NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 9 | 2013年7月31日 20:05 |
![]() |
2 | 2 | 2013年7月31日 16:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年7月31日 14:11 |
![]() |
2 | 7 | 2013年7月27日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2013年7月26日 19:06 |
![]() |
2 | 3 | 2013年7月23日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
私はZ1070の恩恵により外で音楽に浸るという喜びを知りつつある今日この頃ですが、
みなさま(当然キングダイヤモンドさんを含む(笑))如何お過ごしでしょうか。
Xアプリから音楽を取り込み転送し、neutron music playerで聴いているのですが、
Xアプリの使い方が悪いのか、neutronの方なのか、アルバムの中の曲順が狂っております。
Xアプリを使うのは初めてで、使い方は、Xアプリのプレイリスト編集、というところで好きなように作り、
機器に転送させてもneutronのplay listには反映されません。
ここでお教え頂くのは申し訳ないので、どのようにミュージックプレーヤーの使い方だけでも
勉強すれば宜しいのか、お教えいただければ幸いです。
0点

こちらの書き込みによるとXアプリから転送したプレイリストは対応していないようですね。
neutron music playerでプレイリストの設定をする必要があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002656/SortID=15610785/
書込番号:16421455
1点

9832312eさま
読みました。
息が切れました。
しかし長いスレですね。
感想はと言えば、
”みんな幸せになりたいんだな〜”、
というところですかね(笑)。
まだ完全な結論は出ていないようですが、それならそれで私もいろいろとトライしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:16421950
0点

このスレはなかなか楽しいスレだったので、こっそりロムしていましたが、発想が面白いなと思いますね。自分が出来ないことをやってくれているのが新鮮でしたね。
使い方でしたらこちらが若干記載がありましたので参考にどうぞ。
http://app-review.jp/android/140012
書込番号:16422009
1点

外部アプリは基本的x-アプリからはダメだと思うんですが。。。
x-アプリをやめてWMPとかで転送してみたらどうでしょうか?
http://www.sony.jp/support/walkman/forward/wmp.html
きっとWMPで転送すれば狂いはなくなると思いますね。
使い方→http://app-review.jp/android/140012
書込番号:16422046
1点

皆さん、こんにちわ!!
キングダイヤモンドです(笑)。
よろしくお願いいたします。
さて、Xアプリからの転送で、曲順が…の件は、
先のレスで参照させて頂いた方法で解決出来ますが、
HDDに余裕がおありでしたら、MEDIA GOにFLACで取り込み直して、そのままMEDIA GOからZ1070に転送が一番簡単かな、と思います。正確な曲順です。
XアプリのWAVより若干ファイルが小さくなりますので、余計に入るようにもなります。
私の場合、ちょっと前まで、AK100Ag9xMODと兼用、今はHDP-R10と兼用していますので、
MEDIA GOで取り組んだFLACをD&Dで、Z1070とHDP-R10に入れています。
書込番号:16422260
1点

ちなみに、MEDIA GOはZ1070の中にもファイルが入ってます。パソコンにD&Dするだけです。
正規対応ソフト、ってことですよね(笑)。
書込番号:16422278
2点

連レス申しわけありません。
neutron music player
本日のアップデートで
なんだかとっても使いやすくなりましたね!!
書込番号:16422282
1点

9832312eさん
俺の焼きそばさん
一通り読んでみました。
これまた大変勉強になりました。
ありがとうございます。
おししょうさま。。。
ちょうど、まだCD10枚くらいしか入れていないのに、もう三分の一くらいメモリーがなくなってきたのでやはり圧縮掛けないとダメ、かなと思っていたところでした。
FLACやってみます。
ところで私の手元に流れ着いたZ1070は、この前新品で買ったのにバージョンが100000...なんて書いてある、いったいどれだけ売れ残ってたん?という哀れな子なのですが、最初何もしてないのに突然電源が落ちたりして、サビてんのかな?とも思ったくらいわけの分からない動作をしておりました。
いまはまずまず安定しておりますが、時々ニュートロンで再生中にぶつっと切れます。
WAVで入れているのでCPUへの負荷は少ないはずなのですが如何でしょう。
FLACで入れるとキレ易くなる、ということはありませんでしょうか。
書込番号:16422961
0点

おししょうさま、って(笑)
スマホ版はもっとですが、Wi-Fi接続時に、例えば他のアプリのアップデートやメール受信で切れます。
ですので、Androidなんだけど(笑)、音楽プレーヤーと割り切って、
@機内モードにする
A高級タスクマネージャー(無料アプリです)で、出来るだけ他のアプリをオフにする
でだいぶ違うと思います。
あ〜Z1070はですね〜
手前味噌ですが(笑)、neutron騒ぐ前は、売れて無かったと思いますよ(笑)。
正確には、たぶん、昨年12月のアップデート以前は、悲惨だったと思います(笑)。
書込番号:16423012
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
これまで可搬性や充電などの面倒くささなどに目をつぶり無理をしてipod classic+PHA-1を使っていました。
しかしながら本日、キングダイヤモンドさんの御投稿を読み、試してみる気になってZ1070を購入致しました。
お教えいただいた通り、ICSにバージョンアップし、高級タスクマネージャーで要らぬものをカットして、neutron music player(綴り合ってますかね?)にて、仕事の合間に入れた愛聴版のバーンスタイン指揮するマーラーの交響曲を聴いているところです。
とっても良いじゃないですか!
マーラーの葛藤が、iPod+PHA-1よりも自然でエネルギーを伴ってダイレクトに伝わって来ています。
多忙のため移動する時間以外殆どできない音楽に浸るという作業が、こんなものかと諦めていたものが、そうではなかったと今感じているところです。
キングダイヤモンドさん、有用な情報を本当にありがとうございました。
書込番号:16396666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ!!
お役に立てたなら、幸いです。
これからも、よろしくお願いいたします。
私は、HDP-R10も持っていますが、なんやかんやと、neutronZ1070の出番が多いです(笑)。
好きな音楽を、自分の好みで楽しみましょう!!
書込番号:16414967
1点

ありがとうございます。
お蔭様で、正業に励みながら貴重な空いた時間を好きな音楽を楽しめる喜びを感じています。
私は東京ですのでなかなかオフ会等でお会いする事も無いでしょうが、またいろいろお教えくださいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:16422438
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
Media GoでZ1050に音楽を転送する際に、歌詞ピタのデータを含むwavファイルはmp3に変換されてしまい、歌詞ピタのデータがないwavファイルは、無変換で転送されてしまいます。歌詞ピタを使うと、wavでは転送できないのでしょうか。
0点

頑張って探してきたのですが、出てきませんでしたm(_ _)m
MediaGOのサポートページなどを見ましたが、そんなこと一切書かれていませんでした。
ここでこの要件をメールサポートで書いて、聞いてみるといいかもしれません。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/?rd=mediago
お役にたてなくて申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:16420778
0点

夜分遅くに回答していただき有り難うございました。
Media Goにつきましては、ソニーに問い合わせたいと思います。
書込番号:16422057
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
みなさん,こんにちは.
こちらのクチコミにはじめて書き込みさせていただきます.
よろしくお願いいたします.
早速ですが,誤って「利用ネットワーク」を無効にしてしまいました.
アプリ情報を見ましても,「強制停止」と「アップデートのアンインストール」しかタップできる部分がなく,有効化できずに困っております.
「利用ネットワーク」の有効化にご存知の方,お手数ですが教えていただければ幸です.
よろしくお願いいたします.
1点

試しにリセットをしても良いのでは。初期化は最終手段です。
リセットをする。
タブレットでは、停止してはいけないアプリを停止させてからの復帰で再起動して解決することがあるようです。
同様の機能のリセットをしてみる。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44081940M.w-JP/jp/contents/01/06/01/01.html?search=リセット
初期化する
最終手段だとは思いますが初期化すれば確実に復活しますね。データは入れ直しが必要ですが。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44081940M.w-JP/jp/contents/01/06/02/02.html?search=初期化
書込番号:16375385
0点

RESETボタンを押す(Android端末でいう再起動)
→つまようじやシャーペンの先で押す。
→それで治らないのであれば初期化をしてください。
あとは電源ボタン長押しで電源をON/OFFさせてみるのもいいかもしれません。
書込番号:16375495
1点

9832312eさん,俺の焼きそばさん
早速のご返信ありがとうございます.
リセットを行ってみましたが,「利用ネットワーク」の有効化はできませんでした・・・
普段タブレットとして使用しておりますので,大事なデータ等は入っていませんので,最終手段で初期化してみようかとも思っておます...
書込番号:16375612
0点

ウィジェットの電源管理を出して、
左端のアイコンをクリックするだけじゃ無いの?
書込番号:16375966
0点

KAPSTADTさん
ご返信ありがとうございます.
ウィジェットの電源管理の左端はONになっていました・・・
書込番号:16379249
0点

答えようが無いのよ。
OSバージョンとか何にも書いてないからね。
書込番号:16380569
0点

ご返信くださった方,ありがとうございました.
教えていただいた方法を試しましたが,有効化には至りませんでした・・・
ので,初期化したところ,元に戻りました...
ご迷惑をおかけいたしました...
書込番号:16410023
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]
最初はwifiのネットと音楽聞ければ良いやって思ってたが
今はもっぱらRazikoの録音プレイヤーとして使ってる。
勤務地で勤務前にMBSラジオかRKBラジオ、帰り道にFM802の録音したのを聞いている。
タッチパネルで操作後ポケットに入れてしばらく帰路に向かうとどこかのボタンを
押してしまったのか誤動作で音楽プレイヤーが一緒に鳴り出す事がある。
iPod nanoより少し大きいくらいなのかな〜?と思ったら
今どきのスマートフォンくらいの大きさ。
Razikoで夜中録りっぱなしのせいか朝方にバッテリー相当減っててビックリする事がある、
前日満タンまで充電したんだけどな〜って。
0点

感想っていうかただのおっちょこちょいな話なだけの気が・・・
書込番号:16392746
0点

画面輝度を最低にした場合は、
音楽だけの連続再生なら約20時間
ビデオの連続再生だと約5時間
Wi-Fiでネット通信しながら音楽再生で2時間弱
ナビソフト等でGPSを使いながらの音楽再生で1時間弱
その他常駐アプリの有無やライブ壁紙などによっても電池の持ちは変化します。
あくまでも目安です。
らしいです。バッテリーの持ちは悪いです。
書込番号:16397435
0点

とある家電ファンさん
録音機能付きプレーヤーとして使っているとのことですが、具体的には、ソニーボイス録音用ステレオマイク
ECM-NW10を接続して使っているのですか? もしそうなら、この形態で使用した場合、ICレコーダーとしての機能面で
不自由に感じる或いは機能不足に感じる点はないですか?
私は現状ソニーウォークマンとオリンパスICレコーダを持ち歩いているのですが、ECM-NW10を接続したNW-Z1070 一台で済むのでしたら、持ち運びが楽になると思いまして質問しました。
書込番号:16405307
0点

いえ、Razikoのアプリとは別にRazikoの録音アプリがあって
ラジオの録音に便利と・・・。
書込番号:16405767
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

左下「123..」な切替キーを押すとアンダーバー出る。
書込番号:16375489
1点

左下の1、2、3のような切り替えバーを押して探せばアンダーバーが出てくるはずです。
あとはGoogle Playから使い勝手の良い文字入力ソース(ATOKなど)を入れることもできる。
書込番号:16375500
1点

回答を下さったお二人様、ありがとうございました。
根性入れて懸命に探してみたら見つかりました。
お礼が遅くなってすみません。
書込番号:16394290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





