NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年3月1日 23:29 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年2月28日 02:44 |
![]() |
3 | 7 | 2012年2月21日 20:26 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月17日 21:36 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月16日 19:37 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月16日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
ショルダーバックのベルトに取り付けたいのですが、この機種が収納可能なケース(フォルダー)となると見つからないので、ぜひ教えてください。
本体が大きいので上着の内ポケットにスムーズに入らず困っています。
0点

ケース
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/014271.html
これに
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/010486.html
このアタッチメントというのを付けれそうなんですが
問い合わせてみてわどうでしょう
私買おうか検討中です
書込番号:14178268
0点

ご回答ありがとうございます。
予算の問題がありおすすめいただいた商品とは別の1980円の7WAYモバイルバッグ(http://item.rakuten.co.jp/keitai/19-1514/)を買いました。
自分のショルダーベルトの幅が細すぎたのか、商品の裏に付いてるマジックテープで固定できませんでした。ショルダーベルトに安全ピンを付け、それを噛ませることでマジックテープが止まりました。もうひとつ問題があり、サイズが小さくてウォークマンの上が少しだけはみ出るのでチャックが閉まりません。でもようやく、でかいウォークマンの落ち着き場ができて良かったです。満足度80%の商品です。
書込番号:14226474
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

x-アプリ や SonicStage のデータをバックアップして、新しいパソコンに移動したい (別のパソコンに引っ越したい)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036446/
このことかな?
書込番号:14213051
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
今まで、NW-A845を使って、PodCast、音楽、そしてBDレコーダー(RX105)に撮り貯めた動画を見ていました。
しかし、画面が小さく、字幕付きの動画は見るのが難しい状態。
そんな中で、この機種が出て、しかも12月にRX105にも接続可能なことがわかって、買ってしまいました。
今のところ、動画は字幕も大きくなって判別出来、満足です。
ところで、私は他に、ザウルスというちょっと古いPDAを持っていて、手帳として使っているのですが、せっかくなので、この機種を電子手帳代わりに使いたいと思っています。
使いたい機能は次の通り。
Android端末ということですので、色々なソフトがあると思いますが、お勧めのソフトはありますか?
・カレンダーとスケジュール帳
・国語辞典と英和・和英辞典
・textビュアー&エディター(USBストレージのTEXTファイル)
・pdfビュアー(USBストレージのpdfファイル)
・メモpad(指でなぐり書きしたメモをjpeg等で保存する機能)
・電卓
後、まだ取説を十分に読んでいないのですが、万一落としたときに中身を覗かれないようにロックする機能はありますか?
0点

お金を出す気があるのかないのかで違いますよ。
修正までしたいのであれば、有料ソフトを閲覧だけなら無料ソフトで出来ます。
書込番号:14174577
0点

・カレンダーとスケジュール帳
有名所は「ジョルテ」ですね。
いろいろあるので、検索されて自分にあったものを
探されることをお薦めします。
・国語辞典と英和・和英辞典
無料・有料アプリどちらもありますが、
違いはインターネットへ繋がっていなくても使えるか否かです。
無料の辞書はアプリ本体には全く情報は入っておらず、
検索されたときに初めてインターネット上のサーバへ
その検索されたことに関係のあるものだけを読み込みます。
有料の辞書はアプリをインストールする時全てのデータを
インターネット上からダウンロードして端末に保存しておきます。
なので、インターネットに繋がっていなくても使うことが出来ます。
全てのデータをダウンロードするので、ダウンロードしないアプリと比べると
データサイズが大きくなります。
お薦めは、
「デ辞蔵」です。本体は無料ですが、オフラインで使用するためには
辞書データの購入が必要になります。
国語辞典としては、「大辞林」英和・和英では「ジーニアス」が用意されています。
辞書アプリは他にも幾つか種類があるようなので、気になられるのならば
調べられるといいと思います。
・textビュアー&エディター(USBストレージのTEXTファイル)
テキストエディタ・ビューワはそれぞれ特徴があるので、
パソコンで言う一太郎のような定番アプリはまだ存在しません。
ネット上で比較しているサイトなどがあるので、ご自分で自分の使い方にあった
アプリを探される必要があります。
WalkmanZシリーズ単体で直接USBメモリからファイルを読み込む方法はありません。
Bluetoothで他端末から転送されるか、PCとUSBでつなぎD&D転送をする方法があります。
その他にもPCの共有機能をつかい家庭内のネットワークで
共有する方法やインターネット上のオンラインストレージサービスを利用する方もあります。
・メモpad(指でなぐり書きしたメモをjpeg等で保存する機能)
WlakmanZシリーズにはカメラが無いのでカメラで撮ってという方法は使えません。
手書きしたものを端末にそのまま送信出来るairpenNOTEというデバイスがあります。
これを使えば、専用ペンで紙に書いたものを他のデバイスを使用すること無く
Androidへ保存することが出来ます。
他の方法は、カメラデバイスで手書きのものを写真として保存しデータを
受け取る方法があります。こちらのほうが前者よりもお手軽ですね。
・電卓
100円均一で売ってあるような電卓と同じ機能で良ければ、
標準でインストールされている電卓アプリでも十分計算できます。
ほかの統計やバイナリモード等を使用される場合は他アプリを
インストールされる必要があります。
パッと調べた感じだとRealCalc Scientific Calculatorという物が高機能らしいですよ。
ロックですが、一番お手軽なのはAndroidの設定で
パターン・PIN・文字入力パスワードが使えます。
WalkmanZシリーズには横にあるW.ボタンを押せばロックを解除すること無く
音楽再生のコントロールが出来るので便利です。
ただ裏のResetボタンを押してしも、データがそのままでAndroidの設定のみの
初期化らしいです。知人・家族に対してロックであるならいいですが、
第三者に盗られてしまった場合は防ぎ用が無い点に注意してください。
どうしても見られたくないファイルは、面倒ですが暗号化アプリを利用して
その都度暗号化・復号化を行う必要があります。
書込番号:14175870
3点

LGA1366さん
詳細な回答ありがとうございます。
ジョルテは早速入れてみました。
ビュアーはお試し版を入れてみましたが、ちょっと使うのが厳しそう。
pdfはAdobe純正品で足りそうです。
辞書は英語だけほしかったので、NAVERの英語辞書(無料版を入れてみました。)
今日1日中、Androidソフトを検索しまくりでした。
書込番号:14176586
0点

>・メモpad(指でなぐり書きしたメモをjpeg等で保存する機能)
7notes with mazecなんかどうですか?
有料ですけどザウルスの手書きメモに近いですよ
書込番号:14177283
0点

Z1070で使用中のアプリをほぼ使用頻度順にリストアップしてみました。
【HOME画面】GOランチャーEX
【ブラウザ】Boat Browser
【音楽再生】PowerAMP(有料版)
【画面の自動回転制御】Auto Rotate Switch
【時計】3D Flip Clock Weat
【入力】Google日本語入力Beta
【入力補助】マッシュドアー、マッシュルームパック、みんなの顔文字辞典
【メモ】Note Everything
【音楽停止タイマー】Sleep Timer
【目覚まし時計】目覚まし時計Xtreme
【フォルダ管理】ASTRO
【古典の読書】青空プロバイダ、縦書きビューワ
【電車時刻表】Y!ロコ乗換
【電卓】Accounting Calculator
【手帳】ジョルテ
【ラジオ】Radico、TuneInRadio、TOP Podcast
【ニュースなどの情報収集】Y!ヘッドライン、社説リーダー、聴く!ニュース、ネットラジオ(NHK)
【iTunesのプレイリスト同期】iSyncr(有料版)
【プレイリストの不具合対応】CnvPlaylist
GOランチャー、Boat Browser、PowerAMP、Auto Rotate Switch、Note Everythingは特にオススメです。
よかったら試してみて下さい。
書込番号:14184509
0点

本文よく読まずに書きすぎました…すいません><
・カレンダーとスケジュール帳
「ジョルテ」
・国語辞典と英和・和英辞典
英和・和英に関してはCD-ROM版の英辞郎のデータを「aDice」で読みだして使用中。
・textビュアー&エディター(USBストレージのTEXTファイル)
テキストの編集に関しては「Jota Text Editer」使ってます。
青空文庫などのtxt読むときは「縦書きビューワ」。
・メモpad(指でなぐり書きしたメモをjpeg等で保存する機能)
「Note Everything」ではテキスト・ペイント・ボイス・写真ノートなど様々な形で残すことができ、
ノートを共有というメニューからGmail,Twitter,GoogleDocs,Evernoteなどへ飛ばしたりもできます。
・電卓
「Accounting Calculator」使ってますが、「00」のキーがある電卓はやはり打ちやすいです。
・ロック機能
「イージーロック」というアプリをインストールすれば、他人に勝手に開かれたくないアプリにパスワードをかけることができます。
書込番号:14184598
0点

うさぎのたかっち さん、KZHRxFer さん、情報ありがとうございます。
今のところ、電卓はReal Calcを入れています。(関数電卓好きなので)
「Jota Text Editer」も入れてみましたが、ちょっとビュアーとしては使いづらいような・・
キングソフトオフィスのお試し版を入れて評価していますが、まあまあ使えそうです。
但し、まじめに使うとなると、3000円くらいかかりそう。
辞書はオフライン版だと、他の人も言っているように、有料でしかもちょっと高め。
めったに使わないので、しばらく様子見にしようかと思っています。
PodCastはListenを入れてみましたが、いまいち使い勝手がよくなくて、いまだにA845のお世話になっています。
A845はYシャツの胸ポケットに入れても気にならないので、これはこれで使おうかなと思ってしまいました。
従って、音声系はA845、映像系と電子手帳はZ1070という感じです。
書込番号:14185580
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
そのまんまの意味です。Zシリーズが前から欲しくていろいろ探し回っていたところ、
「じゃんぱら」という家電ショップで21080円のところを発見しました。
しかし、メーカー保証書が欠品しているという注記がありました。初期不良があった場合1週間は保証してくれるそうなのですが…。そのことを差し引いてもこの値段で「買い」でしょうか?回答お願いします。
0点

>メーカー保証書が欠品しているという注記がありました。初期不良があった場合1週間は保証してくれるそうなのですが…。そのことを差し引いてもこの値段で「買い」でしょうか?回答お願いします。
やめた方が良いと思いますよ。ソニーですよ保証書が無ければ一年保証も無いのでは!
書込番号:14167641
2点

回答ありがとうございます。店のほうに問い合わせてみたところこんな回答が返ってきました。NW-Zシリーズ はいろいろな書き込みを見ているとバグが多いらしいの
ですが、この商品はどうなのでしょうか?
という質問に対して
androidを搭載している製品についてはOS上のバグや不具合などがあり、
その都度アップデートで解消している場合がほとんどです。
当店で動作確認をした際には不具合やバグなどは確認できませんでしたが、
お使いいただいている最中に何かしらの症状が出てしまう可能性は完全には否定できません。
OSやアプリの互換性などによる不具合はハードではなくプログラム上の問題となりますので、
当店では初期不良保証対象外となりますので予めご了承下さいませ。
また中古商品ではメーカー保証をお受けする事もできませんので、ご心配でありましたら
サポート面なども考慮して新品でご購入いただく事もご検討していただけたらと思います。
という回答が返って来ました。
書込番号:14167691
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
買おうかどうか迷っています。
現在はXシリーズでブルーレイからお出かけ転送した画像を通勤中に見るのがメインです。
最近Xのバッテリーの持ちが悪くなったのと、大画面に惹かれて検討中です。
せっかくBluetoothがあるので、対応するヘッドフォンを使いたいのですが、
画像と音がズレたりしますか?
XやZを選んでおいてアレなんですが、あまり音には拘っていません。
安い対応ヘッドフォンを買ったりするとズレたりますか?
使っている方か詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。
0点

個人的には若干ずれることもありますね。でもそう大したズレではないと思います。
Bluetoothヘッドホンの値段が安かろうが高かろうがズレは変わらないと思います。
(私がRDP-NWG400Bと安いBluetootyヘッドホンとパイオニアのX-SMC2で聴き比べた結果ですが・・・)
ただ、本製品はバッテリの持ちが酷いのでBluetoothを使うとすぐ無くなりますね。
バッテリの持ちを考え、携帯電話やスマートフォンなど、レコーダー転送も含めて代用できる機種があればそちらを使う方が良いと個人的に思います。
書込番号:14155536
0点

岡祐さん、ご教示ありがとうございます。
機種の再検討も含めてご意見をいただきましたが、
物欲には勝てず、とりあえずZ1070を購入しました。
携帯はまだガラケーなので、Andoroidを試すと自分に言い聞かせて・・・
X1060のときもそうでしたが、Sony、Walkman、最高峰という言葉に弱いです(^^;
しばらくは有線ヘッドフォンで電池持ちを様子見しながら、
自分の使用サイクルでもなんとかなりそうだったら、
安いBluetoothヘッドフォンを試してみようと思います。
書込番号:14162817
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

マーケットでいつもNAVI ドライブを表示させると”このアプリはお使いのSony NW-Z1000Seriesに対応していません。”とでますね
navitimeなども通信環境があれば使えるでしょうがスマホのようにいつでも通信できる訳ではないので無理かと思います。
googleマップナビならオフライン対応ですが正直ナビメインでの使用をお考えならモバイルWIFIなどの導入が無ければ結構厳しいかと思います。
イオンSIM980円を地図表示・メールチェック用に導入しましたが十分実用に耐えます
今、BIGLOBEで3gキャンペーンやってたのでイオンは2ヶ月で解約しそちらへ乗り換えました。(今月いっぱい両方持ちですが)
ルーター有りで2年縛り12000円キャッシュバック夜8時までのデイタイム(使い放題)ですが、
相殺すると月1500円ですのでかなりお得感があります。(ルーターが手持ちで有る場合です)
500円Plusでラジコが使えるyoutubeが見れる(見ませんが)クラウドなどを使用した音楽視聴ができる等メリットは計り知れません
まぁ、アウトレットでお安いのなら徐々に環境を整えるのもいいかも知れませんね
書込番号:14161750
0点

ガッツサーファーさん有難うございます。
説明が足りませんでしたが(申し訳ありません)、MobileWifiはe-mobileのポケットWifiを持っていますので他のナビアプリであれば使用できる可能性があると考えて良いんですね。
書込番号:14161899
0点

そうでしたか、失礼しました。問題ないと思います
全力案内も対応と出てました。
書込番号:14161998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





