
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年3月7日 02:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月2日 14:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月2日 12:10 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年2月27日 17:55 |
![]() |
2 | 8 | 2012年2月26日 15:12 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月26日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
はじめまして。
NW-A867を購入したのですが、少し疑問を持ちましたので質問させてください。
先日、ECカレントからこちらの商品を購入いたしました。
本日、品物が届きまして開封したところ、すでに充電してある状態だったのですが、これは普通なのでしょうか?
0点

メーカーとして、バッテリーが正常かどうか充電してTESTするのが最善だと思うのですが・・・・
書込番号:14250169
0点

>本日、品物が届きまして開封したところ、すでに充電してある状態だったのですが、これは普通なのでしょうか?
普通、NW-A867に限らず充電されています。
充電されていない製品は、たぶん店でずっと在庫として残っていた製品だと思います。
書込番号:14250177
0点

あ の に様
哲!様
お早い返信ありがとうございます!
そうだったのですね。今使用しているNW-S718Fをヤマダで購入した時は、充電しないと使えなかったので、疑問に思ってしまいました。
これで気兼ねなく使用することができます。
お答えいただきありがとうございました!
書込番号:14250275
0点

私のNW-A867は満充電状態ではありませんでした。
NW-A857のときも数台買ったけど、いずれも満充電ではありませんでした。
たしか、リチウムイオン電池は満充電の状態にしておいて長期間そのままにしておくと電池を傷めてしまうために満充電はしていないと何かで読んだ記憶がありますので、私の場合は満充電でなかったのはそのためなのかと思っていました。。
書込番号:14250690
0点

ruhi様
返信ありがとうございます。
私が購入したNW-A867も満充電ではありませんでした。
箱から出した時に触ってHOLD画面になり充電されていることに気付き、質問させていただいたので確認しませんでしたが、今確認して電池3つ分の充電がされています。
詳しく書き込まず申し訳ございません。
出荷時のテストでは、満充電にしないのかもしれませんね。
>リチウムイオン電池は満充電の状態にしておいて長期間そのままにしておくと電池を傷めてしまう
初めて知りました。長期間保管する場合は気を付けなければなりませんね。
返信ありがとうございました!
書込番号:14251201
0点

補足説明です。
1.ウォークマンの電池はリチウムイオン電池なので、共通設定項目でいたわり充電をオンにしておくと電池寿命は良くなりますよ。(リチウムイオン電池は満充電にすると電池を早く傷めてしまいますので、ウォークマンのいたわり充電では満充電にするのではなくて、その手前で自動で充電を止めています。)
2.リチウムイオン電池は満充電状態で高温のときは、バッテリーの寿命を縮めるという性質がありますので、特に夏場は満充電にして放置しておく場合は注意が必要です。(但し、極端な話ですが、冷蔵庫のような冷暗所などへ保管することはウォークマン内部に結露が生じて基盤等を傷めますので、要は常温保管で保管していれば大丈夫と思います。)
3.充電回数は500回ほどですが、その回数は充電するごとの回数ではなくて、たとえば満充電を100%として20%ほど電池が減って100%充電したとすると、同じことを5回繰り返して1回充電したと数えます。(20%×5回=100%で1回の充電回数とします。)
書込番号:14251401
2点

ruhi様
詳しく教えてくださりありがとうございます。
久しぶりに新しいウォークマンを購入し、大事に使いたいと思っておりましたので大変参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:14252346
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
初めて質問します、何か規則を破るような書き込みでしたらおしゃってください。
ウォークマンに動画を転送するとすべて順番が逆に入っています、X-アプリのほうは順番通りに動画を入れています。
どうすればウォークマン側に順番通り動画を入れることができるのでしょうか?
お教えください。
失礼しました。
0点

順番というのは「あいうえお」「1,2,3...」の順という解釈で大丈夫でしょうか?
でしたら動画の選択画面でオプション画面を開いて「ビデオ一覧の並び順」という
項目で変更できます。
書込番号:14228068
0点

P-fightさん、ありがとうございます。順番はそういう意味です、すいませんでした。簡単にできました。
ありがとうございました!すっきりしました。
書込番号:14228537
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
現在、購入1か月で、全曲シャッフルで聞いていますが、再生される曲に、偏りがあるように感じるのですが。
曲数3,000、アルバム数700、アーティスト数400、ジャンル50項目
以上のような内容で聞いていますがたびたび再生される曲と一度も再生されない曲があります。
シャッフルはどのような仕組みで行われるのでしょうか?
又、気のせいでしょうか、最初に再生したジャンルの曲が多めに再生されているような気も
するのですが。
この辺の仕組みをご存知の方お教え下さい。
0点

作った人に聞かないとわからないと思います。
ソニーさんに聞いたほうが良いです。
書込番号:14227344
0点

プログラムで「ランダム」ってコマンドがあるので
端末が曲リストから無造作に選んでいると思います。
ハッキリ言ってずっと聞いているとランダムでもパターンを覚えてしまいます。
3曲なら「1→3→2」みたいな感じで
100曲ぐらいあってもパターンが出てきます。
書込番号:14228085
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
PS3でCDを取り込むと楽曲情報は、ネット経由で取得できますが、ジャケット写真がないため、自分で貼り付けています。このデータをA866に転送したとき、貼り付けたジャケット写真は、反映されますか?
0点

反映されるというか、A866では曲に関連されたジャケット絵は表示されますが…。
似たような質問なので、便乗質問させて頂きます。
x-アプリ及びMp3tagでは表示されるのに、A866で選択してもジャケットが表示されないファイルがいくつかあります。なにか原因があるのでしょうか?
あと、x-アプリからファイルを選択、プロパティでジャケットが表示されているのに、ジャケットの下のボタンが白字で操作できないファイルもあります。こちらも原因があるのでしょうか?
書込番号:14171850
0点

自己レスです。
プロパティでジャケットの下のボタンが白地、の件は
ハードディスク以外のドライブでファイルをパソコンに取り込まずにプレイリストを作成する→ファイルをパソコンにコピーしてプレイリストを作成する
で解決しました。
本体でジャケット絵が表示されないファイルがある、の件はまだ分かりません。
書込番号:14172453
0点

登録されているジャケット画像がPNGってことはないですか?
確かジャケットはJPGにしなくてはいけなかった気がするのですが…
書込番号:14205008
0点

>PNGってことはないですか?
一応JPEGです。
あれから色々いじってみたんですけど、なんか、絵をリサイズするとうまくいきます。リサイズの結果というより保存の時JPEGの種類が元と変わった為かな、と思います。
どんな種類のJPEGがいいか悪いかというのはよくわかっていません。
書込番号:14206012
0点

当方Mac使いでおそらく皆さんと環境が違いますが、最近NW-A865を購入してなんとかiTuneと同期できるように調べている中で、ベースラインJPEGで50KB以内の画像ファイルがアートワークとして表示される、という記述がありました。
プログレッシブJPEGだとうまく表示されないようです。
書込番号:14211049
0点

ありがとうございます。
jpegの種類を注意してみます。
書込番号:14211723
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
すみません、私の調べ方が悪く、すぐに分かる事なのかもしれず恐縮なのですが、XアプリのCD取り込み設定で、「音質を優先する」という取り込みモード、これはどういう仕組みなのでしょうか。
スピードより当然音質でしょうと思い、選択はしているのですが、その内容が分からない為どうも気になります。
iTuneではインポート設定で、「読み込み時にエラー訂正をする」というチェックがありますが、これなら明快なのですが。
Xアプリの「音質優先」は、iTuneの「エラー訂正」と同じ意味なのでしょうか、それともエラー訂正はスピード優先モードでも行われていて、全く別の事なのでしょうか?
下らない質問かも知れませんが、どうぞ宜しくお願いします。
1点

>XアプリのCD取り込み設定で、「音質を優先する」という取り込みモード、これはどういう仕組みなのでしょうか
取り込み速度を一定にして精度を上げるってことでしょう。
ただ、速度優先でもそれほどの音質差は無いと思いますよ。
Xアプリは最近使ってませんが、速度優先でエラーが出たり明らかに音が悪く感じたことはないですね。。
音質を優先させるならビットレートを上げた方が良いです。
ロスレスにするのが一番よいですね。。
書込番号:14204521
1点

クリスタルサイバー様
早速有難うございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
なるほど、速度一定ですか。
それならそう表示してくれれば分かりやすいのに…。
エラー訂正は、速度優先でも行われるということですね。
私はWalkmanへはAALで入れています。
「音質優先」にて飛躍的な音質向上を期待しているわけではないのですが、
納得して使いたいもので、変なこだわりですみません。
今思い出しましたが、取り込みのフォーマットをwavにすると、「音質優先」か「速度優先」かの選択は出来なくなります。
wavだと関係無いのかな…。
クリスタルサイバーさんはXアプリは使われないのですね。
あまり人気が無いのでしょうか。
私が使うのは、出来るだけ高音質にしたいけどアートワークもあきらめられない、WalkmanへはD&Dで入れたい、という都合でAALとなりXアプリとなった為です。
wavだとアートワークつきませんものね。(Xアプリで転送すると付きますが、何故か画質がすごく落ちてしまいます)
長々とすみません。
面白味のない質問に回答くださり有難うございました。
書込番号:14205780
0点

あれ?
速度を一定にして精度を上げるということは、
しっかりしたエラー訂正はどっちにしても行われなくて、
「音質優先」=エラー少々、「速度優先」=エラー多め、ってことでしょうか。
書込番号:14205860
0点

AALはソニーのロスレス方式(ATRAC Advanced Lossless)の略なので圧縮音声としては最大限高音質です。
ただ、ソニーの規格なので他の機器での再生が難しくなるのが難点ですね。。
(変換は可能ですが)
>取り込みのフォーマットをwavにすると、「音質優先」か「速度優先」かの選択は出来なくなります。
多分ですがWAV以外の圧縮フォーマットの場合は、記録されてる音の波形などを読んで圧縮したりをするので、その違いで速度が変わったりするのですが、WAVはそのまますべてをデータ化するのでそういった選択の意味がないのだと思います。
私はAVアンプでAiPlay再生をしてるのでITUNESでApple Losslessがメインになってます。
>あまり人気が無いのでしょうか。
ウォークマンでロスレス音声を聞く場合は、XアプリでAALフォーマットにするしかないので、選択枝がないので別に宜しいかと・・・
ウォークマンも使ってますが、電車など出先でロスレスはあまり必要が感じられないので、曲はMP3にも変換やリッピングもしてあるのでフォーマットを使い分けてる感じですね。。
ウォークマンはD&Dが可能なので実際Xアプリがお蔵入りに・・って感じですね。。
携帯がauなのでガラケーの時はそれでも利用してましたが、スマホになってからは全く利用してません。
ねこパファーさんがご利用になられてる環境だと、Xアプリは必須なのでベストな選択だと思いますよ。
書いてたら新たなレスが・・
>「音質優先」=エラー少々、「速度優先」=エラー多め、ってことでしょうか。
エラーの量ではなくエラーのでる確率の問題だと思いますよ。
速度優先の方が確立が高い・・ってことだと思われます。
どちらにしてもエラーが起こる可能性はゼロではありませんからね・・・
書込番号:14205924
0点

補足です。
実際、速度優先でエラーが出ないのであれば、特に気にすることはないと思います。
もし気になるなら音質優先で特に速度的な問題がないなら、こちらにしておいた方が精神衛生上宜しいかもしれませんね。。
圧縮して聞く・・っていうことが可能になった当初って、ソフトやドライブによってはエラーって結構出たんですよね・・・
再生機によっては読み込めなかったりもそれなりにあったんですよ。
その名残りなのかもしれませんね・・・
書込番号:14205950
0点

>今思い出しましたが、取り込みのフォーマットをwavにすると、「音質優先」か「速度優先」かの選択は出来なくなります。
wavだと関係無いのかな…。
圧縮時だけしか選択されませんよ。
Sonic Stageの頃
速度優先にすると・・・例えばCDトラック1〜10あるとして1.5.8曲目をSonic Stageに
取り込みしようとするとトラック間にプツッと音が入りました。
その名残では?(自分は音質優先ですが・・CPUやCDドライブの性能がよくなっているので
あまり取り込み時間は変わらないため)
書込番号:14206557
0点

クリスタルサイバー様
再度のご丁寧な回答有難うございます。
なるほど、"速度を一定に"というのは、出来るだけクロックを正確にということですね。
wavだと難しい処理が無く、自分で不正確にすることが無いので選択出来ないという訳ですね。
納得しました。
汎用性の無いAALを使う為にXアプリを使うのは自分で納得して決めたので迷っている訳ではなく、
「速度優先」も全然選択するつもりは無いのですが、理屈の分からないものを選択しているのが気持ち悪いという、不便な性格から出た質問でした。
Walkmanだと、AALとwavも使えるXアプリは便利だと思う→あんまり人気が無いみたいなのは何でだろう→「あまり人気が無いのでしょうか」となったわけですが、
容量が大きくても、AALやwavではなく、クリスタルサイバーさんのように、MP3等汎用性の高い圧縮方式を使われる方が多いからかも知れませんね。
それから、やっぱりPCソフトの圧縮技術は良くなってるんですね。
私は17年ぶり位に音楽を聴くようになりまして、確か昔にPC取り込みした時は、どんな設定にしてもCDと同じ音にならず使えないと思ったのに、今はMP3も全然いけると思い、PCが良くなった事プラス、自分の耳が駄目になった為と解釈していましたが、やっぱりソフトも良くなってたんですね。
DAPは今回初めて購入しましたが、エラーで読み込めないなんて、そんな時代もあったんですね。
私は文章をまとめるのが恐ろしく遅く、毎回返信が遅くなりすみません。
有難うございました。
nao357様
別アプローチからのご回答有難うございます。
そうですか、Sonic Stageではそういう事があったんですね。
「速度優先」だとプツッ音が入り、「音質優先」だと入らないということは、やっぱり違いがあって、その違いの正体が知りたかった訳ですが、
プツッ音が入る…という現象は、何かで見た気がします。
確か、ギャップレスがどうとか…。
もうちょっと思い出してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:14206792
0点

PC取り込みをしてみたのは13年前です。
音楽は17年前ですが。
全くどうでもいいことですが追記しておきます。
書込番号:14206928
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
今ipodtouch4gを使っているのですが、walkmanのNW-A867に変えたいと考えてます。
ipodはオークションに出してそのお金も使って買うつもりです。
僕はiphoneも持っていてipodは音楽と動画専門でやっていますがいざ出品しようとすると、
ipodにしかできないなにかがあるのかを考えてしまい決心がつきません・・・
言われて気付くこともあると思いますので
皆さんにipodtouch4とwalkmanのNW-A867、互いのいいとこと悪いとこをあげてくれませんか?
よろしくお願いします。
0点

iPod touch(第4世代):単純には、iPhoneの電話回線無し版なので、アプリやカメラなどが楽しめます。公衆無線LAN契約と050plusで疑似携帯となります。
NW-A867は、純粋に音楽や動画を楽しむものです。音質は圧倒的にウォークマンです。
SONYのBlu-rayレコーダーとの連携(おでかけ転送)は便利です。
機能的な視点では、iPhoneもお持ちであれば、iPod touchは無くても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14204537
0点

iphoneがあるなら特にTouchでしかできないことはないと思いますよ。
併用してTouchで出来ることはTouchで・・すれば、iphoneの電池を節約できるくらいかな・・・
ウォークマンでもその機種なら、基本的に音楽のみ(動画もありますが)の使用と割り切る感じになりますね。。
あとは・・
アップルストアで購入したものやITUNESでウォークマンでは聞けない形式でリッピングした曲があるなら注意しないと・・・ですね。
変換できるものはいいですが・・・
どうしてもウォークマンの方が音が良い・・って思うなら切り替えるか、アプリ用に両方持ってても別によさそうですけどね。。
書込番号:14204569
0点

私はiPod touchをもともと持っていてA867を新たに購入して、どちらも持っています。
iPodのプレイリストに慣れているとすれば、ウォークマンのそれと同等の機能が非常に使いにくいと感じてます。また本体と同期するソフトがiTunesより非常に使いにくいです。
あとiPodの時は歌詞とアルバムジャケットを設定していたのですが、それは引き継がれません。
予想に反してたのが、Walkmanの映像は思っていたより悪い印象でした。(期待しすぎました)
映像面で言うと、例えば長時間の動画があったとして、観たい場面に飛ぶのが非常に面倒くさいです。iPod touchなら指でタッチしてなぞれば、すぐに観たい場面に飛んでいけますよね。
あ、あとPCとWalkmanの同期はiPodよりはるかにかかります(設定にもよりますが)
SONYさんには何年も前(かれこれ10年になるかも)から、「パソコンで使うソフトを使いやすくしてください」という要望を何度も出していますが、個人的には未だ変わらず使いにくく残念です。
上記にもあります通り、プレイリスト機能がすごい使いにくいのでiTunesのプレイリスト機能がそっくりそのままあれば良いのになあって思います。
そんなこんなでちゃんとした音で聴きたいアーチスト、また低音をしっかり聴きたい音楽はWalkmanで聴いていますが、結局ほとんどiPod touchを使っているのが現状です(^_^;)
書込番号:14204774
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





