NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2011年9月24日 21:51 |
![]() |
4 | 2 | 2011年9月24日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月22日 22:43 |
![]() |
1 | 4 | 2011年9月30日 18:25 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2011年10月5日 15:25 |
![]() |
8 | 13 | 2011年9月21日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
Android搭載されることによって
何が変わるんでしょうか?
10月に発売する
NW-A86シリーズとは
どう変わるのでしょうか?
良ければわかる方
教えてもらえますか?
どっちを買うか切実に
悩んでます…
0点

Androidは使っていませんが、IPhoneの場合、インターネットラジオ等のアプリで世界の色々な音楽が聴けたり動画を見れたりします。
これって、素晴らしいことだと思います。
音質はたいしたことはありませんが、ラジオと思ってみれば充分です。
家に無線LANがあれば良いのですが。
書込番号:13541295
1点

返信ありがとうございます
無線LANないんですが…
そういった場合は
Android搭載型を買っても
搭載してないやつでも
変わらないってことですか?
書込番号:13541305
0点

>Android搭載されることによって
何が変わるんでしょうか?
Androidアプリがダウンロード利用できます。
GPSやWIFIもあるので、ナビやインターネット、ゲームなど可能に・・・
要するに音楽再生機能以外のPDAしても利用できる、IPOD TOUCHのようなものですね。。
>10月に発売する
NW-A86シリーズとは
どう変わるのでしょうか?
上記の機能がない今までのウォークマンの後継って感じですね。
単純にお持ちの音楽再生だけならA86シリーズで十分ですし、それ以外も・・・ならZシリーズになります。
>無線LANないんですが…
そういった場合は
Android搭載型を買っても
搭載してないやつでも
変わらないってことですか?
PCをお持ちでネット環境があるなら、USB無線アダプターなどで対応できますが、そういうことも出来ない・・されないなら、Zシリーズは意味がないと思います。
書込番号:13541321
0点

とても丁寧な返信
ありがとうございました。
Android搭載でないやつを
買おうと思います。
書込番号:13541349
0点

スレ主さんは、機能面だけでなく、音質にも拘りがおありなのでしょう。
だとすると、Zのアンドロイド化が吉と出るか凶と出るか、実機で確認、見極めてから判断された方が宜しいでしょう。プロセッサ、電源系が異なるわけですから、差が出てくることは当然ですし、それがどの程度か、また、どちらが有利かということでしょうね。
一般に考えますと、余計なものがついてない方が有利といえるのでしょうけど、SONYの意図もあるでしょうから、聴いてみないと何とも言えませんね。。。
私も悩みましたけどAを予約しました。Zの方が良ければ買い足せばよいや、という単純かつ恐ろしい判断に拠ります(笑)
書込番号:13541364
0点

>Android搭載されることによって
>何が変わるんでしょうか?
PDAみたいな使い方ができます。
この機種は液晶画面が4.3インチとiPod touchに比べ
大きくなるので、私は購入を考えています。
書込番号:13543229
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

カタログによると、対応しているようです。
http://www.sony.jp/products/catalog/WM_NW_sou.pdf
torneに関しては、おでかけ転送に対応している機器に出来るとメーカーサイトに記載されています。
Z1000はお出かけ転送に対応しているので出来ると思います。
http://www.sony.jp/walkman/community/direct.html
ただ、ウォークマンのtorne連携の場合は、「STORE(トルネ屋)」で購入すると利用できるようになる有料コンテンツを購入しないとできません。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/update/update_v300.html
書込番号:13539883
3点

返信ありがとうございます。
おかげですっきりしました。
受験生でPCがほとんど使えないのでiPODから買い換えようと思ってたんです。
【※】を丁寧に読んでいくとわかりました。
まとめ↓
1:PS3コンテンツについて
転送可能(公式発表)
2:torneについて
公式発表でないが
※トルネは「おでかけ転送」対応機器のみ転送可能+Z1000は「お出かけ転送」対応=転送可能
書込番号:13543496
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

Android端末はもともとプリセットされているんじゃないかな。違うかな・・・
私はXPERIAとZiio7の両方を使っていて、両方ともAndroid端末で、ライブ壁紙はプリセットされていました。
プリセットのライブ壁紙は有ると思いますよ。
(というかAndroidマーケットにもライブ壁紙のアプリ有ったと思うけど)
書込番号:13533995
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
ネット端末にPPPoEは必要ない。
PPPoEは「インターネットの回線接続やプロバイダ認証などに使用するプロトコル」でルーターに含まれている機能。
書込番号:13530521
1点

Hippo-cratesさん
では、今使っているXシリーズではPPPoEがあり、そこでプロパイダー認証しているのですがNW-Z1050ではどのようにしたらいけるのでしょうか?
書込番号:13530807
0点

現在プレスリリース及び製品情報として公開されている仕様を見る限りだと、PPPoEに関しての言及は見当たりません。
イーサネット(平たく言えばLANの規格)越しにPPPで接続を可能にする仕組みなので、他の機種での搭載具合を見て判断するしかないのが現状でしょう。
さらなる情報の公開があると思うなら、待ってみるか情報サイトなどで独自に調査を始めるのが良いと思います。
書込番号:13555015
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
はじめまして、初めて投票させていただくので何かと指摘される点があったりするかもしれませんがご了承ください。
さっそくですけど、
外観的が結構そっくりなスマートフォンのXperia arcと比べると
音楽の連続再生時間が20時間というのは相当なバッテリー容量を搭載しているとのことでしょうか??
現在Xperia arcを使用していて、1日使っているとまったく充電が足りないので
walkmanを新しく購入しようと考えてます。
容量的には64GBほしいのですけど、
これ1つではバッテリーが足りないようなら
Zシリーズ(32GB)+Aシリーズ(32GB)のように買おうとおもっております。
使用頻度は、1日10~12時間ほどです。
アプリと音楽に使用したいとおもっております
0点

通信しないで音楽とアプリだけなら携帯の標準電池で十分でしょう。
書込番号:13529416
0点

touchと比べると音楽、動画再生時間は半分ですね。
touchの場合、アプリを使うとバッテリがすぐ減るので
ちと心配です。
書込番号:13529661
2点

返信ありがとうございます!
バッテリーが倍あるipod touchですらすぐ減るのですか・・・。
そう考えるとちょっと不安が募ってきますね。。。
バッテリーの持ちが良かったらすぐに予約しようと思いましたが
ちょっと検討しようと思います><
書込番号:13531214
0点

touchの
;音楽の再生時間:最大40時間(バッテリー完全充電時)
;ビデオの再生時間:最大7時間(バッテリー完全充電時)
私は音楽しか聴かないけどこんなにもたないよ
私はX1060使っていますがこちらはフル充電で1週間もつけど
touchはフル充電で1週間もたないね
バッテリー性能はやはり、ソニーだね。
書込番号:13535990
3点

walkman全般に言えることだけど、バッテリーが残り1本になってからが長い。
カタログ時間通り持ちとは言わないけど、音楽だけ聞く分には10時間持てば十分かな。
スマホやPSP等をお持ちでしたら、モバブ+変換端子付きUSBがあると、携帯やPSP等も充電できて便利ですよ^^
それでも駄目な場合は、Sシリーズを購入することをお薦めします。音質は劣りますが、電池持ちは良い方です。
書込番号:13540979
2点

>オールアバウトさん、チャートノイズさん
返信遅くなってすみません。
とても参考になる意見ありがとうございます!
考えた結果、32GBの方と充電キットを買おうかと思います^^
容量や電池の持ちが足りないと感じるようになった場合
ipod touchをかってiOSとAndroid 両方制覇みたいなのもいいかな!
なんてことも考えてみたり(笑)
とりあえず、Zは買う方向で考えます!!
書込番号:13564537
1点

スマホは電話待ち受けの必要があるので、電池は嫌でも消耗するし。
アプリケーション動かせば、CPUが電気食うし、しかも重たいアプリだとCPUも段階的にステップで電気消耗度合いが上がるし。
画面はバックライト使うから表示を長くさせると電気食うし。
バッテリーなんぼ積んでも、CPUの消費電力とバックライトを考慮しないと持たないでしょう。
書込番号:13565026
0点

>ほにょ〜さん
電話機能ついてないだけで結構変わるものらしいですね
iphoneとipod touchを持っている友人がだいぶ違うと言ってました。
先日ipod touchの値下げも決まったことだし
やっぱりtouchとandroid両方持ちで行こうかと思います!
書込番号:13586116
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
たびたびスレ立て申し訳ありません。
andoroidについてですが
自分はdocomoの携帯を使っているのですが
andoroidのキャリア課金サービスってのは
この機種でも使えると思いますか?
0点

SIMスロットがない以上無理だと思います。
root奪取してmarket enablerなどで偽装すればできるかもしれませんが・・・。
携帯会社のスマートフォンお持ちでしたら、そのスマートフォンでキャリア決済でアプリの購入、appmonsterなどでアプリのバックアップ(できないものもあります)→クラウド経由もしくはエクスプローラ経由で転送→インスコすればいいのではないでしょうかね?
書込番号:13525055
1点

クレジットカードがないと本当に不便ですね。
andoroid目当てでて購入したかったので購買意欲がだいぶ下がりました…。
プレイヤーとしてだけで此の価格はちょっと…。
書込番号:13525063
0点

Docomoのキャリアじゃないんだし無理じゃね?
iPod touchならコンビニでiTunesカードを買えば誰でもアプリを買えるぞ
(SONY大好きというプロフィールを見て敢えて書いてます)(笑)
書込番号:13525067
0点

前スレを見る限り、スレ主さんはクレカ持っていないようなので、素直にあきらめて各電話会社からでているAndroid搭載のスマートフォンを買うべきではないかと。
キャリア決済というのはキャリアから発売しているスマートフォンにしか対応はしていませんので。
書込番号:13525071
0点

Re=UL/νさん
そこは魅力的なんですよね
app storeってw
でも…。
リンゴのマークは青森県で十分です。
フルデジタルアンプを積んでくれればアップル製品も買うかもしれませんw
書込番号:13525094
1点

hiro4179akiさん
そうですねw
X peria arcでも買いますわw
あぁでもこの機種かっこいいのになぁ…。
書込番号:13525102
1点

キャリア決済でなくても、スルガ銀行のVISAデビットで、アプリの購入は可能です。
http://www.surugabank.co.jp/my/debit/
持ってはないが、りそな銀のVISAデビットも恐らくは対応しているはず
書込番号:13525465
0点

デビットカードは、銀行口座に入っているお金を、クレジット決済経由を支払いできるカードです(銀行口座にお金が入ってない場合は、使用できません)。
「それでAndroidアプリをキャッシュカードで購入できるの?」ですが、デビットカードは、キャッシュカードとは別物なのでキャッシュカードでの購入はどちらにしてもできません。
書込番号:13525610
0点

皆さん回答ありがとうございました(●^o^●)
当該商品は購入しますが、
無料アプリだけやりますww
携帯もxperiaに替えときますw
書込番号:13527459
2点

Felica搭載くらいしてEdy支払が可能なように働きかけるくらいの努力はしてほしいものですね。
書込番号:13527792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





