NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2012年7月8日 23:36 |
![]() |
8 | 12 | 2012年7月6日 11:40 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年7月6日 01:00 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2012年7月5日 02:02 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年6月30日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月29日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
iphoneではapplelosslessで、z1070ではatracで聞いたのですが、どうもiphoneの方が音質がいいような気がします。音質への期待値が大きかっただけに残念です。
因みに使用イヤホンは10pro(リケーブール)です。
itunesにあった曲(applelossless)をwavに変換してxアプリに移行しそれをatracに変換して聞きました。この作業が原因で音質の理論値(?)とに誤差が生じてしまったのでしょうか?
御教授宜しくお願いします。
それにしても誤差率が大きいような気がします。
1点

ATRACがATRAC Advanced Losslessのことを指しているのでなければ、そうなるのは当たり前と言えるかも。
書込番号:14779403
0点

誤差率ではなくて、個体差、それも人間の スレ主さんが良いと思ったのが貴方には良いのです
書込番号:14779422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
>ATRACがATRAC Advanced Losslessのことを指しているのでなければ、そうなるのは当たり前と言えるかも。
そうですね。ATRAC Advanced Losslessです。aplle losslessより音質をよくしたいのですがその方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:14779683
0点

>誤差率ではなくて、個体差、それも人間の スレ主さんが良いと思ったのが貴方には良いのです
そうでうね。あくまで僕の耳なので実験値は正確とはいえませんね。
書込番号:14779695
0点

PC内に既に取り込んでいる音源をATRACロスレスにしても見た目は変換できるかもしれませんがロスレスはCDからの取り込み時の取り込み方式のことなのでappleロスレスをWAVに変換(
この時点で本来のCD音源から劣化していま)をさらにATRACロスレスにするとさらに劣化します。
荒がある状態で10proなどのBA型で聴くと余計粗が見えると思います。
より良くしたいならCDの再取り込みが必須です。
後直挿しで聴くなら相性問題も出てくるので1本のイヤホンだけでは音質の比較はできないと思います。
書込番号:14779732
1点

PC上で全く劣化なしにファイル変換もできますが、それよりも全く同じファイル(MP3/AAC320あたり)で比べてみてはどうでしょう?
ロスレスっと言っても全て同じ音質とは言えません
書込番号:14779809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方も言っているように、変換なしの同じファイル形式で聴き比べてみては?
実験する時はなんでも、調べたいこと以外の条件は可能な限り同じにすることが基本です。
イコライザOFFにするとかは、分かっていると思いますが。
iPhoneにはiTunesから、WALKMAN ZにはX-アプリから曲を転送するということ以外は同じに出来るはずですから…。WALKMANはドラッグ&ドロップ転送に対応してますので、iPhoneがD&Dで曲を転送できるなら、そうした方が良いかなと。
CD音質そのままのWAVとかで試したらどうですか?
そうやって実験して考察して、「iPhoneの方が音質が良い」と感じるなら、それがあなたの実験の結論です。
それ以上でもそれ以下でもありません。
全く悪い意味ではなく、iPhoneで音楽を楽しんだら良いと思いますよ。
書込番号:14779922
5点

どっちの機種でもロスレスであれば、オカルトに近いくらいかな〜り細かい差にしかならない(データ上は一緒ですからね)ので、音質がいい悪いというより音の味付けの好みにあったか合わないか、という話では?
書込番号:14779968
0点

>PC内に既に取り込んでいる音源をATRACロスレスにしても見た目は変換できるかもしれませんがロスレスはCDからの取り込み時の取り込み方式のことなのでappleロスレスをWAVに変換(
この時点で本来のCD音源から劣化していま)をさらにATRACロスレスにするとさらに劣化します。
なるほど、cd取り込み時にatraclosslessを使わないとあまり意味がないということですね。
では、cd取り込み時に最高音質で抽出するには何の形式ですればよいでしょうか?
御教授宜しくお願いいます。
書込番号:14780761
0点

初心者と言っても少しは自分で調べましょう! まずは、この辺から、
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/special/interview01.html
書込番号:14782526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
先週、購入したばかりですが購入時より「充電中のタッチパネルが暴走」します
まともに文字も打てない状況です(一番左下の文字変換ボタンの長押し暴走が一番凄い)
購入店にてみてもらうと初期不良ということで交換してもらったのですが
交換してもらった物も充電中はタッチパネルが暴走します
店員さんが店頭では交換しかできないのでメーカーサポートに連絡して欲しいと言われたので
メーカーに問い合わせた所、アダプターの型番を聞かれ、返信(7台分)した所
-以下引用-
恐れ入りますが、ご利用のウォークマン「NW-Z1050」をACアダプターで
充電していただく場合、下記アダプターをご利用いただく必要がございます。
<AC電源アダプター AC-NWUM60>
http://www.sony.jp/walkman/products/AC-NWUM60/
また、上記アダプター以外のアダプターからの充電は動作保証外と
させていただいております。
-引用終わり-
とのこと・・・買えってことですよね・・・
うちにUSBポートは7台(口数ではなく台数)あるんですが全部暴走します。
ここで質問。他の方はならないのでしょうか?
私のはパソコンやPS3、NW-Z1000対応アダプター(他社製品)で充電してもなりました。
また、私の買った店舗にあるNW-Z1050は確認しただけで4台はこの症状出てました。
全部、初期設定時にテストしています。
動画UPしましたが初UPなので色々ごめんなさい・・・
動作状況は見れると思います
暴走確認済みUSB
【型名: DJ-TUACA-BK 】
【型名: PNAC140WH 】
【型名: イーモバイル、GL01P用アダプタ PCD01LPZ10 】
【型名: ソフトバンク、003Z用アダプタ STC-A22O501700USBA-Z 】
【型名: ソフトバンク、iphone用アダプタ】
【型名: PC(Windows7 64Bit)、ASUSTek Computer INC P7P55D-E DELUXE USBポート】
【型名: PS3、USBポート】
0点

自分はこの製品を「欲しい」と思っているところですが...m(_ _)m
>とのこと・・・買えってことですよね・・・
もし、「AC-NWUM60」でも起きれば、
メーカーは、「AC-NWUM60」の返金なども対応してくれるとは思いますし、
「ACアダプタ」が原因では無いと思われれば、
「NW-Z1050(他同製品)」のプログラムの改善もされるかも知れませんm(_ _)m
有る意味「人柱」になってしまったとは思いますが、
非常に有益な情報だとは思いますm(_ _)m
<「AC-NWUM60」を使っている人が正常だったら..._| ̄|○
でも「PC」での接続でも問題が有るとなると、
「ACアダプタ」の問題とはとても思えませんね...
<製品の説明でも「PCから充電」と有りますし...
取扱説明書の23ページに有る「ご注意」の「大きな電池マーク」は出て居ないのですよね?
<これが、「画面中央」に出るのか、
「画面上部の電池マークが通常より大きい」のかが良く判らないので...m(_ _)m
書込番号:14693958
0点

発売日に購入して使っていますが、そのようなことは一度も起きていませんね。
また、そういう不具合が起こったという情報も、色々なクチコミを見てますが一度も見たり聞いたりしたことはありません。
ちなみにNW-1070です。
動画では入力ソフトでしか試していませんが、他の状況ではどうなのですか?
おそらく、純正アダプターでも同じようなことが起こると思います。
言い方は悪いですが、まずは「買って試してみる」しかないと思います。
そうでないと、メーカーも対応してくれないと思いますので…
書込番号:14694182
2点

私も1月に買って、すぐに気づきました。
「タッチパネル 充電中」でググってみてください。
静電気式のタッチパネルでは仕方のないことのようです。
MultiTouchVisualizerなど使うとブレ度がよくわかりますよ。
書込番号:14694271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプタで充電しながらだと誤作動しますよね。
私は家での充電にはソニーAC-NWUM50A (5V 8800mA)を使用しているのですが、極端にタッチパネルの反応が悪くなるので、初めは故障してしまったのかと思いました。
移動先ではエネループKBC-L54Dで充電していますが、こちらでは充電しながら使ってもパネルの反応が悪くなることはありません。
書込番号:14694700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません タイプミスがありました。
正しくは、AC-NWUM50A (5V 800mA)
です。
書込番号:14694701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます
名無しの甚兵衛さん>
>メーカーは、「AC-NWUM60」の返金なども対応してくれるとは思いますし
返金はないと思いますよ・・・
>取扱説明書の23ページに有る「ご注意」の「大きな電池マーク」は出て居ないのですよね?
これは電池切れ時に画面中央に出る電池マークだと思います。
この場合、電池切れなので操作できない状態で画面中央に大きな電池マークがでます
srdsldさん>
>また、そういう不具合が起こったという情報も、色々なクチコミを見てますが一度も見たり聞いたりしたことはありません。
私もこれがひっかかりました・・・私だけ?と思い初期不良品かと思い
また店員さんも初期不良として対応してくれたので・・・
>動画では入力ソフトでしか試していませんが、他の状況ではどうなのですか?
他のアプリでもなりますが症状がわかりやすいのが文字入力だったので。
とるねふさん>
「タッチパネル 充電中」でググったらびっくりですね
ある程度仕方ないのが現状のようですね
Xperia arcで同じ症状の動画がありました
http://www.youtube.com/watch?v=jlX6O3hnmZ8
私はiphone、ipad、003Z、COWON J3と使ってますが
こんなことになったのは初めてで不良品だと思いました
バッテリーの持ちが良くないので
充電中の操作が出来ないと辛いです
PSPVita、XperiaとSONYのタッチパネルは不安定すぎますね・・・
純正アダプターで症状が出たらどういう対応になるか問い合わせてから
純正アダプターの購入を検討します
買っても「現状仕様です」と言われれば終わりなので・・・
書込番号:14694736
0点

jikko84さん>
>私は家での充電にはソニーAC-NWUM50A (5V 8800mA)を使用しているのですが、極端にタッチパネルの反応が悪くなるので、初めは故障してしまったのかと思いました。
AC-NWUM50Aの後継がAC-NWUM60っぽいですね。
基本仕様はほぼ同じですね・・・同じ挙動が予測されます。
>移動先ではエネループKBC-L54Dで充電していますが、こちらでは充電しながら使ってもパネルの反応が悪くなることはありません。
そういえばバッテリータイプは試してなかったです
今晩、帰宅してから試してみます
書込番号:14695257
0点

スレ主さんの機種はNW-Z1050でしたよね?
店頭で試したのも、もしかして全てNW-Z1050でしたか?
容量の違いのみで不良が発生しているのか、またはある期間に製造された個体がまとめてそのような症状を呈しているのか分かりませんが、アダプターの問題ではないことはほぼ明らかなようですね。
なんとか証拠(純正アダプタを使って試す)を提示してメーカーに公式に認めてもらうしかないですかね…。
ある程度強めに出て対応してもらわいないと、メーカーにスルーされる可能性もゼロではないので、その辺は気を付けて下さいね。
書込番号:14696200
1点

srdsldさん>
買ったのもテストしたのも全てNW-Z1050です
おっしゃる通り純正ACアダプターAC-NWUM60を使用してもダメでした。
(今日買ってきました・・・。)
容量の違いか製造時期の問題が濃厚ですね・・・。
さてソニーサポートは相変わらず「純正ACアダプターを使って下さい」と。
更にサービスセンターに持ってきて欲しいと・・・(涙目)
バッテリータイプでの充電時の挙動は手持ち全部正常でした。
(コンセント未接続、バッテリー駆動のみの動作確認です)型番上げときます
バッファロー、BSMPA03
リックス、RX LITHIUM-1400
JET、ANS-H009
TIMELY.co.Ltd.、GUTS10
※記事元の内容、一部訂正します
【型名: PNAC140WH 】
これは正常に動きました。交換前の物は誤作動していたので確認ミスです。
アダプター形式で私が正常確認できたのはこれのみです
今後の皆さんの参考になれば幸いです・・・
書込番号:14697035
0点

本日サービスステーションに持ち込みました。
結論から言いますと「これが仕様です」とのこと。
ちなみにサービスステーションでテストしてくれたのはNW-Z1060でした。(同様の症状が出ました。)
これ以上はSONYさんがどこまで調べ、どこまで対応してくれるか、ということになります。
ユーザー側で出来ることは
「充電中操作できる充電器を選ぶ(探す)」か「充電中は操作しない」の2択です。
SONY指定のAC-NWUM60はサポート対象でも正常に動かないのが正常・・・(ノ_-;)ハア…
書込番号:14702934
1点

解決済みのところ申し訳ありません。
自分はスマホにgoogle日本語入力を使っているのでウォークマンの方にも同じアプリで拡張していますが一切エラーでないです。
一応標準の入力方式でも試しましたが大丈夫でした。
ちなみにZシリーズは1070と1060を所有しています。
チャージャーはバッファローコクヨサプライの4ポート(うち一個2A)のBIPA09BKを使用しています。
書込番号:14724193
1点

Carefreecozyさん writes>
> 恐れ入りますが、ご利用のウォークマン「NW-Z1050」を
> ACアダプターで充電していただく場合、下記アダプターを
> ご利用いただく必要がございます。
> SONY指定のAC-NWUM60はサポート対象でも
> 正常に動かないのが正常・・・(ノ_-;)ハア…
不具合対策として、製品を別途購入させておいて、
それで動かないと「仕様です」という。
私は、テレビは、ブラウン管時代はすべてソニー、VAIO も10台以上購入した、
個人としてはかなり「大口」のソニーユーザでしたが、
もはや完全にこの会社を見捨ていています。
超大規模個人情報漏えいとその事後処理の「安上がりさ」、
vita の不具合といい、平井体制のソニーは、まさに、
終焉を迎えつつあるソニーの品質管理と顧客サポートの
恐るべき低レベルさを如実に示していますね。
「ものづくり」日本の良さが、ソニーからあとかたもなく消えてしまったのは、
本当に残念なことです。
書込番号:14770428
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

基本は音楽プレイヤー(ウォークマン)です。
それにAndroidのネットやアプリ機能が付け加わったと考えてください。比較するならスマホではなく、iPod Touchです。iPodより音質はやや上、また、画面は大きくなりますが、その分、重くなります。また不具合も多少あるようです。
3G通信機能はありませんから、家に無線LANがあるか、モバイルルーターと一緒でないと、外ではネットはできません。
外ではネットは使わない、スマホの音質では満足できない、でも、iPod touchでは画面が小さすぎる、という人がメインターゲットです。
去年12月の発売ですから、モデルチェンジするとしても年末でしょう。
書込番号:14766360
1点

>機能は、電話機能のないスマホと考えていいのでしょうか。
・・・
そんな感じですね。
一番の違いは、相当高音質な音楽再生アプリが入っているという事でしょうか。
次の機種変更は今年秋以降でしょうね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288665.K0000288674.K0000151592
上位のAシリーズなどは、今ンところほぼ年1ペースです。
買い時は・・・今もう結構コナレテいると思いますよ。
安定期に入っていると思う。
次は、次期商品発売して直ぐの頃かな・・・大手量販店でも叩き売り売りくらい価格が下がってましたよ。
A856なんかがそう。
軒並み2万円チョイで安定していた商品でしたが、10月に新製品発表されて直ぐ5000円ダウンして、
最後は1.3万台で出ていました。
A866は何故下がらないかというとタイプが違ったからでしょう。
Aタイプの後継が出ず、このZ1060が後継になったからだと思います。
ですから、同じようなのが出るならば、最低価格は今年の9〜10月頃ですね。
今は、その安定期の価格と思います。
買っても損はないと思います。
チョンと下がった時にでも・・・。
書込番号:14766382
1点

アンドロイドOS用ソニーのオリジナルアプリが入っているのでしばらくはモデルチェンジはないんじゃなかなと思います。
ソニーが携帯部門を自社に統合したことで新しいものはスマートホンに注力していくのではとみています。現段階でZ1000シリーズがアンドロイド2.3.4で落ち着いてるのでわざわざアンドロイドのバージョンアップはないしあるとすればウォークマンアプリのマイナーバージョンアップかなと読んでいます。
Aシリーズ以下は純粋なメディアプレイヤーなのでデザイン変更などでマイナーもしくはメジャーバージョンアップがあるとは思いますが。
アンドロイドといえどスマホで実費払えば高額になります。
ZシリーズのアンドロイドOS仕様の後継機が出るとすれば高額になると思います。
Xシリーズは1代で終了しました。
もっと売り上げが上がらないとコスト高は必至だと思います。
書込番号:14767160
1点

初心者からの投稿となっていますが、デジタル機器に対してある程度知識をお持ちでしょうか?
Androidスマホを現在お使いであれば、それほど使いこなすのに苦労することもないでしょう。
が、Android端末のスペックは急速に高くなっていて、発売日前後まで(昨年12月頃)は高スペックと言われていた本機種も、「一昔前のスマホ」のスペックかそれ以下になっています。
私自身飛びついて購入しましたが、メモリ不足は結構厳しいですね…
本機種を購入後、最近スマホを購入しましたが、
「本機種=電話機能のないスマホ」と考えると少し後悔する場合があるかもしれません。
今現在、特に最近発売されたスマホをお使いならば尚更かと思います。
音質に関しては、ポタアン(詳細は検索)やイヤホンとの相性、その他試聴環境まで含めれば上はもっとあるかも知れませんが、iPodやその他オーディオプレイヤー、スマホ単体などで聴くより、音質の向上は確実に認められます。
ただし、数千円もしくは付属のイヤホンを使う予定の場合や、元の音楽データの質が悪いとこの機種を使う意味はありません。その辺を了承済みでしたら失礼お許し下さい。
また、最近は「多少」改善されてきましたが、不具合なのかメモリ不足なのか分かりませんが、本機種にプリインストールされているメイン音楽プレイヤー(W.ミュージック)は、決して素晴らしい出来とは言えません…。
アプリ起動に時間がかかったり、反応が悪かったり、最悪強制終了することも…。
ただし、ユーザーの使い方や今後のアップデート次第では、改善することも十分考えられます。
また、Android4.0や4.1へのアップグレードが噂されていますが、おそらくないでしょう。
私も期待していたのですが残念です。
決して購入を否定するつもりはありませんが、私としては以上のような理由で、今すぐ飛びついて購入しなくてもいいのでは?というのが率直な意見です。
音楽メインならAシリーズの方が安定して使えるかもしれません。
モデルチェンジの時期については分かりかねますので、他の方の意見も参考にして、購入の手助けとしてください。
以上です。長文失礼致しました。
書込番号:14768204
1点

みなさん、すごい知識でびっくりです!ありがとうございました。ところで自宅には無線LANの環境がありますが、屋外でもネットは見れますか?電車の中で見たいので。あとカメラ機能は付いてますか?
書込番号:14768463
0点

カメラはありません。
屋外でインターネットアクセスするには、
無線LANスポットでアクセスするか、
モバイルルーターが必要です。
書込番号:14769266
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
バッテリーの持ちの悪さに困っていて、外付けの物を買おうと考えています。
起動時間が二倍程度になればいいかな、と思っています。
何かオススメの外付けバッテリーはありますか?
漠然とした質問ですが、答えて頂けたら助かります。
書込番号:14734078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288664/SortID=14693397/
こんな話も有るので、「給電(充電)しながらの使用」はあまりお勧めできないかも...
<この話が有るので、「コレッ!」と言えないのかも..._| ̄|○
書込番号:14734272
1点

私は今の所必要ないので使っていませんが、前々から気になってるモバイルバッテリーなら…。
↓の真ん中の「PES-2600」って奴です。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=21935/
30日まで送料手数料無料だそうですよ。
書込番号:14737713
0点

名無しの甚兵衛さん、RU39S4さん
ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:14737806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PES-5200を使ってます。
PES-2600は3,000円ですが、PES-5200は約2倍の容量で4,000円です。
http://www.navipota.com/battery/pes-5200/index.html
ドンキで見かけたことありますが、アマゾンにもあります。
書込番号:14742955
1点

PES-2600はmicroUSBなので、直接ウォークマンには挿せません。
書込番号:14742958
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0071SYNAM/ref=mp_s_a_1?qid=1341019723&sr=8-1
僕はコレを持ってます。
他の海外製バッテリーセルを使ったバッテリーなら、もっと安いのはありますが、これはパナソニック製のセルを使っているとのことで、その点では安心感があります。
ただ、持ち運びにはバックがないと厳しいですが…。
気軽に持ち運べるものなら、パナソニックのモバイルブースターがいいかと。
最近モデルチェンジされて新しくなりましたし。
パナソニック製をおしてるわけではないですが、日本のメーカーですし、まずパナソニック製を買っておけば問題ないと思います。
Amazonやメーカーのホームページで見てみてください。
書込番号:14743469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PES-2600はmicroUSBなので、直接ウォークマンには挿せません
USB出力端子があるのでウォークマンの充電ケーブルがあれば使えますよ。」
ちなみに自分はパナソニックのQE-PL201
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-PL201
を使用しています。端子もUSBが2つあるので2台同時充電できるのがいいです。
書込番号:14743729
1点

小生は,KingRexの下記バッテリを使ってますね。
5Vと8V前後の電圧が使える,オーディオ用のバッテリ。
http://naspecaudio.com/king-rex/u-power/
書込番号:14764950
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
この端末で画面キャプチャをするにはどうしたら良いですか?
電源と何か他のボタンを押しても出来ませんでした。
iPod touch iPhoneなどではホームボタンと電源で出来ますが、何かそういった方法はあるのでしょうか?
それとも何かアプリを使わないといけませんか?
書込番号:14741831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は単体でスクリーンショットを撮ることは出来ません。アプリでも出来ません。
root化したり、パソコンを使えば一応撮ることはできます。
書込番号:14742338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回等ありがとうございました。
root化しないといけないのでしょうか。
本日画面メモというアプリを使ったらできました。
できませんというという回答には疑問です。
書込番号:14743104
0点

画面メモはブラウザ用です。
スクリーンショットではありません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fuukiemonster.webmemo&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmZ1dWtpZW1vbnN0ZXIud2VibWVtbyJd
スクリーンショットはroot取らなくてもPC接続で可能です。
書込番号:14743171
0点

PCに接続しなければならない時点で手軽さに欠けて敷居が高いですからねぇ。
標準仕様のAndroid4.0にアップデートすることを期待するしかないですかねぇ。
書込番号:14743190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

root化してなくても使えるscreenshotはある事はありますが、機種によって使えたり使えなかったり、数個入れて試すしかありません。
書込番号:14743204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面キャプチャと言われたので、スクリーンショットかと思いましたよ…。
ブラウザ上でのキャプチャだけならもちろんできますが…。
純粋なスクリーンショットは、PCに繋いで面倒くさい作業をすれば、撮れます。
その場合はroot化しなくてもできる、という意味で書きました。
書込番号:14743424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
画面のロックを解除するアプリを使っているのですが、
NO LOCKを使用中ですが、動画が再生されなくなります。
NO LOCKをアンインストールすると不具合はないのですが
ロック解除がめんどくさい。
皆さんはどんなアプリを使っていますか?
0点

自分はこの製品を持っていませんが...
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44081940M.w-JP/jp/contents/03/02/04/04.html
とか?
書込番号:14738469
0点

ロックオフというアプリを入れています。水色のアイコンの無料のものです。
動画は取り込んでいないのでこのアプリでの誤作動が起こるのかどうかは未確認なのですが、無料ということもありますし、一度使ってみて様子をみてください。
書込番号:14738496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの甚兵衛さん&jikko84さん
有難う御座います。
ロックオフを試しみました。今のところ不具合は無いです。
書込番号:14740516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





