NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年10月19日 11:16 |
![]() |
8 | 10 | 2011年10月18日 10:16 |
![]() |
6 | 4 | 2011年10月11日 23:38 |
![]() |
11 | 18 | 2011年10月10日 12:30 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月10日 00:14 |
![]() |
0 | 9 | 2011年10月9日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
新型白色T-POD Touchか、このウォークマンを購入しようか検討中ですが、カーナビ等にコンポーネント出力にて接続したいと思っています。(黄色・赤・白のピンプラグ)
確か、I-Pod TOUCHはコンポーネント出力がオプションであったと思いますが、ウォークマンにはオプションで出てくるでしょうか?世の中がHDMI接続に傾いていますので、所持しているGALAXY SUもナビに接続できずいます。
まだ発売前ですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

黄色と赤と白はコンポーネント出力じゃなくてコンポジット出力。
書込番号:13613326
2点

WM-PORTからの出力なら
http://joshinweb.jp/sound/6563/4905524582390.html
これが便利、私はX1060で使っています。
あとはHDMI コンポジット 変換で検索すれば沢山ありますよ
私はZ1070をすでに予約購入したので、まずはWM-PORTからの出力やってみます
まだ2ヶ月もありますね
書込番号:13616091
1点

WM-PORTを使用してコンポジット出力するアクセサリはZシリーズ非対応ですよ。
お間違いなく…。
(詳しくは、家電量販店のウォークマン売場にあると思われる冊子、最低でも9月以降のラインナップを載せた物をご覧になる事をお勧めします。ここでとりあえずZシリーズ非対応のオプションが確認できます。)
書込番号:13644223
0点

訂正します。
これが便利、私はX1060で使っています。
↓
これが便利、私はX1060で使っています。
HP出力よりも良好な音質が得られます。
尚映像の出力はWM自体が対応していないので出来ません。
ZシリーズもWM-PORT自体に出力機能が搭載されていないので無理みたいです
書込番号:13647506
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
ウォークマン板に書き込むのは初めてですのでよろしくお願いします。
android2.3搭載で最大64GBもの内蔵ストレージということで、ことWifi環境下では最強のandroid端末ともいえるかもしれません。もっともデュアルコアではないかもしれませんが。
そこでいくつか質問があります。
@チップセットはなんでしょね?
おおよその見当としてはXPERIA系と同じMSM8255 1GHzじゃないかと思うのですが、実際の所どうでしょう?
Aストレージの使い方は自由?
特にアプリの格納場所として64GBのストレージ全域(もちろんシステム領域以外ですよ)制限無くつかえるのでしょうか?それともある程度のところでパーテーションがあるのでしょうか?
Bデフォルト日本語入力エンジンは?
カタログ見てもHPの仕様見てもこの部分は明記されていませんでしたので。
デフォルトで入力できないと言うことはないですよね。やはりPoBOXでしょうか?
androidですから、マーケットで落としたSimejiやATOKも使えはするのでしょうが。
Candroidはメジャーアップデートはするのか?
現状最新の2.3ですが、androidは既に2.4(3.Xと統合して4.Xになるとの話しもありますが)へ動き出しているとの情報もありますので、その時代になったらこの機種もメジャーアップデートの恩恵が得られるのでしょうかね?
どの質問も未だ発売もされていないモデルに対して確実な答えは出ないかも知れませんが、まぁ、喫緊の質問でもないし、よもやま話がてらよろしくお願いします。
余談ですが、もし噂通りエリクソンと離婚してSonyが独自のスマートフォンを出すという事態になったらこの機種をベースにして開発して欲しいですね。格好良いですし。
もちろんXPERIAも好きですが、auユーザでもある私は累代続いたWALKMANフォン(もっとも全盛のとき私はdocomoユーザーで指をくわえて見てましたが)の復活も期待したいところです。
もちろんサイバーショットのノウハウを生かした質の良い(光学レンズも欲しいけど)オサイフ機能、録画可能なワンセグも付けてくれれば良いですが。
もちろん外部ストレージスロットもあれば良いですが普段は悪評高いLISMOで音楽を聴いている私には64GBもあれば過分というものです。
あとauで出すことになれば現状の流れに従ってWIMAX搭載でデュアルコアだったら良いなと贅沢な妄想をしています(笑)
0点

1についてだけ
プロセッサーのことを言ってるのならNVIDIAのTegra 2を使ってるのでデュアルコアですね。
確か仕様に書いてあるんじゃないかな?
書込番号:13609541
1点

これは早速のレスありがとうございます。
う〜ん、残念ながらメーカーのHPではチップセットの明記はありませんねぇ。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/z_series/
私の持っているカタログには仕様諸元すら書いてない(泣)
>NVIDIAのTegra 2
よく知らなかったのですが、キーワード頂きました(笑)
なるほど〜、LG OPTIMUSに採用されているものですか〜
デュアルコアということで現状のsnapdoragonと同じ俎上に乗せることは出来ないでしょうが、アンドロイドとの相性は良いと言うことでしょうか?
やはりsonyはエリクソンとは違う道を歩み始めていることの示唆なのでしょうか?
う〜ん、ますます興味深い。
書込番号:13609699
0点


ACテンペストさんがリンクしたメーカーのHPにNVIDIA Tegra 2モバイルプロセッサーって書いてありますよ。
タブレットには結構採用されてます。
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-2-jp.html
書込番号:13609848
1点

あっ、本当だ。文面に書いてあった(汗)
直ぐに仕様に飛んでたので気付かなかった。灯台下暗し。ありがとうございました。
でもデュアルコアって何気に凄いですね。
3G積めば直ぐにでも優秀なスマフォだ(笑)
書込番号:13609893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

懸念材料があるとすれば
RAMを512MBしか積んでいないことですね。
あとはバッテリーか。
書込番号:13612238
1点

ストレージについてですがCEATECで見たところ
本体:1GB(空き870MB)
外部:残り
という感じで割り当てられていました。
書込番号:13613696
1点

_Σ_さん
ソニーのホームページにはRAMは512MBとなっていたんですけど・・・
書込番号:13616114
2点

512Mはメインメモリ、ストレージはフラッシュRAM弟、最近で言うところのROMということでしょう。
とういうことは、本体がAndroidの基本システムへの割り当てとうことですね?
せめて2〜3GB位は割いて欲しかったな。
それでもXperiaの倍か。RAMが512だから逆転ですね。
書込番号:13616974
0点

これ以上は伸びないようなので一旦締めさせて頂きます。
レス付けて頂いた方全員にグッドアンサーを付けさせて頂きたい気持ちは有りますが今回はこれでご容赦を。
皆さんお答えありがとうございました。
書込番号:13643197
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
今現在、ウォークマンS644を持っています。
とても、興味深い商品で購入を考えていますが、
これを買うか、Xperia に機種変更した方が良いのか
迷っています。
XperiaのHPでも音楽に力を入れているような内容でした。
ただ、スマホのバッテリーの持ち時間とか、
音楽専門に造られたウォークマンとの違いとか色々と
考え出したら切りがありません(^^ゞ
二機種のはっきりとした違いでもあれば、また思案の内容が
拡がるのですが。
アドバイスをお願いします。
0点

3G回線を使う必要があって、Android端末の目的で使うならXPERIAに機種変更する方がいいです。
音質重視でオーディオプレーヤーメインとして使うならこれを買っても良いですが、SD等の外部メモリスロットがないですからね。
個人的な感想ですが、本機はAndroid端末としてはあまり良い方向には期待できないと思います。
XPERIAでも私的に音質は それほど悪くないと感じます。
書込番号:13596404
0点

やはり大きな違いは、3Gですよね。
Zシリーズだと、pocket wifiなど別途wi-fiの環境が必要になります。
私は、docomoの初代Xperiaユーザーなのでacroとはだいぶspecも違いますが、
バッテリーの持ちに関していうと、一番消耗が激しいのは、電波の悪い環境で拾い続けることでしょうか。
今年から3Gからpocket wifiにかえて、必要な時だけつないで長時間使わない時はスリープ状態にしているのですが、それだけでバッテリーの持ちがかなりよくなりました。
音楽を聞くことでの消費はかなり少ないと思います。
また、Android端末は、いろいろなアプリをマルチで使えるのでタスク管理をしないとどんどん消費していきます。
私の初代Xperiaの場合、マルチタスクでアプリをガンガン使いまくりながら音楽を聞くと、負荷があるので、
アプリを切り替えてるときに音が途切れることがあります。
spec的にAcroなら大丈夫かと思いますが。
なので、最近、音楽専用にwalkmanが欲しいと思っているところです。
walkmanにAndroidが入っているのは、かなり便利で魅力ですが、
外部メモリ非対応なんで、容量大きいのをと考えるとどうしてもお値段高くなりますから、その兼ね合いもありますよね。
書込番号:13601100
2点

ソニーの迷走ぶりには悲しくなります。
確かにAndroid搭載でiPodtouchに対抗しうる機種ではありますが。
値段やCPUなどスペックを考えた時。
Zシリーズは魅力を感じません、Android搭載スマホはデュアルコアやメモリ増など(秋冬モデル)
来年春に発売されるスマホと比べたら多分、後悔すると思います。
どうしてもAndroid搭載のウォークマンが欲しいならいいと思いますが、なんとなく欲しいなら。
今値段が下がってるAシリーズを安く手に入れる方がいいと私はおもいます。
書込番号:13613880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、
スペック、CPUはデュアルコアでした。
書込番号:13613901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
今現在自分は主にiPhone4とウォークマンNW-S644で音楽を聴いていて、AVwatchでウォークマンZシリーズとPSVITAの記事を見つけたのですが、買うならどちらが良いと思いますか?ウォークマンにはAndroidが搭載されていて、このウォークマンを買えばiOSとAndroid端末の二つを持つ事が出来て、それぞれの端末を交互に使う事が出来るよなぁと思うのですが、Android端末では無いですがVITAも気になります。二つ共値段はさほど変わらなかったので、金額に関しては余り気にしていません。ゲームに関しては買うよりも体験版で遊ぶのが好きな程度です。VITAならWI-FIモデルを買い、家で体験版を落としたり、動画見たり、ネット、Twitterをする位です。
まだ二つ共発売して無いですが、AndroidウォークマンかPSVITAのどちらが買いか誰か教えて下さい。
文書書き方下手ですみません。
0点

どちらか二択!というなら、僕はZシリーズに1票。
理由としては・・・
>VITAならWI-FIモデルを買い、家で体験版を落としたり、動画見たり、ネット、Twitterをする位です。
動画やネット、twitterはお持ちのiphoneでも出来るでしょうから、体験版のゲームをする為に2万3万と払うのはちょっと勿体無いかと。
ただ、ZシリーズもAndroidを一応搭載していますが所詮は音楽プレイヤーです。3G回線には対応しておらず、Android搭載スマホと同じように扱えるかというと、疑問です。
書込番号:13500385
2点

PSVitaについてはあまり詳しくないので分かりません。
私は、XPERIAのユーザーでなので勿論Android端末ですが、Androidについては、解るところだけ。
ゲーム余りしないようであるならAndroidウォークマンをお奨め致します。何せAndroidは、いろんなジャンルのアプリがあるのですから。 (仕事に役立つアプリもありそうな気がしますし、仕事でも使えそうです。)
また音楽聞くのがメインの場合でもウォークマンがいいです。
3G回線が必要ならスマートフォンへ機種変更した方が良いと思います。
これらは私の観点で書きましたので、是非参考に。
書込番号:13500413
1点

皆さん色々教えて頂きありがとうございます。自分はウォークマンS644を使っていると書きましたが、もしAndroidウォークマンを買うなら今のS644は弟にあげる予定です。(弟は未だにiPhone3GSで音楽聴いています)
で、もしVITAを買うならウォークマンはどうするか悩んでいます。AVwatchで確認した所、VITAにも一応イコライザは有る様ですが、かつてPSP-1000で音楽を聴いた時に音質が余り良く無くて、何だこれ?と思った時が有ります。(具体的に言うと、ウォークマンよりも重低音が弱かったです。本当にソニー製?って思いました)こういう事が有るので、VITAでも音楽は安心して聴く事出来るかが心配です。
書込番号:13500453
0点

Vitaは内蔵メモリ領域なしで外部メモリも専用カードですよ。
PSPのように安くなったメモリースティックDuoを使ったりできないですよ。
書込番号:13500868
0点

えっ?外部メモリってメモステかmicroSDかと思ったんですけど独自のメモリなのですか?それなら容量によりますが、相当高くなりますよね?自分は大体4GB有れば足りるはずです。
書込番号:13501009
0点

>外部メモリってメモステかmicroSDかと思ったんですけど独自のメモリなのですか?それなら容量によりますが、相当高くなりますよね?
4GB \2,200(税込)
8GB \3,200(税込)
16GB \5,500(税込)
32GB \9,500(税込)
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110914043/
書込番号:13501797
1点

あれ?思ってたよりも安いですね。ただ、もう少し待てば多分他のメーカーからも似たようなメモリ出ますよね?
書込番号:13501905
1点

どのジャンルのゲームを、どのくらいやるかによると思います。
他に音楽メインで行くなら、walkmanの
方だと思います。
書込番号:13502065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりウォークマンからPSVITAに買い換えは無理が有りますかね?一応、VITAにもイコライザはあるみたいですが、音質は機体しない方が良いですか?
書込番号:13502298
0点

Wi-Fiでネットできる端末がずっと欲しかったので、
自分も同じ2機種で迷ってます。
自分の勝手なイメージですが、
音質
従来のWM→95 Z1000→100 VITA→85〜95
ゲームの質
Android→40 VITA→100
デザイン
Z1000→90 VITA→50(ゲーム機としては良いんでしょうが…)
てなところですかね。ゲーマーなのでVITA選びたいところですが、
音質狂でもあるので、VITAで出るソフト次第ではZ1000を選びたいです。
書込番号:13506442
1点

やはり自分と同じ様に悩んでいた人居ましたね。確かにゲームとしてもVITAは気になりますが、Androidでもある程度ゲームは出来るはずなので、やはり悩みますね。
書込番号:13507266
0点

iPhone4を使用されているならPSVITAかな?
無理して中途半端なAndroidを使わなくても良い気がします。
どうせならXperia PLAYにPSVITAをぶち込んでくれたら、
最強だったのに。ウォークマンにAndroid搭載する意味もわかりません。
書込番号:13512745
1点

やはりiPhone4を所有しているならAndroidは要らないですかね?個人的には2つの種類のOSが使える様になるので何かと便利になるんかな?と思ったのですが VITAも良いんですがねぇ
書込番号:13512870
1点

iPhone4とZは役割が重複すると思います。
PSVitaはPSPの後継機なんで、音質の向上は期待しないほうがいいでしょう。
今まで通りiPhone4を使い、音楽はS644で聴き、ゲームしたくなったらPSVitaをカバンから取り出す……といったスタイルがおすすめです。Zの出番はありません。
書込番号:13514655
1点

確かにまだS644は使えますので、PSP3000からVITAに乗り換えって言う手も有りますね。まあ、取りあえずZもVITAもまだ出てませんから二つ共電気屋で触ってみてから決めてみます。後、やはりVITAの音質は期待しない方が良いみたいですね。
書込番号:13515417
0点

既にiPhnoeをお持ちのようですから、Zシリーズですと、役割はどうしても被ってしまいますね。
この場合ですと、ZよりかはAシリーズの方が被らずに済んでお得かも。
そういう私もスマホ持ちなので、気になってはいるのですが、上記の理由から何とも言えない…
お金があったら、こっちを選びたいですねぇ。
私なら、どちらかと言えばZシリーズかな。VITAは性能面以外にも、ソフト面が少々心配。
取りあえずZを買って、欲しいソフトが複数出てきたら、VITAと同時購入したいなぁ。
VITA専用メモリも、どっかのサンディスクさんあたりが安く出してくれそうな気がするので。
書込番号:13519227
1点

VITAで気に入らないのは専用のメモリを採用した事ですね。何故SDを採用しなかったんでしょうか?値段がやはり高いのも気に入らないですね。後、過去のUMDもどうなるのかが気になります。
書込番号:13519719
0点

予算の関係上、ウォークマンZは止めて、Aシリーズで購入を検討する事にします。皆さん色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:13606480
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
購入検討中なんですがやはりどうしても音質が気になります そこで題名に書いた通り予測や推測で構いませんので単純に「音質」だけで選ぶとしたらAシリーズでしょうか・それともやはりZシリーズでしょうか?それぞれのご意見をお聞かせ下さい また、既に予約された方ぎましたら購入の切っ掛けとなった理由等をお願い出来ればと思います宜しくお願いします。
0点

“ウォークマン”史上最高音質を謳い文句にしているので、
Aシリーズかな?これで音が悪いのでは、SONYも終わりですよ(笑)
書込番号:13591102
0点

訂正
どちらも謳い文句にしているのですね!
スルーして下さい。
書込番号:13591118
0点

有難う御座ますデジタルアンプは同等の物が搭載されてますから個人的には音楽メインの使用だけならAでも十分ではないかと思っているのですが今一心決まらずと言う感じです・・・。
書込番号:13591782
0点

こんばんは。
Aシリーズ、Zシリーズでお悩みとのことですが、"音楽を聞く"その事だけを楽しむのであればAシリーズで大丈夫ではないしょうか。値段的にもなかなかZシリーズが高かったりします。ただ自宅に無線LAN環境があり、Webブラウジング、もしくはゲームをしたりしてみたい、と思うのならばZシリーズでしょう。ちなみに自分はZシリーズを予約しています。Aシリーズにできて、Zシリーズに出来ないことは、Podcastの再生くらいなもんです。Aシリーズを購入して、やっぱりゲームもしてみたかった…となるくらいならば、値段は高くなりますがZシリーズでしょう。ただZシリーズはあくまでWalkmanにAndroidを搭載させたもの。スマートフォンに近いうち変える、もしくは持っているならAシリーズですかね。
書込番号:13592283
0点

音質は、常識的に考えるとシンプルがベストなんですけどね。
ただ、前モデルのAとXを考えてくれればわかるように、同じデジアンでも、余計な機能の有るXの方が高音質との評価でした。
最後は、設計者の方針次第でどうにでもなる音質。
私は、Zの方が結局の所、威信をかけて「真の」最高音質を狙ってくるのだろうと読んでいます。聞き比べて判断する他ないですよね。おそらくSONY、両者とも同等の音質と公式にはいってくるのじゃないかな。
書込番号:13592552
0点

>スマートフォンに近いうち変える、もしくは持っているならAシリーズですかね。
ええ、実は今スマートフォン(アンドロイド)を所持しています・・・(^^;)
書込番号:13592566
0点

とりあえずAは、もう店頭に並ぶだろうから、実機を確認したら?
書込番号:13593027
0点

皆さん回答有難う御座いますアドバイスを頂きながらも暫し迷ってましたが1時間ほど前にZの32Gブラック(アプリやボイスレコーダの機能も欲しいので)を量販店で予約して来ました。
書込番号:13595405
0点

申し訳ありません皆様・・・解決済みにはなっていますが本日Zをキャンセルして来ました・・・明日また出直して買う予定です・・・だって翌々考えてみたら縦サイズ14センチ近くは正直邪魔過ぎると思いますので・・・(T_T)
書込番号:13600451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





