NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年1月31日 20:44 |
![]() |
10 | 4 | 2012年1月27日 12:11 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月21日 20:57 |
![]() |
4 | 4 | 2012年1月24日 00:46 |
![]() |
3 | 7 | 2011年12月31日 23:58 |
![]() |
2 | 0 | 2011年12月28日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
先日、登山のログを取るのに使ってきました。実はZを買った一番の理由はこれをしたかったんです。
touchプラス単体GPSを買ってこれをしようと散々調べた挙句Zの発表を知りこれを買いました。
今回は残念ながらデータを上手く保存できなかったようでログは残ってませんのでアップできませんが
ただ使用感想としては十分機能しましたよ 精度も十分測位もモタツクことなくできました。
GPSは初回起動時こそ測位に時間がかかりますが一旦測位すると後は問題ないです。
以前山間部でナビしまして、トンネルを6個ほど通りましたがそのほとんど全てにおいて
トンネルを抜けた後3秒以内に再測位してました。
問題は初回起動時の測位の遅さですが私の場合GPS Status & Toolboxというアプリを使うことで
コールドスタート時でも、3分あれば測位できてます。一旦測位するとスリープからの復帰測位では数秒でできます。
ただ、AGPSのダウンロードができてるのかどうか・Zが対応でなくてもアプリでキャッシュできるのか
また、トーキングSIMでなくても大丈夫なのか等分からない部分は多々ありますが結果として測位が早くなってるのは事実です
レビューか口コミでGPS Status & Toolboxを使ったが良くならなかったという人もいましたので詳細はわかりません
今回イオンSIMの980円/月を申し込み使用してますが地図表示・メール・web閲覧程度なら問題なさそうです。
若干の待ち時間は覚悟のうえですが
GPSに不満も方がほとんどのようですが一度ダメ元で試されてはどうでしょうか
画像にありますようにツールをクリックするとAGPSの画面になりますのでAGPSをタップ
一旦クリアされてからダウンロードされればいいと思います。
4点

自己レスです
いや〜この端末は楽しいです 今日は午後からのトレッキングなので短距離で帰って来ましたが
趣味に奥行きを与えてくれたと言うかいい景色を眺めながら好きな音楽をいい音で聞くというのは最高ですね
イオンSIMのお陰でとこでもナビを使えますしプラスエリア対応ルーターなので山でも継ったりします。
100kbpsなのでrazikoが使えないのが残念ですラジオが聞ければ私としてはほぼパーフェクト(980円としては)なんですが
今はこの防水ポーチにZを入れて風呂でラジオを聞くのがマイブームです。wifiも途切れることなく快調です
2度目のバージョンアップも無事完了。楽しみましょう
書込番号:14068574
4点

早速インストールしましたが、地図ロイドはどうやって見るのですか?
私もバージョンアップ成功しました。
書込番号:14069814
0点

ショコラリンさんこんにちは
http://kamoland.com/wiki/wiki.cgi?%BB%B3%CE%B9%A5%ED%A5%AC%A1%BC%A4%C7%A5%CF%A5%A4%A5%AD%A5%F3%A5%B0
上記が私が参考にしたサイトです。
wifi環境のない場合キャッシュさせて使えますのでオフラインでも大丈夫です。
以下はキャッシュについてのページです。
http://kamoland.com/wiki/wiki.cgi?%C3%CF%BF%DE%A5%ED%A5%A4%A5%C9%A4%CE%A5%AD%A5%E3%A5%C3%A5%B7%A5%E5%B5%A1%C7%BD
私は地図ロイドと山旅ロガーゴールドでの使用です。
なにぶんまだ使い始めたばかりなのでログ取りに失敗したりとまだ慣れていません。
ゴールドにすれば有料ですが地図ロイド地図上に自動的に歩いたログが表示され快適です。
下手な私の解説よりこちらのサイトを読まれたほうがわかりやすいと思いますよ
説明にキャッシュの管理画面がありますが表示されてるとおりで大丈夫です。sdカードの拡張は関係ありません
地名検索からしゃべるで音声検索しても結構ヒットしますよ
書込番号:14070312
2点

ザッツサーファーさん、ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:14073904
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
【デザイン】
個人的には好きですが、高級感はないと思います。側面落とそうが削れやすく、カバーを付けることをお勧めします。
【ハード性能】
CPUがTegra 2。最新のスマートフォンに搭載のデュアルコアと比べると一世代前ですが、一応デュアルコアですのでなかなか操作はキビキビしていますが、RAM512MBと少ないのでこまめにタスクは殺しておかないとたまに落ちることがあります。
【携帯性】
iPhoneと比べると大きく、ディスプレイサイズの割に縁が大きく、小さい手の人には片手操作が困難かもしれません。
【ディスプレイ】
視野角も広く、画面も大きいのでこれはいい点ですが、解像度が低いのが難点です。
【バッテリー】
音楽を聞く文には十分な性能ですが、動画やネット接続をしていると減りが早いです。
【操作性】
他のAndroid端末はいろいろ触って来ましたが、タッチパネルの感度はいいほうだと思います。ホーム画面はデフォルトだとカクついていますが、ホームアプリを導入するとヌルヌル感が改善されます。
iOS端末と比べるとやはり直感的な使い勝手は劣ると感じました。あまりにコンピュータに無知な人だと多分使いこなせないしょう。
【音質】
これはiPod touchと比べると一番のアドバンテージだと思いました。以前使っていたNW-A845と比べると、透き通った感じだと思いました。またホワイトノイズもかなり低減されており、これはかなりの違いでした。ただ他の方が言われるとおり、イコライザが勝手に戻されてしまうのは難点です。
背面スピーカーはモノラルながらなかなかの音質だと思いました。
また、これはこの製品お1番悪い点だと思ったのが、W.ミュージックのアプリが落ちることがiPhoneと比べて多いことです。これを書いている今も連続で2回も落ちました。また、W.ボタンも応答が遅いこともあり、最悪起動しないこともあります。これは1番改善してほしい点だと思いました。
【動画】
これはTegra 2搭載と聞いて避けられないと思っていましたが、やはり動画再生能力はあまり高くありません。ビットレートの低い動画でも音ズレが発生することがあります。
【付属ソフト】
悪名高いx-アプリですがver3.0になって安定性はだいぶ改善されましたが、満足というレベルではありません。使い勝手はiTunesと比べるとやはり大きく劣ります。プレイリスト作成や購入した楽曲の転送などにもこのソフトが必要で、せっかくこのウォークマンはネット接続ができるのに、iPod touchと比べるとスタンドアローンではなかなか使えません。最悪D&Dで使えばいいのですが。
【OS・アプリケーション・拡張性】
Android 2.3.4。ホーム画面はカスタマイズ済みで、ウォークマンの独自のアプリが入っているくらいですが、スマートフォンに比べて、素のAndroid 2.3に近いです。
デフォで搭載されているアプリは、Android謹製アプリ一式とW.ミュージック、W.コントロール、ビデオプレーヤー、ノイズキャンセル、フォトビューワー、DLNA、Wi-Fiチェッカー、Original apps、ちょい聴きmora。
マーケットに対応で拡張性は高いですが、未対応のアプリも少なくありません。apkファイルで手を打つしかありません。
【総評】
デュアルコア・RAM1GBでも満足行かないものもあるAndroid 2.3の端末としては、これは微妙なスペックながら健闘していると思います。しかし、ミュージックアプリが不安定、イコライザが勝手に戻る、W.ボタンが応答しないなど、音楽プレーヤとしてはダメな点も少なくありません。本当に音楽周りのアプリのアップデートはしないといけないレベルのものだと思います。
iPhoneや他のAndroid端末を持っているならAシリーズもあるのでこれを買う必要はないと思いますが、iPod touchを持っている人やガラケー運用の人は音質だけでもかなりのアドバンテージがあるので買ってみるといいかもしれません。
3点

動画の再生性能ですが、Tegra2プロセッサは1080p/30fpsまでHWデコードに対応し、
ビットレートは大体10Mbpsまで対応しています。
この世代のSoCは動画を再生する分の性能差はあまりありません。
ちなみにTegra3では最大40MbpsまでHWデコードがサポートされています。
恐らく音ズレが発生するのはプレーヤ側の問題だと思います。
幾つか優秀なプレーヤを紹介しておきます。
・Vplayer
・Dice player
・MX 動画プレイヤー
この3つは購入し私も使っていて、この3つがあれば殆どの動画は問題なく再生されます。
アプリごとに長所短所があるので、FreeTrialなどで試されたり、いろいろな設定で再生することなど、
上手に使い分けされることをお勧めします。
また、HWデコーダではなくSWデコーダも使って見ることも必要です。
Vplayerは動画のバックグラウンド再生にも対応しています。
書込番号:14010940
0点

実機がやっと届いたので、自分でも試して見ました。
GalaxyS2では難無くスムーズに再生できていたファイルでも、
どの動画再生アプリでもフレーム落ち・音ズレを確認しました。
確認もせずに申し訳ありませんでした。
音が良いだけに残念です。
これは自分の端末で確認しましたが、
確かにネットブラウジングをしていてページに飛ぶ度に音飛びがしては
落ち着いて音楽を聞くことは出来ませんね。
書込番号:14050938
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
MP3を再生中wifiオン Gメールが着信通知その瞬間音切れというか音止まり的な感じ(プレイヤーが止まった感じです)で着信音がピロリンと鳴りました
ぬぬこれはとGメールの設定を確認したらデフォでは着信音はなる設定になってる
ただ、最初の一回でその後の新着メールは通知しないだったと思います。
メール着信通知のチェックを外すとステータスバーに出てこなくなり回避できますが音だけ消したい場合はマナーモードに変更することが必要です。
優先トレイがオンの場合は2ヶ所(受信トレイ・優先トレイ)のメール着信音をマナーモードにしないといけないようです。
本日MP3を再生しながら音声ナビしてるとナビの声が入る手前で音が止まります
おそらく優先順位があるのでしょうね
たまたま重なると不具合の音切れだ〜なんてなるので
気になる人は設定の変更をして下さいね
今日ハードな使い方してると車で走行中wifiスポット近くで自動接続・切断のたびに
音切れするようになり数分後に勝手に再起動しました。初体験です
Taskの管理は大事ですね
3点

ボリューム コントロール プラスを使用するとシステムやメディアの音量を
個別に調整出来るようです。これでメディア以外の音を0にすれば音が途切れる
現象は抑えられるのではないでしょうか?
音が途切れるのは仕様なようなのでどうしようもないことだと思います。
何よりも音質を求めている以上仕方のないことだと思います。
書込番号:13998976
0点

LGA1366さん 返信有難うございます。
ボリュームコントロールプラス早速入れて見ました。ウォークマンなので設定箇所は2ヶ所だけですがシステムの音量を変えられるので良いです
>音が途切れるのは仕様なようなのでどうしようもないことだと思います。
何よりも音質を求めている以上仕方のないことだと思います。
他のアプリ(音を出す動作)と重なるとき音楽再生ソフトが止まる・もしくわ音が止まる仕様ということですね
仕方が無いと言うより どういう状況なら音が切れるのか
また、切れないのかを把握できれば自分としては問題ないと判断してます。
使い方で回避できますので
悪評高いGPSについても少し調べましたので後日投稿したいと思います。
書込番号:14003129
0点

実際に使ってみてなのですが、
同時に音は出せるようです。
音楽再生中にゲームを起動すると、音が重なって聞こえたので、
音が途切れるのはバグだと思われます。
アップデートでの改善に期待しましょう。
書込番号:14060237
1点

そうですか 同時に音は出るんですか
メールの設定を変えてから音飛びが無いので安心してました
徐々に良くなればいいですね
書込番号:14060754
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
最初にSONY純正の液晶フィルム貼っていましたが気泡は入るし指紋がベタベタ。
次にバッファローのものを貼りましたが、気泡はSONYよりましでしたが指紋は改善は
された物の見にくい状態でした。
何か良い物無いかと探して居ましたら、ray-outのもので「気泡ゼロ、高光沢防指紋」
なる物を見つけ値段も600円強だったので、気泡ゼロに惹かれて買いました。
風呂場で貼りましたが何の苦労も無しに、本当に気泡ゼロ!で貼れました。
液晶の感度が悪くなるのでは?と懸念しましたが反応は問題有りません。
光沢を保ったままで指紋が付かない方はまだ、時間がたたないと分りませんが
とにかく、気泡ゼロ!には大満足です。
3点

私もこの会社のを買いました。黄色ではなく赤色の光沢&防指のです。タッチパネルの反応も変わらず良かったですよ。
書込番号:13964585
0点

後で調べて分ったのですが、このウオークマンだけで何種類も出ていますね。
http://www.ray-out.co.jp/products/walkman_nw-z1000.html
なんか、此所の製品はいくつか使ったことありましたが、外れは無かったような。
勢いが付いて、ラバーコーティング・シェルジャケットを買いました、到着待ちです。
SONYの純正のシリコンンカバーは厚くて、使い心地が悪かったので変えることに。
でも、この商品は使っているうちに外れやすくなるとか言っていました。
リスク有りですが、外れそうだったら他の物をさがそうかな?
書込番号:13964668
0点

レイアウトの分はそんなことないけど。
外れやすいと思いますよ。設計上平らではないし。
書込番号:13964884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

爪で引っ掛けて居るだけで、外れやすいと聞きましたが。
iPadのケースも角を爪で引っ掛けるものを使ってますが、ちょくちょく外れかかれます、
まあ、明日分かるでしょう。
書込番号:13964925
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
◆旧環境
・音楽:iPodtouch(4h)
・映像:PSP-2000(お出かけ転送利用)
◆現環境
・音楽:NW-Z1060
・映像:NW-Z1060(お出かけ転送利用)
◆NW-Z10X0良い所
・画面が大きい
・映像が綺麗
・音が良い
・おまけでAndroidが導入されているw
・旧環境と比べると中間の大きさなので持ち運びに便利
◆NW-Z10X0改善希望点
【iPodtouchと比較】
・イヤホンとスピーカーの音声コントロールが一緒
・おまかせチャンネルで再生するとシャッフル機能が無い
【PSP-2000と比較】
・1.5倍速までしか対応していないので2.0倍速までの対応にしてほしい
・1.5倍速で視聴している時にCM飛ばしをすると通常再生に戻る
・音が小さい(ビデオの音量に合わせて音楽を聴くと耳が痛い)
・上記の事からビデオと音楽の音声コントロールを独立してほしい
【共通項目】
・電池の持ちを向上してほしい
使いこなせていないだけで
もしかしたら機能として存在しているかもしれません。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





