NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
年内にあるでしょうか?
NW-A857を愛用していますが、そろそろ次のが欲しいです。
DisneyやSNOOPYって・・・(涙)
Bluetooth3.0搭載、ハードボタン操作、メモリ128GB搭載・・・
夢は尽きません・・・
今のSONYの流れからすると次期モデルには期待できる・・・ はず。
書込番号:16233857
0点

過去レスにZ系の発売はもう無いと言われていた方がいましたね。
書込番号:16234027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYウォークマン用ケーブルの「空き端子ピン」にデジタル信号が
アサインされて「デジタル接続」が可能になるかもしれません。
個人的にはPCとUSB接続した状態で「USBDAC」として利用できる機能も
付いたら、使い勝手が良いと思います。
書込番号:16234209
2点

今年の9月にはいつも通り何機種か発表されると思いますがスレ主さんの言ってるような機種が出るかは分かりません。
自分の予想としてはZの後継機でカメラが搭載されたアンドロイド機種が出るのではないかと思ってます。(XperiaZから
通話機能を取り除いた物みたいなの)
スレ主さんの言うような機種も出るといいんですが大体上位機種は一機種のみの発売なので上記のようなのかスレ主さんのようなののどちらかが発売されると思います。
書込番号:16235389
1点

ソニーがPHA-1で「そういう市場」でも儲かると味をしめてくれていれば、デジタル出力付きのウォークマン+PHA-2の同時発売 的な展開があってもおかしくはなさそうですけどねぇ。
GK1「この前にわかオーヲタに例のiPod向けポタアンとフラグシップウォークメン、どっちが高音質なのよ?とか訊かれたんすよお」
GK2「テメエまさかポタアンの方が高音質だなんてホントのこと言ってねえだろうな!?」
1「え、ごめん言っちゃったわwww」
2「ヲクマン高音質戦略どっちらけwww」
1「いやでもリンゴ病の音質豚どもがブヒブヒ言いながらウォークマンより高いマッチ箱買ってくんですぜ?!笑いが止まらないっすよwww」
2「だからって万に一つでもフラグシップ()ウォークマンの面子を潰してみろ?ボスが黙ってねえぞ?」
1「でもポタアンも儲かるっすー」
2「それでもウォークマンの顔は立てな・・・」
1&2「うーん・・・」
1&2「そうだwwwウォークマンにデジタル出力くっつけて、一緒にウォークマン向けPHA上位機作りゃいいんじゃねwwwSONY最強過ぎワロタwww」
ってやりとりが無いはずがないと思うんですよ。上手くやれば客単価の跳ね上げも出来ますし。まあ、実際こんな話があったとしても流石に今秋は無いと思いますがw
次期機種リークなり発表まであれこれ想像するのは楽しいですよね。
書込番号:16242266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

福係長さん
あー、私もだいたい同じようなこと考えちゃったりしましたねw。PHA-1発売時にはソニーは今までウォークマン単体での高音質を謳っていたのにアンプ出すんだぁ。しかもipodのみデジタル出力とか敵に塩を送るようなもんじゃん。とか思いましたし。
デジタル出力付きのウォークマン+PHA-2 はウォークマン専用ヘッドフォンアンプとか謳って形状的には↓
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=788
のような感じになったりして。標準プラグも対応。大出力、大容量バッテリーで高インピーダンスヘッドフォンも難なく駆動、そして、ポータブル言っときながら馬鹿みたく重い。
以上妄想でした。
書込番号:16242564
3点

他スレで、無いって言ってた本人です(笑)。
メーカー営業の方に超大型家電店の担当さんから質問していただいたんですが(ですので、あんまり情報に誤りはは無いと思います)
Z1070の後継の予定は無く、Fシリーズ最新機種も不明とのことです。
Z1070シリーズの販売台数考えれば、経営側からは当然の判断だと思います、残念ですが。
PHA-1については、一時ほどの勢いも無く、Walkmanデジタル出力化への後押しには、ちょっとつらい感じかと思います。
Fシリーズの後継があったとしても、CPUを今時のスマホ並みにする位かもしれませんね。
さて、では、Walkmanフラッグシップはどうなってしまうのか、ですが、
答えは、Xperiaとの統合のようです。
好調なXperiaシリーズのバリエーション拡大、さらなる売上向上はかるべく
秋モデルとして、
XperiaWalkman
Xperiacybershot
を投入見込みとのこと。
XperiaWalkmanとは、簡単に言えば
XperiaZ+SMaster+αのようです。
つまり、Z1070の後継はWalkmanラインでは無く、Xperiaラインに移行した形みたいですね。
しかも、XperiaZみたいに、当初の販売台数クリアしたら、追加生産せずに、さらに次のモデルになりそうですので、迷っているうちに、docomoから姿を消している予感がします。
SONYは経営が大変ですので、安く作ってたくさん売るWalkmanがメインになりそうですね、残念です。
書込番号:16271422
4点

それにしても、Zの生産はかなり早く終わって、今はFも807は製造終了、806などのメモリが小さいモデルもパーツの在庫限りの製造の模様。
だとすると、今年の10月までSとEしか無いのかな?
ひょっとしたらDAP単体機からは撤退かも知れませんね。所謂、携帯、スマホ、アンドロイド端末機への完全移行。かもしれません。
携帯、スマホタイプなら、既に携帯、スマホを持っているユーザーがWalkmanの機能のためだけに機種交換はしないだろうし。
アンドロイド端末機なら、ライバルはiPad系、ネクサスなどのPC系メーカーとの戦いですね。
だとしたら、ブランド的には、WalkmanよりはVaioブランドかな?
でもね、音楽プレイヤーでAppleの後塵を拝して、たち行かなくなってる気がするし、アンドロイド端末に出たところで、これまたAppleの後塵を拝するだけかも知れませんね。
ふと、思うけどこれだけ音楽プレイヤーも多様化したら、普及機と超こだわり機の2極化が進む気がします。普及機は今のS,Eの路線で考えて、こだわり機はOSは何でも良くて、デジタルアウトをUSBで出来るようにして、音楽プレイヤー がUSBホストになるように考えれば良いのかも。電池のもちは検討しないといけませんけどね。
その場合には、むしろS-matferなんか要らなくて、イヤフォンは鳴れば良い程度でと可かも?そこは、ちゃんとした音質を確保して、そこにコストを掛けるかどうかでしょうね。
いずれにしても、拘り派はDACが幅広く選べることを選択するかも知れませんね。
書込番号:16277789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほにょーさんおはようございます。
所謂高音質DAPは、iBasso、iriver、Xduoo等々のフットワークの軽いメーカーの担当分野となり、
SONYは、EシリーズSシリーズの台数販売が見込まれる分野に特化するかもしれませんね。
数の経済から言えば、理に叶っているわけですし。
で販売効率の良いXperiaシリーズに、技術の粋を集約して、技術力の低下は防止すると。
むしろXperiaシリーズで先端を行こう、的な。
書込番号:16277828
2点

auユーザーのにとってはXperiaブランドに拘ってもらわない方が都合が良い面もあるんですけどね。
walkmanスマホとか、サイバーショットスマホとかVAIOスマホ(Windowsモバイル機になりそう)日本的ブランドにしてくれたほうがグローバル(WーCDMA)陣営の軛に縛られなくなりますし。
関係無いですが、ポータブルナビ分野もスマホに押されて死に体ですが、スマホのナビアプリにNavーUと名付けてブランド復活させてもらいたいです。
書込番号:16277913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-Z1070 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/12/07 4:15:24 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/24 17:42:44 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/29 19:23:45 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/10 15:29:03 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/25 8:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/14 21:34:06 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/19 14:50:36 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/20 20:22:59 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/12 23:44:57 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/30 20:57:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





