
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年8月13日 13:53 |
![]() |
1 | 3 | 2012年8月4日 23:58 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2012年7月22日 03:05 |
![]() |
2 | 5 | 2012年7月29日 19:51 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2012年8月21日 03:38 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月19日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]

>突然バクって→本体が熱くなり→イヤホンから異音がでたんですが
との事なので「バグ」なのでは?
購入間もないなら「初期不良」として、購入店に相談してみては?
1年以内なら、「メーカー保証」で交換や修理してくれますm(_ _)m
<「通販」だと、自分でメーカーに直接問い合わせないと行けませんが...
「突然バグって」
というのが、具体的にどういう状態になるのかを書かないと、
「同じ症状」かどうかは判らないかも知れませんm(_ _)m
<「画面(操作)が固まる」「画面が消える」「リセットする」などはそれぞれ違う症状です。
書込番号:14929638
0点

すいません
自分で『バグ』て書いておいてですよね。
正確には画面がフリーズし動かなくなったんです。
修理に持っていこうかと思います。
書込番号:14929679
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
下の充電したまま録音できるケーブルスレでは大変お世話になりました。
快適に12時間とか連続で録音できています。
ところで、FMの留守録をHDD-Rに録音したものを、WALKMANに移して楽しんでいます。
HDDプレーヤーにはデジタルアウトのTOS-LINK(光) RCA(コアキシャル)端子があります。
ここからダイレクトにWALKMANに録音できませんか?
0点

デジタル信号をアナログに変換して録音することはできないので直接は無理でしょう。
書込番号:14889734
1点

取扱説明書の31ページは読みましたか?
または、
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a860s/jp/contents/08/01/01/01.html
ココとか...
「ファイル」としてなら、
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a860s/jp/contents/09/03/02/02.html
こんな方法も有るようですが、「録音」って訳では無いですね..._| ̄|○
書込番号:14891086
0点

ご回答ありがとうございます。ダメだろうとは思っていましたが、社外品も含めて、意外な方法があることを期待しました。
書込番号:14896957
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
電気屋などでつく一年保証とかは意味?はありますか??
ネットで調べたら保証対象がよっぽどじゃないと対象内にならない。みたいに書いてあったので、、、
書込番号:14835754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電気屋などでつく一年保証とかは意味?はありますか??
意味はおおいにあります。
一年保証は電気屋ではなくメーカー保証です。
電気屋(購入店)の保証は店独自の1年以降のオプション延長保証です。(有料)
メーカー保証はウォークマンに限らず大抵の電化製品には普通ついているものです。
>ネットで調べたら保証対象がよっぽどじゃないと対象内にならない。みたいに書いてあったので、、、
情報元が不明ですが、そんなことはありません。保証書に書いてある通りです。他の電化製品と何ら変わりありません。
書込番号:14835846
1点

サポートの問題だろうと思います。
メーカによって、販売店によって、対応は様々なようです。
クチコミや他のサイトで確認して判断しましょう。
書込番号:14835958
1点

S745(だったと思う)購入して1年弱位でボリュームスイッチ不良→メーカー保証で無償修理。
さらに1年後イヤホン不良→ヨドバシ延長保証で無償修理。
購入時支払った延長保証代金は数百円です。
書込番号:14835979
5点

S744を購入半年後にバッテリーのもちが極端に短くなりメーカー保証で無償修理。
「バッテリーのもち」という曖昧な症状でも対応してもらえました。
ソニーのサポートは悪くないです。
書込番号:14836053
3点

>電気屋などでつく一年保証とかは意味?はありますか??
???
「電気屋(店舗)」で付けると言うことは、
他の方が仰る「延長保証」の事でしょうか?
「メーカー1年保証」と、
「店舗のオプション延長(1年超〜からの分)保証」
で話が変わって来ますm(_ _)m
<「延長保証」にも、「1,3,5,10年」などが有るようです。
また、「対象製品」によっても、保証できる年月に制限が有るようです。
>ネットで調べたら保証対象がよっぽどじゃないと対象内にならない。
>みたいに書いてあったので、、、
「ヤマダの延長保証」の改悪の話を見つけたのでしょうか?
<対象製品が「メディアプレーヤー」の場合は余り変わらない様な...
一番の被害を受けるのは「液晶テレビ」のはず...
曖昧な情報は、ご自身にとっても間違った思い込みの元になるため、
どこで見つけた情報なのか、「URL」などを貼ったり、
「記事」を「コピペ」した方が、ココの方達が的確なアドバイスをしてくれると思いますm(_ _)m
書込番号:14839289
0点

確かにどちらとも取れますね。
>電気屋などでつく一年保証
電気屋などで⇒延長保証しかないので、それの1年タイプ
つく⇒「つけられる」ではなく「つく」なので
元々ついているものと解釈でき、メーカーの購入後一年までの保証
一年保証⇒単に「一年保証」なのでメーカーの購入後一年までの保証と思うのが自然。
どちらでしょうね??
書込番号:14839626
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
今日商品が届き、早速箱を開けて起動しようと思ったのですが、
中身を見て、「これは、画面保護がいるな」と思い、そっと閉じてしまいました。
自分は携帯音楽プレイヤーを買うのはかなり久しぶりなのですが、結構いろんな機能が入っていますね。
画面保護はケースかシートを使うことになるかと思いますが、どちらがお勧めでしょうか?
また、ほかにも買っておいたほうがいい、周辺機器があれば、教えてください。
0点

ケースタイプもシール(シート)タイプもどちらも長所と短所があるので、自分にあったものを使うのがベストですよ。
私は隙間からホコリ等が液晶に乗ってほしくないので、液晶に直接貼るシールタイプを使っています。ケースタイプだといちいち外さないといけないですが、シールなら表面をサッと拭いてあげればキレイになるので。
書込番号:14810933
1点

カバー(本体に装着して画面以外を保護するもの)+液晶部にシート(フィルム)を貼っています。
ケース(普段はこれに入れておき使う時だけ取り出すもの)は不便だと思います。
カバーは落下を考えるとハードよりソフトが良いと思います。
(デザインが限られますが)
ただ、同じソフトタイプでもシリコン製は外観上濁っているので、
ポリウレタン製の方がおしゃれです。(種類は少ないですが)
シートは、あまり安いものは避けた方が良いと思います。
本機種は画面=操作部(TP)なので、あまり厚いと操作性に支障をきたします。
書込番号:14811298
1点

ありがとうございます。
カバー+シートにしたいと思います。
少し、検索してみたんですが、A860用というのはあまり種類がないようですね。
ソニー製ばかりがヒットしたもので。
書込番号:14817179
0点

こんなのはいかが?
クリアなら本体色をそのままいかせますよ!
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/ipod/other/walkman-acc-a/bswa11ct/
書込番号:14835948
0点

ケースはSONY純正のソフトケースが一番使いやすいです。液晶画面を覆うカバーを開け閉めするため一見使い辛そうに感じますがこのカバーが逆に液晶画面をふいに触ってしまって誤動作するのを防いでくれます。カバーを開け閉めしても液晶は反応しないので使用時に全くホールドスイッチを操作しなくても良くなります。またサイドがボタンより一回り大きい形になっているのでWalkmanを握った時に、シリコンのケースのように間違えてサイドボタンを押してしまう事もなくなります。ポケットに入れる時なんかも引っ掛かりを感じません。ソフトケースとはいってもカバーの部分以外はハードケースのような頑丈な素材になっているので万が一落としても丈夫です。液晶もカバーがあるので安心感が高いです。液晶画面そのものには指紋が付きづらいと書かれた保護シートであれば他社のものでも何でも良いので張っておくと良いと思います。自分はいろいろとケースやシートを買って試して最終的にこの形が一番使いやすいと感じました。
書込番号:14872476
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
WRC-NWR1の録音用ケーブルを使って、アナログ音源を移転して楽しんでいます。
ところで、録音も5時間ちょっとで電池が終わってしまいます。
ACアダプター利用のように充電しながら、電池の減りに関係なく録音できる方法はないでしょうか?
0点

http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/mobilebooster/
本末転倒かもしれませんが、エネループ等の充電式のUSB出力がある
バッテリーを別途購入というのはどうでしょう
USB出力があるのでいざとなったら携帯電話などの予備電池にも利用可能
ご参考までに
書込番号:14796280
0点

録音用ケーブルでWM-PORTが塞がれるんだから、エネループなどのモバブ買っても充電しながら録音は出来ないでしょ。
解決方法は…思い当たらないです。m(__)m
書込番号:14796552
0点

金に糸目をつけない、というのならウォークマン用のドックコンポを買うっていう荒業もありますが、
以前はあった録音もいけるACアダプターって生産完了で売ってないんですね・・・・・・。
書込番号:14796625
0点


ご返信ありがとうございます。電池の持ちというよりも、連続してずっと録音を続けて欲しいので、充電しながら録音できる最後にご紹介のものが興味深いですね。
ドックを買ってというのはわかっていましたが、アンプやスピーカーなどはいらないので、純正でそういうアダプターが欲しいです。
書込番号:14799205
0点

純正だと販売終了したものしかないので、
在庫がある店を探すしかないですね。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-ACK-NWH33-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E7%94%A8-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001040044/
書込番号:14799243
0点

この純正品(ACK-NWH30)は録音/充電同時にはできませんね。
私が調べた限りでは純正品では録音/充電同時可能なものは無いようです。
書込番号:14799292
0点


おぉ、こういうのもありますね。
PCの近くで使うなら良さそうですね。
コンセントを使うには別にアダプダーが必要ですが。
書込番号:14806894
0点

http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Eacce%2Eco%2Ejp%2Fgoods%2Fgoods%2Ecgi%3Fmid%3D007%26sid%3D001
ご紹介のこちらは単に録音ケーブルと、電源が一緒になっただけのものでした。
ロジテックのは目的に沿ったもののようですね。早速注文してみますね。
書込番号:14806971
0点

ツノがついている赤いやつさん 無事 エンドレス?で録音できています。ありがとうございました。
書込番号:14962142
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
某電気屋で19000円と10%のポイントで購入しましたが、新機種がそろそろ出そうなので購入時期を誤ったのかなと思いますがどうでしょう?
別の質問になりますが、スピーカーに繋げるとしたら何がオススメですか?
書込番号:14794377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





