
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2011年10月11日 10:56 |
![]() |
0 | 12 | 2011年10月11日 05:37 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年10月10日 22:33 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月10日 14:32 |
![]() |
3 | 2 | 2011年10月10日 12:44 |
![]() |
4 | 6 | 2011年10月10日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
当方、地方在住にて、NEWウォークマンの試聴ができません。付属のイヤホンは使いません。無難なところで、ソニーのMDR-EX600を考えているのですが、相性が分かりません。予算に関係なくベストのイヤホンを教えてください?
0点

聴くジャンルその他もわからないと何とも言えないけど、EX600よりはEX1000の方がベストに近いと推測できますが、
かなり数の多いハイエンドなイヤホンの中からベスト、となるとヘッドホン板ででも聞いた方が早いかな?
書込番号:13566869
0点

私もイヤフォンは詳しくはないですが好みや基準がないと返答しづらいと思います。
付属でもいいので指針となる音をしめされた方がよいのではないでしょうか。
ベストとなるとハイエンドの方々から驚くような価格のものが飛び出すかもしれませんよ。
書込番号:13566894
0点

ツノさん、そのとうりでした。主に女性ボーカルなどの澄んだ高音を楽しんでいます。男性ではA-haの高音も・・・結局、澄んだサウンドを求めて、新ウォークマンとイヤホンの組み合わせを考えています。よろしくお願いします。
書込番号:13566909
0点

それならオルトフォンのeq-7が良いと思います。まさに女性ボーカルを聴くためにあるようなイヤフォンです。
書込番号:13567083
0点

個人的にはsonyがはじめてだすBAイヤホォンに期待しています。万を辞してかな?
書込番号:13577105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、ツノさんのおっしゃるとうり、EX1000とウォークマンは、A866を購入しました。届いたEX1000の巨大さにビックリしましたが、澄んだ良い音だしてます。
書込番号:13610893
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
まだ発売していない(?)商品について質問するのもおかしな話かもしれませんが。
現在NW-S754を利用しています。
その前は第3世代のiPod nanoを利用して周りから音質が全くといって良いほど違う。
もちろんWALKMANの方が良いと聞き、容量もそんなに必要なかった事と
ノイズキャンセルが標準で搭載ということで期待をし購入・利用してきました。
NW-S754については正直音質は確かに全くといって良いほど違いましたが。
AシリーズとSシリーズの違いも分からず購入していて、今回のAシリーズの記事を見て
初めてAシリーズの方がより良いの?と思い予約をしました。
それなりに良いと思うヘッドフォンを利用しているので今以上の音質というのが想像できず。
そもそも同世代のAシリーズとSシリーズをスペックで比較してみるとアンプの記載で
Aシリーズ:S-Master
Sシリーズ:記載無し
ですが、この差は大きいのでしょうか。
また、今回のNW-A866ではさらに進化した「S-Master MX」が搭載とありますが。
素人でも分かるレベルの差が有るのでしょうか。
ちなみに、ノイズキャンセルについてはNW-S754で利用してみた限り
・音質が明らかに落ちる様に感じる感じること
・付属のイヤフォンの音のバランスが悪いと感じたため現在は利用していません。
この点もAとSでは差があるのでしょうか。
現在は、ゼンハイザー社が気に入っており、
MX880
CX880
PX360
HD25-1 II
を所有しています。
どなたか、実機を触られた方や詳しい方のお返事をいただければと思います。
(本当なのか不明ですが店頭定員はそんなに差はないとおっしゃっていました…)
0点

AとSではかなり違いましたが、その違いは人によって捉え方が違うので聴いてみるほかありません。
今の音質に満足しているなら壊れてからでもいいのではないかと思いますが、興味津々なんでしょうね。
ただホワイトノイズがあるのでこれが気になる方にはお勧めできません。
私は気にしない事で解決しました。
新機種については聴いた事がなく存じません。
処理の簡略化に見えますが、オーディオは単純化するだけでも音が変わりますので期待はしています。
しかし機能も多いので音質が悪くなる懸念もすてきれません。
私としてはポータブル環境にこだわるつもりがないので、壊れてから買い替えようと思います。
書込番号:13588337
0点

冷やかし大王さん、ありがとうございます。
昨晩現物が手元に届き,8日発売と聞いていたので(一部6日ですが)
ちょっとびっくりしつつ、早速音楽を投入しました。
最初は付属のイヤフォンでノイズキャンセル有効にした状態で視聴したところ
今までのSシリーズとは段違いに良く聞こえましたが。
そのイヤフォンをSシリーズにさしてみたところ、大して変わらなくも感じました。
なのでイヤフォンが良いの??というのが正直な最初の感想です。
その後,手持ちのイヤフォンやらヘッドフォンを接続してみたところ
前機種と今回のこの機種の違いは自分では感じられました。
クリアというか透明感というのは前機種とほぼ変わらなく思いましたが。
聞こえてくる範囲が広がったように感じます。
うまく表現できないですが、今までベースの音は聞こえなかった曲が
しっかりベースも聞こえたりします。
ただ、シャープすぎる気もします。
今主で接続しているのはHD25-1 IIで、購入後間もないため、エージングで解決しそうです。
まとめると、「冷やかし大王」さんのおっしゃるとおり、現状に不満が無ければ
乗り換える必要はそれほど無く、最高音質を謳っていますが。
期待しすぎるとちょっと裏切られる可能性があるという感じです。
書込番号:13595392
0点

おお!買ってらしたんですか。
こちらの方が参考になります。
ありがとうございます。
聞き比べについてはダイナミックノーマライザやノイキャンも含める全ての機能を切って比べてください。
本来の音だけで確認する事をお勧めします。
ガチにタイマンさせる形です。
旧シリーズですが個人的には全てオフが1番いい音に感じます。
以前の付属も高いものに比べると劣りますが、十分な音質と思っていました。
それより勝るというのはイヤフォンを買わないユーザーにはよいかもしれません。
個人的にはホーム環境はガチガチにこだわり、ポータブルは適当に高音質であればいいのでウォークマン直挿しで満足しています。
外だとどうしても雑音がのるのもあるからです。
こだわりユーザーではないので壊れた時に買い替えなのです。正直にいうとお金がありません(笑)
音質比較レポートくださり、非常に参考になりました。
とりあえず店頭でいじくって見ようと思います。
書込番号:13595852
0点

HD-25 私も愛用しています。
A866 直差しでは真価を発揮出来ないと聞いています。
コネクタ経由でポタアンを通してもイマイチらしいです。
イアホンジャック経由ではどうかな?
確認できればおねがいします。
書込番号:13598576
0点

本件、64Gタイプの書き込みで解決できました。
結果、HD-25を鳴らし切ることは出来ないようです。
Walkmanは音質的にポタアン非対応と考えるべきだそうです。
書込番号:13601608
0点

冷やかし大王さん
私はイコライザとか色々設定して聞いていたので、設定をすべてオフにした状態にしてみました。
付属イヤフォンでの視聴
・S754:全体的に曇り掛かった印象でクリアではなく曇っている(iPodとは比較にならないが)
・A866:全体的にクリアに聞こえる。お高いヘッドフォンを購入する必要性があまりない印象。
こだわる人は多分付属では満足できないのでしょうけど、付属でついている物とは思えないくらいの品質であることは間違いないでしょうね
HD25-1 IIの視聴
・S754:付属に比べ全体的にクリアになるが絶対的なボリューム感が不足している感じる。
・A866:S754とさほど差は無い様に一見感じるが、よく聴くとより小さな音も拾っていて広がりを感じる。
ただ、確かにHD25の性能を引き出せている感じがしないですね。
HD25の品質がいいだけに、悪い物という表現は良くないですが底上げの範囲が違う印象です。
参考になりますでしょうか。
ちなみに聴いてみた曲はあまりに安易でお恥ずかしいのですが
Michael JacksonのBillie Jeanです。
書込番号:13603696
0点

比較ありがとうございます。
機器の比較の際に私がしている事を書き込んだだけなのですが、さらなる情報を頂いてしまったようです。
学ばせていただいています。
HD25-1 IIを鳴らしきれないというのはインピーダンスが高いからでしょうか。
70オームというのはウォークマンには厳しいのかもしれませんね。
音量としてだけでなく、抑揚が足りないのだと思います。
個人的な意見としてはポータブル機器はイヤフォンなどの鳴らし安い機器が向いていると考えています。
ipodのデジタル出力にポタアンとかがやっぱり最強なんでしょうか。
書込番号:13604537
0点

仕事が休みということもありますが。
色々な投稿を見て早速、近くの量販店へ…。
D12 Hj
(New) D5 Hj
この二つで視聴してきました。
結論をつけると、WALKMANの場合、むしろ音が悪くなる。
そしてiPod(nano,touch,iPhone4,iPad2)すべて試した結果
HD25-1 IIでは音の差は感じられませんでした。
勿論ボリュームはあがったのですが、解像度は直接WALKMANが
一番良い結果に。
まぁ私は耳が良い訳でもないし、店頭での結果ですし、
人によっては良いのかもしれません。
なので、S754の全オフ設定がお気に召している冷やかし大王さんと
私(今回やってみて一番いいと思いました)的には、A866と付属、ないし
他のヘッドフォンで、余計な物は間に入れないほうがいいと思います。
書込番号:13606494
0点

こんにちは、色々試行錯誤されているのが伝わってきます。
ウォークマンはイヤフォン直挿しの音質がよいとされています。
ドックから出力させたとしてもアナログで出力されてしまい、後に接続する機器と音質が混じってしまうため音質に変化が生まれてしまいます。
そのため評価が変わったのではないでしょうか。
対してipodのイヤフォン直挿しはウォークマンより劣るとされています。
しかしそれを補って余りあるのがドックによるデジタル出力です。
つまり外部機器に依存することにより音質が良くなる可能性が高いのです。
今回試されたDAC内蔵のポータブルアンプで変化がない(少ない)のはD12 Hj
でDA変換と増幅をしていたからなのです。
ですから
>>勿論ボリュームはあがったのですが、解像度は直接WALKMANが
一番良い結果に。
というのは正しい感覚なのだと思います。
D12 HjとD5 Hjでのグレードによる差は少なからずあったのではないかと思います。
しかし音質抜きにしてもこのシリーズはカッコいいですね。
以上の事からもポータブルはウォークマンでイヤフォンと割り切っている所があります。
鳴らしにくいヘッドフォンをどうしても使いたいのであれば、ipodとDAC内蔵ポータブルアンプという選択になると考えています。
あと使用しているのはNW−A855です。
誤解を与えてしまってすいませんでした。
書込番号:13606812
0点

>今回試されたDAC内蔵のポータブルアンプで変化がない(少ない)のはD12 Hj
>でDA変換と増幅をしていたからなのです。
D12 HjのDACはPCから繋ぐ用で、iPodやWalkmanのDockからD12に繋ぐ時は
アンプとしてのみ働くと思います。ですからポータブルでD12に繋ぐ限りは
iPodやWalkmanの内臓DACを使っているはずです。
しかし問題なのは、ライン出力の音質は実はWalkmanやiPodの機種毎に違うということです。
ライン出力毎に固有の音質の良し悪しを持つと言うことです。
iPod touch 4Gのライン出力はNW-A855&856のライン出力より良質でしたね。
これによって同等のポタアンを繋いだ時にiPod touch 4Gのが好ましかったです。
このこと(ライン出力の品質差)により、直挿しが良いWalkmanはその分
ライン出力との差が出にくいという印象があるということになります。
NW-A866のライン出力はまだ試して無いですが、
NW-A866のヘッドホン出力はA856よりも音質を上げて来ていますから、
尚のこと差が出にくくなったことでしょう。
NW-A866の直挿しはiPod touch 4G+D2+ Hj Boa並みの音質に達しているので、
NW-A866のライン出力がiPod touch 4Gに劣ると仮定すると、
そのことを差し引くとD12 Hjあたりではあまり有効では無いという
azumaheartyさんのレポートも、妥当な線かなと思います。
Walkmanのライン出力も、ケーブルでの差がかなり出て来ますので
azumaheartyさんが試されたケーブルがもしFiio L5クラスのケーブルだとしたら、
ALOあたりのケーブルで繋げばD12ならばA866直挿しを上回れるかもしれません。
ポタアンに接続し経路が長くなると解像度や透明感が落ちます。
ケーブルの質が良いとこの解像度や透明感の劣化が最小限となり、
ポタアンの空間を広げる効果が最大限活きて来ます、
そのポタアンが最大限活きた状態での比較ですと、実際にはD12を
通すとA866直挿しを上回ると思われます。
因みに、A856でそうなのですが、D12よりも上のJADE to goやμamp109G2を使えば
ウォークマンでも直挿しからのハッキリした音質向上を感じます。
3万クラスのポタアンは2万代以下より非常に空間表現が広く立体的だからです。
ですからその法則はおそらくA866でもそうで、
3万以上のポタアンであればWalkmanからラインアウトしても
音質向上が可能なポタアンであるということになるでしょう。
書込番号:13610075
0点

HP-P1のような製品だと勘違いしておりました。
不明をお詫びします。
申し訳ありませんでした。
書込番号:13610232
0点

冷やかし大王さん
いえ…実は私も前勘違いしてました(笑)
だけど勘違いなのではなく、本来はそういう製品であって欲しいですよね。
せっかく…デジタルのまま持ち歩いてるんだから、ポータブルDAC+ヘッドホンアンプというタイプの機器こそ、最もそのことの利点を活かせそうなのですが。
スレ主様お邪魔しました。
書込番号:13610322
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
この商品を買った方へお聞きしたいのですが、ハードケースとシリコンケースと開け閉めできる革のケース(3つともSONY純正)ではどのケースを使っていますか?
またどのケースがオススメですか?
シリコンケースは下があいているみたいですが、ずり落ちてきませんか?
よろしくお願いします。
0点

私は純正の「CKH-NW860」を使用しております。
このクリアケースに決めた理由は
@落としたときの最低限のプロテクトの為。
A見た目のデザインを損なわない為。
現在使い勝手および心地を確認実施中です。
Aについては実感しております。
書込番号:13608861
0点

A847使いですが、純正のシリコンケースは良くないです。
おっしゃるとおり、下からずり落ちてきます。
書込番号:13608862
1点

PIKO1さん
ありがとうございます。
お使いのハードケースは前後を覆ってあるのですか?
書込番号:13608914
0点

TATTOO YOUさん
ありがとうございます。
やはりそうですか(^^;)
シリコンケースの購入は控えることにします。
TATTOO YOUさんはA847で現在どのケースを使用されていますか?
書込番号:13608938
0点

私はA867の黒と一緒に純正黒のソフトケースを購入しました。
純正のシリコンケースはA840/850世代からあまり評価がよくないですよね。
今回のクリアケースは裏側しかカバーされていなくてパスしました。
A867ではケースを頻繁に開閉しなくてもサイドボタンで操作できるので
A840/850+皮ケースより使い勝手はかなり向上していると思いました。
書込番号:13609113
1点

jikko84さん
ありがとうございます。
やはりシリコンケースは評価低いみたいですね。
クリアケースは前面むきだしなのですか…
では僕もソフトケースにしたいと思います♪
書込番号:13609281
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
PCと接続したときにUSB接続中という表示が出るのですが、それがいつまでたっても消えません。
前使っていたS740は放置しておくと画面が消えたのですが…
皆さんのものはどうですか?
0点

別のコネクタに差し替える。PCによってはUSBハブでは認識しないがPC本体のコネクタなら認識するということもある。
書込番号:13606587
0点

>皆さんのものはどうですか?
点いてます。A857も点いています。
画面が真っ暗だったら誤って外してしまいそうですね
書込番号:13606881
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
ソニーのウォークマン(MP3)は今まで使用したことがなく、動画の再生方法について全く分かりません。現在は携帯電話で音楽や動画の再生を現在楽しんでおりますが、特に動画のシャッフル再生は良く使います。最新型のウォークマンNW-A865は動画のシャッフル再生はできますでしょうか。
1点

現在、A856とA866を持っていますが、シャッフルどころか連続再生自体ができません。
それに近い方法だと、ソニーブルーレイレコーダーでプレイリストを作成して
おでかけ転送するばできると思われいますが、未編集のおでかけ転送は1曲約30秒くらいで
転送完了しますが、編集後のおでかけ転送時間は実際の時間がかかると思います。
書込番号:13602828
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
本日、ソニーストアからラッシュバイオレットが届きました〜。
X1060からの買い替えですが、良いですね〜コレ。早速いろんなヘッドホンで試し聴きしています。(笑)
ところで、本題ですが。
NW-A860シリーズ専用 シリコンケース CKM-NWA860について、これには液晶保護シートが付属しますが、ウォークマン本体には既に透明なシートらしきものが貼ってありますよね?
これって、剥がして改めて保護シートを貼り直すんでしょうか?それともこのシートの上に付属の液晶保護シートを二重になりますが、貼るんでしょうか?
皆さんどうされましたか?
0点

それはパネルの飛散防止シートなので剥がさずに上から保護シートを貼るのをお勧めします
書込番号:13599632
2点

自分もこのモデルを購入しまだ貼っていませんが、二重に貼りましたら感想をお聞かせ下さい。タッチの操作感を知りたいと思います。
書込番号:13599643
0点

反応が鈍くなったり誤作動したりせず正常に動作しますよ
書込番号:13599688
1点

>>Ykqwertyさん
早速のレスどうもありがとうございます。
了解です。既存のフィルムの上へ貼る事にします。
>>シルク猫パパさん
申し訳ありません、実は当該のケースがソニーストアから未だ届かないため試すことが出来ません。届き次第、貼り付け、使用感などを書き込みますので、しばしお待ちください。
書込番号:13600001
0点

透明シートに気付かずにその上から貼ってました。操作感は特に変わらないと思います。
書込番号:13600440
0点

ようやくCKM-NWA860(シリコンケース&保護シート)が届きました。
早速、保護シートを飛散防止フィルムの上へ貼ってみましたが、タッチパネルの反応など何の影響もありませんでした。ただし慣れもあるかと思いますが、若干グリップ感が出て指の滑りは悪くなります。ちなみに指紋はベタベタ付きますね。
ときに、良く読むと商品の説明書に飛散防止フィルムは剥がさずに貼れとの指示がありました(笑)真面目に答えてくださった方、大変申し訳ありませんでした。m_ _m
書込番号:13606329
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





