
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年9月30日 20:03 |
![]() |
1 | 1 | 2011年9月29日 22:10 |
![]() |
9 | 11 | 2011年9月27日 00:04 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2011年10月1日 14:56 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月24日 11:58 |
![]() |
5 | 7 | 2011年10月25日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
今、ウォークマンのs,aシリーズとiPodtouchのうちどれを買うか迷ってます。
今スマートフォンを使っているので、アプリなどは使いません。
歌を聴くときだけ使う場合オススメはどれですか?
0点

歌だけだったらまずtouchは候補からはずして、音質が良いもので聴きたかったらAで、そうでもなければSでいいと思います^^
書込番号:13566697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウォークマン史上最高音質を謳い文句にしてるぐらいだから、
Aシリーズで良いのでは!
書込番号:13566806
1点

Aは多分選んだ中では音質が一番気に入ったものになる可能性が高いと思いますが、
バッテリーの持ちはカタログスペックを見てもよくはないので、その辺も気にするのならSを選択、もありですね。
書込番号:13566858
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]

できなくは無いでしょうがあくまでウォークマンなので、SONY製品しかサポートしてない筈です
ブラビアで録画したものなら、ワンタッチで転送できますが…
書込番号:13563588
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]

こればっかりは入れる曲数、圧縮コーデックと圧縮率を考慮して自分で考えるしかないですよ?
一つ言えることは「大は小を兼ねるが小は大を兼ねない」という事。もしたりなくなったても自分で容量は増やせません。
私なら32Gを買います。もし近い将来新製品を買う予定なら16G買って新製品でるのまつかな〜
書込番号:13548569
1点

返信ありがとうございます。
そうですよね…
なかなか難しいですね
特に新製品を買う予定は
ないですね。
書込番号:13548586
0点

そうですね、迷ったらが大きい方が鉄則。
64は圏外ですか?非圧縮ファイルだと、64でも足りんです。
書込番号:13548587
1点

返信ありがとうございます。
64Gとなると値段も
かなり張ってきますし
なかなか厳しいですね…
32Gか16Gですね、はい
書込番号:13548596
0点

皆さん書いてますが、迷ったら大きい方ですね。
あと仕様上は32GBと書いてますが、実際は29GB程しか使えません。16GBなら14、5GBかな?
だから16GBギリギリで運用を考えてる場合は32GBにしないと入らないです。
書込番号:13548647
1点

返信ありがとうございます。
迷ったら大きい方ですよね!
CMT-V30とMDR-NWBT10Nと
一緒に買おうとしてるので
値段を気にしてしまって…
書込番号:13548659
0点

私が言いたいことは、他の方が話しているので、少し別の視点から。
ビットレート128kbpsで4分ならば、約3.8MBとなります。
同様に、192kbpsで約5.6MB、256kbpsで約7.5MB
無圧縮で入れると、約41MB必要になります。
16GBの場合、128kbpsで全て入れた場合、約4000曲程度入ります。
192kbpsなら約2500曲、256kbpsなら約2000曲になります。
無圧縮ならば約350曲になります。
曲の長さにもよりますが、こんな感じです。一曲5分以上あるものも最近は多いので、この通りにはいかないかもしれません。逆も然り。
あとは1年でどれくらい入れるかによるでしょう。これにより、何年で取り換えないと満杯になるかわかります。
私なら、128kbpsで入れるなら、16GBで十分。200kbpsよりも上になると、微妙に足りなくなるかも。
無圧縮ならば、64GBで確定。
書込番号:13549798
1点


返信くれた方々
ありがとうございます。
音質変わりますね。
当たり前でしたね…
音質良いのでたくさん
入れたいんで容量は
大きいのにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13552428
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
そんな場合はZを買いましょう・・・・・・だめですか?
あくまで個人的な考え。
付属のヘッドホンを使うんならSで。
別途お好みのいいヘッドホンを用意してまで音楽を楽しみたいならAで。
音楽以外にも使い倒したいならZで。
書込番号:13547453
2点

AとSの違いは、タッチパネルかどうかくらいなのかな?
どちらもBluetooth対応だし、ノイズキャンセルついてるし。
ただ、Sは付属イヤホンがBluetoothだったり、スピーカー付属の物だったりと、様々なバリエーションがあります
カラバリも豊富
Aはタッチパネルなので、直感的に操作できます
基礎は同じなので、自分のスタイルにあったものを買うべきかと
長文すみませんでした
書込番号:13547630
1点

どうして悩むの?
Aの特長の第一は、”ウォークマン”史上最高音質、です。
音質に拘るならAです。
書込番号:13547969
3点

S-Master MXで楽しみたいなら、Aでしょうね。
書込番号:13548063
2点

Sシリーズ:長時間音楽を聴きたい人、豊富なカラーリングが良いと思う人、音質にはそこまで拘りがない人向け
Aシリーズ:高音質に拘りがある人、付属のイヤホンでは物足りない人、スマホ所有者向け
Zシリーズ:Androidのアプリも使いたい人、尚且つ音質も拘りたい欲張りな人向け。
私のお薦めは、AシリーズとSHUREの遮音性に優れたイヤホンの組み合わせでしょうか。
ノイズキャンセリングが不要になります。これで自転車に乗ると、本当に危ないです。
書込番号:13549656
1点

Aシリーズのイヤフォンは、ノイキャン使いたい時は良いのだけど、音はダメダメだから、
標準イヤフォンでAとSを聞き比べても、違いがハッキリしません。
それなりに高級イヤフォンに変えて聞き比べると、その差は歴然です。
AシリーズにMDR-EX1000やWestone4の組み合わせで聴いたら、Sでは満足できなくなります。
書込番号:13557155
3点

>AシリーズにMDR-EX1000やWestone4の組み合わせで聴いたら、Sでは満足できなくなります。
ほお、凄いんですねえ。
書込番号:13562969
2点

新しいAシリーズはWalkman史上最高音質のことで興味はあります。でもXシリーズ以降に発売されているAとSは音質傾向の差であって音質そのものの差では無いように思います。デジタルな音が好きな人はA,アナログな音が好きな人はSが良いのでは?自分自身はS派でオープンエアのヘッドホン繋げてます。けど、今回Aシリーズは最高音質と自ら言い切っているので確かに迷いますよね。
書込番号:13569982
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
またまた、質問です。
ソニーの製品情報を見て疑問がありましたので、実際に使用されている方に回答おねがいします。
以下のように記述されていましたが、
従来は、ステレオの左右の音が各ヘッドホンに漏れ、本来のステレオ感を損なっていました。この音の混在を抑制、クリアなステレオ感を実現しました(*)。
これの意味は、クロストークが良いと言うことでしょうか。
であれば、取りだててアピールするほどのことは無いとおもいました。
実は、スピーカーで聴いているように、左右の音を上手くブレンドさせて耳にとどけような意味かなっと思いまして質問しました。
0点


ほにょさん、ありがとうございます。
クロストーク改善でしたか。
ケーブルからの混在する音も設定次第で改善できるとは素晴らしい技術ですね。
でも、個人的には要らないですが、付いてて損は無いでしょう。
書込番号:13541168
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
最高音質に非常に指触が動きました。
表題にもあるように、曲間を繋いで再生できるんでしょうか。
ビートルズのアビーロードB面のメドレーを継ぎ目なく再生できるかが購入決定のキーになります。
ファイルは、MP3です。
確認された方がいたら回答おねがいします。
もう一つ、お聞きします。
出力が非力なようですが、下記ヘッドホンを直接続でも良い音で聴けますか。
ポタアンを介さないとヘッドホンを充分ドライブ出来ないと思いますがどうでしょうか。
内臓デジアンの実力が知りたいです。
ゼンハーのHD555 , HD25-1
ソニーのMDR-CD900ST
以上、よろしくお願いします。
0点

MP3ファイルはギャップレスに対応していないはずです。前機種のだと、切れ目がはっきりと分かる程度(0.1秒くらい?)
ATRAC形式で取り込めば問題ないと思います。SONY限定なので面倒だと思いますが…
もう一つの方についてはノーコメントで。
まだ発売されていない物の質は分からないです。
介した方が良くはなると思いますが、所詮は携帯機なので、ある程度は妥協が必要です。
書込番号:13540956
3点

回答ありがとうございます。
前機種ではだめなことはリサーチしていました。
ちょっとは期待してるんですが、実機の確認楽しみです。
書込番号:13541031
0点

確かに古いWalkmanと比べると音量は少ないかもしれませんが。2〜3の間、2.5段分くらいヴォリュームを上げれると古い機種(2年ほど前)と同じくらいの音量になると思います。現行機種をお店で試してみた結果です。ボタアンに何万円ものお金をかける必要はないと思います。お使いのイヤフォンやヘッドフォンの効率にもよると思いますので、慣れればなんでもないことのように思いますよ。
書込番号:13542973
1点

大音量で聞きませんので、音量的には問題ないとは思っています。
音質的にどうかと言う事です。
特に低音はパワーが必要になりますので、デジアンの潜在能力がどうか実機で確かめないと分からないでしょう。
現状、メインでビクターのXA-V80で聞いてますが、HD-25-1-2などヘッドホンで聞くと、同じ音量でも、直とポタアンを介して聞くのでは、低音の切れが違います。
なお、Boseやゼンハーのイアホンならポタアン無しで十分です。
ポタアン無しでヘッドホンで勢いがあるサウンドで聴ければ嬉しいのですが。
A867のデジアンに勝るポタアンなんて、結構、高くつきそうなんで。
書込番号:13546361
0点

発売前なのでA867でHD25が上手く鳴るかどうかは誰にも分からないんじゃないかな?
一応、前々機種のA847で聴いた感想を書くと、HD25にキレのある低音を出す性能は無かったです。ビクターのS800ですらポタアン経由に比べるとボワつくので、ウォークマンにはイヤホン(マルチBAを除く)か高能率ヘッドホンくらいしか上手く鳴らせないんじゃないかな?
書込番号:13548696
0点

うっかり、まだ発売していないのを忘れていました。
書き込みを発売後にすればよかったと反省しております。
旧タイプでの評価が参考になりましたので、ヘッドホン持参で確認しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13549774
0点

昨日、A865を入手しました。
ギャップレス再生について、確認しましたので報告します。
MP3、WMAともに曲間が完全にブチ切れます。
ビクターのXA-V80では、ギャップレス再生対応していたのに。
まあ、両刀使いでいきましょう。
書込番号:13676177
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





