NW-A865 [16GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:23時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth NW-A865 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A865 [16GB]の価格比較
  • NW-A865 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A865 [16GB]の純正オプション
  • NW-A865 [16GB]のレビュー
  • NW-A865 [16GB]のクチコミ
  • NW-A865 [16GB]の画像・動画
  • NW-A865 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A865 [16GB]のオークション

NW-A865 [16GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月 8日

  • NW-A865 [16GB]の価格比較
  • NW-A865 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A865 [16GB]の純正オプション
  • NW-A865 [16GB]のレビュー
  • NW-A865 [16GB]のクチコミ
  • NW-A865 [16GB]の画像・動画
  • NW-A865 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A865 [16GB]のオークション

NW-A865 [16GB] のクチコミ掲示板

(3111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A865 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A865 [16GB]を新規書き込みNW-A865 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルノイズキャンセリングに関して

2011/11/30 00:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]

クチコミ投稿数:14件

こちらの製品の特長↓
周囲の騒音を約98.0%(*)カット。「デジタルノイズキャンセリング機能」

に下記の注意書きがあります。
--
※ 付属のヘッドホン、または別売のノイズキャンセリング機能搭載“ウォークマン”専用ヘッドホン(MDR-NWNC33、MDR-NWNC33S)を使用時のみ有効です。周囲の騒音がまったく聞こえなくなるわけではありません
--

上記のヘッドフォン以外ではノイズキャンセリングは機能しないのでしょうか?
機能する場合はどの程度騒音を減らしてくれるのでしょうか?

ご使用の方の感想、意見を頂けたらと思います。

書込番号:13830110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/30 02:40(1年以上前)

この機種のアクセサリには通常のヘッドホンがラインアップされていない。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/compatible.html
なぜ無いかというとプラグが5Pin仕様だから。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/479/630/html/np13.jpg.html
で、普通のイヤホンは3Pinなのになぜ5Pinもあるかというと、ノイズキャンセリングのセンサー(マイク)がイヤホン側にあってキャンセリングの回路が本体側にあるから。
だからノイズキャンセルを機能させるにはセンサーが付いた専用イヤホンで無いとダメということ。

書込番号:13830410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

リニアPCMとATRAC Advanced Lossless について

2011/11/20 00:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]

リニアPCMとATRAC Advanced Lossless についてお教え下さい。

ソニーのサポセンへ確認しても答えが異なり明確な答えがわかりません。

リニアPCMですが、圧縮無しで100%の状態でPCやX-アプリ経由でWALKMANへ保存できると理解しています。

ATRAC Advanced Lossless ですが、例えば64Kを指定した場合、PCには基本部分と差分の合計がリニアLCMと同様の100%で保存されるのでしょうか?

また、WALKMANへ64Kで転送した場合、同様に100%で保存されるのでしょうか?
また、WALKMANへの転送時にビットレートを大きくした場合はどうなるのでしょうか?

多種多様であると思いますが、お勧めのPC保存とWALKMANでの保存レートを教えて下さい。
聞いている音楽は、J-POPなどでクラシックやジャズなどは聴いていません。

よろしくお願いします。

書込番号:13788228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/11/21 03:33(1年以上前)

Advanced Lossless は基本的に無圧縮音質(WAV)と変わりません(サポセンにも確認済み)ビットレートを下げてもデータとしての容量に大差は無ありませんよ、実際同じ曲をロスレスの352Kと64Kにしてみましたが、データとしての差はたったの5Mでした 因みにロスレスからWAVにも完全に戻せますから私のお勧めはPCにはWAVかロスレスで、ウォークマンにはATRAC352Kか320K位がデータ量を抑えつつ音質もカバー出来て良いと思います。

因みにロスレス取り込みからATRAC352K転送するにはPCにロスレスで取り込んだ後、転送設定の指定転送でATRAC352Kを設定すればウォークマンにはビットレート352Kで送る事が出来ます。

書込番号:13792994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2011/11/21 12:22(1年以上前)

各ロスレスフォーマットは基本的にVBR、CD音源からリッピングした場合、800〜1000Kbpsぐらいになります。
もちろん、曲や圧縮レベルによって少し変化します。10%ぐらいです。
各フォーマットVBR計算方法は違いますが、単純計算すると、64kはありえないです。
ここのAALのビットレートは、つまりロスレスの圧縮レベルと同じものを見てはよろしいでしょうか。
数字そのものの意味はありません。

ロスレスの圧縮レベルの存在意味は「デコーディング複雑度」と「エンコーディング」ぐらいしかないと思います。

昔、ポータブルプライヤーの処理能力が弱い時、複雑度を下げて、再生不良を避けました。
その後、適切な複雑度を選んで、バッテリーライフを長くしました。
最近のDAPは処理能力過剰だし、バッテリーライフの考慮が一番多いかも:
1PCMにして、データの読み込みを多くするか(複雑度一番低い)、音質はロスレスと変わらない。ロスレスは完全可逆ですから。
2ロスレスにして、曲を多めに入れるか(複雑度上がるけど、処理はまだ余裕)
3ロスレスの高い圧縮レベルを選ぶ(DAPが処理出来る、問題のない一番高い複雑度、でもPCでリーピングする時の効率は悪い、データサイズも大したお得がない)
 
2→3は田中かがみさんのおっしゃる通り、データサイズあんまり変わりません。
パソコンの燃費が悪くなるだけ。
デフォルト/オススメ圧縮レベルを使っていいと思います。

PCMはタグも付けられないし、保存データとしても不向きで(Flash,HDD上のサイズが大きいから、BadBlockで壊れる確率が上がる)、Walkmanもロスレスぐらいデフォにしましょう。

書込番号:13793780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2011/11/21 22:24(1年以上前)

ご教授、ありがとうございました。

参考になりました。


書込番号:13795875

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2011/11/29 19:37(1年以上前)

もう見てないと思いますが。

AALはATRAC3/ATRAC3plus(非可逆圧縮)のコア部分と
原音との差分データの構成でロスレスを実現しています。

AALのビットレートというのはこのコア部分のビットレートを指します。

この為、PC上ではロスレスで視聴し、ポータブルプレイヤーには
データ節約のためコア部分のみを転送するといったこともできるようになっています。

つまりPC上でもプレイヤー上でもロスレスのみでしか聴かないのであれば
ビットレートは何を指定しても問題ありません。

書込番号:13828395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

楽曲の削除について

2011/11/28 18:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]

スレ主 seq4911さん
クチコミ投稿数:39件

この機種の前はNW-919を使ってました。
あまりにも勝手が違い過ぎるので再確認で質問させて下さい。

1.ネットジューク(ドッグコンポ)から取り込んだ曲はXアプリでしか削除できないんですよね?
2.Xアプリで削除する際は1曲ずつ、若しくはすべて選択での削除しかでしませんよね?
(任意での曲のチェックによる削除は出来ない?)

コンポでラジオを撮って転送してるもので、聞き終わったらその場で削除、若しくは削除予定できたら良かったのに…と思いました。
いちいちPCに繋げるのは面倒極まりないな〜

書込番号:13824053

ナイスクチコミ!0


返信する
岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件 NW-A866 [32GB]の満足度4

2011/11/29 00:18(1年以上前)

1に関してはそうですが、2に関してはそうでは有りません。キーボードのCtrlを押しながらマウスで選択すると任意に複数選ぶことが出来ます。あとアルバム全体をそのまま削除できます
あとコンポの型番は何でしょうか?

書込番号:13825768

ナイスクチコミ!2


スレ主 seq4911さん
クチコミ投稿数:39件

2011/11/29 11:13(1年以上前)

岡 祐様
レスありがとうございます!

2に関しての情報は目からウロコですよ〜!(常識?)

今仕事中なので確認出来ませんが、コンポの型番は確かNAS-700HDだったと思います。

何かオモロ便利な裏技とか機能ありますか?(笑)

書込番号:13826893

ナイスクチコミ!0


岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件 NW-A866 [32GB]の満足度4

2011/11/29 13:13(1年以上前)

NAS-M700HDでしょうか?
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/wm.html#wma
スペック表から見るとA860は対応しているみたいですよ。
裏技とかはあまり知りませんが、対応しているネットジュークで使っているならまだネットジュークで付き合ったほうがいいと思います。
あと私が書いた2の情報はパソコン常識の機能ですよ。Xアプリに限らずwindowsエクスプローラーでも同じ機能をします。

書込番号:13827312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 seq4911さん
クチコミ投稿数:39件

2011/11/29 18:42(1年以上前)

岡 祐様

コンポ確認しました。NAS-M75HDでした。
3年位前の機種ですが、A866も使えてますのでまぁ良しとします(笑)

いろいろありがとうございました。大変助かりました。
また疑問があれば質問したいと思います。

書込番号:13828196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

楽曲の転送方法

2011/11/23 03:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]

みなさん こんばんは

PCから NW-A866にMP3を転送する方法は
いくつかあると思うのですが。

私が最初に試したエクスプローラのドラッグ&ドロップでは
転送はされるものの、CDアルバムの曲順と NW-A866で
表示及び再生される順番が異なってしまいました。

この件にについてSONYのサポートに聞いたところ
エクスプローラを使った場合”まれに”発生する
との回答。回避方法としてはx−アプリで転送して
ください。と言われました。

次の問題として、x−アプリで転送した場合。
NW-A866のMUSICフォルダの下に
転送されず「フォルダー」再生が出来ません。

また、x−アプリの使い方が悪いのか楽曲の
追加がうまく反映されません。

以上のような状況で極力x−アプリを
使用せずにwindowsのフォルダ構造のまま
楽曲を表示・再生させる方法はあるのでしょうか?

柔らかビスケット

書込番号:13800898

ナイスクチコミ!0


返信する
jikko84さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/23 05:48(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html

このソフトを使うと楽にD&Dできると思います。フォルダーで管理ができます。
曲順はタイトルの前に01 02 03...などの数字を挿入することで
対応が可能になるはずです。

書込番号:13801005

ナイスクチコミ!0


岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件 NW-A866 [32GB]の満足度4

2011/11/23 09:55(1年以上前)

XアプリとD&Dは転送方式が違います。その為、Xアプリで転送したものはMUSICフォルダに入りません。Xアプリの使い方とかそういう問題でもありません。
iTunesで曲をインポートしたあとファイル名の先頭に番号が振られると思います。インポート後Content Transferを使うと出来るかもしれません。

http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html

書込番号:13801500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 NW-A866 [32GB]のオーナーNW-A866 [32GB]の満足度1

2011/11/23 10:08(1年以上前)

jikko84 さん、岡 祐さん回答ありがとうございます。
早速Content Transfer (コンテント トランスファー)を
ダウンロードして実行してみました。

結果
NW-A866のMUSICフォルダの直下に
アーティスト アルバムでフォルダ及びファイルが
作成されました。

ファイルソートも「フォルダー」からみると
正常に実施されています。

が、しかし!

「アーティスト」を選択して
アーティスト→アルバムでみていくと
ファイルのソートが9曲目が先頭になっています。

各ファイルは、次のように順番を指定しています。
ファイル名    IDタグ
01_曲名.mp3   01_曲名
以下 013_まで続いています。(例)

NW-A866の仕様で「アーティスト」や「アルバム」等から
選択していく方法だと x−アプリ使用して
ファイル転送した場合しか正常に
表示されないのでしょうか?

柔らかビスケット

書込番号:13801550

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/23 16:07(1年以上前)

自分もD&Dで使用していてそういう事が起こります。Xアプリ3.0での転送で使用しても転送がうまくいかないアルバムが出ます。そういうファイルはWM内で重複している同じデータの曲があるファイルである事が多いです。例えばある別々のアルバムから個人的なマイベストを作るために好きな曲を取り出して、ファイル名とタグのアルバム名とトラックナンバーを変えて好きな順に並べて、ひとつのフォルダにまとめて置いたものなんかをWMにD&Dするか転送した場合、元々のアルバムがWMに入っていてファイル名やタグが違っても元々のファイルそのものが同じデータの場合、そういうおかしな現象が起こるみたいです。XアプリでCDからMP3化してタグを直したものも、PC内のWAVEをXアプリ以外でMP3化してタグエディターなどでタグを直したものも結果は同じでした。解決法としてはXアプリでの転送では直りませんでしたが、D&Dの場合はWMをPCと接続した後、PCのマイコンピュータからWALKMANを右クリックしてプロパティを開く、その中から最適化を実行したら並び順は直りました。自分はいつもXアプリ上でタグを合っているか見直したり、トラックナンバーがちゃんと順番になっているか確認して、その後転送を使わずD&DでWMに入れて、おかしな並び順になっていたら最適化をするって感じで使ってます。今のところそれで変な並び順になっていたアルバムの曲順は直っています。

書込番号:13802658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 NW-A866 [32GB]のオーナーNW-A866 [32GB]の満足度1

2011/11/24 07:35(1年以上前)

katsueさん 回答ありがとうございます。

早速。最適化(ディスクのデフラグ)をしてみましたが
「アーティスト」から検索していく場合
曲の並びは 先頭が 9曲目 という現象は
解決されませんでした。

柔らかビスケット

書込番号:13805853

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/24 12:40(1年以上前)

そうですか。余計な事試させてしまって面倒かけてしまったみたいですいません。という事は最適化うんぬんが直接の原因ではないのかも知れませんね。他に思い当たるのはタグのバージョンですね。自分は最初スーパータグエディタってやつで手打ちでタグ打ちをしたものが曲順がおかしくなったりしていたんですがMP3TAGっていうのに変えたりXアプリで手打ちで打ち直したりした記憶があります。それでも直らないものはPC上のWAVEを一度CD-Rに書きこんでXアプリでCD-RからMP3で取り込み、その時に手打ちでタグを打った気もします。今はCDから取り込みする場合Xアプリで取り込んでいるのでダブってる曲でない限り曲順がおかしくなるのはないです。結局曲順がおかしいアルバムがそんなにないのならXアプリを使って取り込みし直すっていうのが手っ取り早いのかも知れませんね。あと聞いておきたいのがXアプリ上にファイルを取り込んだ時にアルバムのトラックナンバーは合っていますか?そこが0になっていたり合っていないとウォークマン上で並び順がおかしくなるみたいです。でもまあ合っていても自分はおかしくなったので多分合っているとは思うんですが。

書込番号:13806586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 NW-A866 [32GB]のオーナーNW-A866 [32GB]の満足度1

2011/11/25 08:12(1年以上前)

katsueさん 回答ありがとうございます。
>そうですか。余計な事試させてしまって面倒かけてしまったみたいですいません。
いえいえ。何事も挑戦です。気になさらないでください。

私は、「スーパータグエディタ」を使用してます。

>あと聞いておきたいのがXアプリ上にファイルを取り込んだ時に
>アルバムのトラックナンバーは合っていますか?
はい。確認したところ合っています。

うーん。x−アプリを使うしかないのか!?

柔らかビスケット

書込番号:13810053

ナイスクチコミ!0


jikko84さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/25 08:55(1年以上前)

スレ主さん いろいろ試されたようですが うまく反映されないみたいですね。

どうしてもうまく並ばないファイルだけでもX-アプリから転送なさってはいかがですか。

X-アプリを使わないとプレイリストの転送ができないので
代替としてWalkman本体のブックマークで希望の曲順に登録して
簡易プレイリスト扱いにして聞くという方法もあります。
 

書込番号:13810152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 NW-A866 [32GB]のオーナーNW-A866 [32GB]の満足度1

2011/11/26 06:50(1年以上前)

katsueさん 回答ありがとうございます。

>どうしてもうまく並ばないファイルだけでもX-アプリから転送なさってはいかがですか。
この方法だと x−アプリを使用しないで、MUSICフォルダー直下に
ファイルを送れないので意図してる動作と異なるので避けたいのです。

x−アプリを使いたくない理由は。
windowsのフォルダ構造と同じ再生をさせたい。

既存のアルバムに曲を追加してもx−アプリでは転送してくれない。

IDタグの内容を少し修正してもx−アプリでは転送してくれない。

こんなところでしょうか。

柔らかビスケット

書込番号:13813821

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/27 00:52(1年以上前)

スーパータグエディタっていうのが自分と共通する部分なので、やはりタグのバージョンが曲名の長さなんかによって違い曲順がおかしくなるのかも知れませんね。タグのバージョンを統一する必要があるのだと思いますが、Xアプリを使わずにどうすれば統一されるかは自分もよく分かりません。とりあえずスーパータグエディタでは駄目なんだと思います。あと自分がいっているのはXアプリで転送をするんじゃなくて、XアプリでCDからMP3なんかに変換して、その時にXアプリ上でタグを入れて、それをXアプリで転送するんじゃなくて、Xアプリを使うのはそこまでで、そのあとはMP3が保存されているXアプリのフォルダから変換されたMP3をD&Dするって事ですね。一応Xアプリを使ってMP3なんかに変換しても出来上がるMP3ファイルはアーティスト名フォルダの中にアルバム名フォルダ。そのアルバム名フォルダの中にMP3ファイルが「01-曲名.mp3」「02-曲名.mp3」みたいな感じで並びます。タグのほうは01や02など番号を付けずに入力しても、ファイル名のほうは勝手に曲順通りに番号が振られた状態になります。逆にタグの曲名に「01 曲名」みたいに番号を振ると、ファイル名は「01-01 曲名」という感じになります。なのでXアプリでCDからMP3に変換しても変換後自分でフォルダで管理してる場所にMP3データを移す事も出来ますしD&Dでウォークマンに入れてフォルダのところに表示させる事は可能です。ただXアプリ上では変換して保存している場所からMP3を移した場合、一度アルバム自体の登録をXアプリから削除して、移した場所からもう一度アルバムを登録し直さないとXアプリ上で曲を再生したり編集したりする事が出来なくなるので慣れが必要ですが、自分はもう慣れました。

書込番号:13817629

ナイスクチコミ!1


jikko84さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/27 14:04(1年以上前)

私はiPod touchではMP3 tagというソフトでタグを編集してからiTunesに取りこんでいます。
タグ編集ソフトを変えればうまくいくかは分かりませんが 駄目もとで一度MP3 tagを使って試してはどうでしょうか。

書込番号:13819310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 NW-A866 [32GB]のオーナーNW-A866 [32GB]の満足度1

2011/11/29 01:07(1年以上前)

katsueさん jikko84さん 回答ありがとうございます。

まず、x−アプリでリッピング(CD to MP3)したものを
SONY NW-A866のMUSICフォルダ直下にドラッグ&ドロップ
したところ、「アーティスト」選択でも曲順が狂い無く
表示されました。

次に、「mp3tag」で「スーパータグエディタ」で作成したものに
修正を加えSONY NW-A866のMUSICフォルダ直下にドラッグ&ドロップ
したところ、「アーティスト」選択でも曲順が狂い無く
表示されました。

「mp3tag」を使用して気がついたのですが
「スーパータグエディタ」で作成した
IDタグの形式(バージョン)は
ID3v1(ID3v1) でした。
これに対して
「mp3tag」で作成(修正を加えた)した
IDタグの形式(バージョン)は
ID3v2.3(ID3v1 ID3v2.3) でした。

まだ全ての楽曲を検証したわけではありませんが
問題は「楽曲の転送方法」ではなくて
「IDタグの形式(バージョン)」みたいです。

柔らかビスケット

書込番号:13825948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イコライザと音量。

2011/10/18 21:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

は皆さんどんな感じに設定していますか?私はあまり深く考えられないし、知識もあまりないのでイコは真ん中と右端を1つ上げて音量は11か12で聴いています 皆さんは如何ですか?お勧め等があれば是非お願いします。

書込番号:13645700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/18 22:37(1年以上前)

音は個人個人好みがあるので、これが普遍的に正しいという設定は無いと思いますが、少々オーディオにはウルサイと自負している自分(=我が家のメインのオーディオ・システムは約400万円程度します)の設定は次の通りです:

Clear Bass: +3
0.4 KHz : +2
1.0 KHz : ±0
2.5 KHz : −1
6.3 KHz : ±0
16 KHz : ±0

Volume : 10〜13(周囲の環境や、体調や、曲によって)

書込番号:13645953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/19 08:01(1年以上前)

ウォークマンのXシリーズを使っていた人間です。

正直、これはかなり人によります。Aシリーズはどのようなイコライザになっているかはわかりませんが、Xシリーズでは細かい微調整はできなかったので、お気に入りの曲を繰り返し掛けながら徹底的に調整します。

Xシリーズのイコライザでは以下のように設定していました。
(一番上が低音、下が高音になるように並べています)

-2 □■□◇□□□
..0 □□□◆□□□
-1 □□■◇□□□
+1 □□□◇■□□
+3 □□□◇□□■

CLEAR BASS(クリアバス)は 3 ぐらいですかね。イコライザで低音を弱くする代わりにクリアバスで補います。Xシリーズでの体感では、クリアバスに大きな値を指定すると低音が強くなりますが、同時に鼓膜に圧迫感のあるような感じで耳に負担を感じました(特に大きい音量で)。

音量は、カナルのヘッドホンなら 13 ほど有れば、余程小さい音になっている音楽が無い限り普通に聞けます。

書込番号:13646960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/10/27 08:05(1年以上前)

思いの外レスが続きませんでしたね・・・御二方の御意見は有り難く参考にさせて頂きます有難う御座いました。

書込番号:13684119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/28 08:11(1年以上前)

Aー857を使ってますが
DSEE:オン
クリアステレオ:オン
VPT(サラウンド):ライブ

clearbass)+2
0.4)±0
1.0)+1
2.5)+2
6.3)+1
16)+3
khz

こんな感じで、自分の聞く曲に合ってるかな〜と思ってます。

書込番号:13822537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/11/28 17:53(1年以上前)

有難う御座いますとても参考になるので助かります。

書込番号:13823991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

検討してます

2011/11/24 16:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]

スレ主 kingtakaさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの端末の購入を考えてます。
諸々、カタログなどをチェックして、ほぼ決定なのですが、
Bluetoothによる、ワイヤレスのイヤホンも興味があります。

こちらの掲示板ではないのかも知れないのですが、
御存じの方がいらっしゃったら、教えてください。

カタログ上だと、こちらの端末で、ワイヤレスイヤホンを使用した
場合は、音質が若干落ちる旨が書いてありました。

これは、どれくらいなものでしょう?例えば、高低音が割れてしまうなど
ということでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:13807191

ナイスクチコミ!0


返信する
katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/24 22:59(1年以上前)

Bluetoothは無線で音を飛ばすのでA860のフルデジタルアンプやデジタルノイズキャンセルは全く関係が無くなってしまいます。ですのでBluetoothのイヤホン使用で音を聴く場合はSシリーズでもAシリーズでも音質はBluetoothの仕様に合わせた音質になるため通常のコードありのイヤホンより音質は落ちます。ですが音楽をちゃんと聴けないくらい音質が劣化するかというとそうではありません。無線で音を飛ばす時にBluetoothはSBCというコーデックで音を比可逆圧縮しているので元々のWAVEなりMP3なりの音楽データそのままの音とはいきませんが、雑音やノイズや音割れなどが一切無いFMラジオくらいの音質では鳴ると思って良いのではないでしょうか。SシリーズのBTに付属しているイヤホンを購入してA860で使っていますが音楽を聴くに耐えない音質ではありません。高音質とはいいませんが実に普通です。またウォークマンでのイコライザやサラウンド等のエフェクトはBluetoothのイヤホンにも使う事が出来ます。Bluetoothの設定でエフェクトのオンとオフを選べるのと音質重視か無線の感度重視かも選択出来ます。ただしイコライザ等の効果はコードありのイヤホンなんかより効きかたが弱い感じです。とにかく音質は落ちますが音楽を聴けないくらい酷いという感じにはなりませんし、かろうじて聴けるくらいってわけでも無いです。高音質ではないってくらいです。

書込番号:13808925

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A865 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A865 [16GB]を新規書き込みNW-A865 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A865 [16GB]
SONY

NW-A865 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

NW-A865 [16GB]をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング