NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
やっと発表されましたね(^^♪
すっごい良い色ですね!!
一目ぼれしました(笑)
ただ、発売が2月17日はちょっと遅い…
でもワイヤレスで音楽聞けるしかなり楽しみ\(^o^)/
0点

情報ありがとうございます。
ホワイト格好良いですね〜(^-^)
12月に出てくれれば嬉しいのですが・・・
私は待ちきれないのでレッド買いますわ(T_T)
書込番号:13811541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何で一緒に出さずに遅れて発売されるんだろう? いち早く手に入れたい、けど普通のより二カ月遅れ。まさか12月に普通の買って2月にホワイト買う人はいないだろうし。
書込番号:13811634
0点

多分ですけど塗装に時間がかかるのではないでしょうか。GALAXY2もそのような理由でしたし、私はホワイトよりブラックの方が個人的に良かったのでブラックにします。
書込番号:13811640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ICLM50さん
かっこいいですよね!(^^)!
やっぱり12月に欲しいですよね
Zシリーズはただでさえ遅いのに
でもノーマルカラーはあまり好みではないので、僕は頑張って2月まで待ちます(>_<)
後で妥協して買って飽きるのも嫌なので…
無限ドロロさん
なんででしょうね??
フランチェスコ・トッティさんが言うように塗装の関係なんでしょうかね…??
たしかに2つ買う人はなかなかいないでしょうね(笑)
フランチェスコ・トッティさん
なるほど…
なんか誕生秘話でかなり塗装に凝っているような事が書かれていたからその可能性はかなりある気がしますね!!
ブラックはなんで裏を青にしたんでしょうかね??
真黒だったらかなりかっこいいのに…
書込番号:13811766
0点

スレ主さん、私はそういう感じがいい。ただブラックだけにするとシンプルでつまらない。ウォークマンは周りが青でWが白というイメージあるから、それにした。裏が青だとウォークマンらしいなという感じだからそれにした。
個人によるよ。私は赤はないなと思った。うらはblackはカッコ悪いと思ったよ
書込番号:13812036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フランチェスコ・トッティさん
確かにツートンの方がおもしろくていいかもしれませんね
最悪シリコンカバーで真黒にできますしね!(^^)!
でもさっき改めてソニーのサイトで見てみたら、赤も黒もうまくまとまっていますね(^^
さすがウォークマン(SONY)です!!
早く欲しいです\(^o^)/
書込番号:13812118
0点

私も早く欲しい。通常カラーの注文が12月上旬だから楽しみだな。
書込番号:13812543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月発売の通常版の予約がまだなのに2月発売のホワイトの予約が先に始まったことを考えても一個作るのに時間がかかるのでしょうね。早く予約を開始して予約状況を見たいのでしょう。通常版も2月発売にするとみんな待ってくれないのかな?
書込番号:13815315
1点

無限ドロロさん、私は待てないですよ。ソニーさんが発表で12月に出すといってますし、今さら無理でしょ。私も前に書きましたが、ソニーさんも本当は12月に出したかったと思いますよ。塗装に時間かかってしまってそれで販売を2月に伸ばしたとおもいますよ。
通常よりもかなりの手間かけてるとおもいますよ。それが欲しい人はそれを買えばいいと思います。人次第です。
書込番号:13816298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分ですけど白って何回も塗装しないと剥げてしまうからそれで時間がかかるから2月にしたのではないでしょうか
書込番号:13816304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この色だと2月まで待ちますww
4万近くするので気に入った色の本体が欲しいですねw
書込番号:13834851
0点

D2XXXさん
僕も一目惚れしたので、頑張って我慢します( ´∀`)
まぁ今のウォークマンも壊れたわけではないので別に困らないし…
凄い良い色ですよね(*-凵-)b
確かに毎日使うものだし、高いからやっぱり自分の気に入ったものを買わないとダメですね(^^)/
書込番号:13835927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もプラチナホワイトがほしかったのですが
プラチナホワイト発売まで待つとそのころには
きっと買わなくなっちゃうだろうと思い
(今までのウォークマンがそうでした)
ブラックを注文・・・と思ったのですが裏面が青ということで
レッドにしてブラックのカバーを注文しました。
うまい具合にレッドの部分がカバーで隠れてくれればよいのですが
買ってしまえばどんな色でも気にいったりして・・・
ソニーストアで今日から販売開始したようです。
3年保証がついているので多少高くても・・・とポチっちゃいました。
あとは初期不良などがないことを祈るのみです。
書込番号:13836048
0点

私は今日ブラック注文しました。裏が青というのが気に入ってます。ウォークマンらしさか出て最高です。
書込番号:13836235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラック予約しました
Xperiaも本体ブラックで裏青のリアカバーなのでおそろいです。
ホワイトが色以外にチガイがあったら迷いましたが
書込番号:13849205
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
http://store.sony.jp/Store/Info/Osaka/2011au_event/index.html
ソニー初のAndroid搭載ウォークマンの開発担当者が、商品開発過程でのこだわりや、開発中の秘話をお話します。
だって。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
私は、Mac派なので、DAPはiphone、ipod一択でした。
アンドロイドOSなので、iSyncr4macが使えるので、次回DAP購入時はSonyも選択肢に入れられそうです。
できれば、xperia rayにwalkmanの最上級音響チップ搭載してくれれば、次回機種変更で購入したいです。iphone5と比較してからですけどね♪
https://market.android.com/details?id=com.jrtstudio.iSyncr4Mac&feature=search_result
1点

そんなのしたらウォークマン売れなくなる。やめて
書込番号:13769294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっ?
マックユーザーが使うことになるかもしれませんよ。
ただ、ウォークマン付属のXアプリの悪評は良く聞きますから、itunesに移ってしまうかもしれませんが...
少なくともこのアンドロイドウォークマンからは上記のような使い方ができるようになると思います。これからが、ガチンコ勝負になってくるんじゃないですか。ソニーのアンドロイド携帯がウォークマン搭載になる日もそう遠くないと思いますよ。このモデルが最初の布石だと私は思っていたのですが.....
書込番号:13770219
1点

XアプリがiTunesに移るかもしれない。
それはないね。ソニーはAppleをライバル視してますし。
私の説明不足ですみません。XPERIARayにウォークマンの機能を移したらいいのにというところでウォークマン売れなくなるから、やめてということです。
iTunesに移るかもしれないということはどういうことですか説明してください。そのスレとか記事はあるのですか?
Xアプリも悪評を具体的に教えてください。
ソニーステージに比べてはだいぶよくなりました。
書込番号:13771199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別にソニーを批判している訳ではないので、その点をまずご理解下さい。
ソニーの音響技術を高くかっている為、ソニー製のDAPを使ってみたいだけです。
MACユーザーは、Xアプリが今まで使えませんでしたしね。殆どの人は利便性からITunesを使用しています。
私はItunesしか使用したことがありませんので、Xアプリはよく知りませんので、悪評を私が記載するのは、反則です。
ネットでXアプリで検索すれば、いろんなことが探せます。
ですので、逆にItunesのいいことを記載します。
1.操作が非常にシンプルで、起動が速い。
2.ロスレス変換も非常に早い。
3.無駄な画像や動画表示がない。
4.非常に安定している。
5.アップルストアから簡単に音楽がダウンロードできる。
6.更新が頻繁で常に進化を続けている。
こんなところです。何より今までずっとitunesに溜めていた音楽がそのまま使用できるというのが一番いいところです。多分、iPODユーザーの大半がこれに同意してくれると思います。ウォークマンが売れなくなるという懸念よりも、Xperiaにwalkmanの音質が搭載されXperiaが売れるようになる方の期待の方が大きいです。iphoneの対抗馬として♪実際、、ipodは売上げが落ちましたが、その分、iphoneを圧倒的に使用する人が増えましたから。ソニーは後追いですが、優れたデザイン、音質であれば、iphoneから乗り換える人も増えると思いますが。
書込番号:13771837
1点

追記。ituneに移るというのは、使い手の話です。Xアプリのユーザーが、itunesの動作の軽さ、変換速度等から判断して、itunesを使い始めるという意味です。勿論、ソニーがitunesを標準ソフトにする訳がありません。だって、walkmanのソフトは、今でも、頑なにマックに非対応なんですから♪
書込番号:13771840
0点

ソニー批判もいいけどさあ。XPERIAにウォークマンの機能いれたらウォークマン売れなくなるし、みんなXPERIAにいくよ。
ウォークマンは最高の音楽技術が集約してあるからこそウォークマンだ。
Xアプリ使ったこともないなら、悪いように書くな
書込番号:13772032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だから批判じゃないって。こんなことで、反論するなって。ユーザーの選択肢が増えるってだけの話なんだから。だからXアプリの詳細については書き込んでない。ネットからの情報だって。こんなの批判でもなんでもない。使いやすいものは消費者は望んでるんだから、Xperiaが高音質になって何が悪いの?DAPと携帯一緒に持ち歩きたくないだけじゃないか。何を反論してるのか、分からない。君はもうレスしないでいいから。
書込番号:13772039
2点

WalkmanとiPod touchの両方を使っている者です。
Walkmanは数年前からドラッグ・アンド・ドロップに対応しているので
X-アプリを導入しなくても iTunesからフォルダーごとコピーはできるようになりなした。
ただiTunesのプレイリストは転送できないのが不便なところではあります。
またiTunes Plusの曲はそのままWalkmanにコピー可能ですが
保護されたAAC 128kbpsの曲はプレイリストから一度CD-Rに焼いてDRM解除しないと
Walkmanにコピーできないのが難点ですね。
X-アプリからmoraに入っていけるのですが moraの音源もDRMが掛っているのでこちらも
X-アプリでCD-R→DRM解除しないと他のDAPに取り込めないので やっかいですね。
書込番号:13772257
1点

format、コンテンツ保護等規格で協力関係になってくれ、その上で競争してくれるのが一番なんでしょうけどね♪
いいとこ取りしたくなりますよね。S-master内蔵iphoneもしくは、MAC用itunes対応S-master内蔵XPERIA♪
どちらも実現しないでしょうが.....
書込番号:13772300
1点

連投になります。
iSyncrアプリはMacユーザーにはよさそうですよね。
ただ保護されたAAC128kbpsに対応していないとの評価があったのが気になるところですね。
iPod touchでもApp Storeの一部のミュージックアプリが保護されたAAC128kbpsに非対応のものが
あったりして残念に思っていました。
書込番号:13772320
0点

XPERIAはXPERIAの独自の技術を使えばいい。
XPERIAも音質悪くはない。ウォークマンの技術使ったらXPERIAらしくない。
君はそこを勘違いしてる。
レスするな。おまえに命令される筋合いない。
XPERIAがウォークマン端末にそれを使うのはいいが他のXPERIAにそれを使うのは反対だな。
書込番号:13772612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

顔が見えんといっても、書き込み内容には注意しろよ。お前とは、一体何様なんだか.....
書込番号:13772669
10点

スレ主さんよ。それはあなたにも言えますよ。書き込みには注意しろよ。
書込番号:13773140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIAウォークマンスマートフォンにその技術を使うのはいいが他のXPERIAに使うのは反対
書込番号:13773142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XアプリもiTunesも使ったことがありますが,確かにiTunesの方が使いやすいというのは思いますね.
Xアプリは何故か度々プチフリしますし,もさっと感は否めないです….これは環境によるかもしれないとしても,SONYにはiTunesのようなすっきりとしたソフトウェアを開発してもらいたいものです.ゴテゴテしすぎな気がします.
あとフランチェスコ・トッティさん,もっと友好的に書き込みできませんか?スレ主さんは自分の意見を仰っているだけですし,決め付けや全否定をする必要はない気がします.色々な意見が聞けることで参考になることもいっぱいありますし,ひいては新しい可能性が見つかって良い製品に繋がるかもしれないと私は思います.
ここは皆さんが気軽に書き込める場所であってほしいので,ぜひよろしくお願いします!
書込番号:13773254
11点

私からも同じことを一言。
ここは皆さんが気軽に書き込める場所であってほしいので,ぜひよろしくお願いします!
書込番号:13779388
2点

私も以前から同じように感じていました。フランチェスコさんは、ほとんどのZシリーズのクチコミにスレしていますよね?
スレ主に何回もソニービルの展示品について聞いたり、他人の意見を否定してばかりです。
Zシリーズが気になる気持ちは分かります。みんなもそうなんです。だから、このクチコミがあるのに、あたかも自分の物のように書き込んでいる。ちょっとヒドイかなと思います。
すみません、私も偉そうに書きましたが、友好的に使って欲しいと皆は思っているので、よろしくお願いします。
書込番号:13783295
10点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
銀座ソニービルで見てきました。
待ってる人が何人かいて、ゆっくり操作できませんでした。
ウォークマンXと比べるとさすがにでかかったです。
EX-1000につなげて音楽聞いてみたところ透明感のある音でした。
タッチパネルの感度は最近のスマホ並みに良かったです。
書込番号:13700334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。スレ主さん
内部ストレージわかりますか?
書込番号:13702408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内部ストレージの空き容量は881MBでした。
触ってみるとなかなか良い機種ですね。
大きさが気になってはいましたが、メール片手打ちはできるレベルでした。画面が大きいのでF-12Cよりタッチしやすかったです。
書込番号:13703870
2点

ありがとうございます。RAMは何に使われたか?わかりますか?
書込番号:13703887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。内部ストレージの画像ありますか?
書込番号:13704566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。一番左のダウンロードで内部ストレージの画像とかありますか?
ご迷惑かけてすみません。
書込番号:13704935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その画面とってませんでした。明日また銀座による予定なのでみておきます。
書込番号:13706198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
書込番号:13706735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん応答してください。お願いいたします。
書込番号:13713879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日は、銀座よったんですが7時でしまって間に合わずでした。
またよったときみてみます。
書込番号:13716017
0点

またお願いいたします。
書込番号:13716330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そうなんだ。珍しいね。
アプリケーションなど容量おさえるためにRomとか移せない?
書込番号:13729306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんすみません。フラッシュ対応してますか?
対応してないようなスレが出てきたものなので、回答していただくと助かります。
書込番号:13796420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
現在、NW-A846を持っていますが、おでかけ転送機能で、長い通勤を録画された番組を見るのに使っています。
NW-Z1000シリーズは、画面も大きくなって、見やすくなり、Bluetoothにも対応しているので、買い替えを予定していました。
ところが、旧タイプのブルーレイレコーダのおでかけ転送には対応していないとの事。
BDZ-RX100(2009/9発売)ですが、発売からまだ2年しかたっていないのに、切り捨てられてしましました。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/z_series/
買い替えは中止です。
期待していただけに残念です。
5点

これを機にレコーダも一緒に買い変えられてはいかがでしょうか?
RXシリーズはおでかけ転送QVGAまでの対応ですし、480×800の解像度を持つZシリーズにはVGA1M/2Mモード対応の
ATシリーズ以降のレコと組ませた方が良い気がしますね。
似たようスペックのauのスマホ、Xperia acroも持っていますがQVGA解像度のワンセグ番組を見ると残念な画質ですので
QVGAまでしか対応していない旧シリーズは対応を見送るとメーカ側は判断されたのではないでしょうか。
ちなみにウチも同じくRXシリーズのRX105を使ってPSP goにお出かけ転送して録画番組の消化を1.5倍速再生で
していますが、NW-Z1000シリーズより解像度の低いPSP goですら若干ぼけた感じの画質になるのが悩みどころです。
書込番号:13655738
3点

え・・・ レコーダも一緒に買い替え???皆さんは、そんなに、ちょいちょい買い替えるのですか?
『ウォークマンに、おでかけ転送ができるから』と聞き、私も、2年前にSONYのブルーレイにしました。それなのに、たかが2年で切り捨てられ、まだ問題なく使えるレコーダまで一緒に買い換えるなんて、納得できない気がします。そんなにしゅっちゅう買い替えるものではないから、よ〜く比較して1つ1つ買おうと思うのに…
メーカーの方は、マニアの人だけではなく、ごく一般の庶民のお財布のことも考えて、商品を作って欲しいと思います。
こんなこと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:13659691
3点

デイジー♪さん
それはデイジー♪さんの購入されたBDレコがたまたまWM-Zシリーズ対応の明暗を分けるQVGAお出かけ転送対応機の
最終モデルだったというだけだと思います。前期のモデルより後期のモデルの方が切り捨てまでの期間が短いのは
仕方のないことだと思いませんか?
書込番号:13660201
0点

実家を含めると、ソニーとパナのレコーダー一台ずつ
そして今年冬のソニーの新モデルのBDレコ買い増し予定です
パナよりソニーの方が編集のしやすさ、何よりおまかせ録画が気に入ってて、どちらかというとレコーダーに関してはソニーの方が好きな自分です
だが、こいいった対応などはソニーは駄目ですね
私のはX95で見事切り捨て御免ですね
パナはこういった対応はいいですよね
各メーカー 一長一短です
書込番号:13668783
3点

いろいろと情報を、ありがとうございました。
私にとっては、「おでかけ転送機能が使えるかどうか」が最も重要で、必ずしも高画質である必要はありません。
お出かけ中に見る番組は、内容が解れば良いと割り切っています。
とはいえ、愛用中のNW-A846(有機ELディスプレイ)の画質は決して悪くはありません。
”レコーダも一緒に買い替えなければならない”のならば、あと3年位は使って、SONYにこだわらずに他メーカーも視野に入れながら再検討しようと考えています。
書込番号:13669266
2点

各メーカー毎に対応する機器を揃えるのは大変ですよね。。
私はポータブルはソニー、自宅家電はパナが多いですが、ワンセグ目的でMV-SV100を買いました。もちろん単体でも予約録画できますが、お出かけ転送もできるので便利です。レコーダー型番の関係でSDカード経由ですが苦笑。
ご参考まで。。
私は音質のいい動画を目的にZも買います(笑)
書込番号:13670343
0点

私もスレ主さんと同様に旧いBRレコダーに対応していないのがショックです。
最近、私のNW-A845のバッテリーの持ちが悪くなり、電池交換をしようとしたら、メーカー送付で3週間ぐらいかかると言われ、やむなく使い倒すことにしたのですが、この機種を見つけてバッテリーが完全に無くなったら、乗り換えようと考えていたところでした。
私のNW-A845の使い方はポッドキャストとBRレコーダのお出かけ転送の視聴のみです。
ただし、動画の視聴はちょっと画面が狭いのが不満で、この機種が私のBRレコーダーに対応していたらよかったのに・・
あきらめて、再びAシリーズへの乗換えを考えるしかないかもしれません。
書込番号:13694567
0点

kou_yanさん
walkmanより少し大きくなってしまいますが、大画面でお出かけ転送ならPSPはどうでしょうか?
大きさ的に音楽再生には向きませんが、お出かけ転送用途としては4.3インチ液晶で画面が小さい
という不満はないように思えます。まぁ、その反面携帯性はwalkmanAシリーズやZシリーズに
比べるまでもありませんが。
書込番号:13695091
0点

如月生まれさん
アドバイスありがとうございます。
ただ、私はAシリーズのノイズキャンセル機能が魅力で使っています。
これがあると、かなり騒がしい(たとえば駅構内)所でも問題なく聞こえます。
Zシリーズもノイズキャンセル機能があるので期待していたのですが・・
最初の購入のときも、PSPとAシリーズを比べたのですが、ノイズキャンセル機能でAシリーズにした経緯があります。
書込番号:13699837
0点

kou_yanさん
ノイズキャンセル機能ですか。確かにPSPにはありませんね。
個人的には本体側ではなくイヤホン側にノイズキャンセリング機能が付いていたほうが
本体選びの選択肢が増えてよい気もしますけどね。
書込番号:13705851
0点

良かった。BDZーAT700は対応してた。
早くソニーストアで予約始まらないかなぁ。
書込番号:13736180
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
音楽(音質)はWalkmanで、AndroidはSONY Tabletで、ゲームはPSVitaで、スマホは Xperiaで・・・とうまく棲み分けていればいいのに。
iPod touch が出た直後であればインパクトもあったであろうに、今となっては中途半端な仕様のような気がします。
なぜなら、Xperia、Tablet、PSvita のどれかを持っている人は普通に Walkman を選ぶでしょうし。
どれも持っていない人だったら、音質以外では Xperia、Tablet、PSvita のどれとくらべても満足できないだろうし。
なんだかこのシリーズ(Android Walkman)の最初で最後の『迷機』になる予感がします・・・。メモリスロットを搭載してくれていれば『銘機』になれたのに。
ということで、予感が的中することを祈って、買ってみます。SONYファンですから。
1点

ただまぁ、SONYが独自のスマホを出すことになったら、その叩き台になるかもしれませんけどね。
書込番号:13641701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のようにSoftbank使用者で,Xperiaは当分手に入れられないというような人の需要もあったりして…苦笑
外でネットを使う必要性を感じていないので,スマホ買っても実質で高くなりますしね.
とりあえずスマホは静観することにして,これを買うつもりです.
書込番号:13641815
2点

個人的には、もう少しスマートフォン寄りの端末性能だったらと思うところもあります。
できれば3Gも付けて欲しかった、、、
将来的にははやりappleがたどってきた道を歩むのかもしれません。
(iPod touchとiPhoneの併売)
実際、walkmanのシェアが、、といいますが、iPhone含めてしまうと。。。
カメラは付けて欲しかった。と最初リリース見たときに思いました。
書込番号:13641835
2点

ACテンペストさん
>SONYが独自のスマホを出すことになったら
Xperiaのことでしょうか?あれ!ソニエリでしたっけ?
Xperiaを持っている人でS-Masterが欲しい人は Walkman ですね。
ドナルド・ダックさん
確かにスマホが不要な人には良いかもしれませんね。納得。
やなぎぃさん
>将来的にははやりappleがたどってきた道を歩むのかもしれません。
SONYさんはあるていどそれを覚悟の上でこのシリーズを投入したのでしょう。
先日お亡くなりになった Apple のスティーヴ・ジョブス氏はSONYを
目指していたそうですが。それは素晴らしいことだと思います。
スティーヴは実は Walkman の愛用者だったんじゃないかと思います。
なのに、SONY ったら・・・。Xperia に S-Mastee と ATRAC対応が
できたら、こんなのいらないのにって思ったでしょうね。
書込番号:13642241
0点

この製品は、未来のスマフォ製品のために作られてたんじゃないかと思ってます。
ソニエリもエリクソンの名前が消えてソニーの名前でスマートフォンを出すという噂も出ています。
売上を考えるならWalkmanは長時間で高音質を貫ぬくはず。
AndroidOS(通話機能なし+再生時間短め)にしたのは今後ソニーがスマートフォンを出すときのノウハウを貯めるために作ったんじゃないかなぁ。
通話ができてしかも高音質な音楽再生と高画質!
全部入りで高性能高品質高音質なスマフォって無いじゃないですか。(iPhoneは音質それなりですし、レグポンは高画質でも音質それなりでバグ持ち)
Sonyは狙ってるんじゃないでしょうか。ハイエンドを超えるマスタースペックのスマートフォンを。
考え過ぎかなw
書込番号:13642345
2点

Xperia acro、PSP go持ちですが対応レコーダが増えてくれればいいお出かけ転送端末になるのに・・・
せめてRXシリーズに対応してほしい。まぁ、ATシリーズ以降のVGA1M/2M対応も捨てがたいが
書込番号:13642403
0点

電話機能とカメラを付けたら、立派なスマートフォンですね。
touchはWifiとアプリを使うと1日もバッテリは持ちません。
walkmanAndroidはそこが一番心配です。
書込番号:13642661
1点

スレ主さん的には、メモリスロット有無が銘機か迷機の分かれ道なのかな?
スマホ等とのすみ分けとは必ずしも一致しないと思いますが。。
音楽プレイヤーだけなら、Aシリーズがあるし、iphoneとtouchの関係とは違う新しいジャンルって事でいいのでは?
書込番号:13642733
2点

浅キ夢見シさん
>メモリスロット有無が銘機か迷機の分かれ道なのかな?
言葉が足りなすぎましたね。失礼しました。
iPod や Walkman にいまだ搭載されていない機能で、
今後増えるであろう動画やアプリデータを入れるのに
必須じゃないかと思いました。
将来の買い替え需要が減る要因なので、メーカーとしては、
ありえないのかもしれませんが。
さらに・・・、
動画をダウンロードするだけではなく、撮る機能も
必要かと思います。
最新のCMOSを搭載したカメラも、
高音質の録音用マイク(外付けでもOK)も・・・。
とかとか、SONY のカメラ、ビデオ、オーディオの
最新技術を凝縮した機械になれば『銘機』になると思います。
とても高くつきそうですし、あまり高性能だと、
カメラやビデオ、録音機器の需要が減るのでSONYさん的には
商売が成立しない可能性は高いのですが。
書込番号:13642985
0点

何でも詰め込めば良いってモンでもないから、不具合とか出なさそうな処で落ち着いたんじゃないでしょうか?
書込番号:13643062
1点

外部ストレージが無くても最大64GBもあれば破格なんですけどね。
まぁ、全領域アンドロイド枠では無いらしいですが。
自分スレでも言いましたが、ここまで育ったXPERIAブランドを手放す(もっとも株式はsonyが買い取るらしいのでXPERIAも継承するかもしれませんが)のは惜しいですが、お元々オサイフやワンセグなども含めて多機能、高機能派の私としてはsonyの家電ブランドスマフォが出るのはwelcomです。
光学望遠付き、防水防塵サイバーショットスマフォでも出ようもんならすぐにでも買うけどなぁ。
ストレージはネオM2とも呼ぶべきPSV用ストレージを採用したりして(笑)
書込番号:13643179
1点

ただ単に値段が問題なんじゃないでしょうか?
iPod touchも出た当初はiPadぐらいの値段をしていて手がでなかったと記憶しています。
Zの値段が高いから、ただのウォークマンと思えないだけで2〜3年して値段が安くなればウォークマン+ぐらいの気持ちで使えると思いますよ。
書込番号:13650008
0点

Xperia acro辺りと比べるとお手頃価格に思えますね。
3GがついてmicroSDが使えるとはいえ機種代は約5万円ですから。
ただ、似たような感じのiPod Touchが発売から1年経過して値下げで64GBモデル33,800円
になってしまったのでそれと比較すると割高感があるのは確かですけどね。
書込番号:13651017
0点

まだ、発売まで2ヶ月以上あるんだから、今の価格は飾りみたいなものでしょ。
発売からしばらくすれば3万円は切るんじゃない??
書込番号:13674819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





