NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年9月19日 20:15 |
![]() |
5 | 4 | 2011年9月19日 14:36 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月19日 12:57 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月18日 17:24 |
![]() |
134 | 52 | 2011年9月24日 12:09 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月16日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

SONYのHPから引用
>ゲーム・写真・動画など、さまざまなジャンルのアプリが集まるAndroid マーケットに対応。
お好みのアプリをダウンロードして、大画面&高精細タッチパネル液晶で楽しめます。
※ 本体がインターネットに接続されている必要があります(Wi-Fi通信)
書込番号:13521006
0点

アプリのダウンロードは無線LAN接続が前提になるのですか?有線LAN接続のPCからUSB接続でのダウンロードはできないということですね。
書込番号:13521053
0点

Androidマーケットを本機で使う場合は無線LANが必須ですね。
また、Android マーケットはPCからでもアクセスできます。
PCを使ってWi-fi経由でリモートインストールをすることも出来るようです。(XPERIAで試した結果)
ただ、AndroidマーケットはGoogle Accountが必要です。
書込番号:13521449
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
スマートホンとの違いは電話機能だけでしょうか?
また現在同じソニー製のウォークマンを使っていますが、MP3の音楽を約2GBです。動画は見る予定なし。アプリを少し入れる予定。ですが16GBタイプで十分でしょうか?
1点

一般的なスマホとの違い
・3G回線に対応していない
・カメラがついていない
ぐらいかな?
おサイフケータイやワンセグといったガラスマ的機能もウォークマン単体では対応してないみたいです。
また容量に関しては、スレ主さんが今使っているウォークマンと同じような使い方をするなら、16GBでも十分だと思います。
書込番号:13519973
1点

3G回線とは、今現在広く普及している通信規格の事です。
携帯電話がどこでも繋がるのは、電波が広範囲に及ぶ3G回線に対応しているからです。
ウォークマンはWi-Fiにしか対応していません。
※Wi-Fiも3Gと同じ通信規格のことです。
Wi-Fiは通信速度に関しては3Gより優れていますが、電波が遠くまで届きません。
なので、外出先では基本的にネットに繋げることができません(Wi-Fiスポットやテザリングなど、外出先でもネットに繋げる方法はいくつかありますが・・・)
書込番号:13520082
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

Android Marketに対応しているみたいなので、ダウンロードできるようですね
書込番号:13519708
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
お年玉が入ってから購入しようと思っているのですが
現在自分が持っているNWD300は対応しているのでしょうか(サイズ的に)?
Zシリーズ自体にスピーカーがついているのは分かったのですが、充電しながら再生と考えるとスピーカーにつけた方がいいかと思い質問しました。
どなたか回答のほうよろしくお願いします
1点

おそらく大丈夫だと思いますが、発売までまだ先ですので今後の情報待ちといった所でしょう。
一応、仕様に本体のサイズがありますので、接続の可否の参考にはなると思います。(対応するかは別の話ですが)
約70.5 × 約134.2 × 約11.1 (最薄部:9.6)
書込番号:13514833
0点

>NWD300は対応しているのでしょうか(サイズ的に)?
サイズ的にたぶん無理かとおもいます。
ACアダプターで充電しながら内臓スピーカーで再生するか
Bluetooth対応のSPかHPで対応となるのではないでしょうか
Sonyに問い合わせした方が確実ですよ
書込番号:13515929
0点

一応、ソニーさんに聞いてみようと思います。
どうせならWMportの延長コード売ってくれれば問題ないんですけどね
書込番号:13516040
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
はぁ…?? だってそんなもん大多数のユーザーには必要無いから付いてないんじゃないの?
WalkmanはPCのソニックステージ等から曲を転送してるんだから。
書込番号:13504769
6点

何か勘違いなさっているようでPCから曲を転送する、ウォークマンそれ自体がメモリーなのですけどね。
書込番号:13504835
7点

私もそう思いますw
音楽再生だけで使う人なら64GBもあれば十分だとおもいますけどこの機種ウォークマンと言えども今回はOSも搭載されてるのでソフトのインストールや音楽、写真、動画等を保存して再生させる人にはやっぱりメモリーカードもあった方がいいですね。
今回はウォークマンだからと言うよりウォークマンなのにって感じが欲しかったですねww
逆にPSPみたいにカードだけと言うのも困りますけど^^;
書込番号:13505288
3点

私の場合、使用目的は音楽再生だけ
非圧縮でインストールするので容量は大きければ大きいほどいいですね
スロットと言うより128GBモデルが欲しかった、16GBはいらない。
書込番号:13506610
10点

これが128ギガあったら外部メモリーがなくてもいいんですけど、64ギガだからなあ。本体128ギガをつくると価格がバカ高くなるからというのであれ外部メモリ付けて64+64の128ギガを実現できるようにして欲しかった。
書込番号:13506613
5点

賛否両論のようですね。
私は、無限ドロロさんと同じ感覚でメモリスロットに期待しました。
メモリは大容量、高速化、低価格化が進んでいるので、コンテンツが増えても、今後メモリの買い足しができるのなら、長く使えるのになと思った次第です。
ジャンルやコンテンツ(動画、音楽・・・)によってメモリを使い分けるとか。
使い道も増えると思うのですが。このままの仕様だと、音質が良くなった iPod Touch くらいのインパクトしかないのでガックシです。
私は音楽が中心なので、メモリ増設で容量アップできればという期待が大きすぎました・・・。
早くも次の機種に期待。
書込番号:13508640
3点

気持ちは解るけど 商売だから永く使われたら困る。次期ウォークマンも付かないと思います。
書込番号:13508713
4点

まあ、携帯音楽プレーヤーを意識して作られたものですから付くまでは期待できないと思いますよ。
iPod touchにも外部スロット無いですし・・・
メモリーカードスロットがあるAndroid端末の目的で使うならソニータブレットを買うことをお奨めします。
書込番号:13508862
3点

スロットを付けるとその分スペースを余分に食いますから厚く重くなります。故障原因の箇所も増えます。
さらにスロットを露出させるのもアレなので、蓋を付けることになりデザインが悪くなりがちです。
そもそもフラッシュメモリーがこれだけ大容量になった今、「ジャンルやコンテンツ(動画、音楽・・・)によってメモリを使い分ける」というのはスマートではない、と思います。
全部一緒に入れておいて、カードを差し替えることなく使う方がスマートではないでしょうか?
64GBでも足りない、という人もいると思いますが、そうでない大多数の人には、これが最適解であろうと思います。
さらに、今後はモバイルブロードバンドの発達により、いずれはあらゆるコンテンツはクラウドからストリーミング再生する時代になり、SDカードのような外部メモリーは完全にオワコンになると思います。
メモリー型ウォークマンは、以前はネットワークウォークマンという名前だったと記憶していますが、遠からずまさにこの「ネットワークウォークマン」の名前がふさわしい時代となるのではないでしょうか?
「今後メモリの買い足しができるのなら、長く使えるのにな」・・・などと思っているうちに、そのメモリー自体が時代遅れとなりつつあるのです。それこそ、数十、数百GBどころの話ではない広大な情報量を持つネットワークそのものがストレージとなる時代はもう目の前まで来ています。この波に乗り遅れぬようにしましょう。
書込番号:13509319
9点

microSDHCメモリーカードスロットのあるXperia acroやXperia arcのサイズがほとんど変わらないことから、メモリーカードをつけることでの外観の悪化というのはないと思います。
また、ストリーミング再生はソニーが始めようとしてますがビットレートがかなり低かったはずで音質重視の人には向かないと思いますし、これからの話をされても困ります。あくまで今のこの機種にカードスロット云々言っているわけで。
書込番号:13510581
6点

無限ドロロさんの64+64=128GBなんかもいいですね
実現が可能なら内臓16GB+外部メモリを16〜128GBまで追加ができるタイプがいいかな
ジャンル別に外部メモリーにインストールし気分で差替えて聴くってのもいいよね
無理だろうな
Sonyだから?
他メーカーでもやらないか?
書込番号:13510652
1点

私はスロットはいらない派ですね。SDだとデカイし、microは小さくて失くしそう。
本体のメモリーで十分です。足りなくなったら、差しっぱなしで少しは考えるかもしれないけど。
これにスロット付けて、カメラ付けて、3G回線入れれば、もうスマートフォンだね。
CPUもそこそこだし、売れそうな気がする。
書込番号:13511218
0点

SDカードは壊れやすいから、データが無くなった時が怖いな
ストリーミング再生について言及してたと思うけど、もし自宅ハードディスクから、FLAC音源とか再生出来たら最高だなー
アンドロイドアプリにはFLAC対応プレイヤーあるみたいだし、どこかの変態技術者が、wポートか、HDMI端子からの再生を出来るようにしてくれるのを祈る
書込番号:13511394
0点

SDが壊れても転送元のパソコンが生きていればOKじゃないでしょうか。
パソコン以外からのデータ転送も売りにしているので全てとは言えませんが・・・。
それにしても、いろんな意見がありますね。
メモリスロットを付けるとデカくなる、壊れやすいとのご意見もありますが、スマホや携帯はどうなんでしょう? あまり抜き差ししている人を見かけないのは確かですし、マイクロSDなんか小さすぎて不安で抜き差ししたくないのも確かですが。
クラウド、ストリーミングについては音質面ではまだまだ先でしょうね。早くとも5年くらい先かな。Bluetooth でも音質面でかなり妥協せざるを得ないのが現時点ですから。
タブレットにS-Master付いても、持ち歩くのはちょっと。
ということで、携帯音楽プレイヤーが今後どう進化もしくは退化するかは誰もわからないということですね。でも、音楽再生機能がどんどんスマホに吸収されて、S-Master付きのスマホが出たら、いったん落ち着くような気がしますが、ATRACの運命が気がかりです。
ZシリーズにするかAシリーズにするかわかりませんが、どちらか買ってみます。
しかし、スマホとZシリーズを両方持つのは紛らわしいので避けたいところです。
書込番号:13512235
1点

カードスロット搭載されないのは消費電力の問題かな
たとえばSDカードだと動作電圧は2.7〜3.6Vですが
最近のフラッシュメモリであれば1.8Vとか1V台の電圧で動作可能なチップがあります
頻繁にデータにアクセスするであろう音楽プレーヤーで再生時間を延ばそうと思ったら内臓のみの設計はありかと
書込番号:13512574
2点

128GBが、
発売されたと仮定して・・・。
64GBを2つ買った方が安かった!!
ってオチはないですか?(笑)
素人の思いつきでゴメンなさい。
書込番号:13513783
2点

>microSDHCメモリーカードスロットのあるXperia acroやXperia arcのサイズがほとんど変わらないことから、メモリーカードをつけることでの外観の悪化というのはないと思います。
端的に言うと、iPhone 4の外枠フレームにカードスロットのパッキンがあったらダサいよねっていう話だったんですが、伝わりませんでしたか?
書込番号:13513786
3点

大仏のへそさん
ソニーストアの値段から計算して、32ギガ増えて1万円増、64ギガのNW-Z1070が42800円それに64ギガ分の2万足して62800円ってとこでしょうか? 64ギガ二つ買ったほうが安かった という値段になるならだれも出さないでしょう。
新入り林檎教団員さん
これがiPod touchにカードスロットの話ならわかりますが、前述のとおり見た目がよりXperiaっぽくなるだけだから別にいいじゃん って思いました。
書込番号:13515249
2点

無限ドロロさん
たぶん
私のように音楽だけを非圧縮でインストールするユーザーは少ないと思います
大多数の方が何らかの圧縮形式でインストールし、動画をインストールしても
容量が64GBもあれば十分なのではないのでしょうか?
ヘビーユーザー以外は
たぶん売れ筋としては32GBなんでしょうね(憶測ですが)
Aシリーズでそれなりに64GBの需要があって今回Zシリーズに64GBを追加したのでは?
私はXシリーズの64GBを期待していたのですが
いずれi-Podが128GBを出してくればSonyも後出しするかも?
もうZ1070予約しちゃったし後は手元に届くのを待つばかり
書込番号:13515877
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
価格,comでZ1070、A867、A857を指定して製品詳細比較をすると「主な機能」のZ1070欄の中にボイスレコーダーと書いてあります。ソニーHPの説明では(自分の見た限り)何処にもボイスレコーダー機能有りとは出てきません。これは価格.com側の間違いでしょうか? 本当に機能があって、録音音質も良ければ私としては魅力なのですが。
0点

仕様表の一番下から2番目に記載がありますよ。
音声レコーダーって・・・
まあ、Androidだから本体にマイクが付いてれば、アプリで自由に対応・・ってことにもなりそうですけどね。。
書込番号:13503169
0点

ご返信ありがとうございました。
その後、ソニーに聞いてみましたら、音声レコーダーはあくまでソフトのことで、マイクの付いたアダプターを別途購入して接続しなければ、音声の録音は出来ないとのことで、本体下部の端子に接続する半円形のアダプターで、A857等でもアダプターとして販売しているものと同様なものということでした。それならボイスレコード機能有りということではないですよね。価格.com側の早とちりと言うことと思います。
書込番号:13505042
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





