプター形式で私が正常確認できたのはこれのみです
今後の皆さんの参考になれば幸いです・・・
書込番号:14697035
0点

本日サービスステーションに持ち込みました。
結論から言いますと「これが仕様です」とのこと。
ちなみにサービスステーションでテストしてくれたのはNW-Z1060でした。(同様の症状が出ました。)
これ以上はSONYさんがどこまで調べ、どこまで対応してくれるか、ということになります。
ユーザー側で出来ることは
「充電中操作できる充電器を選ぶ(探す)」か「充電中は操作しない」の2択です。
SONY指定のAC-NWUM60はサポート対象でも正常に動かないのが正常・・・(ノ_-;)ハア…
書込番号:14702934
1点

解決済みのところ申し訳ありません。
自分はスマホにgoogle日本語入力を使っているのでウォークマンの方にも同じアプリで拡張していますが一切エラーでないです。
一応標準の入力方式でも試しましたが大丈夫でした。
ちなみにZシリーズは1070と1060を所有しています。
チャージャーはバッファローコクヨサプライの4ポート(うち一個2A)のBIPA09BKを使用しています。
書込番号:14724193
1点

Carefreecozyさん writes>
> 恐れ入りますが、ご利用のウォークマン「NW-Z1050」を
> ACアダプターで充電していただく場合、下記アダプターを
> ご利用いただく必要がございます。
> SONY指定のAC-NWUM60はサポート対象でも
> 正常に動かないのが正常・・・(ノ_-;)ハア…
不具合対策として、製品を別途購入させておいて、
それで動かないと「仕様です」という。
私は、テレビは、ブラウン管時代はすべてソニー、VAIO も10台以上購入した、
個人としてはかなり「大口」のソニーユーザでしたが、
もはや完全にこの会社を見捨ていています。
超大規模個人情報漏えいとその事後処理の「安上がりさ」、
vita の不具合といい、平井体制のソニーは、まさに、
終焉を迎えつつあるソニーの品質管理と顧客サポートの
恐るべき低レベルさを如実に示していますね。
「ものづくり」日本の良さが、ソニーからあとかたもなく消えてしまったのは、
本当に残念なことです。
書込番号:14770428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





