NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
どうもWiFiの接続が旨くいきません。
家にはAterm 8700 と 8160 が2台有りますが、WiFiをOFFにして
新たにWiFi接続すると、電波の強弱関係なして、前に接続していたSSIDに
接続されますが、これは仕様でしょうか?電波は強い方に繋がると思っていたのですが。
再接続した時に、前にあったSSIDが見え無くなっていることがあります。
または電波のマークがが表示されず、選んでも接続のメニューが出てこず
パスワードを再度要求され入れても繋がりません。
どうしてもSSIDが出てこない場合には、新たにSSIDからの登録をすると、どういう訳か
消えていたSSIDは表示されます、すなわち、同じSSIDが2つ存在します。
するとどちらかを選べば繋がります。
SSIDの切り替えをしようとしたときに、選んだSSIDに繋がらないときがあります。
繋がっていたSSIDに戻ります。所が、繋ぎたいSSIDをタップして接続を3秒ほど
押し続けると繋がります、これは仕様でしょうか?
WiFiSpot での利用の際ですが、NTTのスポットWi-Fiを借りて、SIMはイオン980円で
使っています。Wi-FiスポットでWi-Fiで接続を試みるのですが、iPadは問題なく
繋がるのですが、この機械はSSIDが表示されないとか、電波マークが出ないとか
今までの所、繋がったことありません。NTTに聞いてみてもルーターの設定に
間違いは無く、明日もう一度、テストしてみますが。
どうも、iPadと違って、色々と繋がりにくい現象が多いのですが
皆さんは、問題なく繋がっておられますか?
一度、出荷前にまで戻して再設定した方が良いのでしょうか?
0点

ネットワーク設定でネットワークを切断しましたか?
Androidはネットワーク切断せずにWi-Fiの電源を切ったり入れたりすると以前接続されていた方に接続してしまいます。
書込番号:13945947
1点

岡 祐さん
初めてのAndroidなのでよく分らず説明が十分でないことご容赦願います。
先ずは、WiFiは電気を食いますので、使わないときは、WiFiは機内モードにしています。
その時には、特に「ネットワーク切断」というものをせずに機内モードを設定にしています。
ネットワークに切断とは、ネットワークの一覧から接続しているSSIDを
タップしてメニューが出て「切断」を選ぶと言うことでしょうか?
試してみましたが、SSIDそのものが表示されなくなりました。
それとも「WiFiをオフにする」を選んで機内モードにするという手順でしょうか?
書込番号:13946259
0点

今接続しているアクセスポイントの部分を長押しすると、メニューが出てくると思います。
その中に切断があると思います。
書込番号:13946960
0点

岡 祐さん
今朝にしましたのは繋がっているSSIDを長押ししてメニューが出てきましたので切断を押しました。
その後、再立ち上げすると、そのSSIDが画面から無くなっていていました。
仕方なく、その他の接続で切断したSSIDの登録をしましたら、何故か消えたSSIDが二つ現れました。
どうも接続の所がおかしいのでしょうか?初期設定して再度、セットアップするのも大変ですが。
書込番号:13946988
0点

自分もこのワイファイにかんして、かなり手こずりました。自分の場合エイデンやケーズデンキに行ってワイファイ設定してから無料でワイファイ簡単接続アプリをダウンロードしたおかけで簡単に接続できるようになりました。まぁ参考までに。
書込番号:13949663
0点

☆しょーちゃん☆さん
Androidの仕様であるならば、困ったというか厄介な代物ですね。
iPadと設定方法は同じなんですが、この端末でWi-Fiの切り替えで
「接続を変更」以外を指定したら、SSIDが無くなったり、
入力済みのKeyの再入力が求められたりします。
また、SSIDを探しに行く場合にも、目の前にあるルーターの
SSIDがなかなか表示されないとか、表示されてもアンテナマーク
が表示されないとか散々です。何かの拍子でSSID表示、アンテナマーク
表示されて、やっとこさ接続される次第です。
ルーターがおかしいのか?と思いましたがiPadでは表示もアンテナマーク
も表示されているのでルーター側には問題なし、やはりAndroidの仕様か
この機械の内蔵受信機の不具合?仕様?か分りませんが、やっかいです。
ところでどのようなアプリをダウンロードされたのですか?
私も使ってみたいので教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:13950111
0点

自己レスです。
SONYさんいわく、電波が競合しているために複数の電波が拾えないのでは無いか?
チャネルを変えるなどして欲しい。
やり方が分らないのでNECに電話してチャネル変更するも変わらず。
どうして良いか分らず、一旦、Aterm 8160 のSSID設定を取り消して、
再設定したら家の中にある二つのSSIDが認識された。
再度、NECに聞きましたら、普通はあり得ないことだとか、担当の方は
SONYのAndroidのスマフォを持っておられるとかで、そのようなことはないとか。
今後、また認識しなくなるかも知れず、不安です。
書込番号:13950778
0点

複数ルータがあると、前に接続されたルータが選択されるんじゃないですかね?もう一方に接続したければマニュアルで切り替えるしかないかと。。
ちなみに切断したら、ネットワーク設定が消えるので再度設定が必要です。
Xperiaも同じだったような。。
書込番号:13950967
0点

浅キ夢見シさん
確かに、そのようです、繋がっていたSSIDに接続されるようです。
ただ、部屋を移動して強い電波のSSIDに変更したいときは、切断せず、
アンテナマークのあるSSIDを選んで「接続」を押すと
そちらに切り替わるはずなんですが、
近くに来てもアンテナマークが表示されないので
切り替えることが出来ません。
その場合は、おっしゃるようにSSIDを切断すれば、繋ぎたいSSIDのアンテナマークが出て
繋ぐことが出来ます。切断したSSIDはおっしゃるように再設定するしかないです。
狭い家ながら電波の状況が悪くて2台設置しているのですが
これの切り替えをやろうとすると、使わない一台のルータの電源を落とすしか有りません。
流石に頻繁に電源を落とすことも如何なものと思いますし、どうすれば良いのか悩んでいます。
LANケーブルを外しただけでは電波は飛ぶのでSSIDは消えません。
書込番号:13951130
0点

すみません。アンテナマークが表示されない、の意味が分からないのですが。。
利用可能なルータをスキャンで再表示させても出て来ないですか?
書込番号:13951937
0点

浅キ夢見シさん
>アンテナマークが表示されない
写真一番上のSSID の右横の扇型の電波の受信状況を示している物のことです。
一番下の「SSIDはスキャンして、扇型の電波の受信状況は圏外になっています。
写真の一番上のが接続されている状態で、SSIDの横に扇型が出て繋がっていますが、
もう一台のルーター(写真下側)のSSIDは表示されていても、扇型の電波の受信状況は表示されず圏外になります。
ウオークマンを写真下のルーターの側に持って行っても扇型は出てきません。
所が、一番下のSSIDのルーターがおいてある部屋に30分程度でしょうか?居て
wifiをオフにしていたのですが、再度、オンにすると
一番下のSSIDが接続され、かつ、一番上のSSIDも電波受信可能状態になりました。
その後は、度々、オン、オフをたっていますが、両方が表示されます。
昼間は全く駄目だったのに夜になって、繋ぎたい部屋に居て選べるようになりました。
SONYさんからも電話があり、色々な状況によって繋がらないことがあるとか。
それが何かは分らないと。
私の想像ではAtermもバッファローもそうですが、エコモードがありますが
これをオンにしていると、このような状況が起きるような気がします。
iPadやノートパソコンでは、エコモードでもSSIDが表示され、扇型の電波マークも表示され
選べば繋がるのが、Android?SONYの製品?の場合にはルーターがエコモードになると
圏外になり繋がらないという現象になるのではないかと思うのですが分りません。
たまたま、長い時間に一番下のある部屋に居たのでエコモードが解除され繋がる
状態になったのではないかと想像します、それからエコモードをオフにしましたが
今の所、何処に行っても2つのSSIDは表示されて、扇マークも出ているので
エコモードの設定に関係有るのかな?と想像しています、明日もテストして絶えず2つのSSIDが
受信可能状態になっていれば、
Android?SONYの機器はエコモードに対して、受信が出来ないという仕様という事になるのではないかと思いますが。
書込番号:13952355
0点

アンテナ表示の件は理解しましたが、
WiFiスキャンの結果はいかがでしょうか?
書込番号:13952564
0点

wifiスキャンしても扇型は出てきません。
また、もう一台のSSIDが圏外で繋がらなくなりました。
書込番号:13952599
0点

補足です。
>写真下のルーターの側に持って行って
時にスキャンした時はどうなるでしょう?
書込番号:13952611
0点

>写真下のルーターの側に持って行って
>時にスキャンした時はどうなるでしょう?
スキャンしても駄目です。
しかし、一旦、wifi off にして、再度onにした時は、一番下のSSIDに自動で繋がりました。
再度、wifi off にして、onにしたら下のSSIDはスキャンしても圏外のままで繋がりません、
数度、off,on を繰り返えしていたら、突然、下のSSIDが圏内になり繋がりました。
規則性が無く分りません、エコモードも関係なさそうですね。
現在は一番下の「SSIDが繋がった状態で一番上の所に来ていますが、スキャンしても
一番下のSSIDは圏外のままです。
書込番号:13952693
0点

>現在は一番下の「SSIDが繋がった状態で一番上の所に来ていますが、スキャンしても
>一番下のSSIDは圏外のままです。
分りにくいですね、一番下のSSIDが繋げられる状態で、一番上の所に来て暫くしましたら
一番下のSSIDが圏外になり、スキャンしても圏外から圏内に戻りません。
書込番号:13952741
0点

ルーター2台を両方使うということだと思いますが次のURLが参考になるかと思います。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12081/p/1,2
この方法だと2つの親機を1台のルーターとして認識できるので接続の切り替えの必要もないかと思われます。
書込番号:13952857
0点

BONGA WANGAさん
バッファローにはあるとは聞いていました。
当方はNECですので中継器は無いし、機能も有りません。
貴重なアドバイス有り難う御座いました。
書込番号:13952964
0点

すみませんが分かりません。
私的には家の中にルータが2台あるのがすごいなと思いますが。。かなり広い家なんですかね?
普通の家の中だと1台で済みそうな気がしますが。。
とりあえず、WiFiオンにしっぱなしだとバッテリー減るので、部屋を移動する際にはOFFにしてはどうでしょう?
書込番号:13953399
0点

浅キ夢見シさん
広い家ではありませんよ〜、コンクリートで出来た小さな家ですよ(笑)
たまたまメインのルーターの設置場所が奥まった所にあるために奥の部屋では
受信状況が悪いために、偶々、安いルーターが見つかったので増設してみようか?
となった次第です。NECも分らず、SONYも分らず、時々、2本表示されることも有りでは、
原因の特定は難しいですね。
Android、まだ発展途上なんでしょうかね?それとも本体の初期不良?
分りません、特殊な使い方とは言われましたが。
いずれにしても、もうルーター2台使うことは諦めますが、
iPadやノートパソコンでは問題ないのに、何故、本機種が?Android?
が使えないのか知りたいだけです、仕様なら諦めますが....
。
書込番号:13953984
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
いろいろ不具合が多いみたいで、購入の決意が揺らいでしまいます。。
現在わかってる問題は、今回のアップデート内容だと、
[1] 高負荷時にて音楽再生時の音飛びを軽減
[2] BDレコーダーと接続した時、時刻がずれることがある問題の修正
[3] AVLS機能の追加
[4] その他問題の修正
となっていますが、[4]のその他の問題って何があるでしょうか?
過去スレを拝見させていただきましたが、
さすがにAndroidで混沌としてるようなので
・マーケットからアプリをダウンロードした後の問題
・今回のアップデート後の問題
は除いて、工場出荷状態で考えられることがあれば。
教えていただけたらと思います。
購入したときに、初期不良なのか、既知の問題なのか切り分けるためです。
今のところ動画プレイヤーとしての利用がメインなので
自分の利用範囲では何とか許容できるかと考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

まだ購入して数日ですが、メイン音楽 たまに動画+ごろ寝ネットで使ってます
自分も評価が低いので気にしていたのですが、特に気になる症状は出ていません
音楽流しっぱなしでYoutubeたり、ネットしてもフリーズや音とびしていないです。
ブラウジングしていて「w」ボタンを押したときに飛ぶことがありますが、そんなに頻繁に押すわけでもないので気になりません。
もう少し使ってから評価しようと思いますが、今のところ星5つあげられそうです。
ロット等で異なるのでしょうかねぇ
ちなみにタスク管理は気が向いたとき(30分に1回くらい?)タスクキラーでちょいちょいキルしてます。
接続環境は家でも外でもWimaxです
アップデートはまだしていなかったのでその辺のことは分かりません
動画はMX動画プレイヤー使用
携帯で見ていた動画データをそのまま使っているのでそんなに高画質のものではないです
入れてるアプリでよく使っているのはスカイプ、オペラ、ボートブラウザ、アストロファイルマネージャー、スカイプ、パーフェクトビュアー、シメジetc
です
ご参考までに
書込番号:14048709
0点

pj-waveさん
コメントありがとうございます。
たいした問題もなく何よりですね。
Android端末ということでソフト的な不具合や
アップデートなどはもとより覚悟の上ですが
ハードよりのトラブルやロット不良が存在するとしたら
少々気になりますね。
もう少し情報を待ちたいと思います。
書込番号:14048825
0点

昨年末に購入して、音楽やビデオ再生、公衆Wi-Fiによるネット接続に活用していました。
(アップデート後は直ぐにエラーとなり、リセットしてばかりで使いものになりませんが...)
私の体験したアップデート前の気になる問題は、以下の2点でした。
1.ウォークマンアプリのミュージックやビデオを起動するためアイコンをタップすると、
画面が真っ白か時には真っ黒になってしまい、復旧にはリセットボタンを押すしかない。
(電源ボタンを1分以上押し続けたこともありますが復活しなかったです)
2.地下鉄駅構内やマックで公衆Wi-Fiを使用していますが、3分以上待ってもWi-Fiの電波を
認識しないときがあり、電源ON/OFF(電源ボタン長押しによる再起動)で直ぐに繋がる。
<補足>
1項の問題は、当初CD 1枚分程度しか保存していないときには起きなかったのですが、
iPod Touch(第4世代8GB)に保存していた音楽約500曲とmp4ビデオファイル(約30本)を
移してから、20回に1回程度の割合で起きる様になりました。
エラーのポップ画面も出ずに固まるので、ウォークマンアプリ独自の不具合と考えられます。
保存したファイルの合計サイズは約4GByteと大した量では無いですが、
ウォークマンZには高負荷(特にmp4高画質ファイルが利いた?)だった様です。
もう少し動作をを見たところでは、NW-Z内で、ファイル情報から作成するデータベースの
更新が時々失敗し、その後のミュージックやビデオ再生で異常となる様です。
2項のWi-Fi接続は、通信ソフトの完成度が低い様なので、今後のアップデートで
改善されることを期待したいです。
iPod TouchのWi-Fi接続時間は、NW-Zと比較すると快適(早く繋がる)です。
(弱い電波でも繋がるかどうかの受信感度はほとんど同じでした)
以上、参考にしてください。
書込番号:14054744
1点

デジロケさん、具体的な情報ありがとうございます。
リセットや再起動でなおるということはバグっぽいですね。。
従来のWalkmanとは全く別物で(もちろん技術的な共有はあるにしても)
扱えるファイルフォーマットやAndroidアプリなどの組み合わせも多く、
今までにはない不具合が多いのは想像できますが、
ご指摘の不具合は基本的な機能だけに残念ですね。
今後の改善に期待するしかないですね。
書込番号:14057573
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
購入を希望しています。
ただ、電子手帳として使用した場合、どのように利便性があるか教えてください。
車通勤なので、携帯では使用しないため、電子手帳および音楽で主に使用したいです。
環境としては、会社では、WIFIはつながりません。
希望として、家で会社と家のスケジュールをこれ1つで行いたいです。
スケジュール登録を家で行った場合、会社でつなげなくてもスケジュールは見れますか?
(会社で見る時は、画面コピーでも何でもいいです。)
あと、私は、パソコンで入力は得意ですが、このような機器では登録は苦手なため、パソコンでスケジュール登録が可能か教えてください。
素人の質問で、申し訳ないですが、購入するかどうかを判断するため、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

DAPとして使うなら問題ないけど、Android端末としてならやめた方がいい。
書込番号:14054862
0点

さっそくの返答ありがとうございます。
Android端末としての使用はやめたほうがいいのは具体的に言うと、どうしてダメなのでしょうか?
少々の不具合は、許容範囲のため、教えてください。
(私は、使用がスケジュールぐらいに限られ、会社でも、家でもパソコンがあり、車通勤で、ほとんど使用しないため、休日に趣味で音楽が少し使用できることと、スケジュール管理が出来れば、それで十分です。ですから、具体的に何がダメか知りたいです。)
書込番号:14054927
0点

Googleカレンダーを使ってアカウントを同期させれば
パソコンで予定を打ち込み端末側で見る事が可能です。
同期はWifi環境がある所で出来ます。
もちろん打ち込むパソコンもインターネットに繋がってることが前提ですよ。
他にも様々な方法があるのでインターネットで詳しく調べられるといいと思います。
どこまで出来てどれが出来ないかなどの確認はしっかりされた方がいいと思います。
パッと見る位であれば問題ないと思います。
まじまじ見て確認・修正をするような使い方ではバッテリーの心配が出てきます。
これはスマートフォン全体に言えることですが、画面が大きいのでそのぶん画面を
表示しているだけでもある程度電池を消費します。
モバイルブースタ等を使えば乗り越えられるレベルの話ですが、
自分の使い方等ををよく考慮した上での使用を勧めします。
すみませんあんまりいい回答になってませんね。
参考程度に。
書込番号:14054928
4点

返信ありがとうございます。
私の知りたかったことが、全て解決することが出来ました。
ご丁寧な回答に感謝します。
ちなみに、購入することにします。
今後とも、つまらない質問でもよろしくお願いいたします。
書込番号:14054968
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
光等の環境があるなら無線LANの追加
まったく新規ならモバイル無線LANルーターの新規契約
AU・ドコモ・E−モバイル等各社からルーターが発売されています
ご使用になる地域・環境等によって電波の強度が変わりますので
ご自身の環境にあったものを購入ください
ご参考までに
書込番号:14013258
1点

モバイル無線LANルーター?
契約とか、キャンペーンとかによりますが
2000〜6000円くらいだと思います
家にネット環境があって無線LAN追加なら3000円ぐらいかな
ご参考までに
書込番号:14013497
0点

auなら、アタッチWiFiというものができるものもあります。
最低限で済ませたいなら、そちらもご検討なさってみては?
書込番号:14022705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、アタッチWiFiは、自宅にネット回線がない場合にお勧めします。
あれば、無線LAN導入の方がいいです。
ちなみに、無線LANなら、安定しているNECのものをおすすめします。
書込番号:14022718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は、熟女マニアさんの回答で事足りてるようには思いますが
まず、自宅にはネット回線は来てますか?来てるなら無線ルーターを買ってアクセスポイントで使えば自宅でネットできます。確実なのは親ルーターからケーブルを自室まで引き回し無線で飛ばすと間違いなく安定します。
http://kakaku.com/item/K0000186342/?lid=ksearch_kakakuitem_title
こんなものでも十分です。
使用形態は人それぞれでしょうが基本は自宅でゆっくりアプリなどを厳選し外へ持ち出すのが良いのではないでしょうか(何をしたいのかにもよります)
外での使い方も何をしたいか何処でするかでかなり選択の幅(料金)が変わりますので調べて下さい。
都会だとイーモバイルでも可能でしょうが郊外だとかなり厳しいですよ
後、質問の際はもう少し内容を詳しく書かないと返答のしようがないので
できるだけ具体的に書くのがいいですよ
書込番号:14023520
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
愛媛からなのであまり参考にはならないと思いますが
デオデオで40800円
ks電機で42800円
で販売していました。
ネットとは1万円近く差があり手が出ません・・・
書込番号:14050472
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

>>基本料金など
必要ありません。(この商品はケータイorスマホではありません。)
書込番号:13741123
1点

ご回答ありがとうございます。アンドロイドとかダウンロードとか雑誌に書いてありましたがなんですか?
書込番号:13741195
0点

屋内無線LANや公衆無線LAN、wimax等のインターネット環境を使えばアンドロイド携帯みたいにネットが出来るっていうmp3ウォークマンです
勿論通話は出来ません
iPodtouchみたいなのと考えれば分かり易いかもしれませんね
書込番号:13741240
3点

ソコからですか!
クレカ決済したり、Edyやら、Webmoneyやら使うんですよ。
http://mora.jp/help/faq/10.html#02
というよりは、「楽曲を購入する」だけじゃなくて、「動画配信サイトで無料で楽しむ」こともできます。量販店などで店員さんに基本的な楽しみ方を聞いた方が早いご質問内容だと思います。楽しんでください。
書込番号:13741915
4点

ご回答ありがとうございます。そんなにツッコマないでくださいよ〜
どうも携帯電話の感覚で見てしまいます。ありがとうございます〜
書込番号:13741943
7点

世界中の音楽が無料で楽しめますよ。
アンドロイドマーケットから、下記のようなものを検索してアプリをダウンロードすれば、
世界中のあらゆるジャンルの音楽が無料で聴き放題では?
Jazz Radioでは24時間あらゆるジャンルのジャズが生放送。
Fm Radioや MediaUでも世界の音楽聴き放題。
Simul Radioや Radiko では国内のFMが聴き放題。音質に若干の違いがあるみたいですが。
書込番号:14048550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





