NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年8月6日 21:09 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年8月1日 22:18 |
![]() |
11 | 3 | 2012年7月30日 03:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年7月13日 23:26 |
![]() |
8 | 12 | 2012年7月6日 11:40 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年7月6日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
皆様のWalkman Zでは,画面消灯時に本体側面のw.ボタンを押した場合に,何度か押さないと再生コントロール画面が表示されないといった挙動はみられませんでしょうか?
私のものではそういった挙動がみられていて,サポートに問い合わせたところ「一度実機を拝見したい」との回答でした.端末がスリープ状態に入った時に音楽再生が勝手に終了するといった現象が前回までのアップデートで解消(緩和?)されましたが,その代わりにこの症状が出るようになったような気がします.
これが結構厄介なのですが,皆様はこういった症状出ていませんでしょうか.
0点

>>皆様のWalkman Zでは,画面消灯時に本体側面のw.ボタンを押した場合に,何度か押さないと再生コントロール画面が表示されないといった挙動はみられませんでしょうか?
僕もありますね。何度か押さないと立ち上がらないことがあります。
スリープボタン→Wボタンだったら殆どの確率で起動するんですけどね。
書込番号:14842543
1点

やはり症状出ますよね.
電源ボタン押してからw.ボタンは試したことがありませんでした.確かに正常動作します.
この症状で修理に出すのはつらいので,当面はこの方法で対処しようかと思います.
サポートにはその方法では症状が出にくいことも伝えておきます.AMD 大好きさん有用な情報をありがとうございました.
書込番号:14843507
0点

ミュージックアプリに関してサポートから改めて以下のように回答がありました.
---------------------------------------------------------------
画面表示オフの際にW.ミュージック
ボタンを押した場合の動作は以下となります。
<W.ミュージックで音楽再生中に画面をオフしているとき>
W.ボタン1回押すとW.コントロールが起動します。
<W.ミュージックで音楽再生していない状態で画面をオフしているとき>
W.ボタン1回でW.コントロールが起動、あるいは W.ボタン1回で
ロック解除画面が表示され、2回目に押した際にW.コントロールが起動します。
---------------------------------------------------------------
相変わらず謎仕様です.
音楽再生中でも一回で立ち上がってこない時もありますし…
書込番号:14849994
0点

根本的な解決になってないかもしれませんが…
画面見ずに再生したいと模索した結果、スク
リーンロックをアプリで無効にしたら一発起動することがわかりました。
UnKeyLocker
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.wire_dev.UnKeyLocker
人気のアプリにNo Lockってのもありますがこっちのほうが安定して動いてくれます。
ステータスバーに置いとけば尚良し。
書込番号:14852566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とるねふさん,情報ありがとうございます.
スクリーンロック関係で解決するとすれば,やはりスリープ状態へ入ったときに再生コントロール系のプロセスを一度終了しているんでしょうか.これによってメモリ使用量を減らし,当初あった音飛びや突然終了する不具合の解消を測ったと私はみています.これだとウィジェットの情報表示がずれる問題も説明がつきます.
全く詳しくないのであてにはならないですが…
なんにせよロック防止アプリは結果的に電池を食うと思うので,現時点では操作性と電池持ちのどちらを取るかになりそうです.
書込番号:14852914
0点

続報です.
再生していない状態でのW.ボタンの挙動についてですが,1回押せばいい場合と2回押さないといけない場合の条件の違いについては,案内できる情報がないとのことでした.
また,いかなる場合も一回の押下でコントロール画面を起動する仕様への変更については,要望を担当部署に伝えるとの回答でした.
あとは改善を図ってくださることを期待して待ちたいと思います.
情報を下さったAMD 大好きさん,とるねふさんありがとうございました.
書込番号:14903918
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
Denon Audio Android app は Walkman z に入れれるのでしょうか?
この app が使えるのなら購入を考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:14884308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google Playで確認したところ、Zに対応しているようです。
書込番号:14884549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今やってみましたが、普通にインストールできて動作もしましたよ。
書込番号:14884646
1点

jikko84さん,AMD大好きさん,わざわざ確認して頂きありがとうございました。
とても参考になりました。
iPhone でこのアプリで聴いてみると、音がよかったので walkman でこのアプリを使って聴きたくなってしまいました。
早速、近々買いに行きたいと思います 笑)
書込番号:14884838
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
最近は、カメラも、装備されてるのに、何故?って思いました(。-_-。)Android⒋と、ios⒌11とでは内容が違うと、思いましたが…教えて下さい‼お願いします!
書込番号:14871468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字化けしてますね.
絵文字などの機種依存文字を掲示板で使用することは避けたほうが良いです.
本題のiPod touchとの違いですが,こちらのWalkmanは初級者向けではないと思います.スレ主さんはデジタル機器を使い慣れておられない方とお見受けしますので(間違っていたらすみません),iPod touchの方が使い方が分かりやすいかもしれません.
対してWalkmanでは歌詞ピタといって聞いている曲の歌詞が見られるサービスがあります.先にダウンロードしておく必要がありますが,意外と便利です.iPod touchでもできないわけではないようですが,手軽さはこちらの方が上です.
あとは,AppleとSONY(Google)のどちらが好きかですかね.(ちなみに私はAppleが苦手です 笑)
以下も参考になれば.(ページ中程から各OSの利点欠点について書かれています)
http://iphone.f-tools.net/QandA/iPhone-Android.html
書込番号:14873527
2点

もう買われたみたいですね。
どちらが良いかはその人が何の機能をよく使うかというスタイルに依存する部分が大変大きいと思いますが、
因みに音楽や動画をよく視聴する人はWalkmanのZのが良かったりします。
画面の大きさだけでなく直挿しの音質がかなり違います。
これは勝負にならないぐらいWalkmanのZのがいいです。
それからこの画面サイズの差はかなり、動画視聴の満足感に思ったより顕著な差を出します。
touchの動画では外出先でちょっと見てなるほど…ぐらいですが、Zの画面サイズだと高音質も手伝って、夢中になって見てしまうぐらい良いですね。
書込番号:14873588
3点

スレ主さんへ
もうiPod touchを購入したようですし聞く必要ないんじゃ…というか明確な主語がなくて何を教えて欲しいのかよく分かりませんよ…。
本当に何かを聞きたいならば質問を具体的にすべきですし、
現状の文章だと小馬鹿にしているように取られても仕方ないですよ。
書込番号:14873990
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
Z1070を購入して一カ月足らずの初心者です。(SやAタイプのウォークマンも別途保有)
分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、
一昨日まで普通にビデオ再生出来ていたのですが、昨晩から再生しようとすると
『再生出来ません!未対応の形式です。』と表示されます。
一昨日に見れていたファイル(番組)を再生しようとしても、同じメッセージが
表示され再生出来ません。
再生出来なくなる前に、net経由でアプリをDLしていたのですが、
上手く完了出来ず、その後くらいからビデオ再生もダメになりました。
再生出来なくなった原因はDLが上手くいかなかったことに起因しているのでしょうか?
どうすれば直るのでしょうか? それとも修理が必要なのでしょうか?
以上、教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

DLしようとしたのが何のアプリかプレイヤー、リセットや再起動を試したかなどの譲歩がないと返事がつけられません。
今一度リセットするなどして情報を追加すると返答が出やすいです。
書込番号:14800444
0点

早速のアドバイスありがとうございました。
お問い合わせの件ですが、小生、酔っ払ってネットサーフィンしていた
ものですから、正直、何をDLしようとしたか覚えておりません。
またアプリを確認したところ目新しいソフトがなかったもので、やはり
うまくDL出来なかったものと思われます。
但し、朗報なのですが、ビデオ再生出来るように先ほどなりました。
PCに繋いで充電していたのですが、『USBストレージのOn、Offに関する切り替え表示』が
あり、USBをOffにしたら直るかも?と操作したところ、再生が可能になりました。
結論として、DLの操作が拙かったのとは関係なく、USBストレージのOn,Offが起因
していたのかもしれません。今となっては原因がよく分かりませんが、皆様をお騒がせ
して申し訳ありませんでした。
BONGA WANGAさんお付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:14803492
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
先週、購入したばかりですが購入時より「充電中のタッチパネルが暴走」します
まともに文字も打てない状況です(一番左下の文字変換ボタンの長押し暴走が一番凄い)
購入店にてみてもらうと初期不良ということで交換してもらったのですが
交換してもらった物も充電中はタッチパネルが暴走します
店員さんが店頭では交換しかできないのでメーカーサポートに連絡して欲しいと言われたので
メーカーに問い合わせた所、アダプターの型番を聞かれ、返信(7台分)した所
-以下引用-
恐れ入りますが、ご利用のウォークマン「NW-Z1050」をACアダプターで
充電していただく場合、下記アダプターをご利用いただく必要がございます。
<AC電源アダプター AC-NWUM60>
http://www.sony.jp/walkman/products/AC-NWUM60/
また、上記アダプター以外のアダプターからの充電は動作保証外と
させていただいております。
-引用終わり-
とのこと・・・買えってことですよね・・・
うちにUSBポートは7台(口数ではなく台数)あるんですが全部暴走します。
ここで質問。他の方はならないのでしょうか?
私のはパソコンやPS3、NW-Z1000対応アダプター(他社製品)で充電してもなりました。
また、私の買った店舗にあるNW-Z1050は確認しただけで4台はこの症状出てました。
全部、初期設定時にテストしています。
動画UPしましたが初UPなので色々ごめんなさい・・・
動作状況は見れると思います
暴走確認済みUSB
【型名: DJ-TUACA-BK 】
【型名: PNAC140WH 】
【型名: イーモバイル、GL01P用アダプタ PCD01LPZ10 】
【型名: ソフトバンク、003Z用アダプタ STC-A22O501700USBA-Z 】
【型名: ソフトバンク、iphone用アダプタ】
【型名: PC(Windows7 64Bit)、ASUSTek Computer INC P7P55D-E DELUXE USBポート】
【型名: PS3、USBポート】
0点

自分はこの製品を「欲しい」と思っているところですが...m(_ _)m
>とのこと・・・買えってことですよね・・・
もし、「AC-NWUM60」でも起きれば、
メーカーは、「AC-NWUM60」の返金なども対応してくれるとは思いますし、
「ACアダプタ」が原因では無いと思われれば、
「NW-Z1050(他同製品)」のプログラムの改善もされるかも知れませんm(_ _)m
有る意味「人柱」になってしまったとは思いますが、
非常に有益な情報だとは思いますm(_ _)m
<「AC-NWUM60」を使っている人が正常だったら..._| ̄|○
でも「PC」での接続でも問題が有るとなると、
「ACアダプタ」の問題とはとても思えませんね...
<製品の説明でも「PCから充電」と有りますし...
取扱説明書の23ページに有る「ご注意」の「大きな電池マーク」は出て居ないのですよね?
<これが、「画面中央」に出るのか、
「画面上部の電池マークが通常より大きい」のかが良く判らないので...m(_ _)m
書込番号:14693958
0点

発売日に購入して使っていますが、そのようなことは一度も起きていませんね。
また、そういう不具合が起こったという情報も、色々なクチコミを見てますが一度も見たり聞いたりしたことはありません。
ちなみにNW-1070です。
動画では入力ソフトでしか試していませんが、他の状況ではどうなのですか?
おそらく、純正アダプターでも同じようなことが起こると思います。
言い方は悪いですが、まずは「買って試してみる」しかないと思います。
そうでないと、メーカーも対応してくれないと思いますので…
書込番号:14694182
2点

私も1月に買って、すぐに気づきました。
「タッチパネル 充電中」でググってみてください。
静電気式のタッチパネルでは仕方のないことのようです。
MultiTouchVisualizerなど使うとブレ度がよくわかりますよ。
書込番号:14694271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプタで充電しながらだと誤作動しますよね。
私は家での充電にはソニーAC-NWUM50A (5V 8800mA)を使用しているのですが、極端にタッチパネルの反応が悪くなるので、初めは故障してしまったのかと思いました。
移動先ではエネループKBC-L54Dで充電していますが、こちらでは充電しながら使ってもパネルの反応が悪くなることはありません。
書込番号:14694700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません タイプミスがありました。
正しくは、AC-NWUM50A (5V 800mA)
です。
書込番号:14694701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます
名無しの甚兵衛さん>
>メーカーは、「AC-NWUM60」の返金なども対応してくれるとは思いますし
返金はないと思いますよ・・・
>取扱説明書の23ページに有る「ご注意」の「大きな電池マーク」は出て居ないのですよね?
これは電池切れ時に画面中央に出る電池マークだと思います。
この場合、電池切れなので操作できない状態で画面中央に大きな電池マークがでます
srdsldさん>
>また、そういう不具合が起こったという情報も、色々なクチコミを見てますが一度も見たり聞いたりしたことはありません。
私もこれがひっかかりました・・・私だけ?と思い初期不良品かと思い
また店員さんも初期不良として対応してくれたので・・・
>動画では入力ソフトでしか試していませんが、他の状況ではどうなのですか?
他のアプリでもなりますが症状がわかりやすいのが文字入力だったので。
とるねふさん>
「タッチパネル 充電中」でググったらびっくりですね
ある程度仕方ないのが現状のようですね
Xperia arcで同じ症状の動画がありました
http://www.youtube.com/watch?v=jlX6O3hnmZ8
私はiphone、ipad、003Z、COWON J3と使ってますが
こんなことになったのは初めてで不良品だと思いました
バッテリーの持ちが良くないので
充電中の操作が出来ないと辛いです
PSPVita、XperiaとSONYのタッチパネルは不安定すぎますね・・・
純正アダプターで症状が出たらどういう対応になるか問い合わせてから
純正アダプターの購入を検討します
買っても「現状仕様です」と言われれば終わりなので・・・
書込番号:14694736
0点

jikko84さん>
>私は家での充電にはソニーAC-NWUM50A (5V 8800mA)を使用しているのですが、極端にタッチパネルの反応が悪くなるので、初めは故障してしまったのかと思いました。
AC-NWUM50Aの後継がAC-NWUM60っぽいですね。
基本仕様はほぼ同じですね・・・同じ挙動が予測されます。
>移動先ではエネループKBC-L54Dで充電していますが、こちらでは充電しながら使ってもパネルの反応が悪くなることはありません。
そういえばバッテリータイプは試してなかったです
今晩、帰宅してから試してみます
書込番号:14695257
0点

スレ主さんの機種はNW-Z1050でしたよね?
店頭で試したのも、もしかして全てNW-Z1050でしたか?
容量の違いのみで不良が発生しているのか、またはある期間に製造された個体がまとめてそのような症状を呈しているのか分かりませんが、アダプターの問題ではないことはほぼ明らかなようですね。
なんとか証拠(純正アダプタを使って試す)を提示してメーカーに公式に認めてもらうしかないですかね…。
ある程度強めに出て対応してもらわいないと、メーカーにスルーされる可能性もゼロではないので、その辺は気を付けて下さいね。
書込番号:14696200
1点

srdsldさん>
買ったのもテストしたのも全てNW-Z1050です
おっしゃる通り純正ACアダプターAC-NWUM60を使用してもダメでした。
(今日買ってきました・・・。)
容量の違いか製造時期の問題が濃厚ですね・・・。
さてソニーサポートは相変わらず「純正ACアダプターを使って下さい」と。
更にサービスセンターに持ってきて欲しいと・・・(涙目)
バッテリータイプでの充電時の挙動は手持ち全部正常でした。
(コンセント未接続、バッテリー駆動のみの動作確認です)型番上げときます
バッファロー、BSMPA03
リックス、RX LITHIUM-1400
JET、ANS-H009
TIMELY.co.Ltd.、GUTS10
※記事元の内容、一部訂正します
【型名: PNAC140WH 】
これは正常に動きました。交換前の物は誤作動していたので確認ミスです。
アダプター形式で私が正常確認できたのはこれのみです
今後の皆さんの参考になれば幸いです・・・
書込番号:14697035
0点

本日サービスステーションに持ち込みました。
結論から言いますと「これが仕様です」とのこと。
ちなみにサービスステーションでテストしてくれたのはNW-Z1060でした。(同様の症状が出ました。)
これ以上はSONYさんがどこまで調べ、どこまで対応してくれるか、ということになります。
ユーザー側で出来ることは
「充電中操作できる充電器を選ぶ(探す)」か「充電中は操作しない」の2択です。
SONY指定のAC-NWUM60はサポート対象でも正常に動かないのが正常・・・(ノ_-;)ハア…
書込番号:14702934
1点

解決済みのところ申し訳ありません。
自分はスマホにgoogle日本語入力を使っているのでウォークマンの方にも同じアプリで拡張していますが一切エラーでないです。
一応標準の入力方式でも試しましたが大丈夫でした。
ちなみにZシリーズは1070と1060を所有しています。
チャージャーはバッファローコクヨサプライの4ポート(うち一個2A)のBIPA09BKを使用しています。
書込番号:14724193
1点

Carefreecozyさん writes>
> 恐れ入りますが、ご利用のウォークマン「NW-Z1050」を
> ACアダプターで充電していただく場合、下記アダプターを
> ご利用いただく必要がございます。
> SONY指定のAC-NWUM60はサポート対象でも
> 正常に動かないのが正常・・・(ノ_-;)ハア…
不具合対策として、製品を別途購入させておいて、
それで動かないと「仕様です」という。
私は、テレビは、ブラウン管時代はすべてソニー、VAIO も10台以上購入した、
個人としてはかなり「大口」のソニーユーザでしたが、
もはや完全にこの会社を見捨ていています。
超大規模個人情報漏えいとその事後処理の「安上がりさ」、
vita の不具合といい、平井体制のソニーは、まさに、
終焉を迎えつつあるソニーの品質管理と顧客サポートの
恐るべき低レベルさを如実に示していますね。
「ものづくり」日本の良さが、ソニーからあとかたもなく消えてしまったのは、
本当に残念なことです。
書込番号:14770428
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

基本は音楽プレイヤー(ウォークマン)です。
それにAndroidのネットやアプリ機能が付け加わったと考えてください。比較するならスマホではなく、iPod Touchです。iPodより音質はやや上、また、画面は大きくなりますが、その分、重くなります。また不具合も多少あるようです。
3G通信機能はありませんから、家に無線LANがあるか、モバイルルーターと一緒でないと、外ではネットはできません。
外ではネットは使わない、スマホの音質では満足できない、でも、iPod touchでは画面が小さすぎる、という人がメインターゲットです。
去年12月の発売ですから、モデルチェンジするとしても年末でしょう。
書込番号:14766360
1点

>機能は、電話機能のないスマホと考えていいのでしょうか。
・・・
そんな感じですね。
一番の違いは、相当高音質な音楽再生アプリが入っているという事でしょうか。
次の機種変更は今年秋以降でしょうね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288665.K0000288674.K0000151592
上位のAシリーズなどは、今ンところほぼ年1ペースです。
買い時は・・・今もう結構コナレテいると思いますよ。
安定期に入っていると思う。
次は、次期商品発売して直ぐの頃かな・・・大手量販店でも叩き売り売りくらい価格が下がってましたよ。
A856なんかがそう。
軒並み2万円チョイで安定していた商品でしたが、10月に新製品発表されて直ぐ5000円ダウンして、
最後は1.3万台で出ていました。
A866は何故下がらないかというとタイプが違ったからでしょう。
Aタイプの後継が出ず、このZ1060が後継になったからだと思います。
ですから、同じようなのが出るならば、最低価格は今年の9〜10月頃ですね。
今は、その安定期の価格と思います。
買っても損はないと思います。
チョンと下がった時にでも・・・。
書込番号:14766382
1点

アンドロイドOS用ソニーのオリジナルアプリが入っているのでしばらくはモデルチェンジはないんじゃなかなと思います。
ソニーが携帯部門を自社に統合したことで新しいものはスマートホンに注力していくのではとみています。現段階でZ1000シリーズがアンドロイド2.3.4で落ち着いてるのでわざわざアンドロイドのバージョンアップはないしあるとすればウォークマンアプリのマイナーバージョンアップかなと読んでいます。
Aシリーズ以下は純粋なメディアプレイヤーなのでデザイン変更などでマイナーもしくはメジャーバージョンアップがあるとは思いますが。
アンドロイドといえどスマホで実費払えば高額になります。
ZシリーズのアンドロイドOS仕様の後継機が出るとすれば高額になると思います。
Xシリーズは1代で終了しました。
もっと売り上げが上がらないとコスト高は必至だと思います。
書込番号:14767160
1点

初心者からの投稿となっていますが、デジタル機器に対してある程度知識をお持ちでしょうか?
Androidスマホを現在お使いであれば、それほど使いこなすのに苦労することもないでしょう。
が、Android端末のスペックは急速に高くなっていて、発売日前後まで(昨年12月頃)は高スペックと言われていた本機種も、「一昔前のスマホ」のスペックかそれ以下になっています。
私自身飛びついて購入しましたが、メモリ不足は結構厳しいですね…
本機種を購入後、最近スマホを購入しましたが、
「本機種=電話機能のないスマホ」と考えると少し後悔する場合があるかもしれません。
今現在、特に最近発売されたスマホをお使いならば尚更かと思います。
音質に関しては、ポタアン(詳細は検索)やイヤホンとの相性、その他試聴環境まで含めれば上はもっとあるかも知れませんが、iPodやその他オーディオプレイヤー、スマホ単体などで聴くより、音質の向上は確実に認められます。
ただし、数千円もしくは付属のイヤホンを使う予定の場合や、元の音楽データの質が悪いとこの機種を使う意味はありません。その辺を了承済みでしたら失礼お許し下さい。
また、最近は「多少」改善されてきましたが、不具合なのかメモリ不足なのか分かりませんが、本機種にプリインストールされているメイン音楽プレイヤー(W.ミュージック)は、決して素晴らしい出来とは言えません…。
アプリ起動に時間がかかったり、反応が悪かったり、最悪強制終了することも…。
ただし、ユーザーの使い方や今後のアップデート次第では、改善することも十分考えられます。
また、Android4.0や4.1へのアップグレードが噂されていますが、おそらくないでしょう。
私も期待していたのですが残念です。
決して購入を否定するつもりはありませんが、私としては以上のような理由で、今すぐ飛びついて購入しなくてもいいのでは?というのが率直な意見です。
音楽メインならAシリーズの方が安定して使えるかもしれません。
モデルチェンジの時期については分かりかねますので、他の方の意見も参考にして、購入の手助けとしてください。
以上です。長文失礼致しました。
書込番号:14768204
1点

みなさん、すごい知識でびっくりです!ありがとうございました。ところで自宅には無線LANの環境がありますが、屋外でもネットは見れますか?電車の中で見たいので。あとカメラ機能は付いてますか?
書込番号:14768463
0点

カメラはありません。
屋外でインターネットアクセスするには、
無線LANスポットでアクセスするか、
モバイルルーターが必要です。
書込番号:14769266
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





