NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年2月6日 19:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月7日 12:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月31日 21:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月29日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月2日 13:18 |
![]() |
2 | 4 | 2012年1月26日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
質問が幾つか。
まず一番最初のバージョンアップ以来
音楽を聴きながらロックを解除
するときとても重くなるというか
かくかくになります
先日新しいバージョンが出ましたが
そのバージョンにしても症状は治りません
バージョンアップが原因でしょうか?
容量が無くなってくると
重くなる機種なんでしょうか?
アプリ等は初めから入っている物以外
新たに入れたりはしていません
次にイコライザーの設定でクリアベースの
レベルを上げると特定の音源で
音が割れてしまいます
皆さんはそういった
症状はおありでしょうか?
ちなみに音割れが凄いなと思ったのが
Asian kung-fu generation
の「ソラニン」という曲です
0点

確かにロック画面はカクカクですね。
結構、イライラしますよね。
アプデしてからではないように思います。
こういう基本的な事象が安定すれば言うこと無いのですが、、、
まぁ、いつかアプデがまたあると思います。
イコライザのことですが、音源によってかなり異なります。
大体、イコライザのように補正をかけ過ぎたら音は歪みますから自然なことです。
私はSONY XBAー4SLで素晴らしい音質を堪能しています。
イコライザはカスタム、全てレベル0でclearbassのみ+1です。
このZシリーズはあるレベル以上のヘッドホンだとイコライザを使用しなくても最適にチューニングされていると思いました。
私の場合、イコライザを使用したとしても高域を上げるくらいです。
書込番号:14113217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まず一番最初のバージョンアップ以来音楽を聴きながらロックを解除
>するときとても重くなるというかかくかくになります
Ver1.00→Ver1.10→Ver1.11
といずれもバージョンアップ後の動作が重くなる事は無かったですね。
>次にイコライザーの設定でクリアベースのレベルを上げると特定の音源で
>音が割れてしまいます
イコライザーを操作すると異質な音色になるので
私はノーマル(ニュートラル)状態で聴くようにしています。
Bluetooth接続やポートからの有線接続でオーディオ装置で聴いてみても
ノーマル状態での再生が一番違和感無く聴けると思うのですが
書込番号:14116239
0点

音割れについてですが、曲名よりも音楽ファイルの形式がどうなっているのかが気になります。
低ビットレート(128kbpsとか)のmp3等でしたら、元の情報がかなり削られていますので、それをイコライザでさらにいじることによりノイズや音割れが発生するのかもしれません。
あくまで推測ですが。
もし手元にCDがあるのでしたら、wavファイルのまま本体にコピーして試してみてはいかがでしょうか。
ロック画面についてですが、私は邪魔なのでロック画面自体を出ないようにしてしまいました。
No Lockというアプリを使用しました。
ロック画面が必要ないのであればお試しください。
書込番号:14116558
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]
youtube視聴中に急にアプリが落ちます。
何回も何回も落ちます。
シングルコアのEVOと比べると大分動作が不安定なのですが
皆さんもこのような状態になりますか?
書込番号:14093759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もよくなります...
現在はパソコンに繋いでも起動しないので(本体が)どうしようかと(´Д⊂
書込番号:14115855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かしらのアプリケーションインストールしてないですか?
それが強制終了の原因とか?
書込番号:14119281
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

出来ません。
Android(スマートフォンを含む)はどの機種でも出来ないと思います。
書込番号:14092296
0点

回答ありがとうございます
出来ないんですか、残念です^^:
色々出来そうなので、ひょっとしたらと思ったんですけど。
ありがとうございました。
書込番号:14092462
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
個人的にデザインは気に入ってるので傷から保護したいと思ったのですが、ケースは嫌だからフィルムだけにしようと思いました。
しかしバッファロー製の光沢タイプを買ったら、貼っていない時と比べて、ノイズっぽいのが見えてすぐに剥がしてしまいました。
オススメの光沢タイプを教えてください。また皆さんはどのようにキズ対策してますか?
0点

私はPRF-NWH43というSonyが出しているNW-Z1000シリーズ専用
のフィルムを購入しました。
大きさ、品質共に満足しています。
光沢タイプでノイズのような物が見えるということですが、
貼る前についた傷やゴミではないでしょうか?
確認されることをお薦めします。
自分は落とした時に画面から落ちる事が
怖いので、画面が守れるレザーケースまで買ってしまいました。
書込番号:14084774
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
本機種のサイズが大きいこともあり、音質にこだわらない音源の場合はBluetoothレシーバを使用しております。
その際、本体側で再生した場合は問題ないのですが、レシーバ側から次送りなどを実施した場合に、プレイヤーがW.ミュージックから、”音楽”アプリ(最初からインストールされているアプリ)に勝手に切り替わってしまいます。
いくつかネットで調べてみましたが、上記”音楽”アプリがデフォルト起動になっているわけでもなく、他にもメディアプレイヤーは複数インストールしております。
初期インストールアプリであり、アンインストールも出来ないことから、使い勝手が悪く困っております。
なんとか、BluetoothレシーバからのコントロールをW.ミュージックにする方法は無いでしょうか?
0点

初期インストールアプリとは「音楽」という名称のアプリでしょうか?
Ver1.0の時は希に「音楽」アプリで再生してしまう事もありましたが、
Ver1.10以降では今のところ「音楽」アプリが再生してしまう現象は出ていないですね。
アップデートはされましたか?
最新バージョン(Ver1.11)はかなり安定してきたように思います。
書込番号:14074085
0点

どらえもんたろうさん
情報ありがとうございます。
「音楽」については、ご指摘のとおり初期から入っているアプリです。
ファームアップについては、現在1.11に上げており、
逆にBluetoothレシーバを使い始めたのが、アップデート後からとなります。
今となっては、アップデート前後の比較が出来ないため、それによるものかどうかの
確認は出来ません。
アップデートにより変わる可能性があるとすれば、とりあえず、来週を待って、
もうちょっと様子見ですかね・・・
自分でももう少し情報を集めてみたいと思います。
書込番号:14074899
0点

曲を再生していない状態の時にBluetoothコントローラー側の再生ボタンを押すと
「音楽」アプリの方で再生してしまいますね。
一度 Wミュージックを起動して再生していれば、
その後の Bluetoothコントローラーからの操作では
W.ミュージックをコントロールするようですね。
書込番号:14098750
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
Zシリーズを購入して1か月ほどになり、いろいろと試していますが、以前使っていたAシリーズではブックマークに好きな曲をチョイスして入れて聴いていましたが、Zシリーズにはブックマークのような機能はないのでしょうか?。ヘルプガイドを閲覧してみましたが、それらしいものがなかったので質問しました。ご存知の方がいましたら教えて下さい。
0点

>Zシリーズにはブックマークのような機能はないのでしょうか?。
詳しくはないですが
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44081940M.w-JP/jp/contents/04/08/03/03.html?search=%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
参考にならないですかね?
書込番号:14065518
1点

デフォルトでインストールされている音楽アプリには本体でプレイリストを作る機能がありますので、利用してみてはどうでしょうか。
私はmp3ファイルをD&Dして使っていますが、かなり便利ですよ。
なおAtracやAtrac Advanced Losslessに対応しているのかは確認できておりません。
書込番号:14065523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>オジーンさん
それは、DLNAサーバーに保存されている曲をウォークマンで聴く方法ですよ。W.ミュージックアプリにはブックマークはありません。Xアプリでプレイリストを作るしかないです。
あとGoogleから提供されている「音楽アプリ」はjikko84さんが指摘されているとおり、本体だけでプレイリストを作ることができます。ただ、mp3,wma,m4aをドラッグ&ドロップしたファイルでないと再生できません。(ATRACはD&Dしても再生できません)
書込番号:14068929
0点

オジーンさん、jikko84さん、岡 祐さん、貴重なご意見ありがとうございました。本体でのブックマーク作成ができないのはちょっとめんどうですけど、早速、Xアプリで試してみます。
書込番号:14069476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





