NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年5月4日 13:39 |
![]() |
6 | 0 | 2012年5月1日 22:05 |
![]() |
14 | 15 | 2012年5月6日 08:14 |
![]() |
0 | 7 | 2012年5月9日 23:08 |
![]() |
3 | 4 | 2012年4月29日 14:09 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年4月29日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
Windows 7 64BIT i870 の自作マシンにWinampProを
インストール、Z-1070にWinampProをインストールしました。
共に最新バージョンをインストールしました。
ネットで同期のさせ方をみながら、何度もDEVICEの探索
をマウスでクリックしますが、再インストール等を行っても
DEVICEに出てきません。
USBで繋げるとWinampに認識されます。
androidとwifiのプラグインは、入っています。
ファイヤーウォールでWinamp の許可を追加してみましたが、
だめでした。
何か設定が足らないのでしょうか?
wi-fi同期をと思い、Winampを購入したのですが、、、
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
以前、こちらの掲示板に、9000曲超で、WALKMAN Z 標準メディアプレーヤーで強制終了する不具合を報告しました。
先日のアップデートを適用したところ、安定して動作するようになりました。
以前は、100%強制終了していたので、WINAMPに浮気していましたが、アップデート後、強制終了しなくなりましたので、標準メディアプレーヤーに回帰しました。
全体的に、安定して動作するようになってきました。
本件については、こちらの掲示板にも書きましたし、サポートに連絡しました。
当時のサポートの対応については、再現を確認したいの現機を送って欲しいといわれましたが、日々使用するので、様子を見ると回答。
その後、約2ヶ月半後のアップデートで治ったことになります。
長くも、短くもありますが、ちゃんと対応していただいたことには感謝です。
メーカーの方も努力されているようですね。
現在は、満足してして使用できております。
以前、X1060使用して非常に気に入っておりました。
ようやくZシリーズも、安定して使えてきて、お気に入りになってきました。
何よりも、WALKMANという音楽プレーヤー機能は基本ですから、そこをしっかり動作させていただくのは、最も重要と思います。
以上、アップデートで動作がよくなったことが、うれしくなりまして。
ご報告まで。
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
FLETS SPOTの申し込みをして接続テストしましたが、繋がりませんでした。
SONYのサービスに確認したところ、FLET SPOTは使えないとの回答をもらいました。
その他、私の調べた範囲では「FON」や、AU、ソフトバンクの提供する公衆無線LANについても非対応でした。
取扱説明書のP.43には「公衆無線LANの利用が可能」と書いてあるのにもかかわらずです。
どこか、公衆無線LANの使用が可能な場所をご存知の方いましたら教えてください。
1点

仕様書があってもそれを自分の都合がいいよう勝手に解釈して製品化、あとは野となれ山となれ…という会社だからね。
過去ログにDocomoのMzoneで接続可…という報告はあるけど。
書込番号:14503328
1点

普通に使えてますけど?
ソフトバンクのWi-Fiを使いたいなら別途契約が必要です。
フレッツスポットの契約なら使えるのは下記です。
http://flets.com/spot/area_owner/
書込番号:14504462
1点

To あゃ〜ず さん
どこの公衆無線LANサービスを利用しているのですか?教えてください。
私もその会社と契約します。
書込番号:14504531
0点

NTT西日本なら使えそうな書き方してるんですが、実際どうなんでしょう?
http://flets-w.com/spot/
普通の携帯しか持っておらず試せないので、誰か教えていただけませんか?
書込番号:14504562
0点

フレッツスポットです。
あとはローソンWi-Fiとかフリースポットとか
あとは、スマホのテザリングとか
まずIPが自動取得になっているか確認して、SSIDとキーも再確認してみてください
書込番号:14504600
1点

スレ主です。
本日、接続テストをしたのは、京急電鉄上大岡駅です(東日本エリア)。
FLETS SPOTの張り紙の前でFLETS SPOTのサービスと電話をしながら作業をしました。
フレッツ光のサービスプロバイダはBBエキサイトなので適応プロバイダです。
「Wi-F」はレ点を入れてある状態です。
どこにも記述はないけど、PPPoE非対応なのかな、Zシリーズは。
以下、参考
SONYの使い方相談の担当は、通信方式の違いから非対応と言ってました。
電話の最後に、「FLETS SPOTは繋ぐことができない」の合意をもって電話を切りました。
書込番号:14504698
0点

あゃ〜ずさん
お返事有り難うございます。
最初のリンク先はNTT東日本ですが、西日本と出来ることは同じなんでしょうか?
フレッツスポットページに書いてある事も、東日本の提供条件はウインドウズやMacOSしか書いてないけど、西日本のにはスマートフォンやタブレットが使えるとあるので…。
書込番号:14504739
0点

西日本のフレッツスポットはiPod touchのような
PPPoE非対応の機器でも使えるように順次
工事をしているとのことで試してみると
結構使えるスポットが増えているらしいですが
東日本は違うということでしょう。
z1000シリーズがPPPoE非対応という前提の話ですが。
書込番号:14504824
2点

serika123さん
お返事有り難うございます。
だとすれば、スレ主さんはNTT東日本フレッツスポットサービスに“悪”評価を付けるべきで、アンドロイドが対応OSにない以上、ここの“悪”は、ただのとばっちりに見えるのですが。
書込番号:14504928
2点

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120120/1040502/
NTT西日本のフレッツ・スポットの記事ですが、そもそもAndroid自体がPPPoE非対応のようですね。
↓こちらは東日本のFAQです。
http://flets.com/faq/detail/679.html
書込番号:14506722
2点

Wi2 300を利用してますがZ1000シリーズ使えますよ。
マクドでも使えますし。
ビックカメラ、ソフマップ経由なら2ヶ月無料です。
書込番号:14512348
1点

ローソンWi-Fiからの書き込みです。
公衆無線LAN使えます。
書込番号:14516181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo wifi は繋がります。
2013年3月31日まで無料の
キャンペーンやってたと思います。
書込番号:14524371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問者は無線LANが初めてだったんでは無いですか?
フレッツスポットの認証方法は、世界では、NTT東西と南朝鮮くらいしか
使用していない方法なのを理解していないのでしょう。
昔、windowsでも接続に苦労したので私は契約を止めました。
他の公衆無線LANサービスでは簡単に接続出来ますよ。
皆さんがあげているサービスには、
PLAYストアに簡単接続ソフトがありますよ。
街中にはフレッツスポットのステッカーを多く見ると思いますが
BBモバイルはかなりの場所にあるので便利ですよ。
Mzoneやhotspot、UQ-Wifiでも使えていますよ。
普通にホテルの無料無線LANでも大丈夫です。
書込番号:14527795
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
今日、本機種を再起動後、今まで見たことなかったマークがステータスバーに現れました。 特に動作に影響ないし、問題ないのですが、このスピーカーに×印のマークがなんのマークだかわかる方はいますでしょうか? 気になるので教えて下さい。
書込番号:14497146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカー×マークは、ミュートのことです。
恐らく、イヤホンを外した状態では音が出ない状態だと思います。
ミュートを外したい時は、説明書を参照してください。電源ボタンを押した際に出るメニューにミュートOn Offがあるかもしれません。
当方その端末を持っていないので、具体的アドバイスができません。申し訳ないです。
書込番号:14497615
0点

イルセイラさん
返信ありがとうございます。
私もミュートのことだと思ったのですが、イヤホンをさしていてもさしていなくても、音はでますね…
今まで見たことがなく、たまたま再起動したら突然現れたもので…
説明書等を見ましたが、それらしきものはありませんでした。
わざわざ丁寧に答えて下さりありがとうございました。
他に分かる方がいましたらお願いします。
書込番号:14498324
0点

私も購入後1週間位で出ました。
リセットすれば消え、再起動すればアイコンが
再表示される。
ソニサポへ問合せしても解決出来ませんでした。アンドロイドの音声操作【6種類】の
細かい設定がウォークマンの設定操作では出来ません。
アンドロイドマーケットから【ボリュームコントローラープラス】をダウンロードすれば解決できます。
書込番号:14498392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ためしにアプリでサイレントモードにしてもアイコンでないですね。
書込番号:14498649
0点

こちらを試して下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1201129002899/?p=NW-Z1060&q=&rt=qasearch&srcpg=walkman
書込番号:14498985
0点

みなさん、どうもありがとうございまいした。
本体裏面のリセットボタン押すことでリセットすると、ある程度の間は消えるようになりました。
しかし、最近また現れてきて…
特に動作には支障がないので、消す必要もないかな?とは思うのですが、一応リセットすれば一時的に消えるということは分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:14543051
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
公衆無線LANのFLETS-SPOTに申し込みました。
書類だけが届いている状態で実際に証できるのは三日後からの状態です。
公衆無線LANの使い方について教えてください。
設定;WiFi-SETTING → ADD Wi-fi networkから「Network SSID」と「PASSWORD」を設定しておくと、例えばマクドナルドに行ったときに勝手に無線LANを拾ってくるのでしょうか?
[WAP]ボタンに代わるものはないのでしょうか?
指南をお願いします。
0点

>>設定;WiFi-SETTING → ADD Wi-fi networkから「Network SSID」と「PASSWORD」を設定しておくと、例えばマクドナルドに行ったときに勝手に無線LANを拾ってくるのでしょうか?
AndroidではWi-Fiをオンに設定した地点で使用可能な周辺の無線LANを探し、一覧に表示されます。
書込番号:14496385
2点

フレッツスポット、AndroidとかiOSだと使えない的な情報あるんですけど大丈夫ですかね・・・?
光ポータブルなら大丈夫ってかいてあるけど、フレッツスポットだけだとPPPoE絡みのソフト入れないといけないから・・って書いてありますね
IPoE対応にしていくみたいだから時間経てば使えるようになるんでしょうけど、数日っていうレベルじゃないんで結構掛かりそうですねw
書込番号:14496933
1点

ご回答ありがとうございます。
FLETS SPOTとZシリーズの相性について、今度レポートをしますね。
お楽しみに!
使えるZシリーズを目指しています。
書込番号:14497800
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

本機種にもGPSが搭載されていますが、携帯電話とは違い、インターネットに接続されていない時は、位置情報の取得に時間がかかります。これは搭載されているGPSの種類によるもので、携帯電話にはA-GPSというものが搭載されて
います。この機種は携帯電話ではなく、普通のGPSが搭載されているため、インターネットから切断されると、宇宙空間にあるGPS衛星からの微弱な電波のみで位置を特定するため、時間がかかるのです。位置を特定できていないのではなく、取得中のため、そのように表示されています。GPS Statusというアプリで、インターネットを切った状態で位置情報を取得しててみて下さい。最初は時間がかかりますが、一度位置情報を取得すると、再起動したりキャッシュを削除しない限り、2度目は割りと早く取得できると思います。A-GPSについては調べてみてください。
書込番号:14497171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





