NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 27 | 2012年3月27日 12:37 |
![]() |
7 | 1 | 2012年2月15日 22:50 |
![]() |
2 | 1 | 2012年2月5日 18:22 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月4日 10:40 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月1日 21:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月1日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
ソニーが開発したアプリケーションがアップデートされました。
Wifiエリア等で確認してみましょう。
自動更新します。
お出かけ転送端末のため、
音楽を聴かない人なので詳細はご自分で確かめて下さい。
2点

初心者です。本体のアップデートですか?この前アップデートしてからWi-Fiの調子が最悪ですので期待してます。
書込番号:14305431
1点

HP見てもマーケットみても何もないですね。
報告するなら何のアプリか名前くらい書かないと
書込番号:14307292
8点

マーケットって何ですか?
マーケットなんて言っている人はネットにつないでいないですね。
書込番号:14308065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォトビューワのことでしょうか?
3月6日に更新したみたいですね。
書込番号:14308596
1点

スレ主さんは、
「Androidマーケット」ではなく「Google Play(ストア)」だと言いたいんですか?
なぜトラブルの元になる挑発的な書き込みするのか理解できませんね。
マーケットで通じているのならアプリ名答えて済むのですが…?
で、結局「ソニーが開発したアプリケーション」とは何だったのですか…?
書込番号:14308649
6点

ちょっと前にプリインの更新があったフォトビューワの事だろうね、しかも約2週間も前の更新
ソフトやOSの更新ならともかく、プリインのアプリの更新ごときでいちいちスレ立てるな
まったく
書込番号:14309068
5点

スレ主さんの書き込みから察すると
ソニーのミュージックプレイヤーアプリ x-MusicSurfinでは?
mp3やaacなどのファイル再生にしか対応していないので
X-アプリからAtracやAtrac Advanced Lossless転送しているユーザーは使えないみたいです。
mp3をD&Dして運用しているので試しにインストールしてみましたが
個人的にはバージョンアップに期待、というところでしょうか・・・
(たとえばジャンル別のシャッフルができるようになるとか)
書込番号:14309105
2点

音楽は聴かない方みたいですから、どうでしょう?
各自確認してみましょう。
書込番号:14309146
1点

まさか、いくらなんでも
プリインじゃないアプリの更新情報出してくる人はいないでしょう
書込番号:14309343
1点

あゃ〜ずさん
そうですよね〜。
見直していて気がついたんですが、
もしかしたらソニーミュージックアプリのウィジェットのことかもしれませんね〜。
(普段使っていないのでホームから削除してたので気付くのが遅れましたが
どうやらアップデートがあったらしいですね)
書込番号:14309431
2点

jikko84さん
ミュージックアプリのウィジェットの更新ってどうやって確認されたんですか?プリインのアプリって更新されたら通知バーに出てくるんでしたっけ?
再生している曲とウィジェットの表示内容が同期されない問題が改善すればいいんですけど…
何のアップデートだったのでしょうか.
書込番号:14310820
1点

ドナルド・ダックさん
Playストアのマイアプリを開くとアップデートの確認ができますよ。
個人的にはこのウィジェットは使っていないので
それよりもw.ミュージックのアップデートのほうに期待しているのですが。
w.ミュージックで再生中の曲とウィジェットでの曲表示が一致しないことの改善とか
ブックマークか本体でのプレイリスト作成機能の追加などのアップデートがあればいいんですがね。
書込番号:14311485
1点

絡んできた奴が全くネットアクセスしていない人達だけ。
呆れて物が言えない。
アンドロイド端末は更新がある度に表示されるが詳細すらクリックしていない。
出来ない奴ほどソース、ソースと騒ぐのは、口だけ野郎が増えている証拠ですね。
書込番号:14312354
0点

結局アプリ名開示なし
複数の人に指摘されても毒づくだけ
駄スレ決定
俺もフォトビューワに一票
得意げにドヤ顔で報告したつもりなんだろうねw
2週間も前のただのプリインアプリの更新情報なんてどうでもいい
アプリ名を言って、このアプリの更新がありますよ
とだけ言っておけば、何も指摘されることもなくただの「いい人」と思われるだけだったのに
残念な人だ
書込番号:14312630
5点

10日前にandroidアプリ更新済み
3/18にアプリ名なしで更新があると報告
更新通知見ても何もなし
なんのアプリ?
スレ主スルー
駄スレと成り下がる
で終了
書込番号:14312651
5点

また来たアクセスしていない人!!
評価を下げようと
必死に人を叩くので解ります。
更新通知ってよく来ますよね。
もう少し区別してくれるとよいのですが
Googleの設計思想では、無理のようですね。
接続している人は何のことかお分かり戴けると思います。
書込番号:14313162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はぁ?
ネットに繋げて見てるが?
意味不明
17,18日に更新なんて何もねーよ
もうただの頑固おやじだね
そんなにアプリ名開示したくないなら、最初から投稿するな
書込番号:14313258
6点

ここまできてもう今さら開示できないんでしょw
救いようのないダメユーザーだな
書込番号:14313270
4点

jikko84さん
てっきりw.ミュージックの方だと思っていました^^;
ソニーミュージックアプリは記憶の彼方に忘れ去ってました(笑)
本当にウィジェット改善してほしいですよね.最近,曲の再生中に勝手に再生停止する不具合も頻発しているので,その他諸々も合わせて報告してみます.
ちなみにスレ主さん,何がなさりたいのかよく分からないです...
書込番号:14314239
0点

更新されたのは最初に書いてあります。
不思議なことに更新プログラムを切っておくという脳内所有者まで現れました。
AndroidOSの更新プログラムってWALKMAN用アプリで自動立ち上げなんですが(笑)
書込番号:14314363
0点

>Wifiエリア等で確認してみましょう。
>自動更新します。
自動更新とか情弱乙
お出かけ転送しかしなくたって最低限それくらい設定するんじゃね?
早く教えてよ〜俺も情弱なんよ〜
書込番号:14314771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニーが開発したアプリケーション
上記の表現でどのアプリか分かるのはかなりのエスパーのみだと思われるのですが...
ソニーが開発したアプリケーションは一つではないですよね?
気になって寝れそうにないので,詳細希望です!お願いします.
書込番号:14314905
6点

メディアプレイヤーだったんですね!
未インストールでアプリ更新一覧の下に表示されてたから気付かなかった(笑)
書込番号:14353187
0点

日付は3/16になってるような気がしますけど、見間違い?
書込番号:14353919
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
先日、Ultimate Ears 600のイアホンで聞いたら解像度、音の広がり、各楽器の
なり具合が激変し、凄く良い音になりました。
高額なSHUREではいまいちだったのに・・・不思議です。
今ではNW-Z1050に愛着を持てるようになりました。
7点

ウォークマンとSHUREは相性悪いって有名ですよ
書込番号:14159319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
●本製品のみで、”W.ミュージック”のプレイリストを作成
する方法
1,曲をD&Dで、本製品に曲を転送する。
2,マーケットで購入した、※音楽再生アプリで、
プレイリストを作成する。(.m3u8を作成)
3,”W.ミュージック”の設定で、データベースを更新する。
4,”W.ミュージック”のプレイリスト欄に、2で作成した
マイリストが作成されている。
※今回は、mortplayer Music を使用
(環境)
*転送方法 :D&Dは、Content Transferという、
ソフトでD&D転送しました。便利です
*曲の拡張子 : mp3 mp4
*本体情報 : ver 1.11
素直にx-アプリでプレイリスト作成しろと、いう話ですが、
x-アプリは、非常に使いづらいので、私はこの方法で作成しています。
”W.ミュージック”は、扱いやすくデザインも素晴らしいんですけどね
ただ、.m3u8を作成するだけなので、もっと楽な方法はいくらでも
あると思います。参考程度に
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
イアフォンはどうも装着感が嫌いというか、耳にフィットしないので、ヘッドフォンのAudio-technica ATH-ES55 を使って居ます。iPodTouchからの乗り換えですが、iPodTouchはAudio-technica のポタアンAT-PHA10をドック経由で使って居ました。この機種が音が良いというのと、画面が大きかったので乗り換えました。直差しでも音が良いと聞きました、ちょうどiPodTouchのポタアン経由と同じぐらい?程度でした。少々、期待はずれ。そこで、これもポタアン使うことにしました。ドックはFiio L5 ドックケーブルとポタアンを繋ぐために、Audio-technica のAT509CS [ステレオミニジャック−ステレオミニジャック」(両側メスメスの連結ジャック)、ポタアン、ヘッドフォンと色々な資材を経由して聞いています。直差しよりも、高音のが鮮明になり音の広がりが良くなりました。これってブラシボーでしょうかね?これだけの道具を経由しても音は良くなるのでしょうか?まあ、本人が気に入っているので良いのですが。
0点

ウォークマンZだと直刺し以上の音質を超えるのはちょっと難しいですね
ES55とはいいものを使用していらっしゃいますね…ES7より断然好きです
書込番号:14104537
0点

ここでも良くSONYは直差しを超える物は無いと聞きます。
友人にも聞き比べて貰ったのですが、やはり違うと言われました。
私も何度も聞き比べたのですが音の広がりが違います、個体差なんでしょうかね?
iPodTouchの時にもAT-PHA31 使ったのですがどうしても変化が感じられませんでした。
AT-PHA10って古くて安い機種ですが意外に名機だったりしてね(笑)
S55安くていい音を出しますよね、もう少しいい音になら無い物かとES7と聞き比べたのですが
値段差ほどの差は感じません。色々と探しているのですが高音の音の伸びが良くて
音域が広く鮮明、低音は抑え気味、なんて無いですかね?
ヨドバシで聞くとAKGの400番台を勧められるのですがES55の方が遙かに好きな音です。
どうもAoudio Tec の音が私の好みに合いそうな感じです。
しかし、外で聞く機会が多く雑音の中で高いヘッドフォンを購入する意味があるのか?
と自問自答して選べずじまいです。
書込番号:14105302
0点

良くなってると思いますよ。
理由は単純で、イヤホンジャックからの電力供給だけでは、そのクラスのHPを鳴らすのには不向き。
ソコに電力を追加するPHAが追加され、ちゃんとHPが鳴る様になっただけだと思います。
PHAは万以上で無い限りは音質の変化は無いと言われます。
万以下は、HPの駆動の補助がメインと。
自分はE052にWS-70を直差なので、購入を考えて調べました…(^_^;)
書込番号:14105841
0点

影夜さん
そうなんですか、まったくのオーディオに関しては無知なので
知らなかったです、PHAでは、iBosso の2万くらいの物を付けたことありますが、
音の変化が得られず直ぐにヤフオクに行きとなりました。
イアフォンはどうも耳になじまない、好きな音に巡り会えません。
しかし、じっくりともう一度、イアフォンを探してみましょうかね。
書込番号:14105918
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
本機を購入してから何本かフリーソフト中心にインストールしていますが、初期化→復元している際に、wRecX なるソフトをインストールしていることを知りました。何だろうと思って見てみるとWi-Fiに簡単に繋げられるソフトでした。本体にあるWi-Fi接続では電波出ているのに受信状況にならない、繋ぎたいSSIDが出てこないなど接続に時間が掛かりましたが、これは、起動して、Wi-FiをONをすると受信できるSSIDの一覧が出てきて、繋ぎたいSSID選べば直ぐに繋がります、今までのイライラが無くなりました。もっと早く知っておけば良かったと。機内モードマークは出ますが、繋がります、アプリからWi-Fi切断できます、機内モードはそのままです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
一昨日に一曲だけを、x-アプリ経由、本機に転送しましたら「更新できませんでした」というメッセージと思うのですが出ました。気にせず昨日の朝に聞こうとしたら、一曲も表示されませんでした。再起動、リセットしても駄目でサポセンに聞きましたらデ−タベースが壊れた可能性があるとかで初期化するしか無いと!え〜、特別なこともしていないのに何故、データベース壊れるの?ちゃんとストレージのon off もしているのに。
といっても仕方ない。幸い、バックアップソフトのMy Backup Pro を購入してバックアップしていたので、比較的簡単に現状に戻せました。Wi-Fi設定、メールは駄目です、他、一部設定も駄目ですが簡単に戻せました。ブックマークはOKですが、連絡先が旨く復元できませんでした、Googleの同期と旨く取れていないせいかもしれませんが。バックアップする際に件数がおかしな数字を示します。連絡先はjsバックアップが正しい件数を示しましたので、これからは、こちらから使うつもりです。と書けば簡単に復帰できたように思えるかも知れませんが、連絡帳がめちゃくちゃになったり、Wi-Fiのマークがグリーンに成らなかったり、4度ほど復元をやり直していますが全て解決して今は正常に動いています。バックアップソフト有料ですが買って良かったです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





