NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年1月3日 11:52 |
![]() |
6 | 8 | 2011年12月27日 12:00 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月23日 17:09 |
![]() |
21 | 11 | 2011年12月19日 07:20 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月15日 12:04 |
![]() |
9 | 9 | 2011年12月17日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

主観でいいの?
赤い彗星と黒い三連星だったら赤い彗星を推すので、赤がいい、ということにしとこう。
書込番号:13964624
1点

黒??というよりブルーか紫っぽいですね。
私はこちらが好きで購入しましたが、保護用のシリコンカバーを取り付けたので
どちらでもよかったかな。 ^@^
書込番号:13973332
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
auのAndroidスマホを使用していますが、メイン用途に音楽鑑賞が入っています。
余裕がある時はアンプを通して良い音源で聞いていますが、もっと手軽に高音質を楽しみたいと常々思っています。
スマホは今のところ音質重視の機種はありませんし、iPod+ポタアンはめんどくさいのでやりたくありません。
ぜひ、スマホでウォークマンの高音質を楽しみたいです。
ワンセグ、赤外線、おサイフケータイ、防水、テザリング、音質と引換えならばどれも要りません。
ソニーさん、ぜひ昔のようにウォークマンケータイならぬウォークマンスマホを出してください。お願いいたしますm(_ _)m
0点

仮に携帯&音楽再生専用機が出たとしてどれだけの人が興味を示すかな。
売れない物は作らない…というのはどこのメーカーも同じ。
それにこの2つの機能だけならスマホであることもAndroid積む必要性もない。
書込番号:13942234
0点

出したとして、バッテリーのもちが悪いスマホができるんだろうな。
書込番号:13942402
2点

私も同じ事を思っていました!
前にソニエリのHPでこんな物を見つけました!
海外版だけですが・・・・・
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/live-with-walkman?cc=au&lc=en#view=overview
書込番号:13942622
1点

tiki777さん>おー、これは素晴らしい!貴重な情報ありがとうございます!
ぜひ日本でも販売してほしいですね〜^^
個人的には、iPodとiPhoneで水をあけられているソニーが、スマホ界で存在感を示すにはこの道しかないと思うんですけどね。今のところデザインだけですね。
Android機は、多種多様に見えて実は個性的な機種は少ないと思うので。
スペックやレスポンスばかりが評価対象になりがちなのはAndroid使いとしては寂しい限りです。せっっかくのオープンソースなのに(/_;)
書込番号:13942722
0点

私は反対。ウォークマンはウォークマンで出してもらいたい。ウォークマンの音質持っていってもウォークマンが売れなくなる。
書込番号:13943176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なごやめしさん、私もずっと前から同じことを思っています。
すでにXperiaとWalkman(Aシリーズ)の2個持ちで通勤してますが、
さらに動画専用としてNW-Z1070を購入予定です。
こんなスマホが出てくれれば1台で済むのですが。。
以下、私の妄想です。
[スマートフォン機能]Xperia Acro相当(ガラスマ)
[音楽再生]S-Master搭載,ATRAC対応
[動画再生]おでかけ転送、他Androidのプレイヤーソフト利用
[ノイズキャンセリング]MDR-NWNC33、MDR-NWBT10Nなどが利用可能(オプション)
[ヘッドセット]DR-BT63EX(オプション)
[ナビ]nav-uエンジン搭載で3G/WiFiなしでにナビが使える(オプションソフト)
[カメラ]裏面照射型CMOSセンサーExmorR搭載、フルハイビジョン撮影
[電子書籍]ソニーReaderStoreのコンテンツに対応
[HDMI端子]BRAVIA等に出力
[ゲーム]PlayStation Certified端末
:
あくまで妄想です!!(念のため)
あまり盛りすぎると高くなりそうなので、一部オプションで逃げてますが。。
でもすでにある製品化されてる技術なので不可能では無いかと。
Walkman、Cybershot、Nav-u、電子書籍リーダー、ゲーム等
各分家でもトップクラスの製品ラインナップを確立していてるのに、
なんとかスマホに融合できないものかと。。
事業部もそれぞれ異なるので難しいのでしょうけど。
xperia系ではなく、ソニーtabret系の流れならあり得なくもないのかなぁ、なんて。。
スマホにこれらの各製品のエッセンスを盛り込むにしても
エントリーモデルよりちょっと下くらいでも十分で、(XperiaのExmorRみたいに)
それぞれの製品群でもハイエンドモデルなどで差別化して、
さらなる発展をしてもらいたいです。
(相乗効果で売上も伸びるのではないかな。。)
当然賛否あると思いますが、ニーズは多いと思うんですよねー。
以上、勝手な妄想でした。。
書込番号:13943967
1点

エクスペリアはエリクソン主導なのでAVがしょぼいです。
ソニエリは、エリクソンが電話事業を止めるので、ソニー主導でましなのが出るでしょう。
書込番号:13944433
1点

スマホになったらこの機種は消えてしまいそうな気がしますが・・。
スマホになったらバッテリー消費がハンパなさそうです
書込番号:13946962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
一つはNASの動画をテレビに出力したいと思って
探していたらこのウオークマンでHDMIケーブルを
使えば簡単に出来るんですね
二つ目はサーバに変身 下記を参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0030/ViewLimit=2/#13931053
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

よかったですね。よく四万出せますね。お金持ちですね。
書込番号:13899463 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何しろ書類を書くとか面倒なのが
嫌なので これが10万なら考えるけど
払いましたと言っても ポイントで手に入れたので
払ったのは 数千円でした
書込番号:13899859
0点

壊れていた方はどうするんですか?初期不良なら無料で修理してくれるかと。
書類ってそんな面倒ですか?
書込番号:13900274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人によって違うのでは
簡単な住所や名前を書くのが嫌ですし
証明書も無いので レシートだけでは
箱と保障書が無かったし
皆さん大切に保管すべきですね
書込番号:13900406
0点

一息ついたところでその音が出ないほうを修理依頼するとか。
2台持っていてもいいのでは?
書込番号:13900416
0点

ピンクモンキーさん どうもです
早まったな 既に手元には無いのです
気づくのが遅いか
店頭にて処分扱いになったので.....
書込番号:13900467
0点

理解に苦しむのはNW-Z1070の発売日は2011年12月10日で、まだ1週間もたってないから、普通良心的なお店だったら保証書を無くしたとしてもレシートでもあれば修理ではなくて初期不良で交換してくれるはずですが。
簡単な住所や名前を書くのが嫌ですというのも変です。
どこのお店でも交換の場合は最低限、住所氏名は書くものです。
冗談ですが、どこかから指名手配されていて住所氏名を書くのが嫌だったら仕方ないですが・・・。
住所氏名を書く手間よりも、お店まで出向いて買う手間のほうが大変ではと思うのです。
又、お店もいい加減ですね。
普通販売して間もない商品であれば、お客様が処分してくれといっても4万円位もする商品ですから、一応メーカーのほうへ交換してもらいないか確認したりするもので、そしてその旨をお客様に告げるはずです。
ちょっと店員の対応に疑問を感じます。
書込番号:13901159
10点

数年前にビックカメラでウォークマン購入しました
電源OFFしない初期不良にあたりましたが
次の日ビッグカメラで、「名前」「住所」等、書かずに
交換してくれましたよ。
書込番号:13902756
0点

大きなお店は違いますね
いい忘れたのが 当初は携帯端末の受付に行かされ
AVの受付からゲームの受付と同じお店なのに
担当が替わるし それも原因かな
書くのが嫌なのは字が下手糞なので
書込番号:13903141
0点

私の場合は、ウオークマンポートからの出力で左の出力が突然途絶える症状が2度でたので
詳しい症状をJoshin.webに連絡、迅速な対応で12日に交換品を送ってきました。
保証書が無くてもレシートがあれば交換する店舗もあるのに
まして発売から1週間しか経っていない商品の交換に対応しないなんて
考えられませんね
それよりも初期ロットの不具合がSONY多すぎ、まともな商品を売れよ
書込番号:13912316
0点

大きいお店は違うなと思ってます
今までいろんな物を買いましたが
初期不良品に当たったのは初めてなので
面倒でも交換してもらえばと 後悔してます
書込番号:13912929
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
「最高の音質」とのセールストークに魅かれYで予約し8日に入手しました。まったくの感覚的印象ですが、アイポッドタッチと比較して特に音質が優れているとは感じません。因みにイヤーホンはグラドとATのBT04NCです。期待が大きすぎたかと反省しています。また移動している時に結構音飛びが発生します。特に車が通った時などに感じます。SKYPEは最初ダウンロードした時は本体のスピーカーがほとんど機能せず、使い物にならなかったのですが
ダウンロードし直したらかなり改善しました。だけどイヤーホンを使用した方が無難です。バッテリーの消費は確かに早いです。メールを一括削除したいのですが、やり方が分かりません。一括削除の機能はないのかな。
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
約一週間弱使用した感想を僭越ながら報告させていただきたいと思います。
クチコミは一通り目を通したつもりなので、ほかの方が報告されている内容は
なるべく省きますが、かぶっていたらごめんなさい。
(※対策について何か対処法をご存知でしたら、アドバイスいただけると幸いです。)
■充電について
通勤で使用し、帰宅後パソコンにUSB接続して2〜3時間ほど充電した後ケーブルをつないだまま
パソコンの電源を落として就寝、翌朝見るとすでにバッテリーが70%くらいまで減っています。
無線LAN、BluetoothをONにしたままだったからなのかな、と思いそれらの機能をOFFにしても
翌朝にはやはりバッテリーが同程度減っています。
■本体ソフトの不具合(?)について
これは他の方の書き込みにもあったかと思いますが、一度USB接続してからケーブルを
取り外すと、イコライザ、サラウンド、DSEE、クリアステレオ等の設定した内容が
どれかひとつ、もしくは全部解除されてしまいます。
私の場合はダイナミックノーマライザーがほぼ100%、それ以外の項目が20%くらいの
確率で解除されてしまいます。
■GPSについて
ネットワークへの接続を必要としないGPSロガー(単純に位置情報のログのみ保存し
Google Earth等の地図ソフトで自分通った経路を確認できる)を使用してみました。
私の場合はエクスペリアアクロも所持していますのでNW-Z1070と両方にインストール
してみたところ、アクロはソフトをONしてからものの数秒で座標を確認できましたが、
NW-Z1070は2〜3分待っても座標を取得することができませんでした。
初期不良なのかどうかはわかりませんが、特に困っていないので放置です。
(使用したGPSロガーソフトは、「GPSロガーAndroid」というフリーソフトです。)
■その他ハードウェアについて
先述のとおりエクスペリアアクロも持っているのでどうしても比較対象はそれになって
しまうのですが、やはりハード的なスペックがぜんぜん違うのでNW-Z1070のほうが
さくさく動作してくれます。(これを言っちゃアクロがかわいそうか・・・。)
「ウォークマンとしての操作性」という意味ではやはり従来のAシリーズのほうが
曲の選択などしやすいと思います。(最新のタッチパネルを搭載したAはわかりません。)
他の方もおっしゃっているように「アンドロイドベース」が売りなのでしょうがない
とは思います。
(長くなったので分けます)
2点

(続き)
■BluetoothヘッドフォンMDR-NWBT10Nとの併用について
やはりあの大きさの本体を胸ポケットに入れたまま、と言うのは厳しい気がしたので
併せて購入しました。
本機種を買う前はNW-A857を使用していましたが、それよりも軽く小さいのですごく
いいと思います。
ただしノイズキャンセル機能は本体に比べればショボいです。
(キャンセルレベル設定をできないので)
これだけだとMDR-NWBT10Nのレビューになってしまうので、下記の動作不具合が
ありましたことを報告しておきます。
Bluetooth接続を確率後、MDR-NWBT10N側の再生ボタンを押す
↓
全曲リストの状態で再生が開始されたので、本体側でプレイリストを選択し
プレイリスト内の曲を再生する
↓
本体側の再生/停止ボタンを押すと全曲リストで再生されていた曲が流れ、
MDR-NWBT10N側の再生/停止ボタンを
押すとプレイリストで選択した曲が流れる。逆もまたしかり。
↓
しょうがないのでMDR-NWBT10Nの電源を切り、本体側で操作し謎のエンドレス再生を停止
(発生したのは1回きりです)
■ソニックステージで発生した問題点
本機種購入前に、1台のPC上にインストールしたソニックステージでNW-A847、NW-A857を
併用していました。
曲の転送時にウォークマンを選択すると、選択したウォークマンの「☆評価」にあわせて
PC上の☆評価が上書きされ、A847とA857の☆評価が同じになる事はありませんでした。
本機種を使用し始めて3日ほどたったころ、どのウォークマンをつないでも☆評価が
同じになっていることに気づきました。
本機種の発売前にソニックステージのアップデートがあったので、そのときに☆評価が
リセットされてしまったのかもしれませんので、一概にZ1070のせいとは言えません。
そもそもPCに入っているのは自分の好きな曲しかないので、あまり気にしていません。
ちなみに、関係ありませんが
NW-A847・・・防水スピーカーRDP-NWR100とあわせてお風呂専用
NW-A857・・・アームバンドCKA-NWU50とあわせてウォーキング/ランニング専用
として現役使用中です。
(と信じて無駄遣いじゃないと自分に言い聞かせているだけかもしれませんが笑)
■総評
私などは高校1年生のときに当時カセットテープのウォークマンを使用して以来すでに20年弱、
カセットテープ→MD→メモリスティックウォークマン
→HDDウォークマン→シリコンメモリウォークマン各種
と何代にもわたってウォークマンブランドを乗り継ぎ、他に浮気をする事なんて絶対に
ありえないと思っていますし同ブランドでこのような新製品が出てしまうと買わずには
いられない性格です。
しかし、これが「初めてポータブルオーディオがほしい!」と思った人に対して自信を
もってお勧めできる製品であるかと聞かれると「そうでは無いと言わざるを得ない」と
いうのが正直なところです。
上記の私が経験した問題がアップデートで解決されれば、まだましになるかもしれませんが、
特に、すでにアンドロイドスマートホンを持っている人にはAシリーズをお勧めします。
よっぽどの事情がない限りはアンドロイド搭載スマートホンと本機種を併用して
持つメリットは無いと思います。
(使い方は人それぞれなので、そういう使い方の人を否定しているわけではありません)
エクスペリアアクロがソニックステージに対応しており楽曲管理できるとしたら、
私も本機種は買わなかったと思います。
ただ、とにかく画面が大きくて綺麗なので、楽曲よりもビデオ・動画メインの人には
喜んでもらえるかもしれませんね。
書込番号:13892967
3点

これレビューに書いたら。
ウォークマンの充電に関してだけど、パソコンの電源落としたあと、ずっとつけていたのではないか。それと充電時間は5時間ですけど。
書込番号:13893014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も口コミにカキコしていますが、Wi-Fiの受信感度はいかがでしょうか?
こう言うの地味に気になります。
また、あなたのおっしゃる通り曲の転送を終えた後、イコライザ関連の設定が解除されてしまいこれまた面倒です。
これらの問題は初期不良云々ではなく完全にソフトウェアの問題ですね。
ところで、SONYの開発部関連の社員はこう言うサイトを見てるのですかね?
価格.COMはかなり有名ですし、レビューや口コミはかなり参考になると思うのですがどうでしょう?
書込番号:13893027
0点

>フランチェスコ・トッティ様
あくまでアンドロイド端末だから、これまでのウォークマンと違って
電源を切らなければ消費しっぱなしってことですね。
言われてみればそうですね。
でも、だとすると、自称ソニーフリークの私が誰か携帯音楽プレーヤー初心者に聞かれたら、
やはりAシリーズ等別の機種をお勧めする事になると思います。
後出しですみませんが、
会社で充電(いいのか?笑)>帰り道で使用(80%くらい)>自宅PCで95%〜FULLまで充電
している事を確認していたので、「おかしいな〜」と思った次第です。
「レビューに書け」「クチコミでもいいでしょ」の議論は別スレッドでもなされていたので
私としては「誰かが解決策をおしえてくれるかも」という期待をこめてクチコミにさせて
いただきました。
おかげさまで解決いたしました。ありがとうございました。
>Direct Stream Digital様
Wi-Fiというか、私は公共無線LANにつないだ事はなく自宅の無線LANにしかつないだ事は
ありませんが特に問題点はありません。
「社員が見てくれているのか?」という件については、そういう期待をこめてこのタイトルに
いたしました。(笑
書込番号:13893427
0点

不都合があったり直接聞きたい事があるなら、
問合せ窓口に直接尋ねましょう。
みんなが自由に見れるとはいえ、
他所で勝手に書いた文章では、本当にユーザーなのかも判りませんし、
履歴も残らないし、対処のしようがありません。
ポータブルオーディオプレーヤー“ウォークマン” | サポート・お問い合わせ | ソニー
http://www.sony.jp/support/walkman/
書込番号:13894424
0点

〉yammo様
それもそうですね。早速問い合わせ入れてみます。
GPSのくだりは「そのソフトは動作保証対象外です」なんてお決まりの返事が返って来そうですね。まあしょうがないか。
ただ、私としましては
・手放しに絶賛して「信者乙」といわれる
・その逆に具体的な現象も上げずに批判的に書いて「叩きたいだけのアンチ」といわれる
どちらも避けたいなあと思いながら書いていたらこのようになってしまいました。
その点ご理解・ご容赦いただけたら幸いです。
書込番号:13894677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無線LANの受信感度がホントに悪いです。
自分のWiMAXモバイルルーターでも、大学内の無線LANでも受信感度が悪いです。
一番、驚いたのはモバイルルーターと1mしか離れていないのに受信強度が半分程度になります。
(他のPCやPS3等は信号強度が100%と表示されるので、NW-Z1070の問題だと思います。)
しかも、他の方がおっしゃる通り突然切断されます。
結構気になるので、後日SONYに問い合わせます。
書込番号:13896583
0点

Wi-Fiの感度が悪いという情報を見ていたので、店頭でソニーの販売員に聞いてみました。
特段、そういった話は聞いていないと言うことでしたが、実際、展示品2機種がたまたま
異なる機器に接続されていたので確認してみたところ、GP02に接続されている方は
シグナルMaxで、もう1方はD25HWだったのですが、こちらは1〜2で不安定な状態でした。
このことから、接続先の機器に影響しているかと思われます。
感度が悪いという方々の、接続機種の情報が集まれば、相性の問題なのか、環境の問題なのか、
そもそもNW-Z1000シリーズの問題なのかが、わかるかも知れませんね。
書込番号:13902532
0点

>自作にはまって散財さん
GPSですが、機種によっては「初回10分程度かかる」という物もあります。
#Android端末のマニュアルに書いてある物があります。
マニュアルを見ていないし、実機も持っていないのでわかりませんが、
現在でも、正しく捕捉出来ていない状態でしょうか?
書込番号:13902558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





